元ネタ reddit.com
過去にあらがう
現カープコーチの石井琢朗氏と、昨年現役引退をした前田智徳氏、元カープトレーナーの
鈴川卓也氏。カープで共有した「過去」を語る。そこから見えてくるものとは?
「当たり前のことを当たり前にやる」難しさ、「天才」ではない証明、トレーナー失格と言われてでも。2000本安打コンビと陰で支えた男の秘話。カープで共有した“過去”を三人が振り返る。
前田智徳さんを初めて見た時は震えた。18歳の高卒ルーキーが打席で投手にガンを飛ばす姿がそこにあった。
まるで親の仇でも見るかのような突き刺さる視線。
こんな野球選手がいるんだ・・・しかもルーキーで・・・
子供心に管理人はもの凄い選手が出てきたと感動した。
当然のように、この選手をずっと注目し続けた。
前田さんというと巨人戦でのいわゆる
涙のホームランが有名だ。
あの試合、先発の北別府さんは200勝まであと2つと迫っていた。
しかし、センターの前田さんが打球を後逸しランニングホームラン。
同点とされ、北別府さんの勝利投手の権利がその時点では消えてしまった。
だが前田さんには北別府さんを勝利投手にする名誉挽回の機会あった。
打球を後逸した直後の6回表、得点圏にランナーをおくチャンスで打席が
回ってきたのだ。しかし、無念にも凡退し天を仰ぐ。
そして北別府さんが降板した後、8回表に前田さんがホームランを打って
涙をぬぐいながら(?)ベースを回り、そのままチームは勝利した。
あれはもう本当にドラマをみているようだった。
解説してた江川さんと同じく言葉が出てこなかったよ。
このホームランはさんざん語り尽くされてるので今さら何か言うつもりは
ないのだけど、ただ一つだけ留意しておいてほしいことが。
このときの前田さんはまだプロ3年目(21歳?)。前田さんはこの時点で既に完成された選手だったような気がする。
今のカープには菊池(24)・丸(25)・堂林(23)といった若手が
育ってきてチームが好調だけど、ふいに、ついつい思ってしまうんだ。
「前田は21の時にはもうバリバリの頼れる主軸だったよなぁ」と。
前田さんと比較してはいけないんだろうけど、
もうあんな選手は出てこないんだろうかと寂しくなるんだ。
打席に立つ姿だけで野球少年を虜にするような選手をまた見たい。
前田智徳 天才の証明(天才という言葉が正しく似合う稀有な存在)
という感じで今日はカープのネタを。
お題はそのマスコットである
スラィリーです。
(イは小文字のィが正しい模様)
1995年にお目見えしたこのマスコットは、
そのデビュー時から物議を醸してました。
メジャーのフィラデルフィア・フィリーズのマスコットである
フィリー・ファナティックにそっくりじゃないかと。あの当時、スラィリーの制作事情を知らなかった管理人も
これヤバいよヤバいよって心配してました。(笑)
外国人がこの件に喰いついてるスレがあったので取り上げてみましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
(注: 翻訳文中、ユーザ名の横はその人がファンのチーム名です)
sakasama_bridge スレ主 オリオールズSlyly, the mascot for the Hiroshima Toyo Carp, looks mighty familiar.
スライリー(広島東洋カープのマスコット)は酷く見覚えがあるような2年前の投稿
2manytriceratops フィリーズWTF IS THIS SHIT(なんじゃこりゃぁあ!!!)
bobdolemy69 フィリーズファッ・・・・・・何をしてくれとんのじゃー!?
Paqza メッツ 何をしたって、フィリーズのファナティックを痩せさせて、
毛を蒼に染めて、さらに性転換させたんじゃないかな?
duxup弁護士さんこいつです!!sakasama_bridge スレ主 オリオールズ明らかにスラィリーとファナティックは同じ会社でデザインされたものだ。
この球団は記章も
シンシナティ・レッズとそっくりだったりする。
Deadfish211 ヤンキース 日本の球団の多くが、ロゴや記章をアメリカの球団から頂いてる。
中日ドラゴンズは基本ドジャーズのやつだよ。
元横浜大洋ホエールズはワシントン・セネタース(現ナショナルズ)
のロゴを使ってた。
RyanBlueThunder レンジャーズ ドラゴンズ、カープ、ホエールズ・・・・・・
そして東京ジャイアンツも色彩設計が同じだわ。
これを見てくれ →
billsportsmaps.com sakasama_bridge スレ主 オリオールズ ↑ 中日ドラゴンズの帽子はサンディエゴパドレスにも似てるな。
[deleted] ↑ 中日のはアリゾナ・スネークハットとも似てるよ。
もうナショナルリーグ西地区に加入すればいいのに!
adamzep91 ブルージェイズ ↑ いやでもそのCマークはシカゴ・ベアーズも使ってるし・・・
WiscDC ナショナルズ ↑ 俺が気になったのは、なぜ日本の球団は全て彼らのチーム名を
英語でユニフォームに描くのかってことだよ。Guy_Buttersnaps ヤンキース昔、
ヤンキースにもマスコットがいたんだよ。
ほんの短い間のことだったけど。
そいつをデザインしたのが、例の会社と同じでな。
やっぱりファナティックと似てたんだわ。
Paqza メッツ 別に似てねーじゃん。
あえて言えば
モフモフの体だけだろ。
Jonny_Watts ジャイアンツ ヤンキースのマスコットはアンクル・サムだから!
Paqza メッツ ↑ いやいやいや、ヤンキースのマスコットはこいつだから。
Green27 ジャイアンツフィリー・ファナティックのヒッピー版て感じ。
長い髪とクレイジーな色をしてるからな。
Sardoodledum フィリーズ きっとヒッピーやってるファナティックの親戚なんじゃね?
Deadfish211 ヤンキース帽子の方は似てるどころか某球団と同じなんやで。
doyouunderstandlife ま、まぁ、ツインズもインディアンズもベアーズも、
そして他のいろんなチームがそのCの形は使ってるから・・・(震え声)
tpierce14 メッツもうカープは、フィリーズとレッズのハイブリッド球団だなぁ。
hussard_de_la_mort タイガース球団史上カープが最も輝いた瞬間がこれだ。
また会えたね~ロッドさん。Detroit Tigers Broadcaster Rod Allen Chasing Asian Pitcher
(タイガースのアナ、ロッド・アレンがアジア人投手を追い回す)
ckulus フィリーズまた日本かっ!!最初は電子機器、次は車、そして今度はマスコットだとぅ?
日本人は、直ぐに小型化して奇妙な色にしてより効果的な
バージョンを作りやがる! 何もかもだ!
BeerMe828 インディアンズ凄くスライ(狡賢い)だわ・・・スライリーだけに。
誰が上手いこと言えと。(笑)
でもまぁ、スラィリーの名前の由来がそのまんまですからね。
slyly【副詞】
お茶目に, 悪賢く, いたずらに, 陰険に, ずるく, ひょうきんに
(slyの副詞形)
しかし、お茶目なのと悪賢いのが同じ単語とは。
英語って難しいわ。^^
さて、本題のスラィリーとファナティックが瓜二つの海外反応ですが、
フィリーズファン激おこ。(´Д`;)ま、自分とこのマスコットがパクられたと思えば怒りたくもなるでしょう。
しかし、コメントにもあるように、スラィリーはファナティックをデザインした
米国のハリソンエリクソン社にカープが依頼したマスコットです。
だから、パクリではありません。
単にハリソンエリクソン社がやっつけ仕事をしただけです。(マテ
いや、実際これ何でこんなソックリのデザインにしたんでしょうねぇ。
アメリカには優れたマスコットキャラクターを称えるために
「マスコット栄誉の殿堂(Mascot Hall of Fame)」があるそうな。
その設立者が件のファナティックの中の人デビッド・レイモンド氏。
ファナティックも初年度(2005)に殿堂入りを果たしてますが、その紹介文に
「
スラィリーは人気者のファナティックの "counterpart"」
(片割れ・分身)と説明されているとか。
そういう設定だったのかぁ。
決してやっつけ仕事じゃなかったんだね。(;^ω^)シツコイ
でも公式にそう認めてるのなら、いつかぜひコラボして欲しいものです。
スラィリーから日本球団の記章・ロゴにまで話題が発展しちゃってました。
ぶっちゃけ、管理人も子供の頃から不思議でしたよ。(笑)
親に買ってもらったカープのベースボールキャップが、
雑誌か何かで見た某メジャー球団のキャップとそっくりなことが・・・
まぁ、カープもその昔は赤じゃなかったり、Hだったりしましたから。
他球団も含め、その辺は探って行くとキリがないんで止めときます。
ただ、海外でカープの野球帽が散見されるというネタを紹介しときます。
(ロンドンのイケメンが)
(ドイツ・ドルトムントのサポが!
クリックで大きな画像)
いやそれカープじゃなくてレッズの帽子だろという突っ込みは野暮。^^;
最後に、広島でスラィリーに会ったアメリカ人女性のブログ記事を。
ちょっと感激したので一部を翻訳引用して紹介させて頂きます。
この方は日本で数年暮らしていた北海道日本ハムファイターズのファン。
2009年6月に日ハムを応援するため、広島まで遠征されたようです。
そこでスラィリーと遭遇した彼女は記事の冒頭で感慨深く綴っていました。
この週末、ファイターズ対カープの交流戦を観るために広島にいた。
そこで私は人生がぐるっと一周したように感じた。奇妙な方法で。
3歳の頃の私
アラサーの私
(知らない人のために、後者は広島カープのマスコットのスラィリー。
私は冗談で " ファナティックの腹違いの兄弟 " とからかってる)
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島は超ファンタスティック。
変に聞こえるでしょうけど、真面目な話、私に様々な面でシチズンズ・バンク・パーク(注:フィリーズのホーム球場)を思い出させたわ。
本物のメジャーリーグ・スタジアムの影響がそこにはあった。
それと同時に、間違いなく日本の球場でもあったの。
言葉にしてそれを説明するのはとても難しい。
だから自宅に戻ったらこの球場の写真をたくさんアップするわね。
だけど、もし貴方が日本で良いベースボール旅行をと考えているのなら、
私は心の底から広島を推薦させてもらうわ。
土曜日のゲームも素晴らしかった。
私たちの先発はダルビッシュ。もちろん彼は勝った。
高橋信二は進歩してるし得点もたくさん入った。5-1だったかな。
残念だったことは、まずカープの先発ユーキ・サイトウ(私がファンの方、早稲田の方とは違う)が負けてしまったことね。特に昨日は彼の誕生日だったから。そしてもう一つは、石井琢朗の出番が無かったことよ・・・これが今シーズン最初のカープ観戦だったけど、いつかまた彼を見にきたいものだわ。[source]
熱い、熱いなぁ、この人の野球愛は。読んでるこっちまで嬉しくなってくるよ。
目をかけていた高橋信二が移籍したのは残念だったろうなぁ。
そしてファンじゃない方のサイトウを翌年のドラフトで日ハムが一位指名
して抽選で引き当てたときは複雑な心境だったんだろうなぁ。(^_^;
そしてマツダスタジアムはやっぱり凄いね。
メジャーのスタジアムに慣れているアメリカ人を虜にするんだから。
向こうのボールパークの精神を上手く取り入れてる証左かと。
実際、至る所に遊び心みたいなものがありますもんね。
電車の窓から見える外観は正直イマイチなんだけど、
間近で仰ぎ見たり中に入ったらかなり感動しそう。
ぜひ一度体験してみたい。
そしてこのアメリカ人女性のようにスラィリーと写真を・・・^^
その彼女がアップしてるマツダスタジアムの様子は
コチラでどうぞ。
最後の最後に、元カープのロッド・アレン氏がデトロイト・タイガースの
実況(解説?)をやってたとは知らなんだ。不覚。
次のタイガース戦放送はちょっと注目してみるよ。
はて、ランスはいま何をしとるのかのう・・・
それから、スラィリーの中の人は、アメリカから招聘したプロの
マスコット・パフォーマーなんだそうな。
でも、そこを掘り下げることこそ野暮ってもんですね。ノシ
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
ケニー! 正田さん! 山﨑隆造さん!
この3人の出演部分は特に観たいっ。正田さんの首位打者だけが楽しみのシーズンとかあったなぁ。
山﨑さんは前田さんの前の背番号1だった気がする。たぶん。
ケニーさん、もう20年以上待ちましたよ。今年こそは・・・
ジョジョで英語は、あのマーティ・フリードマンが監修!
サラリーマン時代はヘインズの白Tがデフォでした。
このやきとり屋台ちょっと気になる。
これとビールで野球TV観戦したら幸せになれそう。(;^ω^)ショウシミン

◆
鯉のはなシアター [DVD]◆
『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!◆
(ヘインズ)Hanes 3P レッドパック クルーネックTシャツ◆
【TVで話題】NEWやきとり屋台(スイッチ付) 18035
- 関連記事
-