誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応

元ネタ marketwatch.com

おジャ魔女どれみ18 (講談社ラノベ文庫)
おジャ魔女どれみ18 (講談社ラノベ文庫)
ちいーす! あたし春風どれみ18歳……って、
元気にあいさつしている場合じゃないんだよ。
全国模試の結果がもうホントにダメダメでさ、これじゃあ先生になる夢なんて、
文字通り夢のまた夢だよトホホ。なーんてぼやいていたら
今度ははづきちゃんが暗い顔。コンクール前だから仕方ないよね?
え? そうじゃなくて、矢田くんとの関係が大変なことに???
恋に未来に大奮闘! 『おジャ魔女どれみ16』シリーズ第7弾!


この表紙絵は失敗じゃないだろうか?
されはさておき、おジャ魔女の後日譚シリーズ第7弾が明日発売です。
管理人はこの続編を最近知ったので、
やっと1冊目を読み始めたところ。
面白いけど、それよりも懐かしさと今後の期待で堪らんという感じ。
そうそう、マジョリカもリストラされて戻ってきてたよ。(笑)
おジャ魔女どれみ16 文庫 1-3巻セット (講談社ラノベ文庫)
おジャ魔女どれみ16 文庫 1-3巻セット おジャ魔女どれみ16  Kindle版1巻
(ぜひアニ化してくれないか)


それでは本題へ行きます。
お題は、アメリカで最も嫌われている自動車ブランド。
アメリカで行われた顧客満足度で、
日本のとあるブランドが驚きの最下位だったというので
ちょっと取り上げてみましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。



The most hated car company in America is
米国で一番嫌われている自動車会社は・・・

Aug 30, 2014
Catey Hill

acura1809_04.jpg

 もしもあなたがメルセデスを所有しているなら、あなたの車への気持ちは愛情に近いものだろう(美しく仕上げられたマシンを憧れのまなざしで見つめていたことを認めたまえ)。だが、あなたの車がホンダのアキュラやクライスラーのダッジなら、ほとんど、いや、あまり愛情は感じていないだろうことが、新たなデータで分かった。

 顧客満足度を調査している米American Customer Satisfaction Index(ACSI)が26日に発表した調査結果によると、自動車に対する顧客満足度は国内外のメーカーともに5年ぶりの低水準となった。数値は最高100のところ82止まりとなり、昨年の水準を1.2%下回った。さらに言えば、調査対象となった21ブランドの80%で、昨年よりも満足度が低下した。下落幅はアキュラが最も大きく7%減、次いでゼネラル・モーターズ(GM)のキャデラックが6%減。一方で、満足度が上がったのは、対象ブランドの10%のみで、GMのシボレーとビュイックがこれに含まれる。

 ACSIの報告書は過去3年以内に車を新調した人のなかから任意に抽出された4360人への調査を基にしている。対象者は新たに購入した車の評価などに関する問いに回答した。

 調査責任者のフォレスト・モーゲソン氏は満足度低下の背景について、リセッション(景気後退)期にメーカーが行っていた販売促進のための特典などが姿を消したことも一因だと指摘する。消費者は以前ほど特典などが受けられないため、満足度が低くなったというのだ。さらに、相次ぐリコール(回収・無償修理)問題で、消費者は自動車業界全体に対して以前ほどには満足していないとも述べた。

 最も満足度の高いブランドは独メルセデス・ベンツで、2位は富士重工業のスバル。ベンツの満足度は2%下落したものの、昨年同様1位を維持した。モーゲソン氏は、ベンツは品質とサービスで優れている高級車であるため驚かないと言う。高級車ではないスバルや3位の独フォルクスワーゲンの場合は、米国では大手メーカーよりも市場シェアが小さく、固定ファンがついている傾向にあるため、ランキングで上位に入っていると話す(同氏は米アップルのパソコンの場合に似ているとも指摘した)。

最も満足度が高い自動車ブランド
acura1809_03.jpg

一方、満足度ランキングで最下位になったのは、昨年比7%減となったアキュラだ。モーゲソン氏はアキュラがここまで順位を落としたのは意外(昨年は中位にランキングされていた)だと指摘。同氏によると、調査担当者たちも原因は分かっていないという。ただ単純に他のブランドほどには消費者の期待に応えられなかっただけかもしれないと話す。

最も満足が低い自動車ブランド
acura1809_02.jpg

下から2番目は昨年比1%減のクライスラーのダッジで、その次にジープ、独アウディと続く。モーゲソン氏によると、こうした比較的安い価格帯の自動車は高級車に比べて品質やサービスがやや劣るため、平均的に低位にくるのは驚くことではないと言う。アキュラ、ダッジ、ジープ、アウディ、BMW、キャデラックはいずれもコメントの求めに応じていない。またマツダの担当者とは連絡がとれていない。



☆ この話題に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


lang lee
不祥事だらけのGMは潰さざるを得ない。永遠にだ!!


Aaron Harper
俺の知ってるワーゲンとベンツ乗りは皆、その修理費で散在しちまってる。
それに、驚くほど信頼性の高いフォードがリストにないなんて・・・
このデータは信用できないな。

   Robert Patton
   いやマジで俺たちのフォードはどこにいるんだ??

   Phil Bensh
   信頼性の高さイコール満足度の高さではないから。
   それに、俺がチェックした調査結果では、フォードの信頼性は
   むしろかなり低いことになってたけどね。


Jeff Schurter
この顧客満足度で俺が一番印象に残ったのは、
どの自動会社も大して差が無いってことだよ。
最高から最低までで9ポイントしか違わないじゃないか。
つまり、どこの車を買ってもそれなりに満足できるってことだろうな。
ちなみに、俺はいまフォードに乗っていて買い替えを検討してるんだが、
もうフォードは止めてトヨタかホンダに戻る予定だ。;)


John Hill
Jeep はマジで酷いぞ。
ジープ・ラングラーを91年から乗ってるがもうこりごり。
これが逝ったら絶対に他のブランドに乗り換えるわ。

   Trevor A
   俺はシェビー(注:シボレーの愛称)に2002年から2014年まで
   乗ってたが、一度たりとも修理に出す必要がなかったんだ。
   だけど、不注意なドライバーによって破壊されてしまった・・・
   その時に俺は残念な決断をしちゃったんだよ。
   ジープ・パトリオットが良さげで金もあったんで買っちまった。
   4月こっちでもう3回も牽引されるハメに陥ってる。
   だって動かないんだ! それ以外でもトラブル続き。
   あぁ、確かにジープはマジで酷いぞ。


avinash tyagi
俺はアキュラ2台(2014 MDX と RLX)持ってるよ。
もの凄くハッピーで満足してるけどね。


DC Laphan
ホンダ、トヨタ、フォード、シボレー、クライスラー、ビュイック、
フォルクスワーゲン、BMWと俺は何台もの車を乗リ回してきてる。
その中では、BMWがエンジン性能とトランスミッションが最高で
スリル満点のドライブを味わえたのだが、全体的な満足度でいえば
俺はホンダに最高の栄誉を与える。
彼らは顧客が何を望んでいるかということに全神経を集中させて、
実際にそれをこと細かくやってのけるんだ。あの価格で。
それを思うと本当に仰天させられるよ。
もしホンダが、ハードトップ・コンバーチブルを販売していたら
俺のガレージにBMWは納車されなかっただろうな。

俺が2番目の栄誉を授けるのは、トヨタかフォードだね。
ビュイックとワーゲンも確実に進歩してると感じる。


Eli Katz
これまにで4台のアキュラに乗って来たけど、
その全てが完全無欠に信頼できる車だったぞ。
燃費の面ではあまりよろしくなかったが、
こと信頼性と職人芸に関しては素晴らしかった。
その燃費と点検のために車を持ち込んだときサービス部員が
ちょっと冷たかったこと以外には、何の不満も見つけられないね。


Eli Katz
サイオン の姿が見えないだが。(笑)
(注: Scionはトヨタの若年層向けブランド)


Cliff Deighan
テスラはどうなってるんだい?
その前にはホンダのアコードに乗っていたよ。
あの車の反応の良さとホンダのサービスが凄く気に入っていた。
10年乗った後に娘に譲ったよ。彼女も気に入ってるようだ。


Steve Keil
俺が買った車でブッチギリの最低: 2002スバルWRX
俺が買った車で最高: フォード・マスタングGT、2004フォード・レンジャー、フォード・エクスプローラー、2006マツダ3 
最悪のディーラー: カリフォルニア州オンタリオのスバル
最高のディーラー: カリフォルニア州シトラスとレッドランズのフォード

レンジャーとマツダには壊れるまで乗り続けるつもりだ。


Peter Novak
俺の経験から意見を述べさせてもらうと、
最悪の車は間違いなくメルセデス。
最高の車は疑いようもなくポルシェ。


Lawson
俺のママンがやからした。
新型キャデラックを購入するという大失敗をな。
あれはキャデラックの名を被ったシボレー以外の何物でもないんだ。
馬鹿げた設計、非常に劣った乗り心地、乱暴なエンジン、すすり泣くトランスミッションというショボイ車にママンはガッカリしてるよ。
ディーラーは、あのエンジンとトランスミッションの酷いノイズを
" 当たり前のこと " だと説明したらしい。
もう、GMは大失敗の代名詞で完全にOKだ。


Scott Knipfing
俺の日産リーフは、宣伝されてる以上に働いてくれてるよ。
来年には2代目を買う予定さ。


Jerry Koudelik
これまでで最悪の車はキャデラックと2台のリンカーン。
残念なことに、アメリカの自動車メーカーはドイツや日本のような車を
作ることができないようだ。
GMの巨大な年金債務と労働組合費が関係してるのかもしれない。
お蔭で車の価格が上がってしまい競争的ではなくなってる。


Donov Mann
この記事は明らかにGMのステマだわ。
最近、GMのシボレー押しをする宣伝がマジで多い。


jojo white
義理の父親が新車で買った99年型のトヨタ・カムリを譲り受けてから
俺はずっとそれに乗り続けてる。
自分でメンテしてるから金もかからないし、
古い車だから俺の前に割り込もうとする車も少ない。
ハイウェイで快適なドライブができるだが悪路でも素早く動く。
新車を買う金がないわけじゃないが、それを綺麗に維持する経費を
気にかけなきゃならないのが嫌なんだ。
スモッグ試験にパスする限りこれに乗り続けるつもりだよ。


billgates0001
俺の爺ちゃんはずっとGMに拘ってる。
シェビー、ビュイック、その他って感じでね。
俺? 俺はアメリカの車なんて買いしないよ。
アメ車は信用できないし醜いから。


mari1963
私は自分のスズキを愛してるのに調査対象ですらないとは・・・


MIO42
メルセデスは過大評価されすぎてるよ。
かかりつけの医者(金持ち)が言ってたけど、
これまで乗った中で最悪の車だったってさ。


Tim Polar
保険査定員として俺は証明することができる。
ダッジ(Dodge)の車は、その価格に全く見合っていないことを。
故障の際には、まるで小型テントのように折りたためることを。
ダッジが満足度で最低になっても驚く要素は一つもない。


Will McGovern
25年間乗ってるが俺はアキュラが大好きだっ!
CL → TL → TSX と乗り換えてきるけど、
買ったのはエンジンオイルとタイヤだけさ。


Saab Stories
ここ2~3年、アキュラのデザインは女性が主導してるんだ。
その結果、デザインから男らしさが失われてしまった。
それでもグレートな車には違いないんだが、
本物の感情というものが何も感じられない。


Kevin DeKarsk
あ~あ、アホらしくて読んでられない記事だね。
今現在、3台のアキュラを所有してるけど
どれも全くトラブルになったことがない。一度たりとも!


Peter Usher
2000年代初頭からアキュラ RSX Model S に乗ってるんだが、
今までトラブルになったことは一度も無い。何の問題もないんだよ。
本当にこれは偉大な車田。
だがディーラーはとなると話しは違ってくる。
彼らはメチャクチャ尊大な態度を示してきた。
(自分らはBMW・メルセデス級だと言わんばかりの態度)
そしてサービス価格は明らかにメルセデス級だった。
ブレーキパッド2個の交換に750ドル(約7万8000円)なんて信じられるかい?
部品は彼らの店で2個50ドルで売ってるのにだよ。
アキュラの最新モデルはひどく退屈で古臭い。
彼らは自動車業界の中での立ち位置を見失ってしまったようだ・・・


Bull Shit
この調査を信じる奴なんているの?
アキュラが7%急降下?
いや~、こいつはとっても現実的な結果だわー。(某)
アキュラはあのホンダの高級車ブランドなのにねぇ。
いったいどんな調査の仕方をしたのやら。
この調査こそ信頼性が問われるんじゃないの。


mike alan
俺はもう二度とアキュラは買わねえぞ!
GPSシステムが壊れたとき、修理代3000ドル(約31万円)だと言われた。
ディーラーとごたごたした挙句、一部を直してもらったがまた壊れた。
今はレクサスに乗り換えたよ。そしてハッピーになれた。


うーん、この辺に米国でのアキュラ凋落の原因があるのかもね。
向こうのディーラーが尊大で態度がでか過ぎたり、
修理代が高かったりするのが不満みたいだ。
それから、デザインや高級感の部分でも物足りなさを感じる人がいる模様。
高級ブランドとしての方向性が問われているのかも。
とはいえ、性能や信頼性には定評がありまくりの反応だったので、
あそこまで満足度が急落するのはどういうことなんだろう?
ちょっと首をかしげたくなるね。


保険査定員のダッジの話が怖すぎた。 (;・`д・́)ゴクリ
事故ったらテントのようにペタンと折りたためるとか本当なのか・・・
かなり気になるんでググってみたらこんな調査結果が。

アメリカの「危険な車ランキング」。消費者の安全への意識と売上は別?
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

そして今回、不名誉な「最も危険な車」に選ばれたのは大型ピックアップの「ダッジ・ラム」。以下7位までランキングされているが、いずれの車も特に側面もしくは後方の衝突に弱く、横転テストではクライスラーの「ジープ・ラングラー」を除いて、評価が極めて低かったという。

1. ダッジ・ラム
2. シボレー・コロラド・スーパー・キャブ
3. マツダ「CX-7」
4. マツダ「CX-9」
5. 日産「パスファインダー」
6. クライスラー「ジープ・ラングラー」
7. スズキ「SX4」

ちなみに、消費者の安全に対する意識と車の売上は別のようで、いずれの車も昨年より売上が伸びている。


ダッジが堂々の1位に!(笑)
やはり危険度は他の車と比較して高いようです。
あの保険査定員の言葉に信憑性が出てきちゃったよ。
しかし、日本も笑っていられないね。
マツダ、日産、スズキと4台もワースト7にランクインするとか。
ここでも日本の安全神話が揺らいでいたとは。(マテ
でもホント一体どうしてこんな結果になったのやら。
車に詳しい人のご意見をお待ちしてます。
あ、最後の一文、安全意識と売り上げが別というのは面白かった。
そういうものなんだなぁ。


元記事には、上位・下位の7ブランドしか掲載されていなかったので、
21ブランド+その他ブランドの全順位が掲載された表を貼っておきます。

acura1809_01.jpg

フォードはどこだと探す外国人もいましたが、ここにいます。
起亜(KIA、キア)と現代(HYUNDAI、ヒュンダイ)の韓国車もこの中位に。
前から思ってたんだけど、キアの " KIA " は不吉だよね。O_o
良く使われる killed in action(戦死者)の略語だから。
メジャーの試合とか見てて、外野フェンスなどにでかでかと描かれてる
KIA の広告文字を目にする度に、そんなことを思ってしまう。
ま、向こうの人たちは気にしてないようなのでOKなんでしょうが。

話を満足度の全ランキングに戻します。
こうして見るとやはりアキュラとキャデラックの急落が目立つね。
アキュラは上で語ったのでおくとして、キャデラックですよ。
キャデラックといえば最高級品の代名詞じゃなかったかい?
以前、日立のマッサージ器を記事にしたときも、
「これぞ正にバイ〇レーター界のキャデラック!!」
と外国人が感動を表現していたというのに。(笑)
(補足:米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件

前にも言ったとおり管理人は車には疎いのでちょっと調べてみると
もうずいぶん前からキャデラックは衰退してたんだね。

さらに1980年代後半に入ると、これまでの競合相手であったリンカーンやヨーロッパの高級ブランドのみならず、ホンダの上級ブランドである「アキュラ」や日産自動車の「インフィニティ」、トヨタの「レクサス」などの上級移行してきた日本車との直接競合にもアメリカを含む各国の市場でさらされるようになる。さらに、ブランドイメージの低下に合わせて、アメリカ市場における顧客の平均年齢が「65歳から老衰死者まで」と言われるほどに上昇することとなった。[source]


日本車のアキュラやレクサスもその一因だったと。
しかし、「65歳から老衰死者まで」はひどい。
80年代後半で既にこういう状態であったのなら、
むしろ現在でも残ってるだけマシなのだろうか?
とはいえ、近年ではまた盛り返していたようです。
そういう意味ではこの1年での満足度急落は痛いでしょうね。
外国人のコメントに、母ちゃんがキャデラック買って大失敗、これは
キャデラックの皮を被ったシボレーだとありましたが良く分からん。
レクサス買ったらカローラだったぐらいの衝撃だろうか? ^^;


個人的には、スバルの大健闘が目についた。
トヨタ、ホンダなどの日本車勢やGM群、ワーゲンよりも上の2位。
日本だとあまりスバルに乗ってる人を見かけないのだけど、
アメリカでは少し事情が異なるのかもしれない。
スバルといえば、オーストラリアでも大人気みたいですよ。

スバルがオーストラリアで絶好調!
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

以前にも書いたし、これからも書くことになると思うけど、オーストラリアはスバルの人気がとても高い国だ。日本と違って、ここでは韓国車も売れているし、中国車も進出している、フォードももフツーに売れている国だけどね。

中国経済の失速につれて、オーストラリアの景気もスローダウンしていると聞いているかもしれない。でも、スバルのセールスは絶好調だよ。

スバル車の販売台数を、日本でのそれと比較してみると、その意味がはっきり分かると思う。フォレスターは、オーストラリアで毎月1500 台位販売されている。日本での販売台数は、平均して毎月約2300台だ。じゃあ、「日本でのほうが売れてるじゃないか」って? 考えてみて欲しい。オーストラリアの人口は2262万人で、日本の人口の6分の1 だからね。

スバル・オーストラリアのニック・シニア社長は、「競争の激しいマーケットでこれだけの成績をあげられてとてもうれしい」と言っている。そして、「スバル車のクォリティと、しっかりしたネットワークの結果であり、ユーザーの支持のおかげ」と分析する。「ABC賞の受賞は、うれしいボーナス」と喜んでいる。

「月金の仕事にも、アクティブな週末にも満足できるパフォーマンスのクルマが欲しいオーストラリアのユーザーに、4WDのフォレスターとXVはぴったり」だと話す。


凄いじゃないかスバルは!
やっぱり顧客のニーズにこたえるっての一番大事なんだなぁ。
日本から撤退していった海外メーカーもそれに欠けてたんじゃないかい。
決して、日本人が日本車に拘るせいで売れなかったわけじゃないんだよ。

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


新ジェットウォッシャーがついに発売された。
前機種との比較レビューを早く読みたいところ。
誰かお願いします・・・(;^ω^)マルナゲ
ホンダといえばこの本をプッシュせずにはいられないわけで。
口内炎ができやすい体質なのでビタミンを切らすと大変なことになる・・・
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W   本田宗一郎夢を力に―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)   [ビアンキ] Bianchi BODY BAG   ポッカサッポロ キレートレモン 155ml×24本
◆ Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白
◆ 本田宗一郎夢を力に―私の履歴書
◆ [ビアンキ] Bianchi BODY BAG
◆ ポッカサッポロ キレートレモン 155ml×24本
関連記事
[ 2014/09/01 19:46 ] ニュース・メディア | TB(0) | CM(83)
| はてなブックマーク - 海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
  1. マツダじゃ満足できないってどういうことだよ
    内装か?内装がいかんのか?
    管理 No.50882 __ [ 2014/09/01 20:04 ] [ 編集 ]
  2. ホンダはアメリカじゃ日本より人気ブランドで信頼されてるんだからわざわざアキュラなんて高級車ブランドを別ける必要はないと思うんだがな。
    もともと高級セダンで定評のあるメーカーじゃないし。NSXのようなスポーツカーならなおさらホンダのロゴを付けるべきだろ。セナが泣いてるよ。
    管理 No.50883 __ [ 2014/09/01 20:09 ] [ 編集 ]
  3. 満足度なんて主観だからそもそも比較しにくい数値だと思うが
    管理 No.50884 __ [ 2014/09/01 20:12 ] [ 編集 ]
  4. 何気にスバルすごいな
    管理 No.50885 __ [ 2014/09/01 20:13 ] [ 編集 ]
  5. ※1
    エンジンの出力の問題だと思われ…
    管理 No.50886 __ [ 2014/09/01 20:14 ] [ 編集 ]
  6. 静岡県民からも嫌われてる浜松のホンダが最下位なのは納得(笑)
    管理 No.50887 __ [ 2014/09/01 20:18 ] [ 編集 ]
  7. 車の性能もそうだが、車にそれほど興味ない人はディーラーの対応が一番大事でしょう
    管理 No.50888 __ [ 2014/09/01 20:19 ] [ 編集 ]
  8. マツダの経年劣化はハンパないが、現代や起亜より下位とか切腹しろレベルだな
    管理 No.50889 __ [ 2014/09/01 20:23 ] [ 編集 ]
  9. スバルオーナーだが他の日本車と大差ないと思うよ
    管理 No.50890 __ [ 2014/09/01 20:26 ] [ 編集 ]
  10. 本田の国内ラインナップみると悲しくなるw
    トヨタと競争せずに独自路線でブランド育てないと
    プレミアムブランドになる要素が大いにあったのに
    管理 No.50891 __ [ 2014/09/01 20:26 ] [ 編集 ]
  11. 顧客満足度って企業にとって一番大事な評価基準じゃん
    それが最下位なんてホンダは今すぐにでも廃業すべきだな
    管理 No.50892 __ [ 2014/09/01 20:27 ] [ 編集 ]
  12. 日本鋼管の営業マンに「ウチではトヨタ以外のクルマに乗る人間はいませんね。鉄の品質が違いすぎますので」とはっきり言われた。
    日産やマツダはコストダウンでもう明らかに作りが安っぽい。
    ホンダも大概というか最悪の部類だけどアメリカ人は気にならないんだろうか?
    管理 No.50893 __ [ 2014/09/01 20:31 ] [ 編集 ]
  13. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!!!!!
    管理 No.50894 __ [ 2014/09/01 20:34 ] [ 編集 ]
  14. 2013年版の米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の
    自動車ブランドの信頼調査結果ではアキュラは3位だった。
    最近報道されたアキュラに関するネガティブな情報といったら、
    昨年末と今年の7月にどちらも1万台以上のリコールを出したこと。
    これが今回の結果に影響しているのかもしれない。
    リコール隠しするよりは遥かに良いんだけどね・・・。
    管理 No.50895 __ [ 2014/09/01 20:38 ] [ 編集 ]
  15. 俺も最近のホンダの車は嫌いだ
    管理 No.50896 __ [ 2014/09/01 20:41 ] [ 編集 ]
  16. >>12
    車乗る理由って、鉄の善し悪しだけじゃないでしょw
    管理 No.50897 __ [ 2014/09/01 20:42 ] [ 編集 ]
  17. ※12
    日本鋼管というかJFEスチールはホンダにハイテン材を供給している。
    つまりその営業マンは自社製品をディスっていることになるんだけど?
    管理 No.50898 __ [ 2014/09/01 20:49 ] [ 編集 ]
  18. ※14
    隠そうが隠さまいがリコールは事実じゃん
    顧客満足度を下げて当たり前だわw
    管理 No.50900 __ [ 2014/09/01 20:51 ] [ 編集 ]
  19. トヨタがカリフォルニダから撤退したのはよかったかもね
    本田も続け
    管理 No.50901 __ [ 2014/09/01 20:58 ] [ 編集 ]
  20. マツダ下げは…まぁしょうがないとしか
    管理 No.50902 __ [ 2014/09/01 21:02 ] [ 編集 ]
  21. 日本は3ナンバーを必要とする場面がそもそも少ないから
    管理 No.50903 __ [ 2014/09/01 21:02 ] [ 編集 ]
  22. インプレッサスポーツ買った
    噂には聞いていたけれどブレーキダストは確かに凄いw
    まぁ86やGT-Rとかスポーツタイプの車はどれも似たようなもんらしいけど
    (スポーツタイプの車やアウトバーンを走るドイツ車はブレーキの効きをよくするため柔らかいブレーキパッドを使うためブレーキダストが着きやすい?とか)
    純然なファミリーカーからの乗り換えだったからちょっと驚いた
    まぁ洗車すらも楽しいからいいのだ
    管理 No.50904 __ [ 2014/09/01 21:10 ] [ 編集 ]
  23. 危険な車ランキングに日本車があるのは、衝突安全基準に於いて
    日本の方が緩いからというのがあるかもしれない。それに伴った設計思想が、
    より新しい安全性に対応しきれていない可能性がある。アメリカの衝突安全基準にも沿っているのは
    間違いないが、その新しく求められる安全性(例えばスモールオーバーラップに弱いなど)について
    再考する時期ではある。これは日本車だけでなく欧州車も含んだ、世界的なことではあると思う。
    アメリカは元々かなり厳しい。ただ、単純に衝突に弱いからダメとは必ずしも言い切れない。衝突後に
    どう潰れるのかなど、その後の状態の方が重要。その点で、衝突時にエンジンやトランスミッションが
    下に落ちるように設計するなど、ちゃんと配慮している日本のメーカーは、決して間違った車作りをしているわけじゃない。
    管理 No.50905 __ [ 2014/09/01 21:11 ] [ 編集 ]
  24. >馬鹿げた設計、非常に劣った乗り心地、乱暴なエンジン、すすり泣くトランスミッション
    なんかワロタ
    管理 No.50906 __ [ 2014/09/01 21:15 ] [ 編集 ]
  25. ※23
    前半はどこの並行世界の話?
    以下、記事より抜粋。
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会(IIHS)が
    アメリカ市場向けの2014年型の乗用車の中で22車種が
    安全性において最高評価である「トップセーフティーピック+」の
    基準を満たしていると発表しました。
    22車種のうち16車種を日本車が占め、メーカー別では
    6車種が入ったホンダが首位となりました。
    管理 No.50907 __ [ 2014/09/01 21:15 ] [ 編集 ]
  26. なにこのアホランキング、アメ車とドイツと日本と韓国のブランドしか調査してないじゃん。こんなんシボレーのステマって言われても仕方ない。
    あと管理人へ。日本車にこだわってない人もいるよ〜
    管理 No.50908 __ [ 2014/09/01 21:18 ] [ 編集 ]
  27. マツダは昔はショボかったけど
    初代アテンザ出した頃位から良くなったメーカーだと思っている
    管理 No.50909 __ [ 2014/09/01 21:21 ] [ 編集 ]
  28. スバルは車が人を選ぶからな。WRXを最低だと評価したやつは車に選ばれてない
    管理 No.50910 __ [ 2014/09/01 21:26 ] [ 編集 ]
  29. 口内炎ができやすいのはビタミンがどうこうじゃなくて胃腸になんらかの原因があるため、だったような。
    もしくは第3類医薬品の歯磨きを使ってみるのもいいと思います。
    管理 No.50911 __ [ 2014/09/01 21:27 ] [ 編集 ]
  30. 日本で定期的に訪れるアメ車ブームはなんなん?
    アストロ・ハマー・リンカーン・300C全然見なくなったな
    管理 No.50912 __ [ 2014/09/01 21:28 ] [ 編集 ]
  31. どれみ今になって知ってしまったのか……。
    ドラマCD付き限定版とかあったのに。
    管理 No.50913 __ [ 2014/09/01 21:35 ] [ 編集 ]
  32. 自称スポーツカーメーカーのホンダ

    負けるもんか
    管理 No.50914 __ [ 2014/09/01 21:35 ] [ 編集 ]
  33. スバル!
    スバルユーザーの俺、大勝利!
    管理 No.50915 __ [ 2014/09/01 21:38 ] [ 編集 ]
  34. >保険査定員として俺は証明することができる。
    >ダッジ(Dodge)の車は、その価格に全く見合っていないことを。
    >故障の際には、まるで小型テントのように折りたためることを。

    これは多分故障というより事故ってことだよね?
    あの有名な中国車のクラッシュテスト動画みたいになるよ的な
    管理 No.50917 __ [ 2014/09/01 21:42 ] [ 編集 ]
  35. うちはマツダ車で、全然悪いとは思わないが、SUVって柄じゃないわね。
    管理 No.50918 __ [ 2014/09/01 21:42 ] [ 編集 ]
  36. トヨタの安定感が尋常じゃない
    さすが世界企業
    管理 No.50919 __ [ 2014/09/01 21:43 ] [ 編集 ]
  37. 日本人が日本車にこだわっているというより、外国車側が日本人に合わせてこないというのが正しいw
    管理 No.50921 __ [ 2014/09/01 21:47 ] [ 編集 ]

  38. ネタと関係ないけど、
    どれみアニメ化支持します。
    管理 No.50922 __ [ 2014/09/01 21:47 ] [ 編集 ]
  39. 日韓米独の車しかないのは何でなんだ?
    ボルボやプジョーはアメリカで売ってないのか?
    管理 No.50923 __ [ 2014/09/01 21:50 ] [ 編集 ]
  40. 危険ランキングは仕方ない。
    どれも継続販売のイヤーモデルであって最新設計の新型車ではないのだから。
    より安全な新型が増えれば古い車の順位が相対的に下がるのは当然。
    ワーストに名を連ねる車の多くは発売初期は水準以上の成績だったはずだよ。
    管理 No.50924 __ [ 2014/09/01 21:52 ] [ 編集 ]
  41. ダッジチャージャー最高
    見るだけならだけど
    管理 No.50925 __ [ 2014/09/01 22:17 ] [ 編集 ]
  42. アメ車はフォード意外有り得ないな。
    シボレーのお子様好みなデザインと2014になっても未だに進歩しないエンジン、電気系、補器類。クライスラーのグラチェロ辺りもそう。
    嫌気が差して150プラドに乗り換えたよ。

    管理 No.50926 __ [ 2014/09/01 22:26 ] [ 編集 ]
  43. 宣伝に左右されない物の見方は
    日本は学ばなければならない
    自分の理想や生活に合わせた物を買う方法を
    教えてもらった
    管理 No.50927 __ [ 2014/09/01 23:09 ] [ 編集 ]
  44. おジャ魔女戻ってこ〜い!
    プリキュアいらね
    管理 No.50929 __ [ 2014/09/01 23:32 ] [ 編集 ]
  45. マツダは購入初年度だけ調子良いが…って近年の定説だわな
    ホンダのディラーが能無しなのは米でも一緒か、トヨタとは相変わらずの正反対
    そして真に虚しきは話題にも上らなくなった日産の斜陽加減よ
    管理 No.50930 __ [ 2014/09/01 23:37 ] [ 編集 ]
  46. ぽっぷの表紙絵に何か問題が?
    管理 No.50931 __ [ 2014/09/02 00:09 ] [ 編集 ]
  47. マツダの満足度が低いのはマツコネのせいじゃないの
    車は素晴らしいが、あれはお金もらっても使いたくない
    管理 No.50932 __ [ 2014/09/02 00:16 ] [ 編集 ]
  48. ホンダ(アキュラ)のディーラーは国を問わずどこでも横柄なんだな
    本田信者ばかり採用してるからそういうことになるんだよ
    あいつらの頭の中は「ホンダブランド>客」だもの
    管理 No.50933 __ [ 2014/09/02 00:19 ] [ 編集 ]
  49. アメリカ北西部に住んでるんだけど、スバルの車増え過ぎ。
    何かXVが最近特に増えて来たなあ。
    ちなみにうちの12年前に買ったカローラも驚くほど元気だ。
    管理 No.50935 __ [ 2014/09/02 00:32 ] [ 編集 ]
  50. あちらでも霊柩車にキャデラックを使ってるのか
    管理 No.50936 __ [ 2014/09/02 00:38 ] [ 編集 ]
  51. メリケンてホンダ好きだよなあ
    そしてこの手の話題であまりニッサン話題に上がらんよな
    管理 No.50937 __ [ 2014/09/02 01:00 ] [ 編集 ]
  52. >23
    日本車を締め出すためにアメリカが新基準を出すと、真っ先に対応してくるのが日本メーカーなんだけどね。
    それでかえってアメリカメーカーの首を絞める結果にw
    管理 No.50939 __ [ 2014/09/02 01:11 ] [ 編集 ]
  53. 中身はいいけどガワがなあ……。
    最近のホンダは二輪も四輪もマジでデザインセンスが無い。
    「ホンダ独創のうんぬんかんぬん」とドヤ顔でリリースするけど見た目で台無し。
    管理 No.50941 __ [ 2014/09/02 01:19 ] [ 編集 ]
  54. スズキSX4なんて8年前の車だもんな
    ようやくフルモデルチェンジの新型が出るけど
    管理 No.50942 __ [ 2014/09/02 01:32 ] [ 編集 ]
  55. マツダはすばらしいだろ。スカイアクティブなめんな。
    と言いつつロータリー乗ってるわけだが。
    評価低いのはやっぱ品質の問題かね・・・マツダさん。
    管理 No.50943 __ [ 2014/09/02 01:34 ] [ 編集 ]
  56. マツダ下げて相対的に親のフォードを上げる作戦なんじゃないの
    管理 No.50944 __ [ 2014/09/02 01:40 ] [ 編集 ]
  57. 結局トヨタだよ
    昔のカローラは最高さ
    100キロ越えるとキンコンキンコンってアラームがなるんだ
    この音が、とにかく最高なんだ
    スピード警告なのに、ずっと鳴ってると心地よくって睡魔に襲われる
    これがトヨタを愛する理由さ
    管理 No.50945 __ [ 2014/09/02 02:05 ] [ 編集 ]
  58. GMって今やゲロマズの略なんじゃ…

    おじゃ魔女で思い出したけどルーマニアって魔女が国家資格を必要とするんじゃ無かったっけ。
    管理 No.50946 __ [ 2014/09/02 02:20 ] [ 編集 ]
  59. ※46
    ぽっぷを表紙にした人選が失敗だと思うわ
    しかもポーズや構図もいまいちだし
    管理 No.50947 __ [ 2014/09/02 03:22 ] [ 編集 ]
  60. 何となく理解できる結果かな。電気製品みたいなホンダ車には魅力を感じなくなったし、発表されるマツダ車はどれもエクステリアが同じで新鮮味がない。インテリアや技術面では支持しているんだが。
    管理 No.50948 __ [ 2014/09/02 06:00 ] [ 編集 ]
  61. 笑った → 最高のディーラー: カリフォルニア州シトラスとレッドランズのフォード
    昔、同じ店でマスタング買った。新車で半年でオルティネーター吹っ飛んだ。
    喧嘩して裁判した。糞ディーラーだw
    管理 No.50949 __ [ 2014/09/02 06:15 ] [ 編集 ]
  62. どれみ16シリーズは正直読み進めるのが辛くなってくるよ。
    修羅場修羅場の連続で脚本家のエゴが存分に出過ぎていてアニメの時のようなバランス感覚が失われている。読者ははっきり言って突き放されてる。

    後もしかしたら勘違いしてるかもわからないが最新刊の表紙はどれみじゃなくてぽっぷだぞ。
    管理 No.50951 __ [ 2014/09/02 07:10 ] [ 編集 ]
  63. マツダの評判が悪いのは燃費悪い上によくトラブルおこすロータリーエンジンが原因では?
    管理 No.50952 __ [ 2014/09/02 07:57 ] [ 編集 ]
  64. スバル流石だわ
    管理 No.50954 __ [ 2014/09/02 09:07 ] [ 編集 ]
  65. アキュラって名前がダサい。
    新型のNSXがアキュラで出るって当初言われていたが、ネット上の外国人ファンからHONDAで出してくれっていうコメントが印象に残っている。
    アキュラよりホンダの方が高級だよ。
    管理 No.50955 __ [ 2014/09/02 09:12 ] [ 編集 ]
  66. なんかホンダ自体は6位にあることに気づいてないんじゃないかってコメントが何個もあるね
    管理 No.50956 __ [ 2014/09/02 10:05 ] [ 編集 ]
  67. 来年からアメリカ赴任なんで、どの車買うか検討中なんだが
    結局、実際に見て気に入ったものを買うか、、、
    管理 No.50957 __ [ 2014/09/02 12:25 ] [ 編集 ]
  68. WRX STIに乗っているが、燃費が悪い意外すごく良い。
    燃費気にするような車じゃないから仕方ないけどw
    スバルは見えない部分にもコスト掛けて作ってると思う。
    管理 No.50958 __ [ 2014/09/02 14:02 ] [ 編集 ]
  69. 大陸みたいに馬鹿でかいところならスバルでもいいが
    日本ではあの鼻先の長さで困るケースが多いぞ
    管理 No.50959 __ [ 2014/09/02 14:50 ] [ 編集 ]
  70. トップのおじゃ魔女成長編の衝撃が大きくて・・・
    管理 No.50960 __ [ 2014/09/02 15:19 ] [ 編集 ]
  71. ※56
    マツダはもうフォードの子会社じゃないよ。
    だから、遠慮なくスカイアクティブみたいなブレークスルーが
    可能になった。フォード全体のレベルに合わせていたら陳腐な車しか
    作れない。それにしても、マツダが故障が多いとか、何十年前の話?
    半年に1回の点検をちゃんと受けてれば何年でも故障知らずだよ。

    まあ、トヨタやホンダは北米専用モデルばかりだが、マツダの規模だと
    日本国内や中国・欧州とも共通モデルになっちゃうから、その辺の
    事情はあるかもな。
    管理 No.50962 __ [ 2014/09/02 17:14 ] [ 編集 ]
  72. DAIHATSU・・・まあしゃーないな
    SUZUKI・・・まあ軽中心だしな
    MITSUBISHI・・・・・・・・・・・・・・・アジア専門かな?
    管理 No.50964 __ [ 2014/09/02 17:58 ] [ 編集 ]
  73. マツダが他の車に比べて優れてる所ってあるの? コスパ以外で
    管理 No.50965 __ [ 2014/09/02 19:11 ] [ 編集 ]
  74. ※22
    STIブレーキパッドおすすめ
    ブレーキダストがだいぶ少なくなるし
    ブレーキの効きも良い
    管理 No.50978 __ [ 2014/09/02 21:26 ] [ 編集 ]
  75. >>53
    ホンダのメイン市場はとっくにアメリカだからアメリカ人好みのデザインに成るから仕方ない
    インフィニティもレクサスもアメリカで高級車市場での販売増目指すために作られたのだからアイコンとしてデザインの統一化を進めたのは当然だね
    その上で日産やトヨタ、ホンダブランドの車にもデザインが一部流用されるから一部でも気に入らないと全部嫌って事になるんだろ。
    レクサスなんかはデザインアイデンティティの統一をすでに諦めはじめてるけどw
    資本力があるから日本人向けのデザインも多少は考慮してくれるだろ。
    管理 No.51004 __ [ 2014/09/03 01:17 ] [ 編集 ]
  76. アキュラって語感が雑魚臭しかしない・・
    ホンダでいいじゃん
    管理 No.51016 __ [ 2014/09/03 13:58 ] [ 編集 ]
  77. フォレスターは北米向けがメインで日本向けはおまけのようなもんです。
    かわりにレガシィ(今はレヴォーグ)、インプを出してます。
    そしてスバリスト向けがインプWRX STIですw
    群馬いってみ、WRXいっぱい走ってるよ(ランエボもだけどw)

    なおマツダCX-5は欧州ではいまだに人気が高いもよう
    RX-7の本当の後継、頼むよ!!!!
    管理 No.51061 __ [ 2014/09/04 01:25 ] [ 編集 ]
  78. なんか…意外とGM嫌いなアメちゃん多いんだな
    あの豪快なエンジン音と燃費の悪さ、必要以上に場所を取る長さと幅
    これらも彼等の誇るGM車の一部だと思ってた
    管理 No.51071 __ [ 2014/09/04 14:02 ] [ 編集 ]
  79. アメってベンツ嫌い多いんだな
    故障率はアメ車並みだから何が嫌われてるんだかわからんな

    管理 No.51137 __ [ 2014/09/05 07:09 ] [ 編集 ]
  80. ホンダは新車で雨漏りする
    管理 No.51139 __ [ 2014/09/05 09:05 ] [ 編集 ]
  81. >>12
    ヨタの安いグレードは韓国鋼だろ
    部品もそうだしタイヤもクムホとか履いてるぞ
    子会社のダイハツの軽トラもタイヤはクムホだった
    一年持たずにヒビ割れたから国産タイヤに履き替えたわ
    管理 No.52399 __ [ 2014/09/13 20:44 ] [ 編集 ]
  82. >>71
    初代デミオは10年間故障知らずでデザインも飽きが来なかった
    新型ディーゼルデミオは面白そう
    バグが取れたら検討したい
    管理 No.52411 __ [ 2014/09/13 20:52 ] [ 編集 ]
  83. いまのマツダは知らないけど、昔のマツダはショボかったみたいだね。お父さんがマツダに乗ったことがあるんだけど、それ以降すごく嫌ってるみたい。
    「マツダはやめておけ。あんなにショボいのははじめてだったわ」って。教習所でマツダに乗ったけど、よく解らんかった
    管理 No.61415 __ [ 2017/01/25 02:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2