元ネタ dailymail.co.uk
ゲート 外伝3 黄金の竜騎士伝説編―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり
死んだはずの父を目撃したと知らされたテュカは、父を探し北の辺境へ赴くことを決断する。陸自隊員のなかで唯一暇を持て余していた伊丹とともに、無事北へと飛び立つが、時あたかも北の蛮地では、民族争いが過熱していた。
明日(4/17)発売とか急すぎる!全然心の準備が出来てないっていうか、
前巻を読み直して復習する猶予が欲しかった。
ま、嬉しい誤算ですけどね。
コミカライズも順調なようですし、後はアニメ化だけか・・・|ω・`)チラ
さて今日の本題は、秋田犬。
イギリスで日本の秋田犬が人を襲ってしまったようです。
いろいろと考えさせられる事件なので取り上げてみました。
では、犬を飼われてる方は是非どうぞ。:)
Pictured: Father's horrific injuries after he was attacked by a Japanese Akita dog being walked by a child
子供が散歩させていた日本の秋田犬に襲われたとある父親が重傷By Jill Reilly
Published: 15:34 GMT, 15 April 2014
6歳の少年が散歩させていた犬によって残忍に襲われた一人の父親は、腕を失ってしまうのではないかと恐れていた。
ジェイミー・ファレル(30)はウェストヨークシャー州ブラッドフォードで襲撃され右腕の骨が見えるほど大きな傷を負った。その日本犬の秋田は、木曜日にバンから道具を取りに来たこの建具師の腕を捕え、素手で働いのけようとする彼にかまわず噛み続けた。
ファレル氏(27)は語たる。
「ある家で仕事をしていて、道具を取りに外へ出た。庭への階段を下りると、あの犬が何処からともなく現れて真っ直ぐ俺に向かって来たんだ。犬を怒らせるようなことを俺は何もしちゃいない。あいつは既に怒ってたね」
「あの犬は俺の腕を噛み切ろうとしてると思った。だから俺はもう一方の手であいつの首を掴んで引き剥がさなきゃいけなかったんだ」
「あいつは足にも噛み付いてきた。それを払いのけると今度はまた腕を狙ってきたよ。俺は全身から血を流してた。このままだと殺られると思ったよ。何とか家の中に戻って血止めの為にタオルを貸してもらったんだ・・・マジで恐ろしかったよ」
その犬は、ファレル氏を襲いに行ったとき、6歳の少年にリードを付けられ散歩していた。
彼が助かったのは、その少年が何とか飼い犬を制御することに成功したからだと思われる。しかし、ファレル氏はその犬を殺すように要求している。
「あの犬は安楽死させるべきだと思う。もしあいつが俺にしたようなことを子供にしたら、間違いなくその子供は死ぬだろうかな」
(左:ファレル氏の傷 右:渦中の日本の秋田犬)
「小さな子供があいつと対抗するなんて不可能だ。俺にも子供たちがいるが、あんな犬と遭遇するかもしれないなんて考えたくないね。」
ブラッドフォードのイースト・ビアリーに住むファレル氏には、25歳の妻ジョアンと3歳の娘と11ヶ月の息子がいる。彼はまだ入院中で腕の治療のために皮膚移植が続けられている。
「俺の腕は生活の糧なんだ。俺は仕事をして家族を養わなきゃならない。俺だって犬は好きだ。ラブラドールとドーベルマンと一緒に育ったしな。隣人にはロットワイヤーとアキタを飼ってる人たちがいたけど、何も問題は起きなかったよ」
(ファレル氏の腕の傷)
「犬を怒らせるようなことは何もしてない。本当にあっという間の出来事だった。どうしてこうなってしまったんだとムカムカするよ」
「腕を失うことは避けられたが、まだあまり動かせないんだ。今は医者が何かを行ってくるのを待ってるところさ」
明日、一度家に戻ることになっているファレル氏はこう付け加えた。
「早く良くなって家に帰りたいよ。娘が寂しがってるんだ。俺に怪我をさせたのが嫌な犬だってことを娘はもう知ってるんだ」
「あの犬がどうなったかは、警察から教えてもらえるのを待ってる状態だ。アキタには何の悪感情もないが、彼らはキッチリと躾されるべきなんだよ」
(事件が起こったブラッドフォード、ポラードの道)
リック・ニュートン巡査部長は、救護隊員から火曜の午後4時半に男が犬に噛まれたと呼び出しを受けたと語る。
「警察が犬の飼い主に事情聴取をしてる間に、男は病院へ搬送された。現在は実際にどのような襲撃が行われたのかを調査中です。件の秋田犬は警察が勾留しています」
次は、捜査チームを率いるジョージ・バーデル警部の言。
「昨日の午後6時頃、警察は現場検証を行い、件の秋田犬を押収する令状を作成しました。事件を立証する為の捜査は続けられています。何か情報をお持ちの方はご連絡ください」
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
shazwazm6歳児に大型犬の散歩を任せるとか・・・
この少年の親は何を考えてるんだよ!襲われた大人の男ですら御せなかったというのに・・・恥を知れ!
chrissy ホント襲われてたのが子供だったら、
今ごろ俺たちはその子供の死を悼んでただろうな。
こういう危険な犬を公共の場に連れ出すんじゃない。
それが嫌なら、せめて口輪を付けておけ!!
Julie Kenned子供に犬をコントロールすることはできないんだっ。
Anyofuでもこの6歳の少年は何とか人を襲ってる犬を宥めたんだろ。
そこはグッジョブじゃないか。
しかし、何で6歳児にパワフルな犬の散歩をさせるかね?
Mr Knowa 最初に人を襲わせてる時点でグッジョブの糞もないって。
TJ そもそも6歳児が本当に犬を制御できたとは思えん。
単にその秋田犬が「この辺で勘弁してやる」となっただけさ。
TheWorldTurnどんな犬だって危険はあるんだ。
しかも、秋田犬などの品種は
攻撃性を持つように繁殖されてる。
どうしてそんな犬を家庭用愛玩動物にしたりするのか?
Becky Oohh Osborn 彼らは別に攻撃性を持つよう改良されたわけじゃない。
ハンターの子供たちを守るように交配されたんだ。
故に、ファミリーペットとして完璧なのさ。
責められるべきはこの犬のオーナー。
6歳の子供に散歩させるなど論外。
Dee きみは本当にバカだな。
攻撃性を備えるように繁殖、なんてデタラメだから。
彼らは本来、見知らぬ人間には近寄らない大人しい犬なんだ。
彼らが攻撃するのは飼い主が危険なときだよ。
Stuartもう犬は外で口輪を付けるってことにしようよ。 Jack Soffalo それは、一部の男がレ☆プするから全ての男は外に出るとき
パンツに南京錠をかけて両手に手錠すべきと言ってるようなもの。
俺の犬はちゃんと躾けてあるから攻撃性なんて全くないよ。
しかし、なぜこの飼い主はアキタに口輪をさせなかったんだ?
Moomoobag それを言ったら全ての人間が口輪して外出しなきゃならんな。
A1あの可哀想な被害者の傷は本当に酷いな・・・
子供が一人で犬を連れてるのを見る度にモヤモヤっとするわ。
その犬の大きさや品種とかは関係ない。
その子供や周りの人たちが危険なんだってば。
子供を振り切って、人を噛んだり車道に飛び出したりしたらどうするよ?
amelliesmummyウチの周りも子供だけで犬を散歩させる親がいて嫌になるわ。
4歳の娘が犬大好きだから何か起こりはしないかとヒヤヒヤ。
Julie Kennedyアキタは変な犬だわ。私自身が飼ったことはないのだけど、
これまで見たアキタたちはどれも変わっていた。
LeaPink おっとアキタはディスるのはそこまでだ!
お前にアキタの何が分かるっていうんだ。
ちなみに、アキタにも2種類あるんだぜ。
ジャパニーズ・アキタ(akita inu)と アメリカン・アキタ(akita)だ。 俺はずっとラブラドルを飼ってた。最近アキタを飼うまでは。
こいつは前に飼ってたラブラドルよりも優しく、忠誠心が強く、
愛情豊か。そのうえ穏やかな巨人なんだよ。
だがしかし、アキタと上手く付き合うには時間と努力が必要だ。
この被害者には同情するが、これはオーナーの責任だろ。
俺のアキタは本当に可愛い奴だ。
一匹のアキタの行状で全てのアキタを訴えないでくれ。
Akitas ARE NOT dangerous dogs !!!!
Lucie子供だけで犬を連れだすべきじゃないわ。
子供が負うにはあまりにも責任が重すぎる。
私も大きくてふかふかのラブラドルを2匹飼ってるけど、
13歳の子供にさえ絶対に一人では散歩させないようにしてる。
こういうことは全て飼い主の責任。
ホント犬を飼うのは免許制にするべきだわ。
これは確かに一理あるかなぁ。
実際に導入してる国もありますよ。
ドイツやスイス、オーストリアなどは免許制度をやってます。
オーストリアは2010年から特定の大型犬種(土佐犬も含む)を
飼うには免許が必要になったのですけど、その免許制をやった結果・・・
「子供より犬をかわいがる街」といわれるウィーンで、捨て犬が急増している。ウィーン市が大型犬を飼う人に、しつけ徹底のため免許制度を導入したところ、煩わしい試験を受けるぐらいなら、犬を手放した方がいいという「ダメ飼い主」が続出。動物保護施設は、哀れな犬たちでパンク寸前だ。
ウィーンの中心街から車で約20分の郊外に、動物たちの「シェルター」がある。犬や猫など捨てられたペット、違法に持ち込まれたアライグマやチンパンジーまで約1400匹が身を寄せる、欧州でも有数の歴史がある私立の動物保護施設。動物たちは東京ドーム二つ分の敷地で約90人のスタッフに見守られ、新しい飼い主と巡り合う日を待つ。年約500万ユーロ(約5億4千万円)の運営費は寄付やウィーン市の補助で賄われている。
この施設に異変が起きたのは春ごろだ。犬は全体で約360匹いるが、マスチフや日本の土佐犬など大型犬ばかりがみるみる増え、現在、昨年の1・5倍に当たる約190匹に。200匹が限界の大型犬用のケージは、しょんぼりとした老犬や人恋しそうにほえる若い犬でいっぱいだ。
「パンク寸前。これ以上増えたらもたない」と、広報担当のアレクサンダー・ビッラーさん(44)は頭を抱える。ウィーン市が7月から、いわゆる「闘犬」と呼ばれる12犬種を指定し、飼い主に義務づけた免許制度が原因だ。
免許取得には、犬に関する知識を問う筆記と、しつけができているか街中でテストする実技の二つの試験に合格しなければならない。特に実技は難しく、散歩中に他の犬にほえかかるのを防げなかったり、その犬に体罰を加えたりしただけで減点だ。2回不合格なら、犬を手放さなくてはならない。免許がない飼い主には最高1万4千ユーロ(約150万円)の罰金が科される。
同市は4年前にも飼い主のマナー向上を目指してすべての犬を対象に免許制度を設けたが、この時は強制ではなかった。だが昨年、3歳の女児が大型犬に耳をかみちぎられたり、1歳児がかみ殺されたりする事件が相次いだことから、同市が大型犬を対象とする新制度を提案。今年2月の住民投票で90%の圧倒的な支持を受け導入が決まった。
制度開始から1カ月余りで約700人が受験。ほとんどが合格し、順調な滑り出しを切ったかに見えた。だが交代で犬を散歩させている家庭では家族全員に免許が必要。1人25ユーロ(約2700円)の受験費用も馬鹿にならず、この機会に飼育そのものをやめようと考える飼い主が保護施設に殺到したと施設側は見る。
「多くの飼い主が『迷い犬を拾った』とうそをついて犬を連れてくるから、施設も断れない。犬を愛するウィーンの伝統はどこにいったのか」と、ビッラーさんは嘆く。[source]
捨て犬の都ウィーン。 (ノ∀`)住民の圧倒的な支持を得て始まった免許制なのに、
蓋を開けてみたらご覧の有り様だよ!
まぁでも、それまで以上にお金と手間がかかるとなればこうなるわなぁ。
人間の勝手な都合で捨てられた犬たちが哀れすぎる・・・
ただ、この免許制度が始まって3年以上が経った今では、
それなりに成果を挙げてもいるようです。
ウィーン市の大本営発表なのでどこまで信用できるかはアレですが。
さて、本題のイギリスでの事件ですが本当に酷い怪我でしたよ。
傷が生々し過ぎて思わずモザイクをかけてしまうほどに。
被害者のファレル氏も言ってましたが、子供だったら殺されてたでしょうね。
秋田犬によるこうした事件は以前の記事でも危惧されてましたよ。
ハリウッド映画「HACHI 約束の犬」予告編の海外反応
秋田犬のオーナー達も嘆いてました。
「この映画が公開されたら、きっとにわか秋田犬ブームが来る。しかし、秋田犬は素人さんが想像してるほど飼うのが容易ではない。恐らく多くの悲劇が起こるだろう。」そんな心配をしてるようですね。
2009年に公開されたリチャード・ギア主演映画『Hachi: A Dog's Tale』。
これによって秋田犬が世界的に注目されることに。
だから、既に秋田犬のオーナーだった世界中の人が警鐘してました。
秋田犬は飼い慣らすまでが大変。油断すると事件になるって。
ま、今回のケースは、6歳の少年に散歩させてるという時点で論外だけど。
被害者はもちろん、この少年も大変だよ。
自分のミスで人が大怪我するし、飼い犬も(恐らく)薬殺されるしで
トラウマになっても不思議じゃない。
ほんと親は何をやってたんだ・・・-_-
今回の事件を起こした犬は、ジャパニーズ・アキタとされてましたが、
あの容姿はどうなのだろう?
アメリカン・アキタのように見えるよ。ちなみに、ウィキペディアにはこんな比較写真が掲載されてます。
それを今回の事件を起こした犬と比べてみましょう。
(左上: 日本の秋田犬 左下: アメリカン・アキタ 右: 件の犬)
うーん、微妙だね・・・顔はアメリカンで体は日本というか・・・
ここは、専門家のご意見をお待ちしております。(;^ω^)ナゲタ
それはさておき、秋田犬には上述の2種類がありまして、
海外にはどうしても日本のアキタイヌが欲しいという方がいます。
以前の記事でも著名人のアキタイヌ愛好家を紹介してたり。
●
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応(序盤のミクさん記事をスルーした後ですw)
「アメリカにいるのは本当の秋田犬ではない。
秋田犬は日本にしかいない」あのスティービー・ワンダーさんの言葉だそうです。
目の見えない彼は容姿ではなくその性質で違いを感じとった。
そう思うと深くてジンとくる言葉だよ。
実際、日本とアメリカの秋田犬はもう別種として区別するべきかも。
アメリカン・アキタはどんどん別方向へも進化して行ってますから。
今では、ロングコート・アキタなんてタイプもいるらしい。
もうこれ全然別の犬でしょ! モッフモフでしょ!なんか最後のはタヌキみたいな顔してたよね。
耳とか秋田犬のピンと立ったのと違って丸々としてますよ。
ほんと言われなかったら秋田犬って分からないレベルだわ。
ただ、みんな穏やかで優しい目をしてる。
子供が懐いてるのもよく分かるよ。
6歳の少年の家もこんな秋田犬を飼えば良かったのかもしれない。
だけど、結局は飼い主の躾け次第だよね。
やはり少年の親の責任は重い。
管理人もいつかペットを飼うつもりだから肝に銘じとくよ。
最後に、全然関係ないけど、カピバラ3兄弟末っ子プロ初勝利おめっ。
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
7巻では読者の多くが奈落へ突き落された・・・ハートフル・ストーリーのはずが、ハート
ガクブル・ストーリーに変貌。
一体この8巻ではどうなってしまうのかっ!?
ついに出ますよ、ある意味待望の8巻が。
この漫画にはたくさん言いたいことがあるのだけどまずは8巻を読んでから・・・
◆
高杉さん家のおべんとう 8◆
キングダム 34 ◆
みなみけ(12)限定版 ◆
艦隊これくしょん‐艦これ‐ 艦娘型録
- 関連記事
-