誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人「お前が見聞きする度に戦慄が走る名言を教えてくれ?」

元ネタ reddit.com

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン 7(中) (電撃文庫)
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン 7(中)
小田原征伐に続いて関東解放の歴史再現が始まり、
各国の情勢は大きく変化しつつあった。
この動きに対してトーリ達武蔵勢はどのように関わっていくのか?

相変わらず表紙絵は大好物なんだけど
中身が濃すぎて管理人のメモリーではフリーズしてしまうんだ。orz
アニメも途中で脱落してしまったしなぁ。
コミック版を試してみようか・・・


さて、今日のお題は、格言・名言・迷言。
海外掲示板に、見聞きする度に心がざわっ・・・とする言葉を教えろ
というスレッド立ってました。
外国人たちがどんな偉人の言葉を挙げるのか
単純に興味があったので取り上げてみました。
では、深イイ言葉が聞きたいという人は続きをどうぞ。:)


Sum_Bitch  スレ主
What quote gives you chills every time you hear or read it?
見聞きする度にお前がゾクッとする格言は何だ?

4ヶ月の投稿


iwishilivedinsamoa
強制収容所の壁に刻まれた言葉
「もし神がいるのなら、私に許しを乞わねばならぬ」


   Jaredinsc
   これはまた強烈な言葉だな。

   vegotagoldenticket
   その言葉のソースは何か分かるかい?
   この言葉の重要性を俺は評価する。

   the_bluebird
   ↑ ゲルダ・ヴァイスマン・クライン著『 All but my life 』
   これはホロコーストから生還した人の本だよ。


IranianGenius
meigen1404_01.jpg
「可笑しなことだと思わないかい?
何の変哲もない日々を過ごしてるのに、
ふと振り返ると何もかもが変わってるのだから」

― C・S・ルイス

   tTiffanyCassels
   この言葉は初めて聞いたわ。でもこれ、超言えてるよね。

   tTiffanyCassels
   ↑ 『 ナルニア国ものがたり 』を読むんだ。
   C・S・ルイスが書いた美しい文章がお前を待っている。


IranianGenius
meigen1404_02.jpg
「25歳で死に、75歳まで葬られない人もいる」
― ベンジャミン・フランクリン

   chenry123
   おいおい、葬儀屋はとっとろ仕事しろよ!

   kayeeet
   「結局、重要なのは人生の年月ではない。その年月の人生だ」
   ― エイブラハム・リンカーン

   Puzzlemak
   おぅ・・・俺もその通りだと思うぜ。


IranianGenius
meigen1404_04.jpg
「私はいつも不思議でならなかった。
どうして鳥たちは同じ場所に留まっているのか。
彼らは地球上のどこへでも羽ばたいて行けるのに。
ハッとして、私は同じ質問を自分に問いかける」

― Harun Yahya

   DoctorFreedom
   うーん・・・人間が地球上を飛び回るには先立つ物がいるから・・・
   そんな訳でそのお言葉はどうかと思うね。

   [deleted]
   この言葉は家を出て国中を巡るモチベーションを与えてくれた。
   そこのことを今の俺は全く後悔してないよ。


Bigddy762
meigen1404_05.jpg
「人生において重要な日はたった2日しかない。
自分が生まれた日、そして生まれた意味を知る日」

― マーク・トウェイン

   datcat2
   ワオ、これは確かに鳥肌もんだったよ。

   rdditusr
   これ結婚式のスピーチで使わせて頂きますね。

   Freek1N
   俺は両親の年金積立制度のために生まれた。
   生まれた意味を知って最悪の気分だったよ。
   それまでと同じように両親を見ることができなくなった・・・


ParthS
meigen1404_20.jpg
「ゲームが終わればキングもポーンも同じ箱に仕舞われる」
― イタリアの格言

   ownvotemeplss
   「貴方の父上の骨を探しているのですが、
   私には奴隷たちの骨と見分けがつきません」
   ディオゲネスがアレキサンダー大王に対して言った言葉が似てる。

   xGravemindx
   これって誰の言葉なの?

   Aaaaaaaaaaaagh
   ↑ HALO のコルタナの最初の言葉がこれだったような。

   SuperTurtle
   悪くない言葉だけど、これで戦慄を覚えたりするかい?
   俺にはどっちかっていうと教訓みたいな感じだわ。


SunBakedMike
「忍耐強い人の怒りには気をつけなされ」
― ジョン・ドライデン

   TheJoePilato
   「全ての賢者が恐れるものがこの世に三つある。
   嵐の海、月の無い夜、そして紳士の怒り」
   ― パトリック・ロスファス


ErinSusanCuntface
「最後の一本の木を切り倒した後に、最後の一本の川を汚染した後に、
最後の一匹の魚を獲った後に、そこまでしてからやっと初めて
お金は食べられないことに気づくのだろう」
― ネイティブアメリカン、クリー族


grounderror
meigen1404_08.jpg
「港に居れば船は安全だろう。
しかし船はその為に作られた訳ではない」

― グレース・ホッパー提督

   Tnspector-Space_Time
   ただし、真珠湾の船はのぞく。

   acidrainfall
   この言葉は俺の座右の銘なんだよ!
   これまでこのモットーに裏切られたことはないね。

   corey561
   「でも俺はその為に作られたんだけどなぁ・・・」
   ― 港


ranianGenius
meigen1404_09.jpg
「昨日、私は利口だったので世界を変えようとした。
今日、私は賢明だったので自分を変えようとする」

― ルーミー

   nonymous123421
   ファックメ~ン、このスレはもう完全にお前のものだわ。

   buttforaface
   ルーミーさんマジ名言マッスィ~ン!


ranianGenius
meigen1404_21.jpg
「第三次世界大戦にどんな武器が使用されるかは分からない。
だが第四次世界大戦は棒と石で戦われる筈だ」

― アイーンシュタイン

   BenAndSperrys17
   棒 → 槍 → 剣 → 銃 → 核 → 棒 →

   femstora
   人間てのは未来永劫変わりそうにねーなぁ。

   thorismybitch
   「 売ります 赤ちゃんの靴 未使用 」を思い出した。


Onoxx
meigen1404_11.jpg
「男に仮面を与えよ。さすれば真実の顔が現れる」
― オスカー・ワイルド

   amx_foch
   メ~ン、こいつは正に真実だぜ・・・

   thorismybitch
   普通の人 + 匿名 + 観衆 = 完全にイカれた奴


TilterMcTilt
meigen1404_12.jpg
Do not stand at my grave and weep.
[ 私のお墓の前で 泣かないでください ]
I am not there;
[ そこに私はいません ]
I do not sleep.
[ 眠ってなんかいません ]

   chunklemcdunkle
   真面目な話、これだけが読むたびに身震いする唯一の言葉。

   Ghee_Buttersnaps_
   うちの高校の聖歌隊がこの詩に音楽を付けて演出してたけど
   もの凄く美して感動的だったよ。


Bigddy762
 meigen1404_07a.jpg
「人は二度死ぬらしい。一度目は息が止まった時。
二度目はその後に誰かが名前を最後に読んだ時だ」

― Banksy

   Max_Stoned
   これは全俺が泣いたわ! ブッチギリでこのスレ大賞決定。

   fifa10
   となるとヒトラーはセカンド不死ってことになるな。

   aggie972
   これは興味深い言葉だね。
   恐らく多くの人にとって二度目の死は孫が全員死んだ時だろうなぁ。

   TheJoePilato
   二度目の死が一度目の死より早く来る奴もいるんだ・・・(つД`)


ぐはっ!!(吐血)
刺さった・・・突き刺さったよ、最後のコメントが。
管理人の心のもろい部分に深々と、ズビシュッと。
いやホントこれ現実にならない内に何とせなあかん!
もういよいよ駄目になった時はここで本名晒すしかないっ。(;^ω^)オチツケ

ところで、この「人は二度死ぬ~」という言葉ですが、
どこかで聞いたことある人はいませんか?
管理人はある漫画が頭の中をグルグル回って仕方ないんだ。

そう、『 トーマの心臓 』ですよ。

人は二度死ぬという まず自己の死 そしてのち 友人に忘れ去られることの死
それなら永遠に ぼくは二度めの死はないのだ(彼は死んでもぼくを忘れまい)
そうして ぼくはずっと生きている 彼の目の上に


ほら、Banksy(バンクシー)の言葉とそっくりでしょ。
萩尾望都さんがこの作品を掲載したのが1974年だから
恐らくバンクシーより先だと思う。
この言葉が萩尾さんのオリジナルなのか誰かの言葉の引用なのか
もの凄い気になるんだけど、明確なソースが見つからんかった。orz
ま、ともかく子供の頃トーマの心臓を初めて読んだときに、
この二度目の死(忘れ去られる存在の死)に軽い衝撃を受けた。
それ以来ずっと心に残ってる言葉なんですよね。
どうやらそれが万国共通みたいでちょっと嬉しかったんで特筆。(^_^;
トーマの心臓 (小学館文庫)トーマの心臓 (小学館文庫)
(この文庫本未だに持ってるよ)


「 売ります 赤ちゃんの靴 未使用 」
(原文: For sale: baby shoes, never worn)
これが何のことなのか、誰の言葉なのか分からなかった。
そこでググってみたら、文豪ヘミングウェイの作品でしたよ。

ある日、ヘミングウェイがマンハッタンのレストランで何人かの作家と
ランチを食べていた時、彼は6つの言葉だけで短編小説が書けると主張。
他の作家たちは当然のごとく、そんな無茶な、としり込みしたので、
ヘミングウェイは皆に10ドルをテーブルの上へ置くように言った。
自分が間違っていたら全員に10ドル払うが、
自分が正しかったら皆の10ドルを貰う、という賭けだった。
彼はすばやくナプキンに6つの言葉を書くと皆に回し読みさせた。
そして彼はまんまと賭けに勝ったのでした。

という逸話ですね。
ヘミングウェイが書いたという明確な証拠は無いらしいのだけど、
彼の作品として周知されているようです。
これが文豪の超短編小説(フラッシュ・ノベル、サドン・ノベル)だと
言われてやっと「 売ります 赤ちゃんの靴 未使用 」の意味が見えてきた。
全く使ってない赤ちゃんの靴を両親が売るということは・・・
さすが文豪。たった6つの言葉で物語が頭に浮かんで来たよ。
ま、最初から気付けって話ですけどね。 (ノ∀`)


個人的に、元スレに挙がってた中で別の意味で戦慄が走ったのは
『Do not stand at my grave and weep』
日本では『千の風になって』として有名ですね。
だけど、千の風になってに元ネタがあるの知らなかったよ。(えー
いやほんとの話、特に気にしことなかったから。
今さらながら調べてみたら、この詩をアメリカから日本へ紹介したのって
デーブ・スペクター氏だったのか! O_O
しかも、坂本九さんのお葬式で永六輔さんが朗読したんだね。
いや~世間から〇年遅れでビックリだよ。
最後に、管理人も生まれた意味を知りたい今日この頃。(^_^;

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


ダークネスさん二桁突入おめっ。
ダークネスはアニメを観れなかったけど
さぞや国内外で盛り上がったんだろなぁ。
環ねぇは相変わらず働きすぎだw
To LOVEる―とらぶる― ダークネス 10 (ジャンプコミックス) 性食鬼 5 (ヤングチャンピオン烈コミックス) ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック 艦隊これくしょん -艦これ- BOX 向坂環 ナースコスVer. (1/6スケールPVC塗装済み完成品)
◆ To LOVEる―とらぶる― ダークネス 10
◆ 性食鬼 5
◆ ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック 艦隊これくしょん -艦これ- BOX
◆ 向坂環 ナースコスVer.
関連記事
[ 2014/04/03 21:13 ] 生活・人生・観光 | TB(0) | CM(87)
| はてなブックマーク - 外国人「お前が見聞きする度に戦慄が走る名言を教えてくれ?」
  1. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    管理 No.46059 __ [ 2014/04/03 21:27 ] [ 編集 ]
  2. まっ白いお米は泥んこからできます。
    管理 No.46060 __ [ 2014/04/03 21:32 ] [ 編集 ]
  3. どんな名言でも戦慄はしないなぁ
    言った人間のドヤ顔が目に浮かぶから
    自分もそんなタイプの人間だし

    名言ではないけど例外としては「心頭滅却すれば火もまた涼し」
    初めて聞いた時、まさか死ぬ間際の捨て台詞とは思いませんでした
    管理 No.46061 __ [ 2014/04/03 21:51 ] [ 編集 ]
  4. 二度死ぬと言ったら007だわ
    管理 No.46062 __ [ 2014/04/03 21:52 ] [ 編集 ]
  5. 萩尾ファンです。ここに突然名前が出てきてびっくり^^

    さて、何の本だったかま~ったく覚えていないのですが、
    「○○(←誰か文豪と呼ばれる人だったかな)が“二度の死”について書いているが、
    それはもともとアフリカのある地方に伝わる格言である」
    というような文章を読んだことがあります。
    管理 No.46063 __ [ 2014/04/03 21:57 ] [ 編集 ]
  6. 忍耐強い人の怒りには気をつけなされ

    日本のことかな?

    つか説明見ても赤ちゃんの件がよくわからんのだが
    オレには文才がないらしいなw

    個人的には強いものが勝つんじゃない勝ったものが強いんだ(だっけ?)ってのが好き
    管理 No.46066 __ [ 2014/04/03 22:05 ] [ 編集 ]
  7. 諸君 私は戦争が好きだ
    諸君 私は戦争が大好きだ

    殲滅戦が好きだ
    電撃戦が好きだ
    打撃戦が好きだ
    防衛戦が好きだ
    包囲戦が好きだ
    突破戦が好きだ
    退却戦が好きだ
    掃討戦が好きだ
    撤退戦が好きだ

    平原で 街道で
    塹壕で 草原で
    凍土で 砂漠で
    海上で 空中で
    泥中で 湿原で

    この地上で行われるありとあらゆる戦争行動が大好きだ

    戦列をならべた砲兵の一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ
    空中高く放り上げられた敵兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる

    戦車兵の操るティーゲルの88mmが敵戦車を撃破するのが好きだ
    悲鳴を上げて燃えさかる戦車から飛び出してきた敵兵をMGでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった

    銃剣先をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ
    恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える

    敗北主義の逃亡兵達を街灯上に吊るし上げていく様などはもうたまらない
    泣き叫ぶ捕虜達が私の振り下ろした手の平とともに金切り声を上げるシュマイザーにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ

    哀れな抵抗者達が雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを80cm列車砲の4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

    露助の機甲師団に滅茶苦茶にされるのが好きだ
    必死に守るはずだった村々が蹂躙され女子供が犯され殺されていく様はとてもとても悲しいものだ

    英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
    英米攻撃機に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

    諸君 私は戦争を地獄の様な戦争を望んでいる
    諸君 私に付き従う大隊戦友諸君
    君達は一体何を望んでいる?

    更なる戦争を望むか?
    情け容赦のない糞の様な戦争を望むか?
    鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な闘争を望むか?


    『戦争! 戦争! 戦争!』


    よろしい ならば戦争だ


    我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
    だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただの戦争ではもはや足りない!!

    大戦争を!!
    一心不乱の大戦争を!!

    我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない
    だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
    ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる

    我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
    髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
    連中に恐怖の味を思い出させてやる
    連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる

    天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
    一千人の吸血鬼の戦闘団で
    世界を燃やし尽くしてやる

    「最後の大隊大隊指揮官より全空中艦隊へ」
    目標英国本土ロンドン首都上空!!

    第二次ゼーレヴェー作戦 状況を開始せよ
    管理 No.46067 __ [ 2014/04/03 22:10 ] [ 編集 ]
  8. 「忍耐強い人の怒りには気をつけなされ」
    ― ジョン・ドライデン


    日本人のことだからね
    管理 No.46068 __ [ 2014/04/03 22:10 ] [ 編集 ]
  9. またまた考えさせられる翻訳で面白かったです。
    このサイトは光るモノを持っている。
    管理 No.46069 __ [ 2014/04/03 22:15 ] [ 編集 ]
  10. ※6
    その男は靴屋で「子供が生まれるので靴が必要なのです」明るい笑顔で彼は買っていった。
    きちんと包装された靴を手に病院に行ったところ、医師から「残念ですが…」の一言を聞いた。
    気落ちし泣き顔でその男は委託販売所に訪れ、手書きのタグを付けて肩を落として去っていった。

    という話がこの「For sale: baby shoes, never worn」で語られると言うこと。
    管理 No.46070 __ [ 2014/04/03 22:17 ] [ 編集 ]
  11. >坂本九さんのお葬式で永六輔さんが朗読

    左ジジイ長生きで、憎まれっ子世にはばかる
    管理 No.46071 __ [ 2014/04/03 22:19 ] [ 編集 ]
  12. 世界規模の戦争ができる文明同士が棒と石で戦うわけねえ
    管理 No.46072 __ [ 2014/04/03 22:21 ] [ 編集 ]
  13. ※12
    次の大戦で文明が滅ぶってことでは?
    管理 No.46073 __ [ 2014/04/03 22:26 ] [ 編集 ]
  14. ※12
    第4次世界大戦が現在の規模じゃないかもしれない。

    核戦争で生き残ったごく一部の地域で、ごく少数の人たちのちょっとした争いが「世界大戦」と言われる可能性もなきにしもあらず。
    だって生き残った人がその人達だけなら、その多くが参加すれば世界大戦だから。
    管理 No.46074 __ [ 2014/04/03 22:31 ] [ 編集 ]
  15. ※10
    えっそんな事だったの死産したってこと?
    あまりに普通すぎて流石にそれはねーよなと思ったわ
    赤ちゃんって外に出ても常に抱っこかハイハイか乳母車だから
    そもそも靴必要ないのかなって事だと深読みしたわwww

    まぁ中身より6語で小説を作ったというのがコロンブスの卵的で凄いのかな
    管理 No.46076 __ [ 2014/04/03 22:55 ] [ 編集 ]
  16. 少数でも文明人が生き残ってるなら
    その辺にいくらでも落ちてるはずの金属で戦えるけどね
    管理 No.46077 __ [ 2014/04/03 22:57 ] [ 編集 ]
  17. 「ボクには一人の人間を二度殺す能力が備わっている」


    を思い出した。まったく関係ないけどw
    管理 No.46078 __ [ 2014/04/03 22:58 ] [ 編集 ]
  18. トーマの心臓や~と思っていたら管理人さんが言及していた件
    管理 No.46079 __ [ 2014/04/03 22:58 ] [ 編集 ]
  19. 「最後の一本の木を切り倒した後に、最後の一本の川を汚染した後に、
    最後の一匹の魚を獲った後に、そこまでしてからやっと初めて
    お金は食べられないことに気づくのだろう」
    ― ネイティブアメリカン、クリー族

    中国さん聞いてる?
    管理 No.46080 __ [ 2014/04/03 23:00 ] [ 編集 ]
  20. 謙譲の美徳をもってすれば相手の尊大さに勝てると信ずる者は、誤りを犯すはめにおちいる。
     マキャベリ
    管理 No.46081 __ [ 2014/04/03 23:01 ] [ 編集 ]
  21. 「でも俺はその為に作られたんだけどなぁ・・・」
       ― 港


    ワロタwww
    管理 No.46082 __ [ 2014/04/03 23:16 ] [ 編集 ]
  22. 「いつまでも
    あると思うな
    親と金」
    管理 No.46083 __ [ 2014/04/03 23:20 ] [ 編集 ]
  23. ノムさん、1年目でクビ言い渡された時「南海電鉄に飛び込みます」って言って残留した
    話、最近しないね。
    管理 No.46084 __ [ 2014/04/03 23:20 ] [ 編集 ]
  24. 「人は、過ちを繰り返す。たとえ(ry」
    管理 No.46085 __ [ 2014/04/03 23:22 ] [ 編集 ]
  25. ※15
    まあ、私の解釈だからね。でも大筋では間違ってないはず。

    でも、人の生死は多くの作品を生んでいる大きな原動力だから、それを否定したら多くの小説は存在価値を否定されてしまう。

    あと、ヨーロッパの方では「赤ちゃんの靴」で誕生の喜びを表すようなこともあったはず。背景が分からないと伝わりづらいって事もあるかも。欧米の人たちにとって俳句が理解しづらいのと一緒で。
    管理 No.46086 __ [ 2014/04/03 23:32 ] [ 編集 ]
  26. ※7
    産業
    管理 No.46087 __ [ 2014/04/03 23:58 ] [ 編集 ]
  27. 「枯れない花はないが、咲かない花はある。 世の中は決定的に不公平だ」

    「戦いなんてもんは、臆病なくらいでちょう どいいのよね」

    「連邦軍はいつになったら、 ここが地球と地続きじゃないと分かるん だ!」

    「一昔前の人々は、この何倍ものGに耐えな がら宇宙に出た。 彼らは、宇宙にこそ希望の大地があると信じ た。自分たちを宇宙に追いやった地球のエ リートを憎むより、その方がよほど建設的だ と考えたのだ。 地球の重力を振り切った時、人は新たなセン スを身につけた。 それがニュータイプの開花へと繋がった。そ ういう意味では、確かに宇宙に希望はあった のだ。」

    「生命は、生命は力なんだ。 生命は、この宇宙を支えているものなんだ! それを、こうも簡単に失っていくのは、それ は、酷いことなんだよ!」
    管理 No.46088 __ [ 2014/04/04 00:12 ] [ 編集 ]
  28. 一つの道を究めようとすれば 必ず成功と失敗と問われる。
    しかし…その道を歩む事にこそ
    掛け替えのない 価値があるのだ

    大神・オキクルミ


    ゲームだけどこの台詞はずっと胸に残ってる
    管理 No.46089 __ [ 2014/04/04 00:13 ] [ 編集 ]
  29. ゲーテ「活動的なバカほど恐ろしいものはない」
    どこの国を表しているだろう…
    管理 No.46090 __ [ 2014/04/04 00:22 ] [ 編集 ]
  30. 人は2度死ぬってワンピースであったよな
    ホント尾田はパクるのが好きだな
    管理 No.46091 __ [ 2014/04/04 00:41 ] [ 編集 ]
  31. 過去の名言はパクっても俺は気にしないが、
    歴史上の逸話を、歴史上の別人に使うのだけはやめてほしい
    管理 No.46092 __ [ 2014/04/04 00:43 ] [ 編集 ]
  32. 「たった1人でも、だれかがあなたを思っている。だれもあなたの事を思わなくなったら、人はこの世からいなくなって消えてしまう。」
    ブラックウルフ族の伝承
    管理 No.46093 __ [ 2014/04/04 00:44 ] [ 編集 ]
  33. ※3
    周りに守られて、しかもそれを知らずに生きてきたんだなあ
    管理 No.46094 __ [ 2014/04/04 00:51 ] [ 編集 ]
  34. 「明日死ぬつもりで生きなさい、永遠に生きるつもりで学びなさい」

    ガンジーのこの言葉だけは何歳になっても心に響く。
    むしろ歳を取れば取るほどこの言葉は重く感じる。
    管理 No.46095 __ [ 2014/04/04 00:54 ] [ 編集 ]
  35. マリー・ローランサン

    「死んだ女よりもっと哀れなのは、忘れられた女です」
    管理 No.46096 __ [ 2014/04/04 00:56 ] [ 編集 ]
  36. 千の風は俺も知らんかったわw
    管理 No.46097 __ [ 2014/04/04 01:03 ] [ 編集 ]
  37. ※33
    自己紹介?
    管理 No.46098 __ [ 2014/04/04 01:22 ] [ 編集 ]
  38. ※34
    話変わるけど、ガンジーってかなり勘違いされてる人間だと思う

    彼は戦略的にその時の現状に合ってるから非暴力不服従という「戦闘方法」を選んで行ったのに
    日和見な平和主義者の代表みたいにされてて可哀想に思うわ
    管理 No.46099 __ [ 2014/04/04 01:25 ] [ 編集 ]
  39. 名言に感動する者は何も生み出さない by俺
    管理 No.46100 __ [ 2014/04/04 01:30 ] [ 編集 ]
  40. 正直最後の(二番目の死がどうとか)が一番ピンとこないんだがw
    なぜか管理人は一番感銘受けてるみたいだね
    管理 No.46101 __ [ 2014/04/04 01:47 ] [ 編集 ]
  41. ジョークみたいなものでさ、分からない人には分からないんだよ
    管理 No.46102 __ [ 2014/04/04 02:25 ] [ 編集 ]
  42. >正直最後の(二番目の死がどうとか)が一番ピンとこないんだがw
    >なぜか管理人は一番感銘受けてるみたいだね

    感銘してるんじゃね~よwww
    非リア充の気持ちが想像出来ないヤツには、一生わかんね~だろな。
    管理 No.46103 __ [ 2014/04/04 02:40 ] [ 編集 ]
  43. おせちもいいけどカレーもね。か
    管理 No.46104 __ [ 2014/04/04 02:44 ] [ 編集 ]
  44. 迷わず行けよ 行けば分かるさ!
    管理 No.46105 __ [ 2014/04/04 03:11 ] [ 編集 ]
  45. ビスマルク

    「万国公法は列国の権利を保存する不変の法というが、大国にとっては利があれば公法を守るだろうが、不利とみれば公法に代わって武力を用いるだろう」

    9条信者は100回唱えろ
    管理 No.46106 __ [ 2014/04/04 04:07 ] [ 編集 ]
  46. 我思う、故に我あり。……だがそこに我、必要なし
    管理 No.46107 __ [ 2014/04/04 04:40 ] [ 編集 ]
  47. ビスマルクだったら
    「恐れながら陛下、愛国心と舌は別物でございます」
    とかも明言だと思うw
    本当に言ったのかはわからないけど、ビスマルクはこういう感じの性格だったんだろうな
    管理 No.46108 __ [ 2014/04/04 07:36 ] [ 編集 ]
  48. 名言、格言に影響受ける人はたくさんいるけど、
    それにしたがって人生を変えられる人は少ないよな。
    管理 No.46109 __ [ 2014/04/04 08:13 ] [ 編集 ]
  49. 「どんな可愛い女でも飯食ってウンコしてんだよ。」むかし友人が言った言葉が忘れられない。
    管理 No.46110 __ [ 2014/04/04 09:13 ] [ 編集 ]
  50. ウソも100回言えば真実になる
    管理 No.46111 __ [ 2014/04/04 09:40 ] [ 編集 ]
  51. ※50
    嘘も百回言えば「その人の中で」真実になる
    管理 No.46112 __ [ 2014/04/04 09:52 ] [ 編集 ]
  52. ※14

    ※12は「北斗神拳で戦うに決まってる」って言いたいのでは・・・w
    管理 No.46113 __ [ 2014/04/04 09:52 ] [ 編集 ]
  53. 誰かの言葉のほんのとっかかりに強く反応して戦慄するような
    自分を見失うほどの苦労した人生は送ってこなかったけど
    頭にいれとくといいよねこういうの。どんなことかはわからないけれど、
    覚悟を決めなきゃいけない時はいつかくるだろうから。
    管理 No.46114 __ [ 2014/04/04 10:27 ] [ 編集 ]
  54. >>15
    ※10
    えっそんな事だったの死産したってこと?
    あまりに普通すぎて流石にそれはねーよなと思ったわ
    赤ちゃんって外に出ても常に抱っこかハイハイか乳母車だから
    そもそも靴必要ないのかなって事だと 

    深 読 み し た わ w w w

    ハハッ ウケる (^ω^ )
    管理 No.46115 __ [ 2014/04/04 11:06 ] [ 編集 ]
  55. 「考えたら人生ってオッさんになってからの方が長いんじゃねーか!恐っ」
    管理 No.46116 __ [ 2014/04/04 11:19 ] [ 編集 ]
  56. 「過ちを気に病むことはない。ただ認めて次の糧にすればいい。それが大人の特権だ。」
    管理 No.46117 __ [ 2014/04/04 11:42 ] [ 編集 ]
  57. 「何を見ても何かを思い出す」
    年を取るにつれてこの言葉の意味が身に染みてわかるようになってきた
    ヘミングウェイの原文タイトルの
    「I Guess Everything Reminds You of Something」もいいけど、
    やっぱり高見浩氏のこの日本語が好き
    管理 No.46118 __ [ 2014/04/04 11:53 ] [ 編集 ]
  58. 生きてるだけで丸儲け
    管理 No.46119 __ [ 2014/04/04 11:55 ] [ 編集 ]
  59. ※49
    誰でも同じ事をやってるなら、
    皆が美人に憧れるのは当然である
    管理 No.46122 __ [ 2014/04/04 12:44 ] [ 編集 ]
  60. ※53
    酷い人生をおくってきた人間が名言に戦慄するんじゃない
    酷い人生しかおくれないような低脳が名言に戦慄するんだ
    管理 No.46123 __ [ 2014/04/04 12:47 ] [ 編集 ]
  61. 「昨日、私は利口だったので世界を変えようとした。
    今日、私は賢明だったので自分を変えようとする」

    なぜか、デスノートのライトを思い浮かべながら、読んだわ。
    管理 No.46124 __ [ 2014/04/04 13:12 ] [ 編集 ]
  62. ユンソナ

    友達が自分の家に遊びに来る時は、貴重品を隠して
    盗んで帰らないようにするのが友情」
    管理 No.46125 __ [ 2014/04/04 13:57 ] [ 編集 ]
  63. 最後の2度目の死に関しては、自分はワンピースのヒルルクを思い出しました。

    人はいつ死ぬと思う? 
    心臓をピストルで撃ち抜かれたとき…違う
    不治の病におかされたとき…違う
    毒キノコスープを飲んだとき…違う
    人に忘れられたときさ
    管理 No.46128 __ [ 2014/04/04 18:55 ] [ 編集 ]
  64. 悠々として急げ
    管理 No.46129 __ [ 2014/04/04 19:16 ] [ 編集 ]
  65. 「人間なんか辞めちまったほうが楽なんだよ」

    映画館でダメ絶対のCM中にポン中が呟いたひと言
    管理 No.46130 __ [ 2014/04/04 19:31 ] [ 編集 ]
  66. 「まっすぐ曲がれ」

    中学校の生活指導の教師
    管理 No.46131 __ [ 2014/04/04 19:35 ] [ 編集 ]
  67. ※60
    感銘を受けるとは感覚が優れてないと生じない情動だろう
    理性知性ではないのだ
    管理 No.46139 __ [ 2014/04/04 22:25 ] [ 編集 ]
  68. 誰か、 アイーンシュタイン にツッコミしてやってくれ
    管理 No.46141 __ [ 2014/04/04 22:59 ] [ 編集 ]
  69. 俺には闘う義務がある。失った多くの部下とその家族への責任がある。
    撃墜した敵機の搭乗員とその家族への責任がある。それを果たすのが
    俺の「命」だ!!信の心に誓った信念だ!!


    松本零士先生の描く漫画は、まさに男のロマンやね。
    管理 No.46142 __ [ 2014/04/04 23:00 ] [ 編集 ]
  70. 戦慄が走ったといえばガンパレだな。強制徴兵された年端もいかない学兵たちが捨て駒のようにされる運命を嘆き悲しみ、失われ行く切ない青春の全てを突撃行軍歌を歌うことで昇華しようとする様に心打たれた。司令の台詞もそうだが、突撃行軍歌を歌うと敵・味方ともに撤退不能となり、どちらかが全滅するまで戦闘が継続されるあたりもう悲壮すぎる。

    --------------------------------------------------------------------------------
    ◆突撃行軍歌ガンパレード・マーチ
    --------------------------------------------------------------------------------

    【1番】
     絶望と悲しみの海から それは生まれ出る
     地に希望を 天に夢を取り戻すため生まれ出る
     闇をはらう銀の剣を持つ少年
     それは子供のころに聞いた話 誰もが笑うおとぎ話
     でも私は笑わない 私は信じられる あなたの横顔を見ているから

     はるかなる未来への階段を駆け上がる あなたの瞳を知っている

     今なら私は信じれる あなたの作る未来が見える
     あなたの差し出す手を取って 私も一緒にかけあがろう
     幾千万の私とあなたで あの運命に打ち勝とう

     はるかなる未来への階段を駆け上がる 私は今一人じゃない

     アール・ハンドトゥ ガンパレード 未来のために マーチを歌おう
     ガンパレード・マーチ ガンパレード・マーチ

        【間奏】
        その心は闇を払う銀の剣
        絶望と悲しみの海から生まれでて
        戦友達の作った血の池で 涙で編んだ鎖を引き
        悲しみで鍛えられた軍刀を振るう
        どこかのだれかの未来のために 地に希望を 天に夢を取り戻そう
        われらは そう 戦うために生まれてきた

    【2番】
     陰謀と血の色の空から それは舞い下りる
     子に明日を 人に愛を取り戻すため舞い下りる
     闇をはらう黄金の翼を持つ少女
     それは子供のころに信じた夢 誰もが笑う夢の話
     でも私は笑わない 私は信じられる あなたの言葉を覚えているから

     はるかなる未来への生命をかき抱く あなたの鼓動を知っている

     今なら私は信じれる あなたの宿す未来が見える
     あなたの差し出す手を取って 私も一緒に走り出そう
     幾千万の私とあなたで あの運命を打ち破ろう

     はるかなる未来への階段を駆け上がる 私は今一人じゃない

     アール・ハンドトゥ ガンパレード 未来のために マーチを歌おう
     ガンパレード・マーチ ガンパレード・マーチ


     そうよ未来はいつだって このマーチとともにある
     私は今一人じゃない いつどこにあろうと ともに歌う仲間がいる
     死すらも超えるマーチを歌おう 時をも超えるマーチを歌おう

     オール・ハンドトゥ ガンパレード
     どこかのだれかの未来のために マーチを歌おう
     ガンパレード・マーチ ガンパレード・マーチ……

     ※アール・ハンドトゥ ガンパレード=全軍抜刀・全軍突撃の意。


     戦闘中のイベントでは、歌い終わったあとに司令のセリフが入ります。
     セリフは以下のとおり。

     【司令】
     オールハンデッドガンパレード! オールハンデッドガンパレード!
     全軍突撃! たとえ我らが全滅しようともこの戦争、
     最後の最後に男と女が一人づつ生き残れば我々の勝利だ!
    管理 No.46143 __ [ 2014/04/04 23:22 ] [ 編集 ]
  71. トーマの心臓を小学生の時に初めて読んだ時
    「彼の目の上に」って最後のフレーズがわからなくて
    かなり後に「あ、目の上って脳か。その人の記憶の中で、ってことか」って思ったんだけど
    それで合ってるのかな
    管理 No.46144 __ [ 2014/04/04 23:27 ] [ 編集 ]
  72. ※71
    なぜ文学作品がそんな無機質な解釈になるのか(´・ω・`)
    個人的な解釈だけど、目の上というのはまつ毛の事だと思っています
    「トーマの心臓」はキリスト教的人間愛がベースになっていると感じます(時代的にも)
    そして天使は質量を持たず人のまつ毛に憩うという話がありますので(吐息をかけるだったかも)
    死後も天使として彼を見守るって意味にとらえてます
    管理 No.46147 __ [ 2014/04/05 00:04 ] [ 編集 ]
  73. >第四次世界大戦は棒と石で戦われる筈だ

    子供のころ、テレビで見た地球全滅って映画を思い出すな
    第三次世界大戦勃発で、生き残った男二人、女一人
    女を巡って第四次世界大戦が勃発
    でも銃で撃ちあってたように記憶している
    ちなみに主人公は黒人でした
    管理 No.46166 __ [ 2014/04/05 07:51 ] [ 編集 ]
  74. >>72
    いや脳=記憶は無機質とは程遠いと思うけどw
    むしろ自分はそれを「目の上」という曖昧な言葉で表したことを(もしそうならだけど)
    実に面白いと思ったわ
    管理 No.46172 __ [ 2014/04/05 14:14 ] [ 編集 ]
  75. ※16
    6語で"短編小説"になってるからすごいって
    深読みしなくても書いてありますけど…
    管理 No.46174 __ [ 2014/04/05 16:06 ] [ 編集 ]
  76. ※67
    アホだから感動するんだよ
    映画で感動して泣いてる奴を見てみろよ
    大抵どうしようもないアホだ
    管理 No.46175 __ [ 2014/04/05 16:45 ] [ 編集 ]
  77. ※76
    うわあ……
    管理 No.46179 __ [ 2014/04/06 01:59 ] [ 編集 ]
  78. ※77
    その程度が理解できないからお前はアホなんだよ
    管理 No.46227 __ [ 2014/04/06 11:47 ] [ 編集 ]
  79. ※78
    うわあ……
    管理 No.46250 __ [ 2014/04/06 16:41 ] [ 編集 ]
  80. 名言を作り出す人間は、他人の名言に簡単に感動することはないな

    そして名言に感動する奴が、実際にその名言を実行することもない
    長くても数時間後には忘れてる
    管理 No.46258 __ [ 2014/04/06 22:10 ] [ 編集 ]
  81. 世界の真理は月並みな言葉にこそ含まれる。
    何故ならそれに気づいた皆が同じことを言うからだ。
    繰り返される同じ言葉を何度も聞かされた者は、それを月並みな言葉と感じてしまうからだ。
    管理 No.46308 __ [ 2014/04/07 20:16 ] [ 編集 ]
  82. 「男に仮面を与えよ。さすれば真実の顔が現れる」
    オスカー・ワイルド
    ネットが正しくそう、韓国産のネトゲも。
    管理 No.46402 __ [ 2014/04/09 17:07 ] [ 編集 ]
  83. このキムチ野郎!

    朝青龍が言ったこの名言を民主党は党是とするべきである
    管理 No.47124 __ [ 2014/04/17 13:54 ] [ 編集 ]
  84. ※3は典型的な俗物、そして卑しい心根のルサンチマン
    名言は言った本人でなく後の人が決めるもの。狙って残るもんじゃない
    ふとどっかから降りてくるものだからドヤ顔の暇なんかないのが多いわ
    管理 No.47400 __ [ 2014/04/19 04:24 ] [ 編集 ]
  85. にいちゃん、きどってちゃ駄目だよ。きどってるうちに人生終わっちゃうよ。 (新宿のポン引きの言葉)
    管理 No.50234 __ [ 2014/08/23 20:19 ] [ 編集 ]
  86. 今日は死ぬにはもってこいの日
    管理 No.53473 __ [ 2014/09/20 01:53 ] [ 編集 ]
  87. うろ覚えだけどどっかのお寺の門にあるらしい、「私は正しい。相手もそう思っている」みたいなのが妙に残ってる。
    管理 No.60750 __ [ 2014/11/28 01:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2