元ネタ kotaku.com/
・・・・・・推薦文が一言たりともねぇ!(笑)秋田書店さんの伝統?みたいだけど、ちゃんとプッシュしましょうよ。
まぁともかく、フルットの4巻出ます。
そして同じ石黒正数先生の大人気作も新刊が出ますよ。
◆
それでも町は廻っている 13巻 こっちは確り出版社からの内容紹介と推薦文が載ってる。
出版社からのコメント
「ソラマチ」は東京スカイツリーですが、
略称『それ町』は、実に楽しい漫画作品シリーズです。
スカイツリーまったく関係ねぇ!(笑)だけど、思わずほっこりさせられた。
さすが少年画報社さんだわ。
それでは本題へ行きます。
本当は今日こそカブス和田先発試合をやりたったのだけど、
朝出かけなきゃいけなかったんで泣きながら撤退。
戻ってからチェックしたら凄いことになってたね。
5回無失点で3勝目。雨のお蔭だけど初完封のオマケがついた。
とにかくおめでとうです。それから岩隈の8回零封12勝目もオメ!
で、今日のお題ですが、鎌倉時代の絵巻物に描かれた白人のような男。
日本に初めて白人が訪れたのは、1543年の鉄砲伝来のときと
一般には見なされてるようなので中々面白い案件です。
管理人的にもタイムリーなネタだったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Is This The Oldest Image of a White Dude in Japan?
これが日本最古の白人男性の絵?Brian Ashcraft
Today 4:30am
ブロンドの髪。
大きな鼻。これらは、今日の日本人が持つ白人へのステレオタイプというだけではない。
彼らは13世紀には既に日本の巻物の中に、日本人とは違った特徴を持つ者を描いていたのだ。
では、現在日本の大衆文化に以前として残る白人へのステレオタイプと比べてみてくれ。
東京国立博物館によれば、この絵巻は鎌倉時代(1185-1333)のものだ。この時代は日本の中世でサムライ・クラスの隆盛による封建主義の始まりとして知られている。また、モンゴルが中国人と朝鮮人を引き連れ日本を侵略しようとして失敗したのもこの時代だ。
しばらく前のこと、東京国立博物館のウェブサイトでこの白人男性(上図)が指摘されていた。この絵はサムライと山賊を描いたものだ。
鎌倉時代に金髪の山賊?(1)
男衾三郎絵詞(おぶすまさぶろうえことば)から、山賊と武士たちの凄まじい戦闘シーン。上図、右上の太刀を担いだ男(下図はその部分)だが、甲冑、武具は他の武士と同じにもかかわらず、見慣れぬ三角帽子をかぶり、長い金髪をなびかせる。高い鼻、ぎょろ目、しゃくれた顎、妙に長い手指の爪、異類異形の輩、なるほどヨーロッパ系に見える。
この絵巻の成立は、鎌倉後期13世紀頃と云う。
考えてみれば、元朝の中枢部に入り込んだ、ヴェネツィアの商人、マルコポーロは同時代の人だ。大陸と日本列島の行き来も、非常に活発であったことは言うまでもないし、元寇で使われた新兵器だって、中東で十字軍相手(これもほぼ同時代)に、飛び交ったものと同じじゃないかと…中世世界を甘く見ちゃいけない。
最近また、日本の掲示板において「昔の日本の山賊に白人いてワロタ」というタイトルのスレッドでこの件が話題となった。
そしてこの絵は議論は呼んだ。
日本のアートに白人(黒人も)が描かれ始めるのを見るには、16世紀にポルトガル人が日本に上陸するまで待たなければならなかった筈だからだ。
もちろん、オランダ人が日本と貿易関係を開始した17世紀になると、より多くのヨーロッパ人が描かれるようになった。ただ13世紀以前に日本のアートに外国人(中国人・朝鮮人・インド人)の描写は確かにあったであろうが、それがヨーロッパ人となると定かではない。もしあるのならコメントにてぜひ教えてほしい!
2ちゃんねるでは、この謎の男についての意見は様々だった。
(ネットの議論なので君の意見とは異なるかもしれない)
2ちゃんねらーによる一つの意見は、あの山賊はシルクロードを渡ってヨーロッパから来た(若しくはロシアから来た)というものだ。他には、あれは妖怪(モンスター)かもしれないという意見もあった。そしてある者は、「なんだこれ? ラストサムライか?」とジョークを飛ばしてもいた。
白人男性ではなく毛皮の帽子をかぶった日本人だと考える者たちもいた。
単に金髪の人毛にも見える毛皮の帽子をかぶっていることで、ヨーロッパ人だと勘違いしてしまったという説だ。この意見には私も納得できる。ただ、あの大きな鼻の説明はまだ不十分だ・・・とはいえ、そんな必要はないのかもしれない。たまたまあの男が鼻の大きな日本人だったのだろう。
たぶんね!
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
changkhanアイヌ民族なんじゃないの?Matze日本がモンゴルを撃退したとは知らなかった!
スイーツ!Ilmyrn>「なんだこれ? ラストサムライか?」とジョークを飛ばしてもいた。![ラスト サムライ 特別版 〈2枚組〉 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CSYRV8D3L._SL160_.jpg)
クソっ、先に言われちまってたよ!
Shippoyasha 2ちゃんねらーがラストサムライを憶えてたのが面白いわー
Luke Plunkettこれはラストじゃなくてファーストサムライだろ。Sue_Goy
いいからとにかく爪を切るんだ!!(笑) Angryrider 明らかに彼はヒーローズのタケゾウ・ケンセイ。間違いない。
StanEdwards どうみても
ユダヤ人の顔だわ。
Zoc ↑ アルビノ(色素欠乏症)にも見えるけどね。
chronoboyc 横にいる男の表情が良いわ~
「ファッ!誰が白人に刀なんか渡したんだ!?」って感じ。
Mouthless Donny 金色の部分は髪の毛じゃなくて帽子の一部かもよ?
これと似たモンゴルの伝統的な帽子を見たことがあるんだ。
まぁそれが13世紀頃からモンゴルにあったかは知らないけどね。
CapriciousSon 俺にも毛皮の帽子のように見える。しかもかなり良さげな。
martialbullet いやいやいやいや、明らかにこれはスーパー日本人だろ。
だからスーパーサイヤ人みたいに金髪になってるのさ。
この段階だと、鼻と目も大きくなるんだな。
正にこれから敵に向かって気をぶっ放すところだろう。
鳥山明がそのアイデアをどこから思いついたかって話だ。
jambox5モンゴル軍のヘルメットを奪った、または毛皮付の防具をかぶってる
日本人男性という説が理に適ってると思う。
epticLemon
白人に対する日本人のレイシズム!?俺はいま大爆笑してるよ。これが侮辱的だとはどうにも思えない。
むしろ、アホなコメディだろ。
xx45xx うーん・・・この鼻は・・・・・・・人種差別
Gracle このラーメンヘアーは見事すぎるだろ!
tenshi_a未だにある鼻の違いへのこだわりはオカシイと思うわ。
漫画テルマエロマエにはこの逆バージョンがあったよ。
古代ローマ人が現代の日本へ何度もタイムスリップするんだが、
彼は日本人のことを毎回こう呼ぶんだ。
「平たい顔族(flat faces)」ってね。ローマ人が初めて日本人を見た時のリアクションが、
平たい顔、だなんて想像できるかい?
それだけが際立った特徴だとでもいうかのように?
そんなわけで、俺にはこの件がとても愉快だったわ。
つまり、なんていうか合点がいったってこと。
ただ、俺は鼻の違いまったく気にならんけどな。
ImmaLion ぶっちゃけると、" flat faces " はここブラジルで
一般的に使われていた
日本人・アジア人への侮蔑用語なんだ。
俺も子供の頃に使ったことをまだ憶えてるよ。
最近ではあまり聞かなくなったけどね・・・
thegregorius日本では鼻のサイズの幅が狭いが、西欧ではそれこそボタンのような小さいものからモンスターみたいな大きいものまで幅が広い。
従って、俺らは日本人の鼻のサイズを気にも留めない(小さな鼻は見慣れてる)が、日本人は白人の大きな鼻に注意が向く(見慣れてないから)のではないかな。
俺は専門家ではないけどこれは興味深い現象だよ。
MilesAvius
時をかける M.C.ハマーさん。 BlackPen Hammer time! chronoboy マジか!! ハマー・パンツ穿いてるぜ!
AbrarZahinShahriar (皮肉センサー発動)
彼が黒人だとはとても思えないな。
彼はあの不快な丸くてルビーレッドの唇をしていないじゃないか。
JonnyDeadMan こんなんポルトガル人なわけねーだろ。(笑)
どう見てもM.C.ハマーさんじゃねーか!!
Bones of a Hare俺は常々興味深いと思ってんだ。
ヨーロッパのアートのほとんど、でなければ、その多くがやってたように
同時期の日本のアートが黒人を消さないことを。リスボン国立古美術館には、大きな日本美術コレクションがある。
それを鑑賞したとき、白人に付き添っている黒人(奴隷だと思う)が
描かれてるのを見て驚いたよ。
通常、西洋の絵画では黒人が除外されてるからね。
(若しくはエキゾチックに描かれるか)
俺の意見は完全に間違ってるかもしれないが、
16世紀の西洋絵画で奴隷制度を描いたり、ありのままの黒人を描くことが
許されていたものを見た記憶が俺にはないんだ。
Korppikiusaus
とにかく俺はこの男の正体が知りたくて堪らん!いったい誰なんだ?
どうして日本にいるんだ?
マジでトム・クルーズかキアヌ・リーブスなのか?
アニメみたいに21世紀からタイムスリップした男なのか?
俺たちには決して分からない!!!
Albertina なんか尻尾みたいなのが付いてない? O_O Ferralpacman 尻尾・・・白人疑惑だけじゃなく物の怪疑惑まであるとは・・・
Geno DCLXVI この白人男性の目線を追っていくと、
なぜ彼が赤面してるのかが理解できる。
Cihan昔の日本にいた白人男性という設定にドキワクする人にお薦め!
ジェームズ・クラベル著「ショーグン」
ジャイルズ・ミルトン著「サムライ ウィリアム」 JonnyDeadMan リチャード・チェンバレン主演の「Shogun」を連想した。
子供の頃あのTVシリーズが大好きだったんだ。
日本に惹かれた理由もこの作品が大きいわ。
Reverend Hunt あの謎の男はウィリアム・アダムスだと言おうとしたんだが、
彼は1500年代に生まれた人間だった。ハハハ
三浦按針ことウィリアム・アダムスの知名度が高くて妙に嬉しかったり。
ま、コメントにもあるように彼は「 Shōgun 」という作品のモデルに
なっていてそれが世界的にヒットしたから不思議じゃないですけどね。
以前、ここでもネタにしてたり。
◆
アメリカが作った時代劇「SHOGUN」の海外反応そうそう島田陽子さんも出演していて外国人から大人気だったわ。
欧米だけでなく、南米や北欧でも知られてる模様。
それはともかく、三浦按針と彼を描いた作品の名が出たのはタイムリーだったよ。
というのも、ちょうど今、管理人が読んでる本だったから。(笑)
彼は本当にユニークな存在だったから詳しく知りたかった。
Shōgun と違ってこちらは史実にかなり忠実なのが良いね。
まだ半分ぐらいしか読めてないけど、すごく面白くて興味深い。
この本はネタにするつもりなので詳細は近いうちにまた。
さむらいウィリアム―三浦按針の生きた時代(お高いので、中古か図書館が吉かも)
さて、本題の鎌倉時代の絵巻に描かれた白人らしき謎の男ですが、
あちらでも明白な答えがでなかった感じ。
外国人から驚きの情報が出るのをちょっと期待したんですけどね。^^;
日本と同じく、白人に見えるという意見と毛皮の帽子をかぶった日本人という意見に割れて決定打は出ませんでした。管理人的には白人なんだけど・・・
だって、その方が夢があるじゃない。(笑)1543年のポルトガル人よりも、1600年のイギリス・オランダ人よりも早く
日本へ白人がやって来ていて、なぜか山賊をやってるとか。
ほんと歴史ロマンだよねぇ。(え
一体どの国のどういう人間だったのか・・・・・・
あの時代なら、確かに元寇があったのでその際に来た可能性もあるけど
あえて超大穴のヴァイキングはどうだろうか?
思わずそんな妄想をしたくなったよ。
鼻を高く(大きく)して白人を描いてるので、
人種差別ネタにまで発展してましたね。
まぁこれはもうすっかり様式美というかお約束ですけど。
しかし、未だにこのお約束が分かってない日本のお偉方もいた。
半年ぐらい前にこのCMを初めて見た時は呆れたよ。
ANA CM "羽田国際線大増便!"
こんなんクレームが来るのが分かり切ってるじゃない。
いや別に良かったんだ。
製作サイドが、差別的な意図なんか全く無い、だからクレームが来ても
そう主張してこのCM放送を止めたりしない、ということなら。
でも実際は、あっけなく放送中止に。
要は単純にリスク管理が出来てなかっただけかな。
もうずいぶん前から白人の鼻と黒人の唇はある種のタブーだと分かってたのに
どうして誰もこのCM制作中や放送前にチェックしてダメ出ししないのか・・・
それが不思議で仕方ないよ。
上のCM動画のコメ欄では、外国人たちも熱く議論してますね。
いろいろ興味深いのでそのうちネタにしようと思う。
ところで、元記事を翻訳しててビックリしたことがあるんだ。
鎌倉時代って1192年からじゃなかったの!?「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」
管理人が子供の頃はこうやって覚えたはずのに・・・
それがいつの間に
1185年になってしまったのか?
ググってみると源頼朝が征夷大将軍になったのが1192年で
以前はこれを以って鎌倉幕府の成立としてたようだけど、
現在では平氏が滅亡し頼朝が守護・地頭を設置した1185年
としてるようですね。素でこれは知らんかった。orz
誰か1185年鎌倉幕府のごろ合わせを教えてください。(笑)
p.s. 鎌倉幕府が1185年からになったのを知らなかった人は
素直に手を挙げてくれないかっ。(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
「Edge of Tomorrow」まだ観れてない。orz外国人たちのレビューをネタにしたいので観ときたいんだが・・・
日本での評判はかなり良いみたいだね。何かホッとした。
昔からプッシュしてたアメリカ人オタクの本が文庫化されてたよ。
パンツが
80%OFFの399円になってたので。 O_O
こんなに投げ売りして大丈夫なのか?
電動マッサージ器買ってもた。
いや、首の回りが妙にこってたから。ホントだから。(´Д`;)
◆
オール・ユー・ニード・イズ・キル ブルーレイ&DVDセット◆
【Jack Claude】ジャッククロード ボクサーブリーフパンツ 全6カラー◆
オタク・イン・USA:愛と誤解のAnime輸入史 (ちくま文庫)◆
スライヴ ハンディマッサージャー MD01
- 関連記事
-