元ネタ reddit.com/
からかい上手の高木さん 1照れたら負けの全力青春バトル!
いっつもオレをからかってくる 隣の席の高木さん。
だけど見ていろ、今日こそは必ず 高木さんをからかって
恥ずかしがらせてやる!!
ずっと品切れだったけどやっと再入荷。あまりの甘酸っぱさにニヤニヤが止まらない。
そんな漫画が読みたい方はぜひ。
あぁ、もう一回学生やりたくなる。(マテ

(
以前レビューしたまりかセヴンの1巻
Kindle版が99円なのでプッシュ)
さて、本日のお題は村上春樹先生。
村上氏の作品は独特の雰囲気があって
よく村上ワールドと形容されていますが、
それだけに、その世界観を構成する要素がいわゆるお約束のように
氏の作品の多くに出てきます。
海外の読者たちも当然そこには気づいていますし、
中にはそれをネタしたものを作る人まで現れてます。
今回はその一つを取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。;)
soapenhauer スレ主Haruki Murakami Bingo
村上春樹ビンゴ13日前の投稿
New Murakami Means a New Round of Murakami Bingo

今週、ハルキ・ムラカミの新作小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』がリリースされる。この小説は、「大きな喪失感を抱える若い男性ツクル・タザキの注目に値する物語。予想外の結果となる夢と悪夢、現在を修復するための過去への旅、これは愛と友情と傷心の物語だ。」という内容のようだ。
どうやらこの新作は、ムラカミのお約束コレクションっぽい作品らしい。
つまり・・・ムラカミ・ビンゴの出番だ!
この新作を読んだら早速マークを付けてくれ。

5段目: 神秘的な女性、耳フェチ、枯れ井戸、消えた何か、つけられてる感じ
4段目: 予期せぬ電話、猫、古いジャズ音盤、都会の倦怠、超自然力
3段目: 走る、秘密の通路、(フリーブロック)、駅、過去の回想
2段目: 早熟な十代、料理、猫と話す、パラレルワールド、奇妙なSE.X
1段目: キッド氏による表紙、夜の東京、変な名前、顔の無い敵、消えた猫
MagicalTransGirl猫で3つって多過ぎでしょ。でもそれがイイ(笑)not_hokusai_大の村上ファンだがこれには爆笑した!これは最新作を早く読まないなとな。
前作の『1Q84』は、とにかく凄い傑作だった。
Dr_Julian_Helisent" オッパ.イ " のブロックはどこだ?
だって『1Q84』はオ.ッパイ祭りだったじゃないか!
fourhams あれで私は村上の本から離れる決意をしたわ・・・
本当に失望した。
NathanTDean 5ページも使って二人の女性に自分のオッ.パイがいかに好きか嫌いかを
語らせる必要が果たしてあったんだろうか!?
オッ.パイの話で退屈させられた俺史上初の本。
cbsteven今『1Q84』を読んでる途中だけど、
このビンゴはかなり的を射てると言わざるを得ない。
geckahn " 手〇キ " が入ってませんよ。(ボソ
AvalonBrightこれメチャクチャ面白いよ!
でもそれだけに凄く悲しくなった。この笑えるビンゴを一緒に楽しめる友人が一人もいないんだ。
誰も村上作品を読んでないんだよね。:(
これを共感できる友人がいたらこう言いたかった。
「猫に3つのブロックを割り当てるぐらいなら、
ミステリアスな女性と積極的な少女とで分けて2つにするべきだよ。
あぁ、でも早熟な10代(Precocious Teenager)ってのがあるね」
ほんとこれ良く出来てる!
Saivo あぁその気持ちは良く分かるわ~。
ほんと共感してくれる友人がいないってのはイライラするよね。
gummar 私はその逆だわ。
高校のときに友人のほとんどが村上を読み始めて、
彼は大好きな作家だと評価してる。これは素晴らしいこと。
でも・・・彼は " 私が一番先に " 好きになった作家なの! なんてね。
私の目標は、いつか日本語で彼の作品を読むことよ。
GoogleIsYourFrenemy それじゃあ聞くけど、村上作品のどれから読み始めたらいい?
ちょっと読んでみようかという気になってるんだけど、
図書館に何冊もあってどれを選んで良いか分からないよ。
AvalonBright ↑ うおおお、ぶっちゃけ、最初の1冊を選ぶのは超難しい。
だがあえて『ダンス・ダンス・ダンス』、『ねじまき鳥クロニクル』
の2冊をお薦めしておくよ。初心者には取っ付きやすいと思うから。
『ノルウェイの森』も普通よりの小説(村上にしては)で凄くいい。
それから『アフターダーク』が俺は大好きだ。
最新作はまだ読んでないけど、一つ前の『1Q84』はめっさ奇妙だった。
村上作品の中でも異常なほどにね。
俺は好きだけど、ファンでなければ読み終えるのは困難だろうな。
pipboy_warriorちょっと待て。ウイスキーが無いだとぅ・・・ ocean_sunfish 確かにウイスキーを忘れてやがる!
村上作品の男主人公はみんなウイスキーとジャズを愛してるんだ!
senlei23 カティーサークだよな!
soapenhauer スレ主 大学時代、カティーサークしか飲まない奴がいたんだよ。
村上ファンだからって言ってた。(笑)
pipboy_warriorクラシック音楽も入れるべきじゃないか? senlei23 最新作ではリストだったな。あとエルビス。
MuchoMaas49 村上作品は本の最後にCDを付けて売るべきだね。
その作品に登場する曲を収録したやつを。
coocookuhchoo " シンプル " な食事ってのはどうだろう?
moustachedelait それは「きゅうり&マヨネーズ」のことかー!
canquilt スパゲッティが無いのは納得いかんわ・・・
AsABlackMan ロッシーニ『泥棒かささぎ』スパゲッティー
(注: ねじまき鳥クロニクルのネタです)
SideburnsOfDoom " 一人っ子 " が除外されてしまってるよ。
Zar11 俺も正にそれが真っ先に浮かんだキーワードだよ。
だが " 猫と話す " ってのは一人っ子を暗示してもいるな。
cbstevenこのムラカミ円チャートを思い出した。(笑)
VyseofArcadia村上作品が大好きだけど、
彼のお約束には疲れ初めてきたよ。
『1Q84』を読み終えたときは、かなり消耗してしまって
しばらくの間は他の作者の本ばかり読んでた。
samthiadrangus じゃあ村上の最新作は回避した方が良いぞ。
『多崎つくる』は、村上クリシェ(お約束)満載だから。
ぶっちゃけ、パロディ作品を読んでるみたいだった。
thurn_und_taxis 実は同じモチーフを繰り返す村上の作風を俺は気に入ってるんだ。
同じことをやるタランティーノやリンチの映画を思い起こさせる。
sonanddeath ↑ まったく同感。
そのモチーフこそが村上ワールドを造りあげてるんだから。
それはパリへ訪れた時のことを俺に思い出させる。
あの光景、あのざわめき、あの味、などなど。
そういったパリのお約束は、村上ワールドと似たノスタルジアを
感じさせるんだよ。
DJ-Salinger とりあえず『アフターダーク』だけ読んでみた。
次は何を読めばいい?
loopis ↑ 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』行っとけ。
oliviatwist村上の作品のある言い回しについて気付いたのは俺だけかな?
彼の二つの作品にこんな一節が出てくるんだ。
「深くて、暗く、湿ったトンネル・・・」
おい、それってヴァ〇ナのことかー!?
Kapitezuka それって日本では一般的な比喩方法だよ。
向こうの映画や漫画、アニメではよく出てくるから。
thejpn2ヶ月前に『海辺のカフカ』の古本を買って読んだ。
やっとこのビンゴの素晴らしさが理解できたよ。
murmandamos カフカ読んだのなら " 奇妙なセッ〇ス " をチェックしてOK
Saivo 既に最新作『多崎つくる』を読んだ人っている?
良かった? 以前の作品と比べるとどんな感じ?
earthandfire22 あと20ページほどで読み終わるよ。
これは超自然的ではなくて魅惑的な物語だった。
30歳未満にはよく理解できないだろうという批評があったが、
むしろもう少し上の世代じゃないと難しいかもしれない。
anubus722 ↑ どうして30未満お断りなんだい?
昔の出来事のネタが満載になってるの?
sonanddeath ↑ この本の主題が、過去との和解と前進だからさ。
若い人よりも中年世代の琴線に触れるんだ。
だがしかし、どの年代にも読みやすい本だと俺は思うけどな。
pacific_north_fresh とにかく短かった。
『ノルウェイの森』や『国境の南、太陽の西』ぐらいの長さ。
内容は間違いなく面白い。
でも、ずっと心に残る魅力には欠けていたかも。
昨晩読み終わったばかりなのに、ハイライトを思い出すのに
一苦労させられてるから。
本当に楽しませてくれるんだけどラストが期待外れで弱かったかな。
KingHygelac ↑ そんなお前に重要な質問をさせてくれ。
これで、ビンゴすることは出来たのか? pacific_north_fresh ↑ ダメだったニャ~。
猫がいない、シュールなものがあまり出てこない。
もっと何ていうか
センチメンタルな作品なんだよ。
だけど、駅だけは5回もチェックできたよ。
なにせ主人公が駅の設計者だからな。(笑)
CirqueDuSmiley" 普通じゃない名前 " だけど日本だと普通なんじゃないの?
アオマメって日本でも凄く変なのか?
admorobo アオマメは直訳するとグリーンピースだからな。
彼女の名前の奇妙さは『1Q84』の登場人物数人からも指摘されてる。
teacupz 面白い事実: 日本語ではブルーがグリーンになることも!
OpieKidこれまで村上春樹の本は一冊も読んだことなかったけど、
あのビンゴを見たら無性に読みたくなってきた。(笑)お約束の構成要素が俺のツボを突きまくりだよ。
で、最新作から読むべきかな? それとも昔の何か?
erosimpier 『海辺のカフカ』を俺は推奨する。
これがゲートウェイ・ムラカミとして最良の本だろう。
samslaughter 俺もこのビンゴを見て彼の作品を読んでみたくなったわ。XD
AsABlackMan 悪いことは言わんから最初は『羊をめぐる冒険』にしとけ。
roalddalek " 若い頃に音楽の才能があったがメンタルを病んで落ちぶれ
現在はかなり年の離れた若い男との関係を追及して
過去の影から逃れようとしてる30代の女性 " を忘れてるよ。
だって俺は、サエキさんレイコさんミュウさんが大好きなんだ。^^
SAGORN レイコぉぉぉぉおおおおおおお!!! あぁ、本当に彼女が実在の人物だったらなぁ・・・
へぇ、レイコさんて海外読者に人気があるのかも。
ちょっと意外だった。
意外といえば、物語の最後で主人公のワタナベとああいう関係になったのも
ノルウェイの森を読んだとき少し驚いた記憶が。
その解釈は置くとして、村上作品のヒロイン人気がちと気になる。
日本では誰が好かれてるのか?
村上春樹ファンサイトで投票をやってたので結果を引用させて頂きます。
「恋人にしたい女の子ランキング」

ユミヨシさんと小林緑の2トップ。これは管理人も一緒ですわ。
ただ、上位だと5位の直子はどうだろう。
ワタナベと同じ結果になりそうで自分に無理だと思うわー。
決して恵まれてない環境で頑張って生きる足が地に付いた緑が好きだ。
儚い直子とは違って生命力を感じる緑の方がタイプですね。
これ、海外でもどこかで村上ヒロインランキングやってないかなぁ。
後で探してみよう。
さて、本題の「村上お約束ビンゴ」の海外反応ですけど、
外国人ハルキストに大ウケしてました。^_^;実際あれ、村上作品あるある的な面白さがあって不覚にも噴かされた。
かなりスクロってるので、もう一度ここにも貼っておきます。
5段目: 神秘的な女性、耳フェチ、枯れ井戸、消えた何か、つけられてる感じ
4段目: 予期せぬ電話、猫、古いジャズ音盤、都会の倦怠、超自然力
3段目: 走る、秘密の通路、(フリーブロック)、駅、過去の回想
2段目: 早熟な十代、料理、猫と話す、パラレルワールド、奇妙なSE.X
1段目: キッド氏による表紙、夜の東京、変な名前、顔の無い敵、消えた猫
猫3つは確かに多いわ。(笑)ただの猫を除いて、ウイスキーにするべきかもしれんね。
ところでこの村上ビンゴ、実際にビンゴできる村上作品はあるのか?
管理人はまだ新作を読んでないのだけど、
その『多崎つくる』は猫成分が足りなくてダメだったらしい。
あれ、でもこれ
カフカならビンゴできるんじゃない?
2段目のお約束要素を全部で含んでる気がする。
あ、さくらさんて十代じゃないか・・・
いや待て、別に女性とは限らない、主人公が早熟な十代ってことで。(え
他にもビンゴできそうな作品があるんじゃないかな。たぶん。
夏子の冒険 (角川文庫)(羊をめぐる冒険はこの三島由紀夫作品のパロディという説も)
最後に、『1Q84』がそういう作風だったとは知らんかった。
>5ページも使って二人の女性に自分のオッパ.イがいかに好きか嫌いかを
>語らせる必要が果たしてあったんだろうか!?まさかこんなことやってたなんて。(笑)
1巻の途中で挫折しちゃったけど、またトライしてみようか・・・
しかし、その『1Q84』は不評だったにも関わらず、
新作を出せば必ず大ヒットするのは凄いですよ。
これは日本だけじゃなく世界でもそうですから。
アメリカでは8月12日に『多崎つくる』が発売されたましたけど、
ハードカバーフィクション部門で首位になったそうな。
今現在でも、米amazonでは本全体で75位にランクインしてます。
ほんとこの魅力というか魔力というかの正体は何なんでしょうね?
あと、村上チェリーの人に管理人がお薦めしてたのは
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』です。
何か間違ってただろうか? (´・ω・`)
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
>ちいーす! あたし春風どれみ18歳
な、何だって━━━━━━!!!(aa略)おジャ魔女の続編が小説でやってたなんて・・・今ごろ気付いたよ。orz
既にこれが7冊目とは。とりあえず、16歳編の1巻からイッてきます。
レジ袋をオサレに収納できるホルダー。
ここで購入してくれた人のお蔭で知りました。ありがとう。<(_ _)>
無地Tシャツの
バリエーション36色!
これだけあればきっと好きな色が見つかるはず。(笑)
スライヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴ~ン
疲労した筋肉をほぐした今日この頃。

◆
おジャ魔女どれみ18 (講談社ラノベ文庫)◆
simplehuman 【簡単にレジ袋を出し入れできる】 バッグホルダー◆
(ユナイテッドアスレ)United Athle 5942 半袖 無地 Tシャツ 6.2oz◆
スライヴ ハンディマッサージャー MD01
- 関連記事
-