元ネタ youtube.com/299円パンツ届いたであります。(`・ω・´)ゞ
あえて派手目なオレンジとブルーにしてみました。(笑)
まず見た目ですけど、amazonの商品画像に偽りはなく同じですね。
後ろ側の黒いロゴマークも何気に良い感じデス。
シャワーを浴びてから早速、穿いてみましたが・・・・・・うん、悪くない。
サラツルスベッとした手触りの素材は穿き心地が良く、
幅4cmのウエストゴム部分は確りとフィットするがキツ過ぎることはない。
伸縮性も普通にあるので動いて気になることもない。
いや、これ本当に悪くないよ。ぶっちゃけ、安かろう悪かろうを想定してたんで拍子抜け。(おぃ
ボクサータイプなのでいわゆる前閉じです。
しかし、
とある記事を書いてからは座りション派に転向した管理人には
まったく障害にならないんだ。むしろこっちの方がスッキリして良い。
サイズは少し気になる部分かも。
どちらかと言えばMサイズな自分が今回はLサイズを選んだのだけど、
これがほぼピッタリだった。
ピチピチ感が好きな人はそのままでいいかもしれないけど
そうじゃないなら
1サイズ上にするのが賢明かも。
それから、メール便ということでビニール袋で送られてきました。
パンツだからこれで必要にして十分です。
そのおかげで配送料も無料だった。
1枚だけ買っても無料のはずです。
総じて、送料込みで299円ならコスパは最高に近いかと。夏場は日に2~3回パンツを穿きかえるほど汗をかくこともあるので
これは非常に有り難い存在ですね。
洗濯後も質が変わらないようならもう数枚買うつもりです。^^
【Jack Claude】ジャッククロード ボクサー パンツ8カラー(だがこれで投げ売りの謎は残ったままに・・・)
それでは本題へ行きます。
お題は、
スペインはアフリカ説。O_o
スペインのあるイベリア半島とフランスの間には
有名なピレネー山脈があり両者を隔てています。
この物理的な隔たりと歴史的な背景から、
スペインはアフリカだと昔から言われ続けてしまっているのです。
そのスペインの歴史ですが、非常に分かり易くかつ簡単にまとめられている
サイトがありましたので、以下に引用させて頂きます。
かつてナポレオンは、「ピレネー山脈を越すとアフリカ」といった。ピレネーの向こうにある、イベリア半島のスペインは、ヨーロッパとは異質の地という認識は、西洋には根強くある。
イベリア半島はヨーロッパの中でも特異な歴史を歩んできた。711年より1492年まで、じつに800年近く、南部を中心にイスラム教徒の支配下にあった。現在も残る、アラブ、イスラムのさまざまな文化遺産が、エキゾチックな雰囲気をかもし出している。
古代のイベリア半島は、イタリアのローマと北アフリカのカルタゴとの係争地であり、紀元前3世紀に勝利したローマの支配下に入った。ローマ帝国が衰退すると、ゲルマン民族の西ゴート王国が6世紀に支配権を握り、イベリア半島初の統一国家が成立した。
しかし、711年、北アフリカからイスラム帝国、ウマイヤ朝が攻め入り、西ゴート王国は滅亡。
750年、ウマイヤ朝はアッバース朝に滅ぼされるが、子孫がイベリア半島へ逃れ、756年、後ウマイヤ朝を創始。コルドバを首都に、活発な商業、文化創造力で西洋一の繁栄を極めるが、次第に衰え、1031年に滅亡。このころ山岳地帯から、カトリック教徒のレコンキスタ(国土回復運動)が盛り上がり、その過程で12世紀にポルトガルが独立した。
13世紀半ばには、イスラム勢力は唯一、南スペイン・アンダルシア地方のグラナダを首都とするナスル朝を残すのみとなった。そして、カスティリャ王国とアラゴン王国の連合軍により、1492年、グラナダが征服されて、レコンキスタは完了する。
くしくも、この年は大航海時代の成果として、コロンブスが新大陸を発見した年であった。
1516年、オーストリア出身のハプスブルク家の血縁にあたるカルロス1世が、カスティリャとアラゴン両王国の王位を継承。新生スペイン国王は、1580年から1640年まで、ポルトガルの国王も兼ね、南北アメリカ新大陸、アフリカ、インド、マレー半島、フィリピンまでを勢力下に治める、“日の沈まない帝国”にまで発展。スペイン全盛時代を迎えた。
しかし、1588年に無敵艦隊がイギリス海軍にアルマダの海戦で敗れて以来、徐々に制海権を失い、重商主義にこだわり、産業が育たなかったこともあって、ヨーロッパの二流国に転落していった。[source]
イベリア半島がイスラム帝国に征服され、約800年後にイスラム勢力を
半島から駆逐したレコンキスタについては
以前の記事で少し触れました。
1492年にコロンブスが新大陸に辿り着けたのは、レコンキスタを完遂して
余裕が生まれたスペインから援助が出たからでしょうね。
それはさておき、このようにイスラムやアフリカと縁の深いスペインは
昔から他のヨーロッパ国、特にフランスから心外な評価をされており、
そして現在でも弄られ続けてるわけです。
今回のネタの動画のように。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
SouthernVandal 動画主Africa Begins at the Pyrenees(Spaniards are not European/white)
アフリカはピレネーから始まる(スペイン人はヨーロッパ人/白人ではない)
2011/10/21 にアップロード
(注: 以下に動画の内容をちょい補足)
1. スペインの知的発達の遅れはよりアフリカの国だと思わせる
2. アフリカ文化との親密性とアフリカ人との身体的類似性
3. アフリカ大陸とほんの12kmの水を挟むだけで事実上繋がってる
アフリカがピレネーから始まってるのは明らかだ!
☆ この話題に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
Juan José Ramirez Laraña俺はスペイン人だ。
そして俺はメッチャ白人だぞ!(笑)スペインの北東に居る俺らはケルト文化を持ってるんだよ。
南部とは大違いなんだって。
実際にちょっとスペインを旅行してみろよ。
こんな動画を観るのは時間の無駄だ。
Armand Shaw>スペインの知的発達の遅れはよりアフリカの国だと思わせるこの発言は正にお前の " 知的発達の遅れ " を大いに物語ってるよ。
A dzだって奴らは、イベリアのベルベル人だから!LadyAvaritiaスペイン人は若干のアラブ人のコーカサスと混血してるだけよ。
でも、コーカソイドの全てが白いって訳じゃないの。
grottoificationもちろんスペイン人は白人/ケルト系じゃない。
やつらはムーア人だ。モザバイトやモロッコみたいにな。
遺伝学的にもそういうデータが出てる。
結論: スペインはアフリカTecumseh Shermaスペイン人はアラブ人だろがぁああああ!! Captain Rubik The Bea いいえ、違いますぅ。
Tervingi VisigothCIAによる『ザ・ワールド・ファクトブック』によれば、
スペイン人は " 地中海人種/ノルディック・コンポジット " とある。
ノルディック・コンポジットとはゲルマン人の
西ゴート族のことだ。
結論 スペイン人は白人
Prince Nabilヨーロッパのベルベル人でFA。
gon63345だがちょっと待って欲しい。
スペイン人の約30%が青い目をしてるんだぞ。 -_-
Aristoteles Doxamaガリシアにはケルト文化がある。
スペイン北部はケルト文化が満載だってことは常識。
もうちょっと勉強してからネットに書き込んでくれ。
Aristoteles Doxamaまぁスペイン人が白人じゃないってのは明白だろ。
ポルトガル人、アラブ人、イタリア人に近いよな。黒髪だし。
だが、俺的には北欧人より格好良く見えるんだ。
Sam McKenzie アラブ人に言及してるから突っ込ませてもうらが、
アラブ人はスペイン人よりも白いぞ。 勘違いしないでくれ、人種差別的に言ってるんじゃないんだ。
ただ、お前がよく分かってないようなので言わせてもらう。
俺はアルジェリアのベルベル人だがよくアイルランド人と間違われる。
そしてアルジェリアのベルベル人の多くが、スペイン人よりも
白い肌をしている。アラブ人だってそうなんだ。
サウジ、クウェート、カタールなどなどといった国の人たちも
スペイン人やイタリア人より肌が白かったりするんだよ。
llamada32侮辱されたとは思わないが、この主張は疑わしい。
R1b遺伝子マーカーがスペイン人の70%に見られる。
お前が好むと好まざろうと、これは事実なんだ。
greenbox1spain俺はスペイン人だし、俺の家系も全てがスペイン人だ。
そして俺は白い肌に青い目をしている。
その俺が白人じゃないと言うんならいったい誰が白人だって言うんだ?
一部でアラブとの混血が進んだのは確かだが、
俺らはまだ白人だし大部分のスペイン人がケルトであって
アラブ起源じゃなくヨーロッパ起源なんだ。
ra16xoそもそも、スペイン人のすべてが自分自身のことを
ケルト人だと考えてる訳じゃないから!
俺らがケルト人じゃないと力説されてもフーンとしか言えんわ。
スペイン北部、特にガリシアとアストゥリアスは、ケルト人であることを
アイデンティティとしてるが、それは実際に彼らがそうだからさ。
sullivanokain北ヨーロッパの奴らは自分がケルト人だと洗脳されてるな。
そんなあいつらに事実を突きつけるのはマジで愉快だ。
ケルト人はな、イベリア半島から来たんだ。最近の研究調査をチェックしてみろ。
Greonevaldt俺はオランダ人の白人種だが、スペイン人が自分は白人だと言い続けるのが
不思議で仕方がないんだ。彼らは白人じゃないだろ。
色が少し黒く見えるよ。白人ていうかむしろラテン人じゃないの。
Thabo ヨーロッパに住んでるから白人って訳じゃないからね。
ジダンはフランス人だけど白人ではない!
count ap結局、スペインってアフリカなの?? Freezy いやいやいやいや、ヨーロッパの一部だってばよ。一応な。
snafu スペインはヨーロッパだから! ヨーロッパだからっ!!
McCanns ヨーロッパだけどアフリカにも領土があるよ。
*bRiTiSh* ヨーロッパ! これって英国とアイルランドは
ヨーロッパなのかと聞くよりもずっと酷い質問だわ。
nature of ルイ16世やナポレオンがあんなこと言うから
その後ずっと言われ続けですわ。フランス人めぇ・・・(つД`)
brother_in_magic遺伝学を分かってる奴らなら、イベリア半島の住人が
圧倒的に R1b だってことを知ってるよな。これは西ヨーロッパのY染色体ハプログループに属するものだ。
バスクと北スペインの一部では80%を超える人たちが R1b を持ってる。
だが、南スペインでも R1b が最大グループなんだ。
つまり、スペインはフランスやドイツ、イギリス、中央ヨーロッパと
同じ祖先を持ってるってことさ。
10%未満のスペイン人が北アフリカのDNAを持っている。
レコンキスタを忘れちゃたのかい?
彼らはムーア人を追い払ったんだ!
俺は何度もスペインに行ってるし、北アフリカにも行ったことがあるが、
なんの類似点も見つけられなかったぞ。
実際、北スペイン人は、イギリス人の俺よりも明るい髪と目をしてたよ。
R1bって何なの旨いの?(ボソ
とか言ってても解決しないので調べてみると、
現在ヨーロッパと西ユーラシアでは非常に一般的に分布している
Y染色体のハプログループRの1系統で、ケルト人やゲルマン人、
アングロサクソン人といった白人はこのグループらしい。
その R1b の分布図がこれ。
にゃるほど。
これだけを考慮するとスペイン人は主に白人で良いんじゃなかろうか?
特にコメントにも出てきたガリシアやピレネーの麓のバスク、カタルーニャを
含む北部地方はそうなると思うよ。
それに当のスペイン人たちが必死で否定してるんだから、
もう弄らんといてやってくれよ。(笑)
我が日本のY染色体ハプログループはD系統。アジアの極めて限られた地域にしか多く存在しない。
ハプログループDの内の
D1b となると日本列島でしか見られないとか。
日本人の3~4割がこの D1b に属してる模様。
有名人だと竹村健一氏やホリエモンがそうらしい。
ちなみに、朝鮮半島のハプログループD系統は0.001%以下の頻度。
チベット人か弥生時代に北上した日本人の末裔と推測されるそうな。
たまに日本人の出自について事実無根の与太話が出ますがこれでFA。O_o
なんて書きましたがぶっちゃけ詳しくは分からん。(えー
人類遺伝学に精通してる人の話が聞きたいなと。
ベルベル人というあまり聞き慣れない言葉が出てきましたが、
日本人的に身近(?)なところでは、沢尻エリカさんの母親がそうです。
コメにも出てきたジネディーヌ・ジダンもそうだったりしますね。
北アフリカに古くから住み形質的にはコーカソイド(白人種)だとか。
イスラム帝国のイベリア侵略ではベルベル人が主力だったはずです。
むしろアラブ人よりも彼らの方が多かったような・・・
スペインでアラブ人との混血がそんなに進んでない一因だったりするかも。
最後に、日本はこういうのとは無縁なのかなとふと思った。
日本海を越えるとそこは〇〇だったみたいな逸話はないのか?
あと、国内でも〇〇山を越えるとxxだった、みたいな。
昔、利根川を越えたらなんちゃらと聞いた記憶があるんだけど
肝心な部分を忘れちゃったなぁ・・・
ま、さすがにアフリカじゃなかったと思います。^^;
そんな訳で今日はオチもなく終了。(えー
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
やっぱりフルグラが一番美味しいと思うよ。ま、違いの分からない男なので断言できないのだけど。(笑)
夏場は特にあまり熱いものを食べたくないので朝食はこれです。
待ちに待ったファンタジウムの8巻出てたよ! 3年ちょい振りの新刊。
もう半分諦めてたから凄い嬉しいわ。切実にアニメ化希望!
アメリカで大流行してるダイエット食のキヌア。
日本でも知名度が上がってきましたね。
東洋紡の
除菌靴下・・・臭わないらしい。 O_O

◆
カルビー フルグラ 800g◆
ファンタジウム(8) ◆
ライスアイランド 素材 キヌア(輸入) 500g◆
東洋紡 銀世界(光触媒除菌繊維糸)使用 銀イオンで除菌の靴下5足セット
- 関連記事
-