元ネタ atpworldtour.com
生活【完全版】 (KCデラックス モーニング)福満しげゆき先生の作品は、『僕の小規模な~』や『うちの妻って~』などの
エッセイ風漫画しかこれまで読んだことがなかった。
それらは普通に面白ったのだけど、読んでてふと思ったんだ。
この人は、自分自身や奥さんや編集さん達の私生活をネタにして
ある意味切り売りしてるけど、100%創作の話ではどうなのかと。
ぶっちゃけ、
クリエイターとしての能力に疑問を持ってたわけデス。 O_o
そこで、現在連載中の『就職難 ゾンビ取りガール』を読んでみたら
思ってた以上に面白く、より評価の高いこの『生活』にも手を出してみた。
そしたらこれが・・・・・ホームラン!ここから先はネタバレにもなるので、興味が湧いた方は以下でどうぞ。
◆
福満しげゆきはストーリー物の方が面白い! 『 生活 』レビュー序盤から中盤ぐらいまでの内容をザックリですが紹介してます。
そこで書いた通り、管理人的には傑作。
この人にはもっとストーリー漫画を描いて欲しいぐらい。
それでは本題へ行きます。
お題は、世界的に話題沸騰中のテニスプレーヤー錦織圭。
先日の全米オープン準決勝でジョコビッチに勝利した彼は、
日本人で初めて4大大会(グランドスラム)の決勝に進みました。
今朝コンビニ行ったらスポーツ新聞は錦織一色でしたよ。
まぁとにかく凄いことになってきました。
明日(9/9)の決勝の結果によってはさらに大騒ぎになるでしょうね。
管理人はテニスをルールぐらいしか知りません。
それも『テニスの王子様』や『フィフティーンラブ』とかの知識です。
このブログでもこれまで扱ったテニスのネタと言えばこれぐらいか・・・
(補足:
テニプリ映画、手塚スペシャルの海外反応)
7年以上前の記事か・・・・・・しかし何度見ても笑える。
そんな訳で、テニスにはとんと疎い管理人ですが、今回の出来事は
日本人として期待せずには、応援せずにはいられない "
偉業 " です。
だから、その記念として記事にさせていただくことにしました。
何年か後に、リアル・テニスの王子様の快進撃は
ここから始まったんだと振り返るために。
では、スポーツに興味の無い方もぜひ続きをどうぞ。;)
Nishikori Makes Tennis History, Becomes First Asian Man In Grand Slam Final
New York City, U.S.A.
錦織がテニスの歴史を塗り替える。アジア人で初の四大大会決勝へby ATP Staff
06.09.2014
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
WaBit LaRry ニューヨークyesssssssssssssss Keiiiiiiii wow wowMokko Mokko モロッコA superstar is born!!! [ スーパースター誕生!!! ]
Carlos Augusto Gabriel da Luz ブラジルカモ~ン、錦織! ブラジルはお前の味方だ!Afriyie Assamany シエラレオネ共和国コングラチュレーション、ケイ。本当にアメージングだった!
回復力キングのジョコビッチを倒すとは・・・・・・
ケイは本物だっ!விநோத் செல்லதுரை ドイツもしノール(準決で錦織に敗れたジョコビッチの愛称)のファンたちが、
錦織に負けたのはアンディ(マレー、準々決の相手)との長い戦いで
身体的に疲弊してたからだと言い訳しているのなら、
俺が思い出させてあげるよ。
ケイは2戦連続で5セットフルに戦ってからこの試合に臨んだんだ。
そして4セットで世界ランキング1位に勝利したんだよ。
日本はこの男を誇りに思うべきだ。これは今年のテニス界最高の瞬間だった。
それは絶対に間違いない。
Dragisa Radovanovic セルビア ほんと言い訳とかそういうのは一切不要。
ケイは本当に良く戦った。勝利に値するプレーだったよ。
Sudha Gopinath インド ↑ ノールは
奥さんが妊娠中で集中できなかったんだ。
Lepi Brad トロント CONGRATULATION NISHIKORY for great VICTORY !
ノバクがこんな不様な試合をするなんて信じられないよ。
ノバクよりもワウリンカやラオニッチ(両者とも錦織が今大会で
破った選手)の方が錦織に対して良い試合をしたのは明白。
そして、今日のケイはノバクに対して圧倒していた。
彼が決勝に進むのはどう見ても順当。
James Wilkins ノバクの負けは弁解のしようがないものだった。
彼は正々堂々とした小細工なしの戦いで負けたんだから。
錦織はノバクとどう戦えば良いか知っていてそれが功を奏した。
Nicole Gabriel セントルシア テニスをよく観てる人なら以下のことが分かったはず。
1. ノバクのサーブはひどかった
2. UFE(凡ミス)が多過ぎた
3. ケイが直にバテると思って最初から飛ばし過ぎた
4. 彼は戦術を変える必要があった
Tushar Maganda イリノイ 俺はノバクのファンだが勝ったのはケイ。
ただ、それだけのことだよ。
テニス自体を楽しめばいい。
まぁ俺はケイのファンでもあるんで結果に凄く満足してるけどね。
ケイが勝つとは予測してなかったけど、
彼のプレーレベルはまばゆいばかりだった。 ショットのタイミングとフットワークは非の打ちどころが無い。
このまま彼が優勝することを願ってるよ。
彼は世界ランク5位、3位、1位を倒してきたんだから、
その栄冠を手にする資格が十二分にある。
Karthik Swaminathan ケイの出来は良すぎたよ!彼が勝つと思っていた者は多くなかった(俺自身も含む)。
しかし、彼はその難しいミッションを正確にやってのけたんだ!
いくつかのフォアハンドとバックハンドは
絶叫ものだったね。
2015年は彼にとってますます約束された年になりそうだ。
Duane Oden 米国 ちょっと待て。
ケイの勝利を予想してたものは大勢いたと思うぞ。
彼のメンタルとフィジカルに疑問を持つものは僅かだろうし
スタミナの懸念は2日の休みで解消されてたろうしな。
James Douglas 英国 日本人選手には決勝へ行って欲しくなかった。
Nicole Gabriel セントルシア ↑ あんた何を言ってんの?!
どういうつもりなのか知らないけど、
セルビア人が決勝に行けなかったのは嬉しいわけ?
それであんたは幸せなの?
Ratchada タイ王国ついにアジア人男性が4大大会の決勝へ!
本当におめでとうケイ。
私たちアジア人は貴方のことを誇りに思います。
Randy H Kong 英国 どういうこと?
彼のコーチは何度もそれをやってるだろ。
Ratchada タイ王国 ↑ マイケル・チャンのことなら、彼はアメリカ国民だから。
Tushar Maganda イリノイ ↑ チャンはアメリカのニュージャージー生まれで
ずっとアメリカで生活してるアメリカ人なんだよ。
Lefteris Angelis テッサロニキ、ギリシャ ↑ いや、チャンはアジア人だね。
本当のアメリカ人は、インディアンだけだ。
Randy H Kong 英国 ↑ おいおい、インディアンだって元はアジア人だぞ。(笑)
Daniel Sellers 英国ケイを過小評価したのが命取りになったね・・・
でもこれで思い知っただろ。;)
ケイがどんだけ凄いパフォーマンスを見せるかを。
Monzoor Abiodun Adelu ナイジェリアマドリードオープンの決勝でケイは途中棄権したが、
それまでナダルを苦しめたプレーを観ていて俺は思ったんだ・・・
この選手は
いずれ皆に認知され尊敬される選手になるぞってね。
そんな俺の予想を錦織は完璧に証明してみせてくれたよ!
今大会で多くの本命選手を吹き飛ばしてきたことでね。
本当にでかしたぞケイ・・・
今後もそのままのお前で進むんだ、決して自信過剰にはなるな。
俺はすっかりお前の大ファンだ。
自身初のグランドスラム制覇に向けて頑張ってくれ。
Bernard Pilay Tormisケイさん [ Kei san ] 、私がどれだけ5セット目を望んだことか・・・
貴方があまりにも素晴らしい試合を見せてくれたので、
4セットで終わるのが本当に残念でなりませんでしたよ・・・
Carlos Glint ブラジルワオゥ! ヒストリーメーカー!!錦織はこの大会でずっとファンタスティックだったよね。
彼は常に安定していて、素早く、そして最も重要なことだが
勝ち気マンマンだった。
アメージング!!!
この言葉意外に何もいらない!
Sarbartha Sengupta衝撃的なパフォーマンスだったぞケイ・・・
ニシコリにケイ礼・・・
トップシード選手を倒しただけじゃなく
超エンターテイメントな試合を見せてくれた。
君が初のGS制覇を成し遂げることを祈ってる。
Giri Narayanan歴史はフラッシング・メドウズ(全米オープンの会場)で作られる!
これは確かだ。
いつもと違い、俺たちはビッグ4の話をしないで済む。
ここ30回のグランドスラムで彼らがいかに偉大だったかを
語る言葉がもう何も俺には残ってなかったんだよなぁ。 ;)
この変化を俺は大歓迎するよ!
Antonio Gepayo Bantol フィリピンこれは錦織がテニス界を支配・君臨するスタートだ。
決勝での幸運を祈ってるぜ。
Duman Kydykovとたえジョコビッチやフェデラーのファンだろうと
錦織らが今日起こしたことを認めてやらないとな。
言い訳なんて必要ない。
彼らは単にナンバー1&2シードを倒しただけだ。
月曜の決勝戦はとてつもない見物になるぞー!
Rene David Dela CruzBANZAI KEI NISHIKORI !あなたは私たちを心の底から鼻タカダ~カにしてくれたわ!
ジャパニーズサムライがやってキター!!
Jong Jyh Piau ビッグ4以外の選手の偉大なブレイクスルー。
これが実現したことは本当に良いことだよ。Maria Sao Barbosa私は決勝も錦織圭を応援するわ~。
少なくとも彼にはドーピング疑惑がないもの!!!
プレーは上々、風の様に速く動き、セカンドサーブのリターンは惚れる!!
Go get it Kei!!!!
Charles Whitney Oliver JrBanzai Nishikori-kun (若者よ頑張れ)!
Vangelis Angelikas今のニシコリは無敵だよ!
フェデラーでさえ敵わない!このUSオープンの前まで、俺はフェデラーが大本命で、
もし彼を倒す者がいるならそれはジョコビッチだと言ってたんだ。
だが、錦織がラオニッチに勝利した試合を観て俺の考えは変わった。
彼が準々決勝でワウリンカを破ることは俺にはもう決定事項に思えた。
実際に彼が勝った後、ジョコビッチも破ることができるはずだと思った。
そしたらやっぱり勝った! かなり難しい試合になるとも思ってたのに。
さあ、ケイがもの凄い才能の持ち主だと俺らは心に刻もう!
今ではもはやケイがUSオープンの大本命だ。
決勝で何が起ころうとケイは歴史を作った。本当におめでとう。
Jay Sv ·何というフレッシュな決勝戦の顔ぶれ。にしこり対チリッチ
ビッグ4のいないファイナルなんて何年ぶりのことだ?
Jo Shwa 前回、ビッグ4が出場して優勝しなかった4大大会はガウディオが勝った
2004年全仏オープンだよ!
ワ~オ、10年も前のことなんだ!
Danilo Bonina うわぁ、フェデラーがチリッチにボロ負けしたよ!
ミラクルでも起こらない限り、グランドスラムでビッグ4のいない
決勝戦なんて見れるもんじゃないってのにな。
これっていつ以来のことか知ってる?
答えを言うよ・・・・・
いいかい・・・・
2005全豪オープン!Sudha Gopinath インド俺のところの首相が日本へ行ってきた。
そしたら錦織がメジャー大会で決勝に進んだ。
君の言ってることが分からないよ。(笑)
インドのおかげだ! o( ̄^ ̄)o エッヘン!
ということが言いたいのかな?
何れにしろ、インドでも注目されてるのは嬉しいことです。
引き合いに出されてたモディ首相も祝福してくれてますね。
(錦織圭が勝利という全米オープンからの良いニュースは続いている!
この若きスポーツマンの決勝での勝利をお祈り申し上げます)
忙しいなか、日本滞在日数を延長したり錦織を応援してくたりと
本当にありがとうございます。
管理人も今後のインドの成功と日印友好を祈ります。(-人-)
さて、本題の錦織圭日本人初の4大大会決勝進出に対する外国人の反応ですが、
想像以上に世界中から大賛辞だった。 O_Oテニスってこんなにもワールドワイドだったんだなぁと
改めて思い知らされたよ。
サッカーと同じか、もしかしてそれ以上?
ともかく北米・南米、アジア、欧州、オセアニア、中東、アフリカと
文字通り世界中から称賛とお祝いの声が寄せられてたもの。
そして、今のテニス界はジョコビッチ、ナダル、フェデラー、マレーの
いわゆるビッグ4が支配し、4大大会は彼らばかりが優勝していて、
テニスファンの多くが
新たなスターを待っていたことも伝わってきた。
「前回、4大大会でビッグ4以外が優勝したのは2005年の全豪オープン」
このコメントが正しいのなら、およそ10年ぶりの快挙ですね。
ビッグ4のタイトル独占に飽き飽きしていたテニスファンはなおさら
錦織の出現に狂喜したと思われます。
正に待ちに待った新スターの誕生。
そりゃ、世界中から歓迎されるわけですよ。
アジア人初の4大大会ファイナル進出という表現には異論をはさむ人も。
当の錦織のコーチであるマイケル・チャン氏がいるという話ですね。
確かに彼は1989年に17歳の若さで全仏オープンに優勝してます。
全米・全豪でも1度決勝に進み準優勝の成績をおさめました。
しかし彼は、コメにもあったように
台湾系アメリカ人。
アメリカ生まれアメリカ育ちなのでアジア系でもアメリカ人ですよね。
それはともかく、肝心の錦織との関係はとても上手くいってる様子。
(参考:
松岡修造も絶賛、
マイケル・チャンと錦織圭)
体格的にチャン氏と似てることもコーチとして最適みたいだ。

(なぜか噴いてしまうw)
決勝の相手となったのは、ビッグ4の一角フェデラーを倒した
クロアチアのマリン・チリッチ。
身長198cmという大男で錦織と同年代の25歳と若い。
ツア-通算11勝と実績もあります。
ただ、コメにもあったように去年ドーピング検査に引っかかって
最終的に4ヶ月の出場停止処分を受けてますね。
ま、何にせよ強敵。
錦織はぜひ彼を倒して真のヒストリーメーカーになって下さい。
明日の試合、管理人も禊して応援させていただきます。
WOWOWは観れないのでネットで情報を仕入れながらですが。T_T
(こんなときこそNHKが放送してくれよ・・・)
最後に、ビッグ4とかいう言葉が出てくる度にどうしても・・・
「奴はビッグ4でも最弱の男」が頭に沸いて来て仕方なかった。
完全にオタク腦ですわ。orz
追記(9/9 6:10): 決勝戦始まった!!!!
追記(9/9 6:23): 第一セットお互いサービスゲームをキープして2-2
英語掲示板の実況スレでは、観客席が満員じゃないことに不満を言ってる
追記(9/9 6:30): げえ! 第一セット6ゲーム錦織がブレークされて 2-4
追記(9/9 6:42): その後はお互いサービスゲームを取り
第一セットは6-3でチリッチが奪取。
追記(9/9 6:50): むむ 第二セット3ゲーム錦織がブレークされて 1-2
追記(9/9 7:10): ああ 第二セット7ゲーム錦織がブレークされて 2-5
追記(9/9 7:16): イエス! 第二セット8ゲーム錦織がブレーク!! 3-5
追記(9/9 7:19): ぐはっ 第二セット9ゲーム錦織がブレークされて 3-6
第二セットは6-3でまたもチリッチがものにした。
追記(9/9 7:40): ぬぬぬ 第三セット4ゲーム錦織がブレークされて 1-3
追記(9/9 7:48): お互いサービスゲームをキープし続け 2-4
追記(9/9 7:56): くぅ 第三セット7ゲーム惜しくもブレークならず 2-5
追記(9/9 8:00): よし 第三セット8ゲーム錦織がキープして 3-5
追記(9/9 8:03): 無念。 第三セット9ゲームチリッチががキープして 3-6
三セット連取でチリッチ選手が優勝しました。
悔しいですがおめでとう。
錦織選手は残念でしたがあえて準優勝おめでとうと言わせていただきます。
成績は確実にステップアップしてます。
まだ若いしチャンスはこれからもあると思うので悔しさをバネに頑張って下さい。
最後に、スポーツで久しぶりにここまでの高揚感を与えてくれてありがとう!
そして早朝から錦織選手を応援してた皆さんにはお疲れ様でした!
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
錦織フィーバーでDVDが品薄になってますね。ブルーレイは在庫在りだけど、明日優勝したら売り切れそうな予感。
鉄分が足りてないと貧血・めまいが起こるそうな。
あぁ、たまに頭がクラクラする管理人は、それだっと納得。
ココア味で美味しい良く効くというこのお菓子を試してみるよ。
コンクールは、
歯医者さんもお薦めするお口の万能薬っぽい感じ。
虫歯予防、口臭防止、歯を白くする。本当なのか・・・


◆
Air-K 錦織圭 in 全豪オープン2012 [Blu-ray]◆
鉄プラスコラーゲン ウエハース 40枚◆
ヴィンランド・サガ(15) (アフタヌーンKC)◆
コンクール ジェルコートF(フッ素コート歯みがきジェル)
- 関連記事
-