誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人「日本の漫画家たちの絵はプロ意識が凄い! ただし〇〇は除く」

元ネタ reddit.com


イノサン 1 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 1
18世紀、「自由と平等」を望み現代社会の出発点となったフランス革命。
その闇に生きたもう一人の主人公シャルルアンリ・サンソン。
彼は、パリで死刑執行人を務めるサンソン家四代目の当主。
その過酷な運命に気高く立ち向かった“純真"を描く、歴史大河の開幕!!


死刑執行人は世襲制だったんだ。O_O
管理人はこのサンソン家の物語を安達正勝氏の本で読んだ。
その時、あまりにもイメージと違った処刑人の実像と境遇に驚いたよ。
ネタバレになるのでこれ以上は言わないけど、読めばへぇ~となる筈。
フランス国王の首を刎ねた男ってだけでも歴史漫画好きには堪らんデス。

この漫画版「処刑人サンソン」は、作画があの坂本眞一氏。
「孤高の人」でも見せたあの画力と表現力で描くものだから・・・
本当に痛みが伝わってくるかのような迫力がある。
いやほんと、絵で語れる稀有な漫画家さんだと思うよ。
残酷な話なのに絵が美し過ぎて女性にも人気らしい。 (´∀`*)
死刑執行人サンソン ―国王ルイ十六世の首を刎ねた男 (集英社新書)死刑執行人サンソン ―国王ルイ十六世の首を刎ねた男
(純粋にストーリーを追うのならこっちが良いかも)

そんな感じで、今日のお題は漫画家の絵のクオリティ。

海外掲示板に日本の漫画家の(絵に対する)職人意識というスレッドが。
いやぁ~そうだよね、凄い描き込みしてるプロ意識の高い漫画家が
たくさんいるよねと覗いてみたら、なんかオチまでついてたり。(笑)
不覚にも噴いてしまったんで取り上げてみました。
皆さん既にどんなオチか気付いてらっしゃるでしょうけど、
そこは気付かないふりの大人の対応で続きをどうぞ。:)


seabard  スレ主
Japanese Manga Artists' Professionalism
日本の漫画家のプロフェッショナリズム

3 ヶ月前の投稿

mangaka1403_01.jpg


追記(14/3/22): 上の画像の森薫さんの写真は別人のようです。
コメントでの情報ありがとうございます。


stae1234
お前ら冨樫さん舐めんなよ!
あの人はすっげーチキンを描いてんだよ!
チキン以外は本気を出す気になれねーんだよ!

mangaka1403_02.jpg

   Shigofumi
   何を描くのもやる気がない、の間違いだろ。

   Feathrende
   ↑ 彼は滅多に本気を出さないだけなんだ。
   やれば描ける子なんだよ。

   KibaKiba
   彼が気にかけてるのは、年に最低一話を描くってことだけさ。
   そうしてれば、少年ジャンプ新年パーティーに参加できるからね。

   I-simply-refuse-_-
   ↑ あの新年パーティーは凄いらしいな

   KibaKiba
   ↑ バクマンにその様子が描かれてたが、そうみたいだね。

   Belugaa
   彼の本気ライフは0に近いんだよ。
   だから、ここぞって時にしか使えないんだ。


Nate32
少なくとも彼は自分の中の優先事項を理解してる。
テレビゲーム >>> 仕事&その他すべて


   posamobile
   チクショー、冨樫がこうなっちまったのは全部ポケモンが悪い!

   KibaKiba
   ↑ いや、ドラゴンクエストのせいだと思うよ。

   posamobile
   ↑ チクショー、冨樫がこうなっちまったのは全部ドラクエが悪い!

   stellvia2016
   ↑ いや、最近はIdolm@sterにハマってるらしい。
   だからロリ萌えな司会者が登場してたんだ。

   MaliciousLeviathan
   三浦建太郎も冨樫の二の舞になってるよ。
   ガッツなんてもう7年も船に乗ったままなんだ。
   そしてその7年というのは、彼がアイマスにハマってる期間と
   ピッタリ符合してしまうんだよね・・・

   Rikkushin
   ↑ ガッツたちはもう船から降りたぞ。
   それに7年じゃなくて5年のはずだ。


bluetopo
冨樫の売りはストーリーテリングだからOK。

   DroidOrgans
   冨樫は類まれな才能を持ったシナリオライターだよ。
   だからこそ俺は彼の毎度の落書きにも耐えられるんだ。

   eskimo_friend
   ↑ いやマジで、冨樫は本気を出せば画力も凄いんだってば。

   oneOK
   「進撃の巨人」みたいなもんだな。
   絵はマジで酷いんだけど、ストーリーでグイグイ読ませる。

   MSILE
   そうそう、俺にとっては何よりもストーリーが一番大事。
   俺は綺麗な絵を描くために隔週連載になる漫画よりも
   酷い絵でも毎週読ませてくれる漫画の方が好みだわ。
   ただし、こんな絵を描いておきながら休載しまくる冨樫は・・・!!
   それでも彼の漫画のストーリーは大好物なんだよなぁ。


seabard  スレ主   
断り書き: これは俺が作った画像じゃあない。
韓国の漫画コミュニティで見て面白いと思ったから拾ってきたものだ。
みんなも普通に楽しんでくれれば良いのだが。

   ignigknotic
   楽しむどころか、爆笑させてもらったよ。
   モリ先生は俺が知る中では断トツで最も驚嘆したアーティスト。
   ここ2~3年は彼女の画風を真似ようと奮闘してるところ。

   wujin
   ↑ 乙嫁語のメインキャラを描く森薫の記事・動画
   彼女のスケッチは常軌を逸してる。
   墨入れを始めたときの彼女は普通の人間から神のように変わる。
   布地の模様は全て頭に入ってるみたいで下書き無しでペン入れ!

   ignigknotic
   ↑ 彼女の古い作品を読めば、画力がどう向上したか見て取れるよ。
   彼女がどれほどの量を繰り返し描き込んできたか想像もつかない。
   だが、持って生まれた才能もかなりあったと思う。

   TRMshadow
   ↑ ああ、「エマ」の1巻と10巻を見比べれば一目瞭然だな。
   mangaka1403_03a.jpg  mangaka1403_03b.jpg
   彼女は俺が全ての作品をコレクションしてる唯一の漫画家だ。
   (こっちで翻訳出版されてるものな)


Graveer
念のために、上の作品からタイトルを書いとくな。
1. バガボンド
2. 乙嫁語
3. 無限の住人
4. ベルセルク
5. HUNTER×HUNTER

   tsubasaxiii
   hiatus x hiatus [休載 x 休載]

   stae1234
   Sketch X Sketch [下書き x 下書き]

   rankenscales
   ↑ ちょ、お前ら・・・ソーダ噴いちまったじゃねーか。(笑)

   TruthTaco
   それでもハンタの方が他の全ての漫画より売れてるんだぜ。:)

   FeralMemories
   ハンタは新刊を一冊も出してないのに、2013年のマンガ売上げ第8位だってさ!
   アンビリ~バボー!!


Beefmotron
ケンタロウ! 働けこの野郎!

   joystickgenie
   ケンタロウも冨樫の様にアイマスやってる写真にするべきだわ。

   stae1234
   三浦建太郎のファンの大半は確信してるんだよ。
   彼はもう休んでも良いほどの仕事をしてきたってな。

   ghin
   いや働いてるよ! 今メッチャ働いてるから!

   Dervoo
   彼なら新作の連載第一話を描いたばかりだぞ。

   urdu_grundle
   これだな。『ギガントマキア
   mangaka1403_05.jpg


Seifuu
沙村広明は平均的な漫画家よりも楽してるぞ。
何故なら彼は濃淡を描くのに鉛筆を使用してるからな。
他の漫画家のようにスクリーントーンを切り貼りしたり、
デジタル処理をしたりしてないんだ。

   SenatorCoffee
   この馬鹿チンがっ!!
   彼のアートスタイルを思い出す為に画像検索してみたが、
   明らかに彼は自分の絵に魂を注ぎ込んでるだろ。
   mangaka1403_06.jpg
   (このリンク先は職場注意だ。エログロだからな)

   bureburebure
   あの伝統的な画風は彼が通った美大で培ったものとみた。


mentlegens
井上雄彦の絵を見るのもマジで素晴らしいよ。
彼は何だか凄く禅っぽくて、そのタッチはとにかくエクセレント。
CNNでも彼が取り上げられてたよ!



[管理人注: 以下はこの動画へのコメント]
● wow!!!!井上雄彥,百聞不如一見!!!
● うおっ、井上雄彦がCNNに出てるとは
● 3話分を5時間ってマジかっ? ありえないスピード!
● 混じり気無しの天才だわ
● この男に会う為だけに日本へ行きてぇ
● 俺はスラダンを読んでバスケを始めたYO
● スラムダンクは俺の人生!!
● プリーズ! スラムダンク2 プリーズ!
● なんでCNNはスラダンの初期の絵を映すんだよ?
最近のバガボンドから選ばないと彼の真のスキルが分からんだろが
● 括目して見よ、これが生ける伝説じゃ
● 本物の紙に鉛筆を走らせインクを重ねる・・・これが真の芸術


darcrossito
この記事を読んでみてくれないか!
Kings of Hiatus - The One Year Anniversary of Hunter X Hunter Hiatus
[休載の帝王 - ハンターハンター休載1周年記念]
全盛期の頃でさえ、彼の絵は今と大して変わってない。
だがそれでも彼はアシスタントを雇おうとしないんだ。
俺はこれが腹立たしくて仕方ない。

   hype_corgi
   ↑ それは少年ジャンプの編集者にマジ切れしたからだろ。
   幽遊白書の連載が終わる前後にな。
   彼はもう十分なお金を持ってて食うに困らないだろうから
   ジャンプと付かず離れずをやってるんじゃないか?
   だが俺は冨樫を責めたりしないよ。
   編集者に無理やり望まない作品を描かされたんだから。

   Aarcn
   ↑ 彼の嫁がセーラームーンの作者だから金は唸るほどあるな。


flackenstien
これはハンタをからかう為の画像なんだろうけど、
実はハンタがいかに優れた漫画かを如実に示してる。

つまり、こんな絵を描いてすら信者を繋ぎとめておけるってことさ。
しかし、他の漫画家と比較するのに冨樫だけ最終バージョンの絵を
使わないってのはちょっと酷くないかい?

   rankenscales
   そうだよな。冨樫は健康問題を抱えながら最終章を描きあげたんだ。
   その絵を持って来て比較するのは汚いって。

   Boris_the_Giant
   月刊誌と週刊誌の漫画を比べるのもどうかと思うな。

   JHMRS
   キメラアント編は本当に酷かったよなぁ。
   背景は無いし、顔の絵とセリフだけなんだもん。
   冨樫は体を壊してたっていうけどさ・・・その体調を崩してた期間に
   奴はコミケに参加してたんだぜ。


b0xlunch
冨樫の所にはこの画像を使うべきだった。

mangaka1403_07.jpg


Artanisx
俺は Hunter x Hunter が大好きだっ!
俺が一番気に入ってる漫画なんだよ!
お前らが冨樫をディスってることなんてなぁ・・・
全部真実だよコノヤロウ!!



ファンなら最後まで擁護してあげようよ。(ノ∀`)
うーん、これは冨樫先生の大ファンですらこの現状には
なかなかフォローできないってことなのかもしれないね。
あれほど休載したらこうなっちゃうわなぁ・・・・・・あ、

ビッコーン!!

いっそもう連載を止めて単行本描き下ろしにすればいいんだよ!
美内先生の「ガラスの仮面」みたいに。
これならもう中断キングとか休載王子とか言われなくて済むでしょ。
え、週刊ジャンプを売りたいからダメですか、そうですか・・・
それにプレッシャーが無くなるとさらに描かなくなる?
あーそれよく分かります。(^_^;


さて、本題の方ですが、どうして彼らはあんなに詳しいのだろう。
海外ファンの漫画事情通ぶりにビックリだよ。
去年の漫画売上げでハンタが8位とか、新年パーティーに参加するために
最低年1回は掲載するとか一体どっから情報を仕入れてるんだろね。
管理人はアンテナが低いんで、今さらだけど調べておこう。

井上雄彦 [ source ]
幼少期から特に好きだった漫画は水島新司『ドカベン』で、他にも影響を受けた作家に池上遼一(『男組』)、小林まこと等の名を挙げている。
当時『シティーハンター』を連載中の北条司のアシスタントを10ヶ月ほど務め、ここで漫画制作の基本的な技術を身につけた。

もともと漫画に限らず絵を描くことが好きだった井上は「最終的にはただの絵描きになりたい」とも語っており、漫画作品以外にも絵に対する様々な試みを行なっている。
紀伊国屋ニューヨーク店のオープン記念壁画を引き受け、ニューヨークに出向いて観衆の見守る中で壁一面に武蔵と小次郎を描いた。

(管理人注: 恐らくこの絵のことだ思われ)


森薫 [ source ]
高校生の頃から漫画を描き始め、県 文緒(あがた ふみお)名義で同人誌活動を行なっていた。その後同人即売会にて編集者に声をかけられ、『エマ』第1話でデビューする。
作品の傾向からもうかがえるように、自他共に認めるメイド好きである。
読者の何人かから「『本当に女性なのか』と疑惑を持たれた」とも吐露している。


沙村広明 [ source ]
小学生の頃から漫画家を志しており、将来の夢を聞かれて「漫画家」以外に答えたことが無いという。美術大学を志望したのも漫研に絵のうまい人がいっぱいいそう、という理由からで、美術予備校にて本格的にデッサンの勉強をしたのちに多摩美術大学に入学、油絵科に在籍するも絵具の臭いが嫌で油絵はもともと好きではなく、在学中は漫研の活動がメインとなる。なお漫研の先輩に冬目景がおり、学祭では冬目に女装させられている。

代表作『無限の住人』では、劇中に鉛筆描きの絵をしばしば挿入している。
1997年に第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した。また、英語版が2000年にアイズナー賞最優秀国際作品部門を受賞している。


冨樫義博 [ source ]
幽☆遊☆白書コミックス7巻に収録されている外伝「TWO SHOTS」は、編集部から無理やり描かされたもので、原稿は下描きなしの一発勝負、あまりの腹立だしさにアシスタントも雇わなかったという。

1999年1月には同じく漫画家の武内直子と結婚。この頃から頻繁に休載するようになり、2006年には僅か4回の掲載、2007年の連載再開まで79週もの休載を挟んだ。

実弟の冨樫の単行本『森の妖精のはなし』(成人向け)にイラスト寄稿。


三浦建太郎 [ source ]
緻密な画風のためにアシスタントには高い画力、集中力が要求される。高校の同級生であり、アシスタントでもあった技来静也は現在『ヤングアニマル』で作品を執筆中であり、三浦と同じく同誌の看板作家である

エロゲーマーであることを自認しており、『真・恋姫†無双 〜乙女繚乱☆三国志演義〜』にはまっている。
シミュレーションゲーム『THE IDOLM@STER』のファンで好きなキャラは如月千早。休載に乗じてXbox 360を購入している。


休載に乗じてって・・・(´Д`;)
ちょっぴり悪意を感じる記載だけど、この時期に買ったのは事実なのでしょう。
ゲーマーとはいえ、最近ちゃんと新作の短期連載の仕事をされてますよね。
その『ギガントマキア』の評価はネット上ではちょい微妙でしたが・・・

井上さんは北条司さんの所でアシしてたのか・・・なんか納得。
そしていつかはただの絵描きですか・・・個人的には残念。
森さんが女性でビックリしたのは管理人も一緒だよ!
あのメイド愛でまさかっ!? と思ったわ。(笑)
沙村さんと冬目景さんは画風が似てたのでこれも納得。

おおとりは国内外で漫画ファンを翻弄し続ける我らが富樫先生。
1999年にセラムンの作者、武内直子さんと結婚してから休載が増えた、
休載し続けるけど年に最低1回は掲載するという情報を検証してみるよー。

2013年 【休載率 ⇒ 95.8%】 掲載2回
2012年 【休載率 ⇒ 70.8%】
2011年 【休載率 ⇒ 66.0%】
2010年 【休載率 ⇒ 58.3%】
2009年 【休載率 ⇒ 95.9%】 掲載2回
2008年 【休載率 ⇒ 58.3%】
2007年 【休載率 ⇒ 83.3%】
2006年 【休載率 ⇒ 91.7%】 掲載4回
2005年 【休載率 ⇒ 35.4%】
2004年 【休載率 ⇒ 53.1%】
2003年 【休載率 ⇒ 20.8%】
2002年 【休載率 ⇒ 37.5%】
2001年 【休載率 ⇒ 33.3%】
2000年 【休載率 ⇒ 27.1%】
1999年 【休載率 ⇒ 31.3%】
1998年 【休載率 ⇒ 8.1%】 

[HUNTER×HUNTER 休載リストより引用]

(注: 2013年の2回は第1~2号の掲載で発売日は2012年の12月中。
2009年の2回も全く同じでした)

ああ・・・これは完全に事実ですわ。(^_^;
長期休載のときは2年ぐらい放置してる印象があったんだけど、
最低でも年2回はキッチリと描いてましたよ。
これってジャンプとの年間契約の関係でこうなんだろうか?
もしそうなら、最低でも今年中に2回ぐらい掲載されそうな感じデス。
それとも我々は休載率100%という歴史の生き証人となるのだろうか・・・

最後に、日本の漫画家でガチの画力勝負したら誰が勝つんだろうか。
判定基準によるけど、井上雄彦さんは鉄板だと思う。
その他では、大友克洋さん、山田章博さん、鳥山明さん、坂本眞一さん、
パッと思いつくのはその当たりかなぁ。
いずれにしろコロコロの頃からはえらい進歩したもんだ。(´ω`)シミジミ

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング

追記(14/3/22): 誤字修正しました。コメントでの情報感謝!

安彦良和さんの絵も好み。
クルドの星の再販お願いします。|ω・`)チラ
サーリャ惚れ。原作知らんけどw
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- (スチールブック付き)[SteelBook] [Blu-ray] ファイアーエムブレム 覚醒 サーリャ (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 金剛 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
◆ 機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
◆ 【Amazon.co.jp限定】劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- (スチールブック付き)[SteelBook] [Blu-ray]
◆ ファイアーエムブレム 覚醒 サーリャ
◆ 艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 金剛
関連記事
[ 2014/03/21 22:15 ] 漫画・小説・本 | TB(0) | CM(129)
| はてなブックマーク - 外国人「日本の漫画家たちの絵はプロ意識が凄い! ただし〇〇は除く」
  1. どこかの翻訳サイトで見たという※が続くだろうな

    管理 No.45149 __ [ 2014/03/21 22:21 ] [ 編集 ]
  2. 単純に絵なら、入江亜季や伊藤悠みたいな「マンガ」って感じの絵が好きだな

    それにしても沙村ってこんな顔してあんなに変態なんだな
    管理 No.45150 __ [ 2014/03/21 22:26 ] [ 編集 ]
  3. あれ?山本昌がいるよ?
    管理 No.45151 __ [ 2014/03/21 22:32 ] [ 編集 ]
  4. フガシはネームで真価を発揮する漫画家だから…(震え声)
    管理 No.45152 __ [ 2014/03/21 22:41 ] [ 編集 ]
  5. オチが富樫なのは予想できた
    管理 No.45153 __ [ 2014/03/21 22:42 ] [ 編集 ]
  6. ※4
    せ、せやな…(かすれ声)
    管理 No.45154 __ [ 2014/03/21 22:43 ] [ 編集 ]
  7. 沙村こそ『家畜人ヤプー』を書くべき(確信)
    管理 No.45155 __ [ 2014/03/21 22:45 ] [ 編集 ]
  8. ウラケンは確かに新作描きましたよね
    幼女の聖水で回復する男の話を・・・
    管理 No.45156 __ [ 2014/03/21 22:48 ] [ 編集 ]
  9. もう何も言いません
    だから、「年一冊のコミック発売」コレだけは死守してください
    ・・・三浦先生
    管理 No.45157 __ [ 2014/03/21 22:49 ] [ 編集 ]
  10. 冨樫に関してとやかく言う人はもう日本には存在しないんだよ。

    彼は本当のフリーダムを手に入れたんだ
    管理 No.45158 __ [ 2014/03/21 22:50 ] [ 編集 ]
  11. 冨樫がコミケで出した無料同人誌の一行まとめ

    「年収が5億あるのに過労死はしたくない」
    管理 No.45159 __ [ 2014/03/21 22:54 ] [ 編集 ]
  12. 書き込むのは結構だがあまりにも進まないのは嫌だわ。ベルセルクとか著者が死ぬまでに終わらねーよ。
    管理 No.45160 __ [ 2014/03/21 22:57 ] [ 編集 ]
  13. 永野護先生を押しとく。新刊でないかなぁーーーーーーーーーー待ってんだけどなーーーー。
    管理 No.45161 __ [ 2014/03/21 23:00 ] [ 編集 ]
  14. とりあえずハンターはもう買うのも読むのもやめて10年になる
    今40代だから80歳ぐらいには終わってるだろうと思って
    老後の楽しみに取っておくつもりよ
    管理 No.45162 __ [ 2014/03/21 23:01 ] [ 編集 ]
  15. 冨樫はもうシナリオだけ書いてあとは読者に丸投げすればいいと思うの
    きっとジョバンニが描きあげてくれるよ────
    管理 No.45163 __ [ 2014/03/21 23:01 ] [ 編集 ]
  16. 冨樫はそれでも抜群に面白いんだからしょうがない。
    漫画っていうのは散々言われてるが上手い絵じゃなくて面白いネームの方が重要なわけで。
    正直、下手に画力があり過ぎるせいで、一コマが強すぎて流れが悪い作家は沢山いる。
    ぶっちゃけると記事中の中でもジャンプ出身作家はここらへん頭一つ抜けてるね。
    井上雄彦はそういう意味でも、画力とネームの上手さが両立した稀有な存在だと思う。
    管理 No.45164 __ [ 2014/03/21 23:06 ] [ 編集 ]
  17. この記事、他のブログで既に何回も見た・・・
    管理 No.45165 __ [ 2014/03/21 23:07 ] [ 編集 ]
  18. サンソン家はSBRでのツェペリ家のモデルでもあったね。
    管理 No.45166 __ [ 2014/03/21 23:10 ] [ 編集 ]
  19. 富樫が本気を出したら出したで何かあったのかと怖いけどなw
    管理 No.45167 __ [ 2014/03/21 23:10 ] [ 編集 ]
  20. バスタード今どうなってんのかな…
    管理 No.45168 __ [ 2014/03/21 23:15 ] [ 編集 ]
  21. 管理人、眼鏡っ子好きでエマファンのくせに、森が女って今初めて知ったのかよ!
    管理 No.45170 __ [ 2014/03/21 23:18 ] [ 編集 ]
  22. 全部好きな漫画だわ。
    ハンターハンターは絵が雑でも連載スピードが馬鹿みたいに遅過ぎても唯一許せる漫画だわ。
    管理 No.45171 __ [ 2014/03/21 23:19 ] [ 編集 ]
  23. ウラケン、死ぬ前にアシ使ってくれよ・・・
    管理 No.45172 __ [ 2014/03/21 23:21 ] [ 編集 ]
  24. 冨樫はストーリーや漫画の見せ方の部分は本当に天才だと思う
    休載や下書きみたいな絵で叩かれてるけど、冨樫より面白い漫画かける奴なんてほとんどいないし、だからこそジャンプも切るに切れない
    休載しない、絵を丁寧に書く漫画家が褒められるべきなのか?
    減点法じゃなくて加点法で冨樫を評価するべきではないか?
    管理 No.45173 __ [ 2014/03/21 23:21 ] [ 編集 ]
  25. ヨーロッパの刑吏は被差別民で、一般市民とは同じ席で飲食することは許されなかったとか、ずいぶん昔に阿部謹也が書いてたけど、そういうことじゃなくて?
    管理 No.45174 __ [ 2014/03/21 23:29 ] [ 編集 ]
  26. というか割り切ってラフ画だけ書いて
    作画を別の人に頼めばいいのに

    何で冨樫はああなんだ
    管理 No.45175 __ [ 2014/03/21 23:30 ] [ 編集 ]
  27. もうやめたげてよう・・・
    富樫くんだってきっと辛い思いをしてるんだぞっ
    管理 No.45176 __ [ 2014/03/21 23:36 ] [ 編集 ]
  28. 引退しているならともかく、現役の漫画家なんだから
    いくら巧くても、描かなきゃ評価が集まらないのは当然でしょ

    富樫センセーの場合は、きまぐれに描くことで読者の注目を集めているような気もするが
    普通はこんなことしたら評価落とすどころか、そのままフェードアウトだからな
    これまでの実績があるからこそ許されている稀有なケースであって
    仮にも商業誌の第一線で勝負している現役の漫画家としては、褒められたもんじゃない
    管理 No.45177 __ [ 2014/03/21 23:37 ] [ 編集 ]
  29. それでも冨樫は震災直後にすぐに現地入りしてしりあがり寿達のグループの中じゃ一番懸命に半年以上復興ボランティアしてたからな。
    管理 No.45179 __ [ 2014/03/21 23:40 ] [ 編集 ]
  30. ※26
    多分、他人と一緒に仕事することができないんだわ
    作業分担しても打ち合わせとかしなきゃいけないし
    相手のスケジュールの都合も考えなきゃいけない
    そういうのが駄目な人っているんだよな
    アシいなくても奥さんと弟が漫画家なんだから何とかあるっしょ
    管理 No.45180 __ [ 2014/03/21 23:42 ] [ 編集 ]
  31. 冨樫はその前に部屋の掃除な
    管理 No.45181 __ [ 2014/03/21 23:44 ] [ 編集 ]
  32. ジャンプで何気なく読んでたけど
    ネカフェでハンタ読んで蟻編の結末で不覚にも泣いてしまったわ。くそ
    管理 No.45182 __ [ 2014/03/21 23:45 ] [ 編集 ]
  33. まあファンが居るから打ち切りにならないのは判るが
    俺みたいにハンター別に面白く無い人間にはどうでもいいこった
    管理 No.45184 __ [ 2014/03/21 23:48 ] [ 編集 ]
  34. 実際そうだな さいとうたかおプロとか赤松みたいなプロダクションにして
    自分は下書きであとは指示出しときゃいいようにすれば楽できるし
    仕事も捗るんだろうけど そうしないのは
    会社を運営するのが面倒なのか向いてないのかどちらかなのだろうね
    管理 No.45185 __ [ 2014/03/21 23:50 ] [ 編集 ]
  35. 絵が上手くなるのは良い事だけど、あるレベルを超えると漫画の方の面白さがいまひとつになってしまう漫画家の多いのはどういう法則だろう。
    管理 No.45186 __ [ 2014/03/21 23:53 ] [ 編集 ]
  36. 大山玲は今何やってるんだろうなぁ…
    管理 No.45187 __ [ 2014/03/21 23:56 ] [ 編集 ]
  37. 森薫が女性だと…?
    自画像が男性っぽいから男性だと思ってた…
    管理 No.45188 __ [ 2014/03/22 00:03 ] [ 編集 ]
  38. 富樫じゃなくて冨樫だっつってんだろ
    管理 No.45189 __ [ 2014/03/22 00:04 ] [ 編集 ]
  39. 三浦建太郎は休載長い時期は鎧描きまくったり父親が亡くなったり
    公私ともに大変やったんよ……
    管理 No.45190 __ [ 2014/03/22 00:09 ] [ 編集 ]
  40. ハンタ面白いっつーけど俺は10巻あたりで飽きたわ
    管理 No.45191 __ [ 2014/03/22 00:16 ] [ 編集 ]
  41. 坂本眞一はあの絵で週刊連載してるとかありえんわ
    森薫は絵自体はうまくは無いよな
    管理 No.45192 __ [ 2014/03/22 00:16 ] [ 編集 ]
  42. さすがにGAIJINはニワカだな
    チッ先生が出ない辺りはまだまだ
    管理 No.45193 __ [ 2014/03/22 00:17 ] [ 編集 ]
  43. 正直気分悪い記事ですね
    管理 No.45194 __ [ 2014/03/22 00:18 ] [ 編集 ]
  44. 冨樫のオチは予想できたけど、もう金のためにまんが描く必要ないんだからしょうがないよね。
    あとはまんがを描くモチベーションがどこにあるかで、コミケに参加するくらいなんだから、まんがを描くことが好きな気持ちはなくなってなはずで、そこに望みを託すしか・・・

    それよりも沙村広明の評価が高いことのほうが意外だった。
    無限の住人を読んだときに、キャラの区別がつかなくて凄く読みづらかった記憶しかない。無敵の万次が片目なのも、そうしないと主人公さえ見分けがつかなくなるからだと思ったし。
    画力は高いのかもしれないけど、漫画家としては重要な、キャラの描き分け能力が足りてない印象が強い作家だ。
    管理 No.45195 __ [ 2014/03/22 00:25 ] [ 編集 ]
  45. 外人は間を埋めるように細かくびっしり描かれた絵が好きなんだね
    日本の漫画に見られる典型的なディフォルメ感覚にまだ馴染んでないのか
    管理 No.45196 __ [ 2014/03/22 00:32 ] [ 編集 ]
  46. 女性がメイドに入れこんでても全く意外じゃないのに、
    男性は意外だとか男性が書いてると思ってたって言うのは何故なんだろう
    女性は好きなタイプの同性とか結構有るし、洋服好きの人も多いからかな
    管理 No.45197 __ [ 2014/03/22 00:33 ] [ 編集 ]
  47. チキンwww
    管理 No.45198 __ [ 2014/03/22 00:41 ] [ 編集 ]
  48. 昌wwwww
    管理 No.45199 __ [ 2014/03/22 00:42 ] [ 編集 ]
  49. アンテナからタイトル読んでコメ欄に直行してコメント
    ○○は富○だろ○樫以外ありえない

    さあ、本文読んでみるかw
    管理 No.45200 __ [ 2014/03/22 00:49 ] [ 編集 ]
  50. >死刑執行人は世襲制だったんだ。O_O
    いやいや、日本も一緒だろw
    管理 No.45201 __ [ 2014/03/22 01:15 ] [ 編集 ]
  51. 32巻の落書きは絶対に許さないぞ冨樫
    管理 No.45202 __ [ 2014/03/22 01:20 ] [ 編集 ]

  52. 森薫の画像、別人だから
    管理人さん注釈いれてあげてください

    ブログやら海外翻訳サイトやらでよく挙げられている森薫さん画像はソプラノ歌手だか劇団員だかの同姓同名の方です
    誤解のなきよう
    管理 No.45203 __ [ 2014/03/22 01:28 ] [ 編集 ]
  53. いや、違うって。
    線を減らすほうが熟練している。
    むしろベテランほど、不要な線や背景を描き込まない。(コスト対ベネフィットだ)
    表情、効果線、体の動きで、説得力ある演出をする。
    最近の漫画は線が多すぎる印象がある。
    管理 No.45204 __ [ 2014/03/22 01:33 ] [ 編集 ]
  54. 冨樫働けコノヤロウ!!(泣

    森さんの写真別人だったのか・・・完全に本人だと思ってた
    森薫は自分のフェチをこれでもかと絵にぶつけてるのが好感w
    管理 No.45205 __ [ 2014/03/22 01:47 ] [ 編集 ]
  55. 沙村はなんぞ女に恨みでもあるのか
    管理 No.45206 __ [ 2014/03/22 01:58 ] [ 編集 ]
  56. 海外のこういったスレで「お師匠様」こと寺田克也が上がらないのが勿体無い
    純粋な漫画家とは違うから認知されづらいんだろうが、1度画集を見せてやりたい
    「寺田克也よ おまえはなんて絵がうまいのだ」
    管理 No.45207 __ [ 2014/03/22 02:23 ] [ 編集 ]
  57. バスタードの萩原どないなったんw
    管理 No.45208 __ [ 2014/03/22 02:23 ] [ 編集 ]
  58. 米53
    それはお前の考え方ってだけだろうに
    なぜ一般化しようとするのか
    管理 No.45209 __ [ 2014/03/22 02:24 ] [ 編集 ]
  59. 山田浅右衛門とか知らないのかな。
    あと森薫は別人だし富樫じゃなくて冨樫。
    管理 No.45210 __ [ 2014/03/22 02:51 ] [ 編集 ]
  60. *57
    雑誌の締切り(こっちはもう担当編集があきらめてる)よりコミケの締め切りのが大事
    自分の作品でエ○同人描く同人作家になりました
    そっちのが儲かるらしい
    管理 No.45211 __ [ 2014/03/22 02:54 ] [ 編集 ]
  61. 画力で言ったら萩原かな
    管理 No.45212 __ [ 2014/03/22 02:58 ] [ 編集 ]
  62. 平野耕太とか、1年半に1冊でも出してるだけ凄いんだな…手え抜いてないし
    森薫は画が上手いと言うよりは画が細かくて丁寧。内田善美系の細かさ
    単純に上手さなら、上で誰かも上げてたけど伊藤悠あたり?
    井上雄彦は猫や犬があんま上手くないよね。本当に上手い人は動物描いても上手い

    ハンタ、バスタード、ベルセルク、FSS、クリ☆ドラ 
    次巻が出るか分からん長編5大漫画…
    管理 No.45214 __ [ 2014/03/22 03:11 ] [ 編集 ]
  63. 三浦先生はもう好きに生きればいいと思うの。蝕を書ききった時点で漫画史に多大なる貢献をしている。ギガントマニアの内容が微妙とかいうアフォたれは分かってない。アレは先生のストレス解消にしてリハビリなんだよ。それに付き合えただけで光栄に思え。
    管理 No.45215 __ [ 2014/03/22 03:11 ] [ 編集 ]
  64. 日本も江戸時代が終わるまでは首斬り役人は山田朝衛門みたく世襲制だったような
    管理 No.45216 __ [ 2014/03/22 03:20 ] [ 編集 ]
  65. なんだかんだ言われてるけど冨樫は海外オタにも愛されてる気がするわw
    管理 No.45217 __ [ 2014/03/22 03:47 ] [ 編集 ]
  66. ベルセルクと無限の住人は暴力描写があるからアレだけど
    ハンタは世界中の若者に読まれても良いと思うんだぜ
    管理 No.45218 __ [ 2014/03/22 03:56 ] [ 編集 ]
  67. 冨樫だと思ったら冨樫だった
    管理 No.45219 __ [ 2014/03/22 04:37 ] [ 編集 ]
  68. オチは富樫だろとおもったら富樫だったw
    管理 No.45220 __ [ 2014/03/22 05:20 ] [ 編集 ]
  69. 冬目景の名前が出てきただけで嬉しいww
    管理 No.45221 __ [ 2014/03/22 06:31 ] [ 編集 ]
  70. この話題で貼られた森薫の画像が同名の別人ってのは、
    所々で触れられてたんですがねえ……。

    あと森薫が男だと思っている人がいるのに驚く。
    (元の韓国のフォーラムでもそういう人がいたし)

    ものすごく女性っぽい作風だと思うんだがなあ。
    管理 No.45222 __ [ 2014/03/22 06:57 ] [ 編集 ]
  71. 確かに凄い
    管理 No.45225 __ [ 2014/03/22 07:30 ] [ 編集 ]
  72. ハンタは樹に登ったとこで「まあいい最終回だったな」
    ベルセルクは大帝が世界をファンタジーワールドに変えたとこで「まあいい最終回だったな」
    バスタードは、、、、早く次書けよ!ハギワラッ
                                 うすい本でいいから
    管理 No.45228 __ [ 2014/03/22 08:38 ] [ 編集 ]
  73. ※52でやっと出てるけど、森薫の写真は別人のものです。早急に訂正しておいた方がいいと思います。
    管理 No.45229 __ [ 2014/03/22 08:48 ] [ 編集 ]
  74. 富樫じゃなくて冨樫な管理人
    冨樫はもう小説家になれよ
    管理 No.45230 __ [ 2014/03/22 08:52 ] [ 編集 ]
  75. >53
    だからいずれ漫画家ではなく絵描きになりたいって言ってるんだろうな。
    絵画の世界では、抽象画や線画が格上ってことではないもんね。
    線が多かろうが少なかろうが、見る人へのインパクトはそれぞれなんだから。
    管理 No.45231 __ [ 2014/03/22 09:13 ] [ 編集 ]
  76. あまり目立ってないけど、ファイブスター物語の永野護も大概だと思うんだ
    ここ1年くらいはきっちり連載してるけど、その時の好みで衣装とか変えるし

    でも画力はえらく高いんだよな、あの人も
    管理 No.45233 __ [ 2014/03/22 09:57 ] [ 編集 ]
  77. マンガ読まなくなって久しいけど
    紙一杯に緻密に描きこむのはそりゃごくろうなことだけど
    だからすごいというのとはちょっと違うような
    何にも書いてないところにだって、表現されてるものはあるよね
    そこを想像するのが好き
    管理 No.45234 __ [ 2014/03/22 10:48 ] [ 編集 ]
  78. 井上雄彦の師匠の北条司や、小畑健もリストに入れたいもんだ
    しかし案外女の漫画家って森以外名前上がらないのな
    中学高校時代振り返っても絵を描くのは女子が得意な奴が多かったのに
    管理 No.45235 __ [ 2014/03/22 11:12 ] [ 編集 ]
  79. >>50
    いや、それに関しては資料も少なく定かではなかったような。
    あくまで”いたらしい”くらいの話じゃなかったか?
    管理 No.45236 __ [ 2014/03/22 12:13 ] [ 編集 ]
  80. やっぱ一番上手いのは寺田克也だわな
    管理 No.45237 __ [ 2014/03/22 12:57 ] [ 編集 ]
  81. 寺田克也の絵は確かにうまいマンガの絵だな
    坂本眞一の絵はマンガというよりリアルにうますぎてイラストっぽい
    三浦建太郎はときどきデッサンおかしいし、言われてるほどうまいとは思わない
    管理 No.45238 __ [ 2014/03/22 13:27 ] [ 編集 ]
  82. 日本の御様御用も山田浅衛門というの名を世襲していたはず
    管理 No.45240 __ [ 2014/03/22 14:21 ] [ 編集 ]
  83. 女性作家で言うなら船戸明里とかも画力高いし話も面白いと思う
    管理 No.45241 __ [ 2014/03/22 14:35 ] [ 編集 ]
  84. あれだけ儲かってて過酷なジャンプの連載を休まない尾田は凄いな
    管理 No.45242 __ [ 2014/03/22 14:50 ] [ 編集 ]
  85. エマのアニメを見始めて、こんなメイドマンガ書く奴は男に決まってるわぁ~、
    男のくせに「森薫」ってペンネームかよ! って思っていたら女だった……

    俺はこの手の誤解に縁があるようで、森真理(マンガ家)を男だと思っていたし、
    むっちりむうにい(イラストレーター)を男だと思っていたし、
    恩田陸のエッセイを読んで男だと思い込んで本を買ってみたら女性だった。
    俺ってバカ? 真正のバカ!?
    管理 No.45247 __ [ 2014/03/22 15:52 ] [ 編集 ]
  86. スレタイ富樫余裕
    管理 No.45248 __ [ 2014/03/22 16:29 ] [ 編集 ]
  87. ピトーがカイトの生首抱えてるシーンは虫編最大の山場だけど、
    背景描き込んだ単行本より真っ白な連載時のが迫力あった。
    管理 No.45251 __ [ 2014/03/22 17:10 ] [ 編集 ]
  88. ※77
    漫画って別に精密画である必要ないからな。
    ストーリーも重要だがコマ割が上手くてサクサク読める方が漫画家としての才能の方が必要だと思う。
    管理 No.45252 __ [ 2014/03/22 17:28 ] [ 編集 ]
  89. サンソンの本は読んだ事がある。
    漫画にするなら別な感じの絵柄が良かったかなあ。
    美麗なのは確かだけどちょっと方向性が・・・w。
    管理 No.45253 __ [ 2014/03/22 17:33 ] [ 編集 ]
  90. 日本の死刑執行人を描いた「首斬り朝」っていう漫画はかなり面白かったよ
    まあ劇画だから好みは分かれるだろうけど
    管理 No.45256 __ [ 2014/03/22 19:03 ] [ 編集 ]
  91. おお、YKK
    やれば・かける・子、YKK
    管理 No.45257 __ [ 2014/03/22 19:45 ] [ 編集 ]
  92. 怖いのに女性に人気とかメイド書く→男だろとか
    所々に現れる女性軽視的なコメントにイラッとする
    本人はそんなつもりないんだろうけど
    管理 No.45258 __ [ 2014/03/22 20:09 ] [ 編集 ]
  93. あのチキンも冨樫が描いたものじゃ…
    管理 No.45259 __ [ 2014/03/22 20:25 ] [ 編集 ]
  94. 正直、絵は個人の趣味があるから一概には言えない。
    断言出来るのは

    変態と脛毛は安永航一朗にかなうモノ無し!!

    って事だけさ。
    管理 No.45260 __ [ 2014/03/22 20:29 ] [ 編集 ]
  95. 沙村もウラケンも、絵が上手いだけじゃなくて漫画的な見せ方も上手いんだよな。
    そう考えると冨樫のあれも「読者の想像に委ねる」という新しい作風ではないだろう。
    なんでラフ画でもいいんでとっとと続き描いてくれ、まじで。
    管理 No.45264 __ [ 2014/03/22 21:04 ] [ 編集 ]
  96. 三浦健太郎というと、がくっぽいどのデザインをロハで引き受けた上に一度提出した後に気に喰わないと自分リテイク出して自分の仕事ほっぽり出してそっち何度も書き直していたという……。
    あと漫画的な見せ方という意味では長谷川裕一の名を挙げたい。
    管理 No.45266 __ [ 2014/03/22 22:00 ] [ 編集 ]
  97. 森を男と勘違いしてる奴が多いのは、森が自身の絵を男として描いてるから。
    女性蔑視とかではない。
    管理 No.45267 __ [ 2014/03/22 22:25 ] [ 編集 ]
  98. そういや、この話題に関係無いけど、管理人は休止前に「進撃の巨人読んだけどいまいちピンとこなかった」みたいな事かいてたよな。今感想がどうなったか、変わったか変わらないかよかったら聞かせて欲しいわ。
    管理 No.45268 __ [ 2014/03/22 22:29 ] [ 編集 ]
  99. 冨樫さんはコマ割りがうまい気がする
    余白が多い分際立ってるのかもしれないがw

    書き込みがみっしりしてるものより
    日本画風の余白のある配置が好きだなぁ
    管理 No.45274 __ [ 2014/03/22 23:03 ] [ 編集 ]
  100. ※35それこそ念の説明で出来るんじゃね
    人間100パーセントの力をどう割り振るか って事やろ
    冨樫は話に95パーセント使ってるんや。
    管理 No.45290 __ [ 2014/03/22 23:48 ] [ 編集 ]
  101. このスレ内にもあるけど、俺も綺麗な絵でつまらない話を書く漫画家よりも落書きで面白い話を読ませてくれる漫画家の方が好きだな。いまの漫画家って前者ばっかりな気がする。
    管理 No.45296 __ [ 2014/03/23 00:11 ] [ 編集 ]
  102. 安彦良和氏の画集にサインもらったのは良い思い出
    一生の宝にします
    管理 No.45322 __ [ 2014/03/23 06:07 ] [ 編集 ]
  103. 井上さんなら画家になっても十分通用するな。
    管理 No.45331 __ [ 2014/03/23 11:37 ] [ 編集 ]
  104. 鳥山明は漫画よりも一枚もののイラスト、
    さらにいえばメカ物を描かせたらダントツだと思う
    管理 No.45337 __ [ 2014/03/23 13:59 ] [ 編集 ]
  105. 沙村の責め絵えげつないな...
    百琳の執拗な拷問描写もブラッドハーレーの馬車も趣味だったからか
    管理 No.45338 __ [ 2014/03/23 14:05 ] [ 編集 ]
  106. 一年に一冊とか贅沢だな
    我らFSSファンは新刊が10年ぶりにでる(かもしれない)って浮かれてるのに
    管理 No.45389 __ [ 2014/03/24 10:35 ] [ 編集 ]
  107. 商業誌にこれ載せても切れない、切られないって凄いな
    才能と実績は認めざる負えないが、腹立つわw
    管理 No.45395 __ [ 2014/03/24 13:39 ] [ 編集 ]
  108. >「進撃の巨人」みたいなもんだな。
    >絵はマジで酷いんだけど、ストーリーでグイグイ読ませる。

    冨樫の場合は幽白の時は超絵が上手かったよ?
    進撃の巨人の作者の場合は話が面白いんだけど
    「絵」が描けない。だけど躍動感のある絵と
    演出で誤魔化している。どちらかと言えば
    ガモウひろしタイプだろ。絵が下手だけど、
    それ以外で勝負している感じかな。
    管理 No.45403 __ [ 2014/03/24 15:06 ] [ 編集 ]
  109. FSSは…まあ10年も経てば昔の事などどうでもいいよな
    MH? ナニソレ
    管理 No.45410 __ [ 2014/03/24 17:56 ] [ 編集 ]
  110. 「死刑執行人は世襲制だった」じゃなくて、「フランス革命当時のフランスの死刑執行人は世襲制だった」
    全然違うからね?
    管理 No.45412 __ [ 2014/03/24 18:25 ] [ 編集 ]
  111. あのチキンw
    同じページの他の絵が真っ白なだけに悪目立ちしてるわww
    管理 No.45414 __ [ 2014/03/24 19:07 ] [ 編集 ]
  112. あのチキンがアシが描いたものだけどな
    しかも下手だし
    管理 No.45478 __ [ 2014/03/25 09:08 ] [ 編集 ]
  113. 冨樫が自分の画力に絶望した萩原はどうした。
    管理 No.45522 __ [ 2014/03/25 23:11 ] [ 編集 ]
  114. 森薫の顔は知りとうなかったと思ったら別人とのこと、よかった。
    管理 No.45661 __ [ 2014/03/27 12:56 ] [ 編集 ]
  115. 俺の持論ではカワイイ女と汚いジジイの両方描ける奴は絵がうまい
    管理 No.45706 __ [ 2014/03/28 12:54 ] [ 編集 ]
  116. こういうのは漫画じゃなくて
    イラスト集とかで出せばいいと思う
    漫画は際立たせるところに絞って書き込んで
    余計なものはなるべく省いたほうが読みやすい
    管理 No.45912 __ [ 2014/04/01 10:14 ] [ 編集 ]
  117. 冨樫再開するんだっけ?したんだっけ?
    管理 No.49044 __ [ 2014/04/30 16:27 ] [ 編集 ]
  118. こき下ろすオチには、江川達也の方が相応しいと思うんだ
    管理 No.49129 __ [ 2014/05/13 18:23 ] [ 編集 ]
  119. 月刊誌と隔週刊誌と週刊の漫画比べたらいかんと思うけどなぁ
    特に森薫は月刊ですらないからこそああいったとんでもない書き込みが実現できるわけで

    冨樫はひどいときは本当にひどいけど再開の最初の方はちゃんと書いてるし
    まあそういうことなんだよね
    そうなると井上の話になるけどあれは案外背景真っ白が多くて書き込める量の調整はしてる
    管理 No.49138 __ [ 2014/05/16 02:37 ] [ 編集 ]
  120. 安彦良和は中学生時代に虹色のトロツキーを読んで合気道始めた
    管理 No.55229 __ [ 2014/10/08 16:47 ] [ 編集 ]
  121. あーサンソンの漫画なんてあんの?
    彼関係の本は数冊読んでるんだけど、楽しめるかなぁ。
    読んでみよっかな。
    管理 No.55448 __ [ 2014/10/11 00:57 ] [ 編集 ]
  122. 魔夜峰夫はなんで外国ではイマイチ名前があがらんのだろう。
    川原泉とかはきっと絵柄でアウトだろうなとは思うけど。

    国外で、少女漫画で人気なのって誰なんだろ。あんまり翻訳そのものがされてないのかな。
    管理 No.56031 __ [ 2014/10/12 22:51 ] [ 編集 ]
  123. まぁ三浦は許してやれw 確かに休載ばっかだが、休載中もずっとあの大量の兵隊描いたりしてんだよアシいないから。つか三浦のアシが出来る実力あれば連載持てるし、アシ調達すんの一苦労だよ。それだけ絵にこだわってるって事だろう。たまに技来(セスタスの作者)に手伝ってもらってるよ。
    管理 No.60855 __ [ 2015/01/10 03:01 ] [ 編集 ]
  124. 富樫は死んだほうがいい。
    管理 No.60990 __ [ 2015/05/01 21:28 ] [ 編集 ]
  125. 冨樫や諌山をあげて「他人にかかせればいい」なんていってる奴は何一つわかってない
    あれらの漫画も絵の持つ要素と意味のコントロールが特別優れているから初めてあそこまでの物になってる
    そういう馬鹿は実際に別人が描くまで何も見えてないんだろうな
    管理 No.61153 __ [ 2015/11/29 12:58 ] [ 編集 ]
  126. いやどう考えても海外漫画の方が遥に画力高いだろ。
    steampunkとかhellblazerとか。
    これどうせ日本かぶれのweeabooのスレだろ…

    ぶっちゃけバガボンドがあっちの平均レベル、と言ったら言い過ぎかもしれんが
    探せばバガボンドレベルの画力のある漫画家がザラにいるのが事実。
    管理 No.61314 __ [ 2016/08/22 13:48 ] [ 編集 ]
  127. 波よ聞いてくれが飛ばし過ぎてるせいで、無限の住人イメージがどんどん薄くなって来てなんか最近は沙村さん=ギャグ漫画家の定義が頭の中に確立されつつある
    管理 No.63459 __ [ 2018/03/24 16:36 ] [ 編集 ]
  128. ※126

    まあ俺もスポーン読んでいた時は精密な絵は欧米人上手いなと思うけど
    残念ながらストーリー構成は画力が低い日本人作家の方が圧倒的に上手い

    それと絵下手な漫画家である諌山や吾峠呼世晴がアニメ化された作品で
    ブラッシュアップされるから結局漫画よりもアニメの出来で決まるんだよな
    管理 No.70343 __ [ 2023/03/25 02:43 ] [ 編集 ]
  129. ジャンプは冨樫切れよ
    管理 No.70347 __ [ 2023/04/22 13:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2