元ネタ reddit.com
漫画版 世界の歴史 全10巻セット (漫画版 世界の歴史) (集英社文庫)
マンガだからおもしろい! マンガで読む世界史!
ロングセラーの「集英社版 学習漫画『世界の歴史』(全20巻)」を大人向けにカバーとコラムを一新した「集英社文庫 漫画版『世界の歴史』(全10巻)」のセットが登場! 世界史入門にぴったりです。重量2.3kg。カラーケース入り。
迷ったけどやっぱりこれだわ。
漫画でお手軽に世界史が楽しめるから。
学生向けだけど
むしろ大人に読んでほしい作品。
きっとへぇ~となる・・・・・はずです。
そんな感じで今日のお題は、歴史上のイベント。
海外掲示板に、事実は小説より奇なりを地で行く史実をあげろ、というスレが。
管理人の食指が動きまくりのテーマだったのでとりあげてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。;)
muzikman1793 スレ主What is your favorite "history is stranger than fiction" fact?
お前の好きな「歴史は小説より奇なり」な事実は何?11ヶ月前の投稿
NOT_ACTUALLYRELEVANT1883年、ヘンリー・ジールラッド運命を回避したと感じていた。
ヘンリーの恋人は彼に振られた苦悩から自殺した。
彼女の兄は怒り狂い、ヘンリーを追い詰め銃で撃ち殺してから
自分の頭にも銃口を向けて自殺を遂げた。
しかし、ヘンリーは死んでいなかった。
弾丸は彼の顔に傷をつけただけで後ろの大木にめり込んでいたのだ。
ヘンリーは我が身の幸運を痛感した。
数年後、ヘンリーはまだ弾丸が中に残ったままの大木を切り倒すことにした。
だが、あまりにも大変な作業になるのでダイナマイトを使った。
そして、その爆発によって大木の中の弾丸も吹き飛び・・・
ヘンリーの頭に命中して彼を殺したのだ!source - NSFW mydogisarhino 木を取除くためにダイナマイトは無いわー。
爆発させた後の処理のほうが余計に大変だろ。
jstomas 何だよそのサウスパークでケニーを殺すような展開は。(笑)
Anuer太平天国の乱この戦争は一人の中国人農夫から始まった。
彼はある夢を見て自分がキリストの弟だと信じた。彼は貧しかったが、まず、魔殺しの大剣を鍛えて装備した。
それから、ある都市を奪った。
そして彼はイギリスに対し、なぜお前は新たな主であるこの俺に
租税を支払わないのかと問い質した。
この戦争は清国全土に拡大した。
女性と男性は交流しないように分けられ、女性が最前線に送られた。
この内乱により2000万人以上が死んだ。
死者4000万人と予想する学者もいる。
俺はこの太平天国の乱を研究しレポートを提出した。
教授は俺の作り話だと信じてくれなかった。
jstomas 太平天国の乱で俺が好きな話は、石達開だな。
包囲する清の軍隊から味方を逃がす為に自分が犠牲となり投降した。
彼は凌遅刑にされて殺された。
俺の記憶が確かならば、彼は今でも中国人から尊崇されてるはずだ。
heMelonlord リヒテンシュタインは80人の兵をもってイタリアへ侵攻した。
81人になって帰ってきた。 Roxxorursoxxors ちょ、それはありえんだろ。(笑)
ソースを出してくれないか?
kingofphilly ↑ リヒテンシュタイン最後の戦争において、
80人の兵士を送りだしたが、友達を作ってきたので
81人にになって帰って来た。
CIV_QUICKCASH ↑ そのスレッドタイトルだけで噴いた。(笑)
helix19 ビル・ブライソンの本にもこの話は載ってたよ。
戦争中に作ったイタリア人の友達を連れて帰ったんだってさ。
Yog-Sothawethomeリンカーンはある一人の政敵と決闘している。
その男がリンカーンを難詰したので彼は武器を手に取ったんだ。
リンカーンが使った武器は何かって?
ブロードソードさ。リンカーンは彼を殺したくは無かったので、まず説得を試みてる。
しかし、相手はまったく聞く耳をもたない。
仕方ないのでリンカーンは剣を一振りしてから、頭上遥か高くにある
木の枝を切り落としてみせた。
その攻撃範囲の長さに震え上がった相手はやっと降参したという。
catch22milo リンカーンにはふざけた逸話が多過ぎる。
真実はその10%ぐらいだろうよ。
それだけでも最高に凄い奴になってしまうがな。
reddittwotimes 大統領を護るシークレットサービスを創設したのがリンカーン。
そして、そのSSを創設した日に彼は暗殺された。 sniffles_snort ↑ えー? じゃあなんでリンカーンを守れなかったんだ?
thepoultron ↑ シークレットサービスは当初、
通貨偽造を取り締まる組織 だったことを知る者はほとんどいないんだよな。
そして、現在でもSSの半分はその仕事をしてるということも。
まぁ、俺がこの事実を知ったのも、
とある高校で1ドル紙幣を印刷して偽造したからなんだが・・・
ガキの一人にチクられて学校がSSを呼んだんだ。
俺はミランダ権利を聞かされて数日後に免職になったよ。 :(
YMrPinkLivesハンニバルは象にアルプス山脈越えをさせた。こいつはマジでとんでもないことだぞ。
Hellistor ただし、一頭だけな。他の象は全滅した。
amuday ↑ ローマに着く頃には、戦象のほとんどが死んだ。
だが、数頭は生き抜いており、象を見たことがなかったローマ軍は
その僅か数頭の象に戦意を失ってしまった。
ローマ軍は初めて見る象を悪魔の化身だと思ったんだな。
そのために多くのローマ兵が自殺したそうな。
horse_you_rode_in_on第3回十字軍のとき、リチャード1世(獅子心王)は彼の妹のジョーンを
サラディンの弟と結婚させることで停戦することを提案してる。
聖地エルサレムはその二人への結婚祝いにしようとね。
もしこのキャピュレット家とモンタギュー家の結婚のような話が
成立していたら(実際あと一息だった)、キリスト教とイスラム教の
その後の未来は大きく変わっていただろうね。
Khoryos そんな素晴らしい縁談がなぜ止めらてしまったんだ?
PinkPantherParty ↑ オバマじゃ! オバマの仕業じゃ! ransjenna ↑ 結婚式に現れたのがカツラをした獅子心王だったんだ!
AtomicMonkeyTheFirst ↑ まぁ実際の話は当事者の二人が嫌がったからなんだけどね。
お互いに異教徒との結婚をよしとしなかったのさ。
horse_you_rode_in_onエドガー・アラン・ポーが書いた唯一の長編小説が
『ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語』。
この物語が51年後に現実になった。ポーの恐怖小説が現実となった!
広大な海の真ん中で、4人の男たちが遭難し、ボートで漂流するはめになる。 照りつける太陽は厳しく、しかも手持ちの食糧はすぐに底をついた。 やがて、飢えと渇きの極限状態が4人を襲う。 ここで彼らは、生き残るために恐ろしい選択をするのだ! 「これからクジをひいて、当たった人間を殺し、そいつを残りの3人が食べることにしたらどうだ」。 もうだれにも異論はなかった。 その結果、あわれないけにえとしてキャビン・ボーイのリチャード・パーカーが選ばれた。 彼はその場で刺し殺され、仲間の犠牲となってしまうのだった。
なんとも身の毛のよだつような話である。 ところが約50年後、これと同じく難破船からボートで逃げた4人の男のうち3人が、実際にもう一人の男を殺して食べてしまうという事作が起きた。しかも、殺された男は船室給仕で、リチャード・パーカーという名前だったのである。
1884年にこの事件に関する裁判が閉かれ、ポーの小説と事件の関連性が収り沙汰されたが、教育水準がきわめて低かった犯人たちはポーの名前さえ知らなかった。検察側も弁護側も事実と小説の完全な一致に驚愕を隠せなかった。船員たちがポーの名前さえ知らない以上、『アーサー・ゴードン・ピムの物語』について討論してもまったくの無駄だった
ouseCatInfinity レイ・ブラッドリも小説で平面テレビとイヤホンを予言してるよ。
mouseofdoom13ある一人の日本兵は
大戦から70年代までずっと戦い続けていた。
フィリピンの人里離れた森の奥深くで。
彼はたった一人でおよそ30年間、武器を置くことを拒み続けてた。
かつての上官が彼のもとへやって来て戦争は終わったと説得するまで。
ol_oh_you 日本人が持つ忠誠心の強さを如実に物語る話だな。
ouseCatInfinity1830年代、ケチャップは医薬品だった!source TheHoundsOFLove ケチャップはいつも俺の飢えを癒してくれる。
だから、ケチャップが薬で何が悪い。
shesmadeline じゃあ、マヨネーズ・クリニックもありだな。
thatissomeBS 1980年代、ケチャップは野菜だった! SecretScotsman ↑ ナンシー・レーガンがケチャップ野菜宣言したから・・・(ノ∀`)
そうそう、ナンシーさんの奇行ぶりは以前の記事でも出て来たよ。
確かあれは、日本の某首相の奥さんが(ノ∀`)アチャーな時だった。
●
太陽を食べ、UFOに乗って金星へ行った鳩山幸さんの海外反応うわぁ、今読み返してみても背中がゾワッとするよ。
一体、金星とは何だったのか・・・(笑)
この前、ゴジラやキングギドラが出る古い映画を観てたら、
金星人らしきキャラが出てたけど何か関係あるのだろうか。
ケチャップが医薬品だったという話だけど、1830年代には、
禿から水虫まで治る万能薬だと宣伝して販売してたそうな。O_O
それはあまりにもトマトに期待かけすぎだよ。
でも現在のアメリカ人にケチャッパーが多いのはこれが発端かもしれん。
リチャード1世(獅子心王)がイスラムの英雄サラディン側と
政略結婚を画策してたとは知らなかった。
この人はなんて言うかイケイケなイメージが先行してたんで。(^_^;
こういうからめ手も使う人だったんだなぁ。
ま、王様ならある程度は当然なんだろうけど。
でもこれ、本当に惜しいことしましたね。
実現してたらかなり歴史が変わったんじゃなかろうか?
少なくとも、
第4回十字軍での悲劇は起きなかったかもね。
ハンニバルが戦象をアルプス越えさせた話ですが、
実際にイタリアまで到達した象は3頭だったようです。
第二次ポエニ戦争において、カルタゴの将軍ハンニバルは、37頭の戦象を連れてアルプス山脈を越え、イタリア半島に侵入を試みたがその殆どはアルプスを越える時点で失われた。到達できたのは3頭に過ぎないが、ローマ共和国を大いに驚かせた。その後のザマの戦い(紀元前202年)で、ハンニバルは80頭の戦象を運用した。戦闘の序盤でハンニバルは戦象を突撃させたが、ローマの将軍大スキピオは、事前にこれを予測し各中隊の間隔を広く取らせていた。戦象はその隙間を通り過ぎてしまい、方向転換のために停止したところを始末された。[source]
さすがスキピオさんだっ。
迫り来る戦象部隊を華麗にスルーしてからやっつけた!
でもこの人、ローマ救国の英雄なのに不遇だったんだよね。
アド・アストラ 5 ─スキピオとハンニバル─(いまひとつブレイクしきれないのはなぜだ・・・)
リヒテンシュタインやシークレットサービスとにかも触れたいけど、
時間がないので最後に一つだけ。
個人的にオォゥとなったのが、太平天国の乱。
いや、そのビックリな内容もそうなんけど、
甲斐谷忍さんの『太平天国演義』が未完のままなのが、
もうずっと気になってるんだっ。(;^ω^)キュウカン シカタナイ
真面目な話、まだ待ち続ける気マンマンなのでいつかぜひ・・・
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
アルスラーンは序盤の話を忘れててちょうど良い。一番印象に残ってるのは敵側の少女の不幸な最後だなぁ。あれは・・・
世界征服は冬アニメの中でも
海外評価が高かったですね。
管理人は観れてないので話について行けなかったけど。orz
◆
アルスラーン戦記(1)◆
【Amazon.co.jp限定】世界征服~謀略のズヴィズダー~ 2(完全生産限定版)(ミニスタンディーPOP「ドヴァー」付き) [Blu-ray]◆
アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎美嘉 カリスマギャルver◆
劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ シェリル・ノーム
- 関連記事
-
え…これまちがってないよな…(震え声)