元ネタ reddit.com
英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄(祥伝社新書)
「戦勝国史観」に取り込まれている日本人に問う 滞日五〇年、『フィナンシャル・タイムズ』『ロンドン・タイムズ』『ニューヨーク・タイムズ』東京支局長を歴任し、三島由紀夫とも親交を結んだ英国人大物記者が、戦後、戦勝国の都合で作り上げられた「日本悪玉論」を断罪、南京事件、靖国参拝、従軍慰安婦と、現在俎上にある幾多の問題について論じ、さらに三島が死を賭して訴えようとしたものが何であったかを問いかける。
来日時には「日本=戦争犯罪国家」論、「南京大虐殺」を疑うことなく信じていた大物ジャーリストは、なぜ歴史観を180度転換したのか?
この良書が、ひろく読まれることを、願いたい。
いやホント広く読まれて欲しいのでプッシュ。(`・ω・´)「侵略が悪いことなら、世界史で、アジア、アフリカ、オーストラリア、北米、南米を侵略してきたのは、西洋諸国だ。しかし、今日まで、西洋諸国がそうした侵略を謝罪したことはない。どうして日本だけが欧米の植民地を侵略したことを、謝罪しなければならないのか」
これにはもう全力で同意しますわ。
クジラとかでもそうだけど彼らのダブスタには本当に呆れる。
ぜひこの本を母国イギリスとアメリカでも出版してくださいな。
そんな訳で、今日のお題は大戦中の一局面。
英語掲示板に、
大戦中に日本がアラスカへ侵攻したことを今日知ったよ!というスレッドが立ってました。
この戦い、日本では映画にもなってるのでそれなりに有名なんですが、
アメリカ人の多くが、特に若者はほとんど知らないみたいですね。
その温度差が気になったので取り上げてみました。
では、知らなかった人はもちろん、知ってた人も続きをどうぞ。:)
mudflattop スレ主Japanese
TIL that during WWII, the Japanese invaded Alaska, and more Americans were killed or wounded defending Alaska than at Pearl Harbor.
今日知ったこと: 第二次世界大戦中、日本はアラスカを侵略した
アラスカを守ったアメリカ人は真珠湾攻撃よりも多くの死傷者を出した3 ヶ月前の投稿
Battle of the Aleutian Islandseggfriedbryceワオッ! 全く知らなかった。情報サンクス! Pathfinder87 学校で全然教えてないから仕方ないよ。 Montisa2008 ↑ どうして学校で教えないんだろうな?
tennisdrums ↑ 高校の歴史の授業はビックリするぐらい簡素に教えてる。
基本すら抑えてない時代が多くあるという有り様。
教えるところも最重要部分だけで関連イベントはスルー。
お蔭で生徒たちは歴史の面白いところ見落とすことになる。
そんなだから、米国の多くのひとたちがレミゼラブルを
フランス革命の時の話だと勘違いしちゃってるんだよ。
あれは1789年じゃなくて1800年代が主な舞台だってのに。
arksien ↑ ジョークじゃなく真面目な話なんだが、
「
1518年、踊るペスト」が歴史の授業から削られたことに
俺はこれ以上ないってほど激怒してるんだっ。
encole54321 ↑ 「熱が出た、唯一の処方はもっと踊るしかねぇ!」 → 死亡
C-16 ↑ 「ロシア婦人決死隊」のことも授業でやって欲しいわ。
thetallgiant ↑ 婦人決死隊なら俺は大学の戦史クラスで習ったぞ。
まあその教授がロシア軍事オタクで女性兵推しだったのもあるな。
PM_me_your_underboob 祖父ちゃんがこのアリューシャン方面の戦いに参加してた俺としては
この戦いを話題にしてくれるのは嬉しいことだよ。
あまりにも多くの人がこの戦いを知らないか、
漠然としか知らないということにいつも驚かされてるからね。
THEJMAN2013 ↑ 俺の93歳になる祖父も大戦中にこのアラスカで戦ってた。
実際、ほとんど死にかけたらしい。あとで詳しく書きこむよ。
onsenseAndBabble 学校で習わないのはこれがトリビア以外のなにものでもないからさ。
アラスカの人口は今でも大していないだろ。
1940年代なんて、州ですらなかったしもっと人が少なかったんだ。
それに影響を受けたのはロシアよりの小さな島だし。
ちなみに、アッツ島のことな。
dmaasuk 今俺は猛烈に特権意識を感じてる!
何故なら俺は
アラスカの高校に通ってこれを習ったからだ。
しかし、他の州の高校では教えてないなんて夢にも思わんかった。
racerx414 俺の高校にはアメリカ独立戦争から現代まで
米国が関わった戦争を詳しく教える戦史クラスがあるんだよ。
このアリューシャン方面の戦いについても先生が教えてくれた。
日本軍がアッツ島とキスカ島に侵略したのは、 空母エンタープライズを釣る餌だったってね! ミッドウェーから米軍の空母と艦隊を引き離そうとしたんだってさ。
思わず、へぇ~って唸っちゃったよ。
[deleted] 日本がアラスカを陽動攻撃したことは知ってたけど、
そこまで深刻の打撃を受けてたとは知らなかったわ。
ミッドウェー海戦の豆知識程度にしか思ってなかった。
racerx414 ↑ 俺も全く同じだよ。
誰もが
パールハーバーを大戦中で最も悲惨な出来事にしたがってるようだ。
実際はアッツとキスカの方が酷いダメージを受けてるのに。
去年、飛び級の歴史授業でもこの戦いのことは全く触れなかった。
OpieWanKenobi イェー、俺なんて大学で歴史を専攻してるのに知らなかったんだぜ。
これだからこの掲示板のTIL板は止められないよ。
毎週のように新たな知識が増えていくからな。
CityDweller777正に大戦で知らない出来事だったわ。感動した。 OpieWanKenobi 実はアメリカも正に戦場だったんだ。
太平洋やヨーロッパよりも明らかに小さかったとはいえ、
アメリカも数か所を攻撃されてるんだよ。
ウィキペディアの「
アメリカ本土攻撃」を読むんだ。
rarlcove ↑ 「風船爆弾」ってすっげークールだなおい!
stillcole日本が裏口から侵入するつもりだったとは驚き・・・ simplyOriginal いやそのバックドアからの侵攻はただの牽制・陽動だから。
日本の本命は太平洋諸島だった。
dancingpandapants 日本がオーストラリアをあわや征服するところだったなんて
俺は北部に引っ越してダーウィン戦争博物館に行くまで
これっぽっちも知らなかったよ。
日本はダーウィンとグルームで300回以上俺らを爆撃したらしい。
もし日本がアメリカをも戦いに引きずり込まなかったら、
俺らは今ごろ「大東亜共栄圏」で生活してたかもな。
reonhato99 ↑ そうでもないぞ。
当時の日本はオーストラリアを侵略して占領することは、
ほとんど不可能だと分かっていたんだ。
海軍将校の一部は占領すべしと主張したようだけど、
その進言を退けられたようだな
日本が実際に取った戦略は、オーストラリアを孤立させることで
侵略・占領することじゃなかったんだ。
だから彼らの攻撃は、補給物資や通信設備に集中していて
オーストラリアを蘭印作戦に関わらせないようにしたんだな。
NaptownSwagger 日本も裏口からコッソリ侵入すると痛い目に遭うと分かったろ。
俺がそうして酷い目に遭ったようにな・・・(つД`)
Schnozzberries俺のジッチャンもアラスカで戦ったよ!ジッチャンが配置されたところの市長は数年前に彼を飛行機に乗せて連れて行き、そのまま無料で過ごさせてくれてた。
ジッチャンは日本軍がエスキモーをマジで捕虜にしてたって言ってたよ。
Marvelt " 太平洋戦争中に日本が唯一権利を主張した米国の地である "
wikiのこの記述にはどうにも納得がいかない。
グァムだって1898年からアメリカの領土で、真珠湾の直後に占領されて1944年に解放されるまで日本が支配してたじゃないか。
この「
Robinson Crusoe, USN」に詳しく書いてあるよ。
doctor_Waffleses 「
Ghosts in the Fog」という本もあるぞ。

アリューシャン方面の戦いをカバーしてる。
ただ、ここの住人よりも対象年齢が低くてやや短い本ではある。
とはいえ、詳細に描写されてる良本だった。
WMTCLaw 大戦中、アラスカは米国の州じゃなかったろが。 DrPepperjerky ハワイもそうだったよな。
NotADamsel 確かに州じゃなかった。
だが、他の領域と同じくアメリカの一部だったのも確かだ。
SamBachman 世界史クラスでWW2の授業が終わったばかり。
でも、この戦いに触れられることは皆無だった。 barneyjosh WW2の三分の二は、ソ連&中国 VS ドイツ&日本だから仕方ない。
mpkiller000 ↑ それは正確じゃないな。
中国は日本にコテンパンに叩きのめされてたんだ。
アメリカが参戦しなかったら中国は完敗してた。
Derp-herpington実のところ、この戦いでの俺ら連合軍の死傷者の多くが、
同士討ちによるものだったんだ。
霧の中で迷いながらのパトロール中に
友軍のシルエットを日本軍と誤認して・・・
ヒィー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル いや、この時の連合軍はまさにこんな感じで怯えてたらしいよ。
だって、いるはずの日本軍がいくら探しても見つからないし、
影に怯えて、すわ敵かっ! と撃ちまくったら友軍を殺してしまった・・・
そんなことの連続だったみたいだから。
アメリカ人がこの戦いを
学校で教わらないのはこれが原因だったりして。
ともかく、アリューシャン方面の戦いをサラっとおさらいしましょう。
まずは、その場所から。
アラスカのアリューシャン諸島と日本、太平洋の重要な位置を。
右上の弓なりになった島々がアリューシャン諸島。
中央右端の赤い点がハワイ諸島で真珠湾攻撃が行われた場所。
その左がミッドウェー海戦が行われた場所です。
こうしてみると、確かにアリューシャン諸島の位置は戦略上、
割と重要な場所に思えます。
その中で、実際に戦闘のあったアッツ島とキスカ島の位置がここ。
左端の赤マークがアッツ島でその右がキスカ島。
さらに右に離れた赤マークがダッチハーバーです。
1942年(昭和17年)、日本軍はミッドウェー作戦実施の陽動や北太平洋からの本土空襲(ドーリットル空襲)の恐れをなくすことなどを目的としてアリューシャン作戦を行うことに決めた。
6月3日早朝、龍驤の攻撃隊がダッチハーバーのアメリカ海軍基地を空襲した。翌4日、日本軍は再度空襲を行い基地内外に大きな被害を受け、施設や宿舎などが炎上した。日本軍は6月6日にアッツ島、7日にキスカ島に上陸し占領した。両島ともアメリカ軍の守備隊は存在していなかった。
これは、アメリカにとって第二次世界大戦における初の領土(植民地を除く)喪失であった。
あれっ、こっちがアメリカ初の領土喪失になってるんだ?
元スレでも出てたけど、グアムはの立場は?(^_^;アッツ・キスカ島を含むアラスカもこの時は準州扱いだったけど、
グアムはそれ以下の植民地扱いだから含めないってことかな。
まぁその辺はあまり気にしないでおこう。(え
この両島の占拠と時をほぼ同じくして行われた
ミッドウェー海戦(6/5~8)において日本は大敗を喫してしまいます。
そして、アメリカ軍がアッツ・キスカ島にいる日本軍をやっと発見して反撃してきたのは6月10日のことでした。
となるとこれは、陽動作戦自体は失敗と見ていいでしょうね。
これにより占領作戦の戦略的重要性は半減したことに。
そして、翌年の3月頃まで両者の海戦などが続いた後・・・
1943年5月に行われたアッツ島の戦いで上陸してきたアメリカ軍11000人と対戦した日本軍2650人は、およそ4倍の敵に必死の抵抗を続けて行くも2351人が戦死。まさに全滅・玉砕という様相でした。
日本に近いアッツ島を先に再占領したアメリカ軍はキスカ島を包囲。
これにより
キスカ島の日本軍6000人は孤立無援となりました。
日本は遠く離れたキスカ島まで援軍を送ることは地理的・兵力的にほぼ不可能と判断し、攻撃ではなく撤退作戦を開始。
しかし、制海権も制空権も握られたこの状況はあまりにも絶望的だった。
ただ、結果から言うと同年7月29日のキスカ島撤退作戦は大成功します。
これには驚くほどの幸運が日本に味方してくれました。
なんと全員が無傷で島から脱出できたのです。
後に「奇跡の作戦」と呼ばれる所以です。
キスカ島を包囲していたアメリカ軍は一体何をしていたのか?
彼らは亡霊と戦っていました。O_Oアメリカ軍のレーダーが何故かいるはずもない敵艦を何度も補足。
彼らは迎撃に向かって日本軍を探し回ってはむなしく戻ったり、
7月28日にはレーダー射撃を行ったりしました。
すると、何故かレーダーから反応が消えた。
これにより彼らは
日本艦隊を撃沈したと勘違いしてしまい、
補給の為に全ての艦隊をキスカ島周辺から引き揚げさせます。
そしてその翌日、なぜか濃霧が嘘のように晴れ、年中荒れている海がなぜかこれまた東京湾のように静まった間に日本軍は迅速に撤収完了。
オカルト的なものまで付け加えると、引き揚げていく日本軍の中には、アッツ島の方から万歳の声が聞こえたという将兵が多くいたという・・・
うーん・・・これは確かに奇跡と言いたくなりますよ。
文字通り神懸かってるじゃないですか。アッツ島の英霊のお蔭と信じた人たちの気持ちもよく分かる。
このキスカ島撤退作戦に興味が湧いた方は、あの三船敏郎さんが主演した映画「太平洋奇跡の作戦 キスカ」をお薦めしておきます。
モノクロ映画で、史実と違う部分も多少ありますが、
評価は凄く高い作品なのでレンタル店をチェックしてみてはいかが?
太平洋奇跡の作戦 キスカ【期間限定プライス版】 [DVD](実際に本作戦に携わった司令官のインタビューが収録!)
その後、奇跡がもう少し続いたことは元スレにある通り。
カナダ兵も加わり連合軍となった彼らはキスカ島へ上陸し、
まだいるはずの日本軍を濃霧の中で探し回ってはフレンドリー・ファイヤー。
ブービートラップや病気にもかかり死傷者を増やしました。
最後に、そのコテージ作戦と呼ばれたキスカ島再占領の軍事行動に、
日本と非常に馴染み深いアメリカ人が従軍していたエピソードを。
また日本軍は軍医の悪戯で『ペスト患者収容所』と書かれた立て看板を兵舎前に残して行った。通訳官として従軍していたドナルド・キーンがこれを翻訳すると上陸部隊は一時パニック状態に陥り、緊急に本国に大量のペスト用ワクチンを発注した。また、感染を疑われたキーンは検査のため後方に送られそのまま終戦を迎えた(自伝小説『私と20世紀のクロニクル』にもこのエピソードが登場する)。
軍医さんグッジョブ!そしてキーンさん、実は悪戯だと最初から分かってたんじゃ・・・(笑)
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
米軍に「パーフェクトゲーム」と言わしめた撤退作戦とりあえず読んでみます。
あー読まなきゃいけない本が多過ぎておっつかない。
だから未だに艦これの正体もわからないw
◆
キスカ島 奇跡の撤退: 木村昌福中将の生涯 (新潮文庫)◆
日本海軍「艦これ」公式作戦記録【巨大! 描き下ろしB3リバーシブルポスター付き】◆
艦これプレイ漫画 艦々日和(1) (ファミ通BOOKS)◆
艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1
- 関連記事
-