誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

ヒトラーが描いた絵画を見た外国人「ブッシュ元大統領より遥かに上手い」

元ネタ reddit.com

帰ってきたヒトラー 上
帰ってきたヒトラー 上
世界的ベストセラー! ついに日本上陸。
現代に突如よみがえったヒトラーが巻き起こす爆笑騒動の連続。
ドイツで130万部、世界38ヶ国に翻訳された話題の風刺小説!


【目次】
序章 ドイツで目覚める
1章 2011年8月30日ヒトラー復活
2章 おたくはアドルフ・ヒトラーに見えるよ
3章 ガソリン臭い制服
4章 ただひとり、私だけの力で
5章 ねえ、サインもらえない?
6章 そのメイキャップはご自分で?
7章 あきれたテレビ
8章 プロダクション会社に採用
9章 ほんとうの名前
10章 骨の髄まで芸人
11章 ドイツ式敬礼、知ってます
12章 アドレス設定狂想曲
13章 愚劣な政治家ども
14章 ふたたび表舞台へ
15章 総統に乾杯!
16章 ユーチューブに出ているんですよ!
17章 アクセス数が70万回を超えました!

2011年8月にヒトラーが突然ベルリンで目覚める。
彼は自殺したことを覚えていない。
まわりの人間は彼のことをヒトラーそっくりの芸人だと思い込み、彼の発言すべてを強烈なブラックジョークだと解釈する。勘違いが勘違いを呼び、彼はテレビのコメディ番組に出演し、人気者になっていく…。

なんか面白そうなヒトラー本が出てたっ!
ヒトラーが現代のドイツにタイムスリップという設定だけで
管理人はもうご飯三杯はいけそうだわ。(笑)
今年の1月に出てたなんて全く知らなかったよ。
エル・カンターレの霊言本なんて買ってる場合じゃなかったわ。(ノ∀`)
ともかく、レビューも高評価なんで香川本の後にいってみる予定。


そんな感じで今日のお題は、アドルフ・ヒトラー総統。
彼が若い頃に画家を目指していたことは良く知られていますが、
実際にどんな絵を描いていたのか調べて見た人はそんなに多くないのでは?
管理人もその一人なんですが、海外掲示板にヒトラーの絵画集でスレッドが
立っていて、その作品が想像以上だったので取り上げてみました。
自分もまだ見たことないという方はぜひどうぞ。:)


_BreakingGood  スレ主
The Artworks of Adolf Hitler
アドルフ・ヒトラーのアートワークス

13時間前の投稿

"Smoking Tank” (1916)
 Hitler1404_01.jpg

"Informal Dining Room Long View”
 Hitler1404_02.jpg

"München Strassenbahn” (1925)
 Hitler1404_03.jpg

“White Orchids” (circa. 1913)
 Hitler1404_04.jpg

"Battlefield Wall” (1918)
 Hitler1404_05.jpg

"War Torn Town” (1918)
Hitler1404_06.jpg

“Die neue Hermannsmühle” (1913)
Hitler1404_07.jpg

"Large Colored Pansies”
Hitler1404_08.jpg

“Musician by Old Town Well” (c. 1910–1912)
Hitler1404_09.jpg

"Colored House”
Hitler1404_10.jpg

“The Courtyard of the Old Residency In Munich”
Hitler1404_11.jpg

"Town Scene with Unusual Store Sign Post”
Hitler1404_12.jpg

“Vienna Opera House Corner Scene” (1911)
Hitler1404_13.jpg

"Destroyed Town of Ypres” (1916)
Hitler1404_14.jpg

"Am Basler Tor" (1933)
Hitler1404_15.jpg

“Castle Battlements” (1910)
Hitler1404_16.jpg

"Tank Battleground” (1916)
Hitler1404_17.jpg

"Rolling Hills”
Hitler1404_18.jpg

“Country Church” (1914)
Hitler1404_19.jpg

“München Hoftheater” (1914)
Hitler1404_20.jpg

“Oedensplatz” (1914)
Hitler1404_21.jpg

"Schloss u. Kirche Perchtoldsdorf” (c. 1910–1912)
Hitler1404_22.jpg

"Die Peterskirche in Wien” (c. 1910–1912)
Hitler1404_23.jpg

"Schloss Lamberg Steyer" (c. 1910-1912)
Hitler1404_24.jpg

"München Siegestor” (1913)

Hitler1404_25.jpg


MR92075
俺は狂ってるわけじゃない。
だが彼の絵は印象的で素晴らしい。



yummy_babies
ついさっきアンチG・W・ブッシュが言ってるのを聞いたとろこさ。
ブッシュの絵はヒトラーと同じぐらい酷いってね。
これを見たらそれこそ酷い戯言だってことが分かったよ。
明らかにヒトラーの方が遥かに上手い!

   derek_downey
   ヒトラーは画家志望だったが、ブッシュのは単なる趣味だから。

   eisenhower777
   お前は絵画をいかに写実的かで判断してるんじゃないか?
   俺的にはブッシュの絵の方が好みだ。
   怪しくて破壊的だからな。

   neer_007
   ↑ 頼むからジョークと言ってくれ。
   ブッシュの絵は、写実的に描こうとしてるんだけど
   あまりにも才能が無いので実物とかけ離れてるだけなんだ。
   破壊的なのは決して狙ってやってるわけじゃないんだよ。


barbie_museum
ウィーンの通りに住む若者として、彼は道行く人に
手描きのポストカードを売って日銭を稼いでいたんだ。
その時期、彼はワーグナーのオペラに熱中していて、
その僅かなお金をオペラのチケットにつぎ込んでいた。

   TheAlleyTramp
   その事実は俺を悲しくさせるよ。
   才能と情熱のある若者が憎悪によって堕落し、世界中で
   モンスターのレッテルを永遠に貼られることになったとはね。

   sawmyoldgirlfriend
   ↑ 正確に表現するなら、モンスターではなくて
   " 血に飢えた精神異常者 " だけどな。

   ZebrajustZebra
   ↑ 才能があるだって? 彼の絵は最低だろ。
   高校生が描いたのならまだ許せるが、プロの絵としては落第。

   i_use_this_for_work
   そしてイスラエルはワーグナーを禁止したわけだ・・・

   fzd
   ↑ 彼はナチスに利用されてしまったからなぁ。
   そのせいでワーグナーはナチスの影を帯びてしまった。
   ハーケンクロイツ/スワスティカみたいなもんだ。
   

PenguinPerson
もしこれらを本当にヒトラーが描いたのなら
彼は卓越した技術を持ってるしアートスクールで稼げただろうに。

   Sikopathx
   まぁお前が20世紀オーストリアの芸術学校のオーナーだったらな。

   em_as_in_mancy
   ↑ 過去に戻ってヒトラーを殺してやりたいって人たちが
   山ほどいるんだから、アートスクールに入れても良いだろ?

   memejunk
   ↑ だがアートスクールを落第して独裁者になる可能性があるぞ。

   Cattengesis
   ↑ その件についてはメルセデスが提案をしてるようだ。
   


bugeja
ヒトラーの敵対者チャールもまた画家だったのを考えると興味深い。
第二次世界大戦は画家同士の争いだったか・・・


wellmylands
正直に言うけど彼の作品は全然悪くないと思うよ。
どうしてこれで美術アカデミーの受験に失敗したのか不思議でならない。

   Cattengesis
   現代の素人くさい標準から見れば確かに悪くはない。
   だが当時では、趣味レベルだと見られただろうね。
   もしこの程度でヒトラーが絵で生計を立てようと考えていたのなら
   既にその頃から彼は妄想に取りつかれていたんだろう。

   memejunk
   ↑ 全くその通りだな。
   ヒトラーの作品群は俺が鑑賞した中では最も矛盾してるわ。
   センスという点だけでなく、年代順に見ても進歩が感じられない。
   一貫性が無くてまるで別人の作品みたいだ。

   loose_synths
   ↑ 単にヒトラーは描きたい時に描きたい物を描いただけでは?


Oznog99
彼の絵画の良作の中では、とても正確に建造物が描かれている。
しかし、愚考するに情感というものが欠けているようだ。
描かれた人々はただの点でしかない。
描かれた人の個性というものが欠如している。
このことを彼の独裁政権と結びつけるのは突飛なことではないと思う。
彼は国家の構築を一般市民の利益の遥か上に置いていたんだ。

   AlbrechtVonRoon
   俺の記憶が確かなら、ヒトラーは芸術家ではなく建築家に
   なってはどうかと薦められたはずだ。

   abertino
   それこそヒトラーが芸術アカデミーの受験で落とされた(二度)
   主な理由の一つだよ。 彼は人間を描くのが上手くないんだ。
   だから彼の絵には人間がほとんど描かれてないのさ。


_TheGrimReaper
破壊された街の絵はどこから着想を得たんだろうな。
あのクソはナイスだ。

   ASSGUARD
   ていうか、彼は第一次世界大戦に従軍してるからだろ。

   bartink
   ヒトラーはその大戦中ずっと前線にいたんだ。
   負傷中の間を除いてな。
   奴は規律正しい兵士で英雄で勇敢な糞ッタレだった。
   その戦いの中で英雄的な戦死をしなかったことが悔やまれる。


SirFabular
彼のディズニー・ファンアートを忘れちゃダメだ!
Hitler1404_30.jpg

   bartink
   『白雪姫』がヒトラーのお気に入り映画だったそうな。


ヒトラーがディズニー同人を描いてただとぅ。(*´Д`)
しかもメッチャ上手いじゃないか!
一体どうしてこんなことに・・・

政治家になる前、画家を目指していたヒトラーはディズニー作品のファンであった事は余り知られていない。政治家になった時も国税を遣い、「ディズニーを倒せ」とばかり国営アニメーションスタジオも立ち上げている。2008年2月23日付けの英テレグラフ紙の記事において、ヒトラーが描いたとされるディズニーキャラクターの水彩画4点がノルウェー北部の戦争博物館で発見されたと報じられた。この水彩画は1937年公開の『白雪姫』のキャラクターをスケッチしたもので、同館長はドイツのオークションで300ドルで落札。スケッチの一つには「A.H.」のイニシャルが明記されていた。[source]


いやいやいやいやいやいやいや、300ドルはないわー。
だって、ヒトラーの描いたディズニーキャラですよ。
本物だったらその10倍は軽くするんじゃないの?
テレグラフ紙の元記事もチェックしたけど、やはり懐疑的だね。
うん、恐らくこれはフェイク、というかでっち上げ?
でも、もしかしたら・・・と思いたい。(^_^;


さて、本題のヒトラーが描いたとされる絵画作品ですが、
意外にも外国人たちに高評価でしたよ。O_O
管理人も普通に上手いなぁって思った。
絵の良し悪しは分からんけど、花の絵は二つともどこかの応接室に
飾られてても不思議じゃないように思える。
ホントどうしてこれで美術学校の受験に失敗したんだろう?
人物画が下手だったからというけど本当かなぁ。
そんな訳でヒトラーが描いた人物画を探してきたYO!
さあみんな、合格か不合格かジャッジしてくれ。

Hitler1404_35a.jpg
ココをクリックして大きな絵で見てね)

こ、これは・・・・・・(;・`д・́)ゴクリ
な、なんて言ったらいいんだろうか。
絵画として酷くはないと思うのだけど、
人物に存在感が希薄な感じがするんだ。
特に左右端の女性たちは地縛霊のように背景と一体化してるような・・・
ま、まぁ、管理人には審美眼などないから後は専門家にまかせます。(えー


イスラエルでワーグナーがタブーなのは事実みたい。

ドイツ音楽雑誌の新音楽時報に匿名で『音楽におけるユダヤ性』と題した反ユダヤ主義の論文を発表。音楽に対するユダヤ人とユダヤ文化の影響力を激しく弾劾した。後にこれはナチスに利用されることともなった。現在でもイスラエルではワーグナーの作品を演奏することはタブーに近い。欧米でもワーグナーの「音楽」を賞賛することは許され(第二次大戦中でもアメリカなどで普通に演奏されていた)てもワーグナーの「人物」を賞賛することはユダヤ人差別として非難の対象となる。[source]


ワーグナーはナチスに利用されただけという意見もあるのだけど。
日本も卍マークがとばっちり受けてるもんなぁ。
せめて彼らの分までこちら側が楽しませてもらいましょう。
ワーグナーといえば銀英伝な管理人のチョイスを1曲。

ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲


これ凄い。ドンピシャ。
こんなことが出来るもんなんだなぁ。さすが一流。
しかし、管理人もこんなオサレな新年の迎え方してみたいわ。
最後に、ブッシュ元大統領の絵がディスられてましたが、
彼がどんな絵を描いてるのかはコチラでどうぞ。
うん、まあヒトラー師匠の圧勝ですね。(笑)

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


水木しげる版ヒトラーは良作だったよ。
淡々と等身大のヒトラーを描いてるところがイイ。
漫画で楽しくヒトラーの半生をざっくり知るには最適です。
このマウスパッドは需要があるのだろうか・・・
劇画ヒットラー (ちくま文庫) わが闘争 (まんがで読破) ヒトラー ~最期の12日間~ Blu-ray マウスパッド ハーケンクロイツ ナチスドイツ
◆ 劇画ヒットラー
◆ わが闘争 (まんがで読破)
◆ ヒトラー ~最期の12日間~ Blu-ray
◆ マウスパッド ハーケンクロイツ ナチスドイツ
関連記事
[ 2014/04/08 18:23 ] アニメ | TB(0) | CM(92)
| はてなブックマーク - ヒトラーが描いた絵画を見た外国人「ブッシュ元大統領より遥かに上手い」
  1. 絵だけ見ると大虐殺をする人物とは思えないよな。描いてた頃の心理と激変したのかね。
    管理 No.46322 __ [ 2014/04/08 18:32 ] [ 編集 ]
  2. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    管理 No.46323 __ [ 2014/04/08 18:41 ] [ 編集 ]
  3. ぱっとしないけど普通に上手いな
    管理 No.46324 __ [ 2014/04/08 18:52 ] [ 編集 ]
  4. 帰ってきたヒトラー翻訳本出てたのか!
    注文しないと
    管理 No.46325 __ [ 2014/04/08 18:55 ] [ 編集 ]
  5. ※1
    美大に落ちたことで精神的にどうたら、って解説は一部であるけど
    ヒトラーの解説て大半が「前提からしてバイアスかかりすぎ」だから、
    実際どうかはわからんな。
    再発防止したいなら、バイアス抜きに研究するべきだと思うんだが。
    管理 No.46326 __ [ 2014/04/08 18:55 ] [ 編集 ]
  6. 美大行きたかったのか。
    なるほどパースのってて綺麗なのも納得
    管理 No.46327 __ [ 2014/04/08 19:04 ] [ 編集 ]
  7. 確かに人物がうっすい感じだな。

    風景画とか、部屋に普通に飾れるんじゃね?ってのもあるけど、
    飾っちゃダメなやつだろうな、色々と…。
    管理 No.46328 __ [ 2014/04/08 19:05 ] [ 編集 ]
  8. 美術館の売店で売っていたとして買うか?と言われれば
    お金出すほどの価値はないかな
    偉そうで申し訳ないけど...
    管理 No.46329 __ [ 2014/04/08 19:05 ] [ 編集 ]
  9. 帰ってきたヒトラー
    はブラックユーモアで面白かったな

    あと「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」の作者が
    if物として芸術学校に入学できたヒトラーを書いたが
    未翻訳…
    管理 No.46330 __ [ 2014/04/08 19:10 ] [ 編集 ]
  10. 絵に魅力が致命的にないって言われて美大落ち
    超優等生で親父の期待大だったから、それが追い討ちをかける
    そのときにユダヤの絵描きが美大に受かったのを見て、ドイツ人はユダヤの移民にやられていると責任転嫁した
    なんて俗説があるぐらいだしなw
    管理 No.46331 __ [ 2014/04/08 19:13 ] [ 編集 ]
  11. アドルフに告ぐも面白いぞー
    管理 No.46332 __ [ 2014/04/08 19:13 ] [ 編集 ]
  12. 画学校でも「建築物の絵は悪くない」との評価だったらしいね
    人物画はまるでなっていなかったそうだがw
    管理 No.46333 __ [ 2014/04/08 19:17 ] [ 編集 ]
  13. >エル・カンターレの霊言本
    管理人さんなんでそんなもん買ったの?
    トンデモ発言にツッコミ入れるため?
    管理 No.46334 __ [ 2014/04/08 19:18 ] [ 編集 ]
  14. イラストとして見ればいいかんじ
    7枚目とか好き
    管理 No.46335 __ [ 2014/04/08 19:24 ] [ 編集 ]
  15. 上手いじゃん!
    と思ったけど、確かにプロを目指してたなら駄目だ…
    管理 No.46336 __ [ 2014/04/08 19:26 ] [ 編集 ]
  16. 外人コメントにもあったけど、今の時代の素人絵としては上手いけど
    当時の時代で専門家としての道を目指していたにしては、印象が薄く平凡という感想。

    自分の身内でこれぐらいの絵を描ける人間がいたら絶賛したい
    だけど金を払ってまで欲しいものかと言われると、そうは思わない
    管理 No.46337 __ [ 2014/04/08 19:26 ] [ 編集 ]
  17. まあ、悪くないけど・・・うん、魅力が足りない
    なんでか分からないけど、絵を見ても感動しないんだよなあ
    管理 No.46338 __ [ 2014/04/08 19:28 ] [ 編集 ]
  18. 画家の価値は絵そのものでなく、ついたパトロンの価値が決める。
    ってデザイン学校に行っていた時に先生に言われたよ。
    管理 No.46339 __ [ 2014/04/08 19:44 ] [ 編集 ]
  19. ヒトラーなんて人類史から見れば最高レベルの悪党ってほどでもないのに
    完全にWW2のスケープゴートにされたな
    悪名のほとんどはプロパガンダだろう
    枢軸国が勝ってたら今のルーズベルトのような評価だったんだろうか
    管理 No.46340 __ [ 2014/04/08 19:47 ] [ 編集 ]
  20. ユダヤ人虐殺にしたって当時のヨーロッパ人はみんなユダヤ人大嫌いだしなぁ
    有名な「彼等が最初共産主義者を~」のコピペが有るくらいには「差別されたって別にどうでもいい」扱い
    管理 No.46341 __ [ 2014/04/08 19:56 ] [ 編集 ]
  21. イギリスの菱型戦車に鉄十字が描いてあるけど、
    そんなに当時のドイツ軍ってこれを鹵獲して運用してたのか?
    管理 No.46342 __ [ 2014/04/08 20:00 ] [ 編集 ]
  22. 自国民大量虐殺の毛沢東
    南京大虐殺の蒋介石
    人体実験用に2種類の原子爆弾と東京大虐殺のトルーマンとルーズベルト
    奴隷貿易をしていた欧米人

    のうのうと生きていた分、こいつ等の方がヒットラーよりか鬼畜
    管理 No.46343 __ [ 2014/04/08 20:09 ] [ 編集 ]
  23. ピカソとかシーレ、クリムトが活躍してた時代だからなあ…
    写実的な絵は流行りじゃない
    管理 No.46344 __ [ 2014/04/08 20:09 ] [ 編集 ]
  24. 芸術なんて評価する側の好みと体調に依存するだろ
    管理 No.46345 __ [ 2014/04/08 20:11 ] [ 編集 ]
  25. 「我が闘争」にはさも金がなくて苦労したみたいに書いてあるけど、実際は親の遺産で優雅なニート生活だったらしい
    管理 No.46346 __ [ 2014/04/08 20:16 ] [ 編集 ]
  26. ガランドもデズニー好きだったよな
    ヒトラーの美的センスは建築を含めて認める
    もちろんシュペアーの力も考慮してね
    管理 No.46347 __ [ 2014/04/08 20:19 ] [ 編集 ]
  27. メルセデスの動画、きっついなあ・・・(;・∀・)
    管理 No.46348 __ [ 2014/04/08 20:31 ] [ 編集 ]
  28. 街はまだしも、花や木でさえ、これだけ生気が感じられないって悲しいな。
    メルセデスの動画は、内容も公開も信じられない。ここまでやるか…
    管理 No.46349 __ [ 2014/04/08 20:33 ] [ 編集 ]
  29. 偶像崇拝禁止のユダヤ商人画壇のパトロンになったから
    写実が廃れ、抽象が興隆したからね

    彼もそれを西欧文化の堕落や腐敗と捕らえた偏狭なアカデミズムの一人だったんだろ
    管理 No.46350 __ [ 2014/04/08 20:44 ] [ 編集 ]
  30. まあ、変な思想にかぶれたり、下手に権力を握らなきゃ、画廊の偏屈オヤジ程度のキャラクターで、世間並に貧乏でそこそこ幸せで、嫌われても憎まれるまではいかず、平穏に死ねたろう、
    管理 No.46351 __ [ 2014/04/08 20:46 ] [ 編集 ]
  31. 芸大に受からせてやればよかったのに・・・
    管理 No.46352 __ [ 2014/04/08 20:54 ] [ 編集 ]
  32. 絵は絵だね、それ以上でもそれ以下でもない。

    まあ、絶対悪としてる時点で最早公正な評価をされることは難しいだろうね。
    つくづく思うが、個人の思想が如何に突出していようが、同調するものがいて組織化しなければ社会的な存在とは成り得ない。
    プロパガンダが~、という指摘は正しいが、これはそれ以前の話だったりする。

    ま、あの国は全て”運転手”のせいにしてしまったらしいが。
    管理 No.46353 __ [ 2014/04/08 21:01 ] [ 編集 ]
  33. 作風が二転三転してるね。
    独自の作風を模索していたんだろうが、結局掴めなかったんだろうか。
    もし何か掴めて画家として大成してたら歴史はどうなったんだろうか。
    人の運命とはわからんもんだね。
    管理 No.46354 __ [ 2014/04/08 21:06 ] [ 編集 ]
  34. 建築や都市計画に興味あったけど、絵も建物は力入れて描いている気がする。

    ※33
    他の人が担がれただけという人もいるから、ドイツが戦争に向かうのは止められなかったかも。
    管理 No.46355 __ [ 2014/04/08 21:11 ] [ 編集 ]
  35. 戦場の絵が軍人の勇姿みたいな礼讃系じゃなくて
    戦火が過ぎ去った後の物哀しさみたいなのを表現しようとしてるように見える。
    戦争の辛さを知ってる人間がどうして変わってしまったのか、
    それとも戦争の辛さを知ってるからこそ
    その後の人生がああいう風になってしまったのか、その辺をちゃんと研究すべきじゃないかな…
    管理 No.46356 __ [ 2014/04/08 21:28 ] [ 編集 ]
  36. エル・カンターレっておまえ・・・
    管理 No.46357 __ [ 2014/04/08 21:51 ] [ 編集 ]
  37. あれ?ヒットラーって建築希望じゃなかったの?
    建築系のデッサンとかの人物こんな感じの絵多いよね…
    ニュルン~はサッカー地上波で見る人ならT○Sですね
    (イスラエルから謝罪と賠償来ちゃうのw)
    管理 No.46358 __ [ 2014/04/08 21:55 ] [ 編集 ]
  38. ヒトラーは戦中戦後の一時期は視力がかなり低下していた(毒ガスによる負傷)ので、その時期の絵柄の変化との関係は指摘されてるな。
    戦中の1916-1918の絵だけ、構図も色彩も明らかに違う(絵具が入手困難だったという事情もあるかも)
    出征前と言われる1914以前の絵柄と、後期の絵柄はむしろ似ているよね。
    これを「必死の努力で以前の水準に戻した」と見るべきか「進歩が無い」と見るべきか。

    とにかくヒトラーの主観としては、第一次世界大戦後は芸術能力を含めて「失われたものを取り戻す」人生のはじまりだったのは間違い無いところなのだろう。
    管理 No.46359 __ [ 2014/04/08 22:08 ] [ 編集 ]
  39. 主張しすぎない控えめな画風が、現代ならアニメの背景画なんかに
    すごく向いてると思う。児童書の挿絵なんかにも。
    管理 No.46360 __ [ 2014/04/08 22:09 ] [ 編集 ]
  40. ※32
    日本はある意味だれも意味責任とってないけどな、東京裁判は半ば意趣返しであり責任を追及したものではなく、また日本人は敗戦の責任を追及する事が一切なかった
    管理 No.46361 __ [ 2014/04/08 22:10 ] [ 編集 ]
  41. 小綺麗な絵なんだけど、魅力は無いね。
    ヒトラーは絵を持ち込んだ先で「君の絵にはスタイルが無い。」って批評されたそうだけど、まさにその通りだわ。
    全く印象に残らない。
    管理 No.46362 __ [ 2014/04/08 22:16 ] [ 編集 ]
  42. そんなに絵が旨くないから違うかもしれないけど
    なんとなく光の使い方が悪いから
    ノッペリした印象になるんじゃないかしら?
    管理 No.46363 __ [ 2014/04/08 22:39 ] [ 編集 ]
  43. なんかおかしいと思ったら油絵的な手法じゃないんだな
    輪郭線書いてぬり絵してるような技法だからなんかしょぼい

    印象派を意識したようなのは壊滅的だな
    管理 No.46364 __ [ 2014/04/08 22:47 ] [ 編集 ]
  44. クラシック音楽でワーグナーは絶対はずせないよね。
    バッハ、ベートーベン、ワーグナーのドイツ3人集は。

    とにかく、この絵を描く人が残虐な人とは思えない。穏やかな印象だね。
    管理 No.46366 __ [ 2014/04/08 23:00 ] [ 編集 ]
  45. 男は色濃く描いてる傍ら、女の彩色が薄すぎる
    というかその場しのぎで誤魔化してる感じすらする

    同性は描けるけど異性が理解できなくて描けないという
    典型的な初心者の壁だな……
    管理 No.46367 __ [ 2014/04/08 23:04 ] [ 編集 ]
  46. パンジーの絵を見てたらヒトラーの顔に見えてきた…
    上手いけど惹かれるものはないな
    画家って上手いだけじゃダメなんだろうね

    管理 No.46368 __ [ 2014/04/08 23:06 ] [ 編集 ]
  47. ※1
    そもそもヒトラーは虐殺なんてしてない
    ユダヤ人を追放するか強制労働させるかしただけ

    アウシュビッツは重病人用の強制労働所
    そりゃ入る時点で重病人なんだから死亡の確率が高いのは当然だわな
    悪名高きガス室もたんなるシラミ用で、毒なんか検出されてない
    重病人に強制労働させるのが酷いって批判ならともかく
    虐殺者なんてのはフィクションもいい所

    戦後の強制収容所でガリガリの人間が発見されたのも、
    収容所内までひかれていた鉄道の線路が連合軍の空爆により爆破されたから

    そりゃ強制労働者のために線路を直して食べ物を届けるわけないわな
    つまりアメリカ軍が知らずにユダヤ人を兵糧攻めにして、
    突入してガリガリのユダヤ人を発見して「ナチス酷い、ユダヤ人可哀想」って騒いでただけ
    間抜けなアメリカによる自作自演ってオチ
    管理 No.46369 __ [ 2014/04/08 23:31 ] [ 編集 ]
  48. こいつ元々画家志望だったろ
    美術大学落ちてフリーターみたいな生活してたはず
    管理 No.46370 __ [ 2014/04/08 23:37 ] [ 編集 ]
  49. >彼の発言すべてを強烈なブラックジョークだと解釈する。

    実際の現代ドイツだったらジョークで済まず逮捕されそうなんですがw

    フランスでも、日本のブースがアングレーム・フェスティバルから出展禁止喰らった理由の一つが、特にナチス賛美している訳でもない、漫画に載っていた鍵十字だったし、ドイツだともっと酷そう。
    管理 No.46371 __ [ 2014/04/08 23:37 ] [ 編集 ]
  50. 普通に欲しいと思う絵が何枚かあった。
    9枚目なんかはインテリアとして飾るのに丁度いい感じだね。
    管理 No.46372 __ [ 2014/04/08 23:45 ] [ 編集 ]
  51. 『プライベート・ライアン』で捕虜になったドイツ兵が通訳の兵隊に『蒸気船ウィリー』に出てくるミッキーの汽笛を鳴らすシーンを真似てみるシーンがチラリと出てくるのだが、1930年代にドイツでもディズニー映画のブームが起こっていて、捕虜の兵隊も当時子供でディズニー映画を観ていたという表現がある。

    ソ連軍のT-34中戦車(1943年型)の砲塔ハッチ二つを開けるとミッキーの耳のようになるのでドイツ兵からミッキーマウスとあだ名されていた。
    管理 No.46373 __ [ 2014/04/09 00:01 ] [ 編集 ]
  52. ※47
    ポルポトや文化大革命の事も似たようなこと言う奴いたな
    管理 No.46374 __ [ 2014/04/09 00:13 ] [ 編集 ]
  53. どれもアッサリ風味の絵だな~
    家庭のインテリアとしては相応しいが、芸術としては大したものでは無い。
    良い画商に巡り会えてれば、職業画家にはなれたろうが、トンでもない天才達が大勢居た当時のヨーロッパで芸術家として大成するのは、そりゃ無理ゲーだったろう…
    管理 No.46375 __ [ 2014/04/09 00:15 ] [ 編集 ]
  54. ※52
    そうやって一緒くたにして語ると何か良い事あるのか?
    アホだから違いが分からないのか?
    管理 No.46376 __ [ 2014/04/09 00:47 ] [ 編集 ]
  55. ※54
    一緒くたに語られるような与太話だって事だよアホだからわからんのだろうがね
    管理 No.46377 __ [ 2014/04/09 00:53 ] [ 編集 ]
  56. ※55
    アホがそう言うなら自信をもって事実だと確信できるよ
    ありがとう

    70年以上も前のプロパガンダで未だに踊らされるとか
    どういう脳みそしてるんだかw
    管理 No.46378 __ [ 2014/04/09 01:33 ] [ 編集 ]
  57. 建物ばっかりだな
    管理 No.46379 __ [ 2014/04/09 01:49 ] [ 編集 ]
  58. 良し悪しはともかく、人間に変な癖があるのと
    『人間より建物の方が好き』っていうのが伝わってくる。

    受験だと『味』とみられるか『NG』とみられるか微妙だろうな。
    管理 No.46380 __ [ 2014/04/09 02:08 ] [ 編集 ]
  59. 小さいころは空想好きで画家になるのが夢だったってことくらいならしってた
    管理 No.46381 __ [ 2014/04/09 03:05 ] [ 編集 ]
  60. 画家志望だったらしいとなんかでみた記憶あるんで、
    もっとうまいと勝手の想像してたが、正直大したことないな
    管理 No.46382 __ [ 2014/04/09 03:21 ] [ 編集 ]
  61. うまいうまくない以前に人の目に止まらなそうな絵だ。
    雑誌の挿絵にされてたらぱらぱらとページめくって
    流しちゃうような絵にしか見えない
    管理 No.46383 __ [ 2014/04/09 03:23 ] [ 編集 ]
  62. ああ…自分は絵描きじゃないし、審美眼があるとも思わないけど、これは本当に味も技術もない絵だね。
    これは受からないわ。
    管理 No.46384 __ [ 2014/04/09 03:24 ] [ 編集 ]
  63. 値段が気になる・・・
    高そうだな
    管理 No.46385 __ [ 2014/04/09 06:05 ] [ 編集 ]
  64. マジレスするとブッシュの方が断然上手い
    自分がどう見られてるかよく理解してると思う
    管理 No.46388 __ [ 2014/04/09 08:55 ] [ 編集 ]
  65. 絵のうまい下手は別にしても、ヒトラーは再評価されてもいい。

    アウシュビッツも南京と同様の胡散臭さを感じる。

    大本営発表というのは、今でもある。
    管理 No.46389 __ [ 2014/04/09 09:10 ] [ 編集 ]
  66. ※64
    マジレスするけどブッシュのどこが絵的に優れてるのか具体的に説明してくれない?
    管理 No.46390 __ [ 2014/04/09 09:11 ] [ 編集 ]
  67. 芸術はよくわからないけどたしかに印象には残らない絵だね
    「趣味で描いてるんですよ」ならうまいね!ってなるけど
    「プロの画家目指してるんですよ」って言われたらああ、うん…と
    しか言えない感じ
    管理 No.46391 __ [ 2014/04/09 09:19 ] [ 編集 ]
  68. いやいや水彩にうすいとかおかしいでしょ
    管理 No.46393 __ [ 2014/04/09 09:56 ] [ 編集 ]
  69. ヒトラーは画家志望だが建築にも興味があって
    千年帝国の世界首都ゲルマニアも自ら設計していた
    その建築の才能が絵にも表れてるわ
    単純な絵画としての味わいはないけれど
    管理 No.46394 __ [ 2014/04/09 10:15 ] [ 編集 ]
  70. 画家ってのは見たものの
    印象を描いていくんだが
    ヒトラーの人物画を見ると
    表情がないんだよね
    その当時の人の鬱屈とした様子なのか
    ヒトラーが人の表情を読み取れないのか
    個々の人間への執着は感じられないね
    管理 No.46395 __ [ 2014/04/09 10:38 ] [ 編集 ]
  71. 当初、解放したアメリカ軍はダッハウでガス室による大量虐殺が行なわれていた、と発表した。
    実際に1942年7月末にナチスはガス室を設置するようダッハウに命令を下しており、
    ダッハウに偽装シャワー室のガス室がつくられている。
    だがこの収容所でガス室が実際に稼働した事実を証明する資料はない。
    管理 No.46396 __ [ 2014/04/09 13:38 ] [ 編集 ]
  72. 正式な美術教育を受けたにしては描く絵がイラストっぽい
    挿絵作家とかにはなれたかもしれないが、美術学校には受からないだろう
    管理 No.46397 __ [ 2014/04/09 14:09 ] [ 編集 ]
  73. の割りに執着した上に自殺まで追い込んだ恋人がいたのはホワイ
    エバじゃなくて姪っ子だったと思うが

    一般に男性脳は無機物への興味に向かい
    女性脳は人間への興味に向かいやすい

    ヒトラーは超・男性脳だったんじゃないか

    人に対する感じ方が無機物に対するそれと同じだったのかもしれない
    無機物に対する様に人を見てるから過剰に執着したりする
    執着する人という者は、対象を物扱いしていたりコレクション扱いしてるコレクター感覚で生きているからパラノイアになりうるんだ
    管理 No.46400 __ [ 2014/04/09 15:05 ] [ 編集 ]
  74. 素人目に見ても上手っていうのはわかるんだけど
    じゃあこれが芸術作品としてどれくらいの価値があるか
    と問われれば、『普通』なんだよなぁ

    美術館の絵じゃなくて
    応接間の絵って感じ
    管理 No.46401 __ [ 2014/04/09 15:44 ] [ 編集 ]
  75. なんというか、全体にアニメ的な感じだな。
    特に樹木の描き方なんかアニメそのもの。
    管理 No.46403 __ [ 2014/04/09 17:23 ] [ 編集 ]
  76. ※71
    そもそも、ガスで人を殺すなんて非効率
    管理 No.46404 __ [ 2014/04/09 18:48 ] [ 編集 ]
  77. それ誉め言葉ね
    管理 No.46405 __ [ 2014/04/09 19:15 ] [ 編集 ]
  78. 元のコメントにもあるけど、年代順に技術が上がっていっていないな。
    上手くみえている絵は何かの模写で身に付いたスキルではないのかな?
    まあ、年代に誤りがあるだけかもしれないが。
    管理 No.46408 __ [ 2014/04/09 22:08 ] [ 編集 ]
  79. ヒトラーただ一人じゃ虐殺はできないんだよなぁ、ドイツ人はお上手だね「ヒトラーの事はすまんな」って言っておけば「まぁまぁこの辺で許したろう」ってフランスちゃんが言ってくれて全部誤魔化せるからな
    管理 No.46437 __ [ 2014/04/10 08:01 ] [ 編集 ]
  80. 良く言う「ヒトラーは風景画から人間を意図的に外した(人間そのものが嫌いだから描かなかった)」というのは露骨に嘘なんだな
    描いてるじゃん
    日本の新聞は嘘ばっか書くな
    あまり上手くないなーっていう感じのもあるけど、結構綺麗な絵も多いね
    管理 No.46446 __ [ 2014/04/10 18:28 ] [ 編集 ]
  81. あっさりしてるけどきれいで優しい絵だとおもったな
    芸術作品じゃなくておしゃれ雑貨屋なんかで売ってるような安い印刷のインテリア用のポスターやポストカードとしてなら全然使えそうだけど
    管理 No.46594 __ [ 2014/04/11 18:48 ] [ 編集 ]
  82. ヒトラー自体は悪魔的でも何でもないよね
    彼を台頭させた時代背景とナチス、世論とかがマッチした結果
    ただ、彼を付け上がらせた取り巻きにも責任があると思う
    絵に関して言うと、色彩にインパクトが無いし、題材に関心が無い印象を受ける
    生活に虚無感抱いてる人間がよく描く絵に見える
    よく言えば客観的なんだけど悪く言えば冷淡
    管理 No.46603 __ [ 2014/04/11 20:20 ] [ 編集 ]
  83. 上手いし穏やかで優しい絵だけど、印象に残らない絵なんだよねー
    個人的な感想だけど、この絵を描いた人は気が小さいんじゃないかなって感じ。
    絵の中で「これを描きたい!」ってのがイマイチはっきりしない(出来ない?)から
    全体的にベターッとした印象で、インパクトが弱い。
    大胆にどーんと主張できないから、ちまちまちまちまパースつけて建物を描いてる感じだし、
    でもそれも、微妙に歪んでいるのが気持ち悪いんだよね。
    画家として大成するにはパトロンがつけばいいって言うけど、
    これじゃパトロンついてもたいした事なかったんじゃないかなあ。
    管理 No.46618 __ [ 2014/04/12 01:13 ] [ 編集 ]
  84. アメリカ軍使って自分の一族の石油利権の為にイラク侵攻し10万人のイラク市民を虐殺した結果になったブッシュは特に何も言われないのが不思議で仕方がない
    結果として日本は利息分を省いて7100億の債権放棄と今尚続く長期的な原油高に苦しまされてるのにね
    正しい意味での確信犯だったヒトラーと自分の利益のためだけに動いたブッシュじゃ後者の方が外道だろ
    管理 No.46625 __ [ 2014/04/12 07:05 ] [ 編集 ]
  85. なんかそら恐ろしい絵だな。
    何か欠いてはならないものを欠いている感じがする。
    管理 No.46694 __ [ 2014/04/13 03:31 ] [ 編集 ]
  86. なんかデッサンおかしくね?三枚目とか歪んでて気持ち悪い。
    管理 No.46748 __ [ 2014/04/13 20:45 ] [ 編集 ]
  87. アニメ漫画の人物画ばかり見てるからそう思うんだろ
    水彩画や油絵だぞ?
    管理 No.50107 __ [ 2014/08/21 21:22 ] [ 編集 ]
  88. ワーグナーの場合、遺族がナチに擦り寄って「お墨付き」をもらった経緯がある。
    ヒトラーの絵画は素人目には上手に見えてしまうかもしれないのだけれど、
    街角肖像画家がラフに軽く描いたくらいのレベルの出来。
    管理 No.52068 __ [ 2014/09/11 15:28 ] [ 編集 ]
  89. 美大卒の俺が見たけど、正直言って模写は上手いけど
    芸術じゃない気がするな。何でも「正確に」描けばいい訳じゃない。

    他の人が指摘していたけど、これらの絵は情熱もメッセージ性も無いし、
    あと当時のウィーンでこんな絵を褒める人は少なかったと思う。

    “The Courtyard of the Old Residency In Munich”は良いなと思ったけど、
    人物が全く描かれていないのは異常だよ。洋画は建築物を絵にする場合、必ず
    動物や人間を登場させて、「リアリズム」を表現する。それが無いのはヒトラーが
    人間に対してあまり興味が無かったのかなと思った。
    管理 No.59666 __ [ 2014/11/05 00:20 ] [ 編集 ]
  90. 時代も良くない。ヒトラーが好んでいたのは古典的なもので、当時は印象派の波が強かった。
    総統となって退廃芸術として禁止していったものは印象派以後のものばかり。
    今では「クラシック」として見れても、当時は「時代遅れ」って印象だった。
    ナチス集会の音楽やライトの演出などを見るに、彼がもし美大に受かって学ぶことが出来ていたら、演出家、もしくは映画監督として名を残すことが出来たかもしれない。
    管理 No.60625 __ [ 2014/11/16 11:03 ] [ 編集 ]
  91. 芸術は全然わからんけど絵を描くのが好きな自分から見るとくそ上手いと思う
    もしこれでアイドルとか肩書き持ってたらめちゃくちゃ評価されたんじゃないか
    管理 No.61047 __ [ 2015/07/13 20:08 ] [ 編集 ]
  92. 今のアニメが犯罪の元となるのがいかに頭おかしいか分かるくらい、趣味と人間性がかけ離れてるのか分かる
    管理 No.61073 __ [ 2015/08/23 08:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2