元ネタ reddit.com
漫画版 世界の歴史 全10巻セット (集英社文庫)
マンガだからおもしろい! マンガで読む世界史!
ロングセラーの「集英社版 学習漫画『世界の歴史』(全20巻)」を大人向けにカバーとコラムを一新した「集英社文庫 漫画版『世界の歴史』(全10巻)」のセットが登場! 世界史入門にぴったりです。重量2.3kg。カラーケース入り。
これは面白い。その一言に尽きる。amazonレビューを読むと、お子さんの世界史学習のために購入されてる方が
多いみたいですけど、これは十分に娯楽としても成り立ってる。
だからこそ、学習用として買った親御さんも高評価されてるのでしょうね。
面白くなければ子供は読みませんもん。
管理人は最初この漫画の3~5巻(中世)を図書館で借りて読んだんだ。
前にも言ったけど、
歴史漫画に飢えてたから。(笑)
ぶっちゃけ、あまり期待してなかったけど、グイグイ惹き込まれて一気読み。
こりゃもう常に手元に置くしかないと思って上のセットを買った。
世界史の流れの重要部分を楽しみながら掴むには最適だと思う。
もちろん、世界史の膨大な情報を単行本10巻にまとめるのは無理なので
枝葉の部分はかなり端折ってるのだけど、その辺は興味を持った所だけ
自分で調べれはいいと思う。逆に駆け足で進む分、展開が早くて飽きない。
もとは学習漫画らしいですが、大人でも普通に楽しめます。
むしろ大人こそ読むべきかもしれん。O_oとにかく、歴史に興味はあるけどぶ厚い本を読むのはちょっと・・・
という方には全力でお薦めしておきます。
そんな前振りからも分かるように今日のお題は歴史。
巨大英語掲示板で、
お前の国の歴史を短く簡素に書けというスレが立ってた。
それを読んだスレの住人が何処の国かを当てるという趣旨です。
これには、にわか歴史好きの血が騒いだので取り上げることに。
では、彼らが自国の歴史をどう簡潔にまとめのか、続きをどうぞ。:)
AtomicGrass スレピ主If you had to write a 'tl;dr' for the history of your country what would it be?
お前の国の歴史を無理やり1行にまとめるとどうなる?1年前の投稿
歴史だけだぞ。国の名前は書くなよ。
それを当てるのが面白いんだからな。
queenbee1990「ついにジャガイモが尽きてしまったーっ!orz」 Teapot04 これは簡単過ぎるわ・・・・・・アイルランドでFA。
Beast_Freelancer こんなのアイルランドに決まってるぜ!!!
LaurelQuade アイルランドの歴史の歩み: ジャガイモ → ウィスキー → 詩 →
ジャガイモ → ウィスキー → 音楽 → 殴り合い → ウィスキー →
ジャガイモが尽きたっ!! → ジャガイモ → ウィスキー → JFK →
ウィスキー → ジャガイモ → U2(今ココ)
by
デニス・リアリー [deleted] 「ジャガイモをイングランドに盗まれた!」
こっちの方が正確じゃないか?
Wing126 ↑ 「ジャガイモ無い、米国へ移民。仕事が無い、豪州へ移民」
こっちの方がより史実に近いだろうな。
iamraynbow だがちょっと待ってほしい。
なぜアイルランドがジャガイモなんだ?
これは何かのジョークなのか? ・・・どういうことなの?
Bluelegs ↑
ジャガイモ飢饉 zorba1994 これは
ラトビアの歴史としても通用するけどな。
m1ndcr1me「英国と戦争した。自国で内戦をやった。
そして今は世界中を敵に回している」 [deleted] アメリカ。
dmanny64 ↑ ファックイェー! ダメリカ!
[deleted] これはロシアでもアメリカでも正解になるだろ。
murraya え? これってアイルランドじゃないの??
worriedblowfish ↑ ああ、それでもいけるな。俺は認めてやるぜ。
CatsMeowker これってアフリカの国はほとんどそうなんじゃないか?
NikolaiVonToffel 「イングランドよ大陸をありがとう。もう返さないから」
俺的にアメリカはこんな感じなんだが。
felixjawesome ↑ 「
お前の紅茶なんてこうしてやる!」 ドボンッドボンッ
俺の中ではこんな感じ。
[ 注: なんで紅茶? って人は
コチラをどうぞ ]
neegropleese ↑ 「世界大戦連勝!! ワードチャンピオン!」
raven12456「追放者の集団が海賊・娼婦と国を作った」 KlNG1337 これはオーストラリア一択。
HyliaSymphonic ローマ帝国じゃね?
Sadikonuska ↑ あなたの歴史に関する造詣の深さには感嘆を禁じ得ません。サー。
hogesjzz30 これってシーランド公国が正解だろ? hogesjzz30 ↑ それだっ!!! お前マジ天才!
SCP87 豪の歴史 「ファック! カンガルー ファック!」
onemoreclick 「かつて犯罪者が送られたが、今は犯罪を犯してまで人がやって来る」
DownsideOfComedy 俺らは俺ら自身の国を作ったわけじゃないよ。
誰か他の人が住んでる国を見つけて、彼らを大量に殺してから
ここは俺らの国だと主張してるだけなんだ。
hogesjzz30 ↑ 公平に見て、それは世界中の全ての国で起こったことさ。
俺たちの国ではそれが比較的に遅く起こっただけのこと。
Jamator 俺にはアメリカの歴史のように見えるんだが・・・
JmPm ↑ 清教徒たちは海賊や娼婦を特に嫌ってたと思うぞ。
Debazzle 「ボートに乗ってやって来た。原住民を武力で排除した。
今はボートに乗ってやって来る奴らに文句を言ってる」
MisterMrErik「袂を分ったが友達でいようとした。
太った。みんなに嫌われた」 Prototypexx あまりにも分かり易くてつまんないよ。(笑)
GlutenFreeLove ↑ 全くだな。こんなの北朝鮮に決まってる。
Francois_Rapiste 友達でいようとしただとぅ!?
War of 1812 [
米英戦争] って聞いたことないのか??
GlutenFreeLove ↑ アメリカが英国のカナダ領に侵攻しやがったんだよな。
その結果、奴らは首都ワシントンを焼かれてザマァ。
l0l_cabbage「占領された。また占領された。またまた占領された」 SheepwithShovels うーん・・・ポーランドかな?
l0l_cabbage ↑ 超惜しい! でもポーランドじゃないんだ。
Grrrmachine ↑ もしポーランドだったらローマ法王のことに触れるだろうしね。
T_Raw76 フランスでしょ???
l0l_cabbage ↑ 違いま~す。
T_Raw76 じゃあベルギー? それかセルビアだ?
l0l_cabbage ↑ どっちも違うんだニャ~。
FatmanBlitz 大穴でメキシコとか?
l0l_cabbage ↑ はい、ハズレた。
Ronnie_4_Hire あなたラトビアさんだよね。・゚・(つД`)・゚・ l0l_cabbage ↑ 大当たり~!!
Thyrotoxic「欧州制覇を2度試みるもついに断念。
今は良い車と制限無しの道路を作ってる」 NanoXID これは簡単過ぎるぞ、mein freund [我が同志よ]
lAeolitus 「We'll be back」 とした方が良くないかい?
celes100 ↑ それはオーストリア・・・
The_Serious_Account >2度試みるもついに断念
それで良いんだ。よく決断してくれた。
isakhaer「略奪・破壊された欧州。アメリカを発見した。
クリップを発明した。石油が出た」 The_Serious_Account ・・・・・・・ノルウェー?
999Catfish クリップの発明ときたら Norway [ノルウェー] だよな。
ShazLike ↑ No way [ありえない] 。Norway だけに。(ドヤッ My_Name_is_People ↑ 審議中・・・・・・・
ma70jake ↑ Way [ありえる]。Norway だけに。
KnappstheDerplord アメリカを発見したのデンマーク人だってばよ!
ma70jake ↑ " 北アメリカ大陸に初めて足を踏み入れたヨーロッパ人は
レイフ・エリクソンという名のヴァイキングだった。
彼は探検家の赤毛のエイリークの2番目の息子である。
エイリークはノルウェーの出身だがアイスランドに定住した。
レイフはそこで生まれている。"
Leif Ericson jakpro ↑ 隙あらばいつでも人のものを盗もうとしやがる。デンマーク野郎共め・・・
rustymontenegro ↑ クリップだってデンマーク人の発明だと思うんだが・・・
orca9999 ↑
ウィキペディアでも読めばいいと思うよ。
BurningPandama 「昔は凄かった。キリスト教に改宗したらデンマークに400年征服されて
その後スウェーデンに100年征服され、さらにドイツに5年征服されて
やっとこさ石油が出た」
vxg ↑ これこそが本当のノルウェーってもんだよ!
2shy2talk「世界の人々のシークレットなマネーを
俺らが隠してあげたら超リッチになった」 [deleted] スイスさん、ち~っす。
itsdraven ケイマン諸島かと思ったがやっぱりスイスだよな。
tommybatts 確かにスイスだが、ルクセンブルグという線も捨てられない。
tommybatts ↑ リヒテンシュタインだって可能性があるんだ。
Beast_Freelancer「獅子が支配する国を氷の魔女が奪う。
子供たち現れ魔女から獅子の手に戻る」 SheepwithShovels 何ぞこれ・・・? ロシアのことか?
jtypin ライオンといえばカナダの象徴。
jtypin ニュージーランドだと推察したがどうよ?
tommybatts これナルニア国やないかっ!(笑)dhlila「昔は良かったんだ・・・今は破産した」 tommybatts そんな国はいくらでもあるだろーよ。(笑)
KlausJanVanWolfhaus ↑ いや明らかにこれはジンバブエのことだわ。
ojornrager 普通にアイルランドのことだろ?
Gilsworth ↑ ちょ、アイルランドは破産してねーよ! まだな。
snobocracy お前ら
ギリシャのことを忘れてないか?
nobocracy「青春期を概ね独りで過ごした。
その後周りの者全てを傷つけた。
そして2回ほど不意打ちを喰らった。
今はそれなりにロボットとか作ってる」
bobadobalina ドモ アリガット
rainbowplethora ジャパ~ン! 醤油とモスラのホームランドだよ!
_TaseT いやあれは不意打ちじゃないぞ。
自分から戦いに身をゆだねたんだ。そうだろヤマモトよ。
thrasumachos 「外国人を締め出した。革命があって近代化した。太平洋を制すことを
決断しハワイへ侵攻したら2度核攻撃された。今はトヨタ・ニンテンドー」
UncleSneakyFingers ↑ お前はゴジラと触手ポ☆ノを忘れてるぞ。
thrasumachos ↑ アッー! せっかく触手ポ☆ノのことを忘れ去ることができて
いたってのに、なぜお前は思い出させただぁあああああああ!!!
UncleSneakyFingers ↑ 無理だ。あれは絶対に忘れられない。決して忘れられないんだ。
[deleted] 「数千年間多くの文明と王国が栄えた。
白人が来て俺らを数世紀支配した。
彼らは去ったが国を二つに切り裂いていった。
今は歌って踊れる映画を作ってます」 SheepwithShovels どうみてもインドです。
illaqueable 「ボリウッド [Bollywood] 」の一言で良かった。(笑)
bags985 これがインドのことなら、二つじゃなく三つじゃね?
インド、パキスタン、バングラディシュの三つ。
ArKits ↑ それは違う。1947年に
インドとパキスタンに分離。
バングラディシュはパキスタンに属した。その後に独立。
SunshineSeeker「太陽の沈まない国」 roflocalypselol その言葉を聞く度に俺は憂鬱とノスタルジーに襲われる。
あぁ・・・大英帝国の栄光を取り戻したい・・・
stonedpockets 英国は暗闇の中だと何をするか分からんと神様に見張られてたんだな。
AndyC50 ちょっと待てや、これはスペインのことだろ? amonalva ↑ 俺はお前が正しいと言える。
決して日の沈むことが無かった帝国カルロス5世への言及。
FreelanceBadass ↑ スペインが最初の太陽の沈まない国でイギリスは2番煎じ。
GamesAreWin「南部にフランスが侵入。今はワッフルワッフル」 TheProdigyX ベルギーさん来たっ!!
justanotherlaowai12 ベルギーならビールも入れなきゃ駄目だろがっ!
cooperific 「ワッフル、ビール、チョコレート、そしてフライドポテト」
ベルギー最強伝説。いやマジで。
GamesAreWin「私がアレなのはどう考えてもロシアが悪い」 l0l_cabbage あんたラトビアさんじゃないか?
AirsoftGlock17 ラトビアさんジャガイモは足りてるかい?
Rincewind_57 君はフィンランドだよね?
abalou234 エストニアだな。
kellyyyx いやこれは間違いなくリトアニア。
CisForCondom 本当は
ウクライナなんだろ?
RushLimbaughIsFat もう東ヨーロッパの国全部で良いんじゃね?(笑)
ロシアの嫌われっぷりがひどい。(ノ∀`)
ウクライナの名前が出て来たときはドキっとしたよ。
この元スレは1年前ぐらいのものなんだけど、
現在の大騒動の火種は昔から燻ってたんだろうなぁ。
でも、管理人はこれ
ポーランドかとも思ったよ。
あそこもロシアには翻弄されっ放しだったから・・・
ところでこれ、日本だって当て嵌まるよね。(^_^;
女帝エカテリーナ (1) (ロシアに漂流した大黒屋光太夫が謁見した人でもある)
本題の方ですが、ネタとしてはこういうの好きなんで結構楽しめた。
ベルギーはやっぱりワッフルなんやなぁ。(笑)クイズ的には、分かり易過ぎるのが多くて今ひとつだったかな。
あまり馴染のないアイルランドやノルウェーは難易度が少し高めかも。
1845~52年に発生したアイルランドの
じゃがいも飢饉はいろいろ酷い。
飢餓でアイルランドの人々が死んでいっている時に、大量の食物がアイルランドからイングランドに輸出されていたという疑いようのないこの事実ほど、激しい怒りをかき立て、この二つの国(イングランドとアイルランド)の間に憎悪の関係を生んだものはない。
10年でほぼ150万人が死亡、あるいは国外脱出したと考えられる。現代の歴史家と統計学者は、病気と飢餓のせいで80万人から100万人が亡くなったと考えている。加えて、計200万人以上がアイルランド島外に移住・移民したと考えられている。
アイルランドは19世紀の人口に比べて20世紀の人口が減少している、西欧では唯一の国である。 [Source]
ただでさえ飢饉で食料が足りないのにイングランドへ輸出はないわ。
それで死者が100万とか出たら、そりゃアイルランドも切れるよ。
アメリカへ移民もするだろうし、独立戦争だってやるでしょ。
その結果、北アイルランド問題が起きちゃたったんだわ。
ちょっぴり今のクリミアと似てるね。
ちなみに、この時にアイルランドからアメリカへ移住した人の中に
ジョン・F・ケネディのご先祖様がいたそうな。
ノルウェーのところで
レイフのおっちゃんの名前が。
漫画「ヴィンランド・サガ」では今のところまだ活躍する場面がほとんど
描かれてないけれど、本当は凄いおっちゃんですから。(笑)
米国ミネソタ州では州都に銅像建ってる。O_Oでも何でミネソタなんだろうか・・・?
ま、ともかく漫画の方でもファームランドサガがついに終了したので、
ここからレイフのおっちゃんターンになるはず。
日本の扱いはまぁいつもどおりでした。(^_^;これはもうよほどのインパクトがないとなかなか変わらないだろうなぁ。
アメリカの悪いイメージが変わらんように。
しかしこのネタ、国内でも使えるんじゃないか。
「団子で動物を餌付けしてオニ退治。今はダニに悩まされてる。orz」
オラにもダンゴ分けてくれ!!
人気ブログランキング
猫と戯れる委員長が素敵すぎる。(*´∀`)ちび大和は模型です。念のため。でも簡単に組み立てられる模様。
この世界史漫画もいけそうな予感。
星界の断章III は明日発売されるよ。
◆
化物語 ねんどろいど 羽川翼◆
ちび丸艦隊シリーズ No.1 大和◆
ゆげ塾の構造がわかる世界史◆
星界の断章III (ハヤカワ文庫)
- 関連記事
-