元ネタ reddit.com
帰ってきたヒトラー 上
世界的ベストセラー! ついに日本上陸。
現代に突如よみがえったヒトラーが巻き起こす爆笑騒動の連続。
ドイツで130万部、世界38ヶ国に翻訳された話題の風刺小説!
【目次】
序章 ドイツで目覚める
1章 2011年8月30日ヒトラー復活
2章 おたくはアドルフ・ヒトラーに見えるよ
3章 ガソリン臭い制服
4章 ただひとり、私だけの力で
5章 ねえ、サインもらえない?
6章 そのメイキャップはご自分で?
7章 あきれたテレビ
8章 プロダクション会社に採用
9章 ほんとうの名前
10章 骨の髄まで芸人
11章 ドイツ式敬礼、知ってます
12章 アドレス設定狂想曲
13章 愚劣な政治家ども
14章 ふたたび表舞台へ
15章 総統に乾杯!
16章 ユーチューブに出ているんですよ!
17章 アクセス数が70万回を超えました!
2011年8月にヒトラーが突然ベルリンで目覚める。
彼は自殺したことを覚えていない。
まわりの人間は彼のことをヒトラーそっくりの芸人だと思い込み、彼の発言すべてを強烈なブラックジョークだと解釈する。勘違いが勘違いを呼び、彼はテレビのコメディ番組に出演し、人気者になっていく…。
なんか面白そうなヒトラー本が出てたっ!ヒトラーが現代のドイツにタイムスリップという設定だけで
管理人はもうご飯三杯はいけそうだわ。(笑)
今年の1月に出てたなんて全く知らなかったよ。
エル・カンターレの霊言本なんて買ってる場合じゃなかったわ。(ノ∀`)
ともかく、レビューも高評価なんで香川本の後にいってみる予定。
そんな感じで今日のお題は、アドルフ・ヒトラー総統。
彼が若い頃に画家を目指していたことは良く知られていますが、
実際にどんな絵を描いていたのか調べて見た人はそんなに多くないのでは?
管理人もその一人なんですが、海外掲示板にヒトラーの絵画集でスレッドが
立っていて、その作品が想像以上だったので取り上げてみました。
自分もまだ見たことないという方はぜひどうぞ。:)
_BreakingGood スレ主The Artworks of Adolf Hitler
アドルフ・ヒトラーのアートワークス13時間前の投稿
"Smoking Tank” (1916)
"Informal Dining Room Long View”
"München Strassenbahn” (1925)
“White Orchids” (circa. 1913)
"Battlefield Wall” (1918)
"War Torn Town” (1918)
“Die neue Hermannsmühle” (1913)
"Large Colored Pansies”
“Musician by Old Town Well” (c. 1910–1912)
"Colored House”
“The Courtyard of the Old Residency In Munich”
"Town Scene with Unusual Store Sign Post”
“Vienna Opera House Corner Scene” (1911)
"Destroyed Town of Ypres” (1916)
"Am Basler Tor" (1933)
“Castle Battlements” (1910)
"Tank Battleground” (1916)
"Rolling Hills”
“Country Church” (1914)
“München Hoftheater” (1914)
“Oedensplatz” (1914)
"Schloss u. Kirche Perchtoldsdorf” (c. 1910–1912)
"Die Peterskirche in Wien” (c. 1910–1912)
"Schloss Lamberg Steyer" (c. 1910-1912)
"München Siegestor” (1913)
MR92075俺は狂ってるわけじゃない。
だが彼の絵は印象的で素晴らしい。yummy_babiesついさっきアンチG・W・ブッシュが言ってるのを聞いたとろこさ。
ブッシュの絵はヒトラーと同じぐらい酷いってね。
これを見たらそれこそ酷い戯言だってことが分かったよ。
明らかにヒトラーの方が遥かに上手い! derek_downey ヒトラーは画家志望だったが、ブッシュのは単なる趣味だから。
eisenhower777 お前は絵画をいかに写実的かで判断してるんじゃないか?
俺的にはブッシュの絵の方が好みだ。
怪しくて破壊的だからな。
neer_007 ↑ 頼むからジョークと言ってくれ。
ブッシュの絵は、写実的に描こうとしてるんだけど
あまりにも才能が無いので実物とかけ離れてるだけなんだ。
破壊的なのは決して狙ってやってるわけじゃないんだよ。
barbie_museumウィーンの通りに住む若者として、彼は道行く人に
手描きのポストカードを売って日銭を稼いでいたんだ。
その時期、彼はワーグナーのオペラに熱中していて、
その僅かなお金をオペラのチケットにつぎ込んでいた。
TheAlleyTramp その事実は俺を悲しくさせるよ。
才能と情熱のある若者が憎悪によって堕落し、世界中で
モンスターのレッテルを永遠に貼られることになったとはね。
sawmyoldgirlfriend ↑ 正確に表現するなら、モンスターではなくて
" 血に飢えた精神異常者 " だけどな。
ZebrajustZebra ↑ 才能があるだって? 彼の絵は最低だろ。
高校生が描いたのならまだ許せるが、プロの絵としては落第。
i_use_this_for_work そして
イスラエルはワーグナーを禁止したわけだ・・・
fzd ↑ 彼はナチスに利用されてしまったからなぁ。
そのせいでワーグナーはナチスの影を帯びてしまった。
ハーケンクロイツ/スワスティカみたいなもんだ。
PenguinPersonもしこれらを本当にヒトラーが描いたのなら
彼は卓越した技術を持ってるしアートスクールで稼げただろうに。
Sikopathx まぁお前が20世紀オーストリアの芸術学校のオーナーだったらな。
em_as_in_mancy ↑ 過去に戻ってヒトラーを殺してやりたいって人たちが
山ほどいるんだから、アートスクールに入れても良いだろ?
memejunk ↑ だがアートスクールを落第して独裁者になる可能性があるぞ。
Cattengesis ↑ その件についてはメルセデスが提案をしてるようだ。
bugejaヒトラーの敵対者チャールもまた画家だったのを考えると興味深い。
第二次世界大戦は画家同士の争いだったか・・・
wellmylands 正直に言うけど彼の作品は全然悪くないと思うよ。どうしてこれで美術アカデミーの受験に失敗したのか不思議でならない。
Cattengesis 現代の素人くさい標準から見れば確かに悪くはない。
だが当時では、趣味レベルだと見られただろうね。
もしこの程度でヒトラーが絵で生計を立てようと考えていたのなら
既にその頃から彼は妄想に取りつかれていたんだろう。
memejunk ↑ 全くその通りだな。
ヒトラーの作品群は俺が鑑賞した中では最も矛盾してるわ。
センスという点だけでなく、年代順に見ても進歩が感じられない。
一貫性が無くてまるで別人の作品みたいだ。
loose_synths ↑ 単にヒトラーは描きたい時に描きたい物を描いただけでは?
Oznog99彼の絵画の良作の中では、とても正確に建造物が描かれている。
しかし、愚考するに情感というものが欠けているようだ。
描かれた人々はただの点でしかない。
描かれた人の個性というものが欠如している。
このことを彼の独裁政権と結びつけるのは突飛なことではないと思う。
彼は国家の構築を一般市民の利益の遥か上に置いていたんだ。
AlbrechtVonRoon 俺の記憶が確かなら、ヒトラーは芸術家ではなく建築家に
なってはどうかと薦められたはずだ。
abertino それこそヒトラーが芸術アカデミーの受験で落とされた(二度)
主な理由の一つだよ。 彼は人間を描くのが上手くないんだ。
だから彼の絵には人間がほとんど描かれてないのさ。
_TheGrimReaper破壊された街の絵はどこから着想を得たんだろうな。
あのクソはナイスだ。
ASSGUARD ていうか、彼は
第一次世界大戦に従軍してるからだろ。
bartink ヒトラーはその大戦中ずっと前線にいたんだ。
負傷中の間を除いてな。
奴は規律正しい兵士で英雄で勇敢な糞ッタレだった。
その戦いの中で英雄的な戦死をしなかったことが悔やまれる。
SirFabular彼のディズニー・ファンアートを忘れちゃダメだ!
bartink 『白雪姫』がヒトラーのお気に入り映画だったそうな。
ヒトラーがディズニー同人を描いてただとぅ。(*´Д`)しかもメッチャ上手いじゃないか!
一体どうしてこんなことに・・・
政治家になる前、画家を目指していたヒトラーはディズニー作品のファンであった事は余り知られていない。政治家になった時も国税を遣い、「ディズニーを倒せ」とばかり国営アニメーションスタジオも立ち上げている。2008年2月23日付けの英テレグラフ紙の記事において、ヒトラーが描いたとされるディズニーキャラクターの水彩画4点がノルウェー北部の戦争博物館で発見されたと報じられた。この水彩画は1937年公開の『白雪姫』のキャラクターをスケッチしたもので、同館長はドイツのオークションで300ドルで落札。スケッチの一つには「A.H.」のイニシャルが明記されていた。[source]
いやいやいやいやいやいやいや、300ドルはないわー。
だって、ヒトラーの描いたディズニーキャラですよ。
本物だったらその10倍は軽くするんじゃないの?
テレグラフ紙の元記事もチェックしたけど、やはり懐疑的だね。
うん、恐らくこれはフェイク、というかでっち上げ?
でも、もしかしたら・・・と思いたい。(^_^;
さて、本題のヒトラーが描いたとされる絵画作品ですが、
意外にも外国人たちに高評価でしたよ。O_O管理人も普通に上手いなぁって思った。
絵の良し悪しは分からんけど、花の絵は二つともどこかの応接室に
飾られてても不思議じゃないように思える。
ホントどうしてこれで美術学校の受験に失敗したんだろう?
人物画が下手だったからというけど本当かなぁ。
そんな訳で
ヒトラーが描いた人物画を探してきたYO!さあみんな、合格か不合格かジャッジしてくれ。
こ、これは・・・・・・(;・`д・́)ゴクリな、なんて言ったらいいんだろうか。
絵画として酷くはないと思うのだけど、
人物に存在感が希薄な感じがするんだ。
特に左右端の女性たちは地縛霊のように背景と一体化してるような・・・
ま、まぁ、管理人には審美眼などないから後は専門家にまかせます。(えー
イスラエルでワーグナーがタブーなのは事実みたい。
ドイツ音楽雑誌の新音楽時報に匿名で『音楽におけるユダヤ性』と題した反ユダヤ主義の論文を発表。音楽に対するユダヤ人とユダヤ文化の影響力を激しく弾劾した。後にこれはナチスに利用されることともなった。現在でもイスラエルではワーグナーの作品を演奏することはタブーに近い。欧米でもワーグナーの「音楽」を賞賛することは許され(第二次大戦中でもアメリカなどで普通に演奏されていた)てもワーグナーの「人物」を賞賛することはユダヤ人差別として非難の対象となる。[source]
ワーグナーはナチスに利用されただけという意見もあるのだけど。
日本も卍マークがとばっちり受けてるもんなぁ。
せめて彼らの分までこちら側が楽しませてもらいましょう。
ワーグナーといえば銀英伝な管理人のチョイスを1曲。
ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
これ凄い。ドンピシャ。
こんなことが出来るもんなんだなぁ。さすが一流。
しかし、管理人もこんなオサレな新年の迎え方してみたいわ。
最後に、ブッシュ元大統領の絵がディスられてましたが、
彼がどんな絵を描いてるのかは
コチラでどうぞ。
うん、まあヒトラー師匠の圧勝ですね。(笑)
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
水木しげる版ヒトラーは良作だったよ。淡々と等身大のヒトラーを描いてるところがイイ。
漫画で楽しくヒトラーの半生をざっくり知るには最適です。
このマウスパッドは需要があるのだろうか・・・
◆
劇画ヒットラー◆
わが闘争 (まんがで読破)◆
ヒトラー ~最期の12日間~ Blu-ray◆
マウスパッド ハーケンクロイツ ナチスドイツ
- 関連記事
-