誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

海外記事「1950年代の日本の写真39枚」

元ネタ theatlantic.com/

続・終物語 (講談社BOX)
続・終物語 (講談社BOX)
“私、とっても幸せなのに――こんなの、全部嘘だって思ってる”
忍野扇との戦いを終え、直江津高校をとうとう卒業した翌朝。妹達の力を借りずに目覚め、「何者でもなくなった」阿良々木暦が向かいあう、新しい世界とは……?
彼ら彼女らの物語の――続き。これぞ現代の怪異! 怪異! 怪異!
僕達と、育ち続ける物語。
初回出荷限定付録『西尾通信』にて、2014年10月発売の新シリーズ『掟上今日子の備忘録』第一話を特別収録!


本日発売! で、もうレビューが付いてる!
そのレビューによれば、ネタバレになるかもだけど、
物語シリーズはまだまだ続くみたいだよ。(゚∀゚)
これで一安心。
少なくともあと数年はあの愉快なキャラ達を楽しめるぞと。


それでは本題へいきます。
お題は、1950年代の日本の写真集
150年以上続くアメリカの老舗雑誌『The Atlantic』のウェブ版で
50年代の日本がどのような様子だったのかを39枚の写真で
紹介する記事がアップされていました。
その中には管理人が初めて知った日本の光景もあったので
ちょっと皆さんにも見て欲しくなり取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。


Japan in the 1950s
1950年代の日本

Mar 12, 2014 | 36

1945年に日本が降伏(WW2の終結)した後、アメリカに先導された連合軍はこの国を占領し急激な変化をもたらした。日本は武装解除され帝国は解体、政府は民主主義へと変わった。そして、経済と教育システムは再編・再建がなされた。長年に渡る復興活動は、広島・長崎を含む何千もの空襲から立ち直るのに必要だったのだ。1950年代までには、旧敵は西側の盟友となった。アメリカ文化は日本の景色の一部となり、日本は消費者機器と電子機器のメーカーとして経済的基盤を見つけはじめていた。


50japan1409_01.jpg
1. 1958年10月30日、着物を着た若い日本人女性がアメリカと日本で大流行していたフラフープに興じる。


50japan1409_02.jpg
2. 1950年4月26日、捕虜となっていた日本兵の帰還を女性たちが出迎える。帰還兵たちは収監中に死亡した戦友の遺灰を抱えている。


50japan1409_03.jpg
3. 1950年3月25日、「アメリカン・フェア」にて。左: 着物を着た3人の日本人女性が自由の女神像の土台に腰を下ろしている。 右: サウスダコタのラシュモア記念公園のレプリカ。米国史を表した展示の一つ。
このフェアは「アメリカの歴史の重要な出来事と科学、産業、農業の発展」を表現している。


50japan1409_04.jpg
4. 1950年9月20日、朝鮮での戦闘任務のために日本の極東空軍基地から飛び立とうとするB-26爆撃機がエンジンの回転速度を上げている。


50japan1409_05.jpg
5. 1949年10月12日、伊勢半島の先端近くにある御木本幸吉の真珠養殖場で育った真珠を日本人女性が慎重に分類している。真珠は色・形・サイズで選り分けられる。


50japan1409_06.jpg
6. 1950年6月5日、とある東京のデパートは新作の水着に人々の関心を集めるためにモデルを使った。雨は好奇心の邪魔にはならず、モデルの女性たちと群衆はガラス越しに見つめ合うというアイデアが気に入ったようだ。


50japan1409_07.jpg
7. 1951年2月19日、大阪の孤児院の食堂、ウルフハウンド(米軍27歩兵連隊)が購入した食料を160人の孤児たちが毎日食べていた。


50japan1409_08.jpg
8. 1951年1月25日、東京芝浦電気で産業訓練の専門家たちは電球マシンが欠陥品の電球を作業員の方へ落とすのを見物している。


50japan1409_09.jpg
9. 1951年10月20日、ボストン・レッドソックスのドム・ディマジオがアメリカオールスター対日本の読売ジャイアンツとの試合でスイングしようとしている。


50japan1409_10.jpg
10. 1951年8月3日、原子爆弾が広島のこの地の真上で爆発した6年後、産業奨励館<注: 原爆ドーム>近くの通りで土産物屋が立っていた。この店は吉川清のもので、彼は原爆により負傷している。

50japan1409_11.jpg
11. 1952年8月27日、東京から大阪へ向かう電車の乗客たちが5分の停車時間の間に教練マスターの指導により3分の柔軟体操を行っている。
この変わったサービスは長旅をする旅行者たちが二つの都市の中間の駅で柔軟体操ができるようにしたものだ。このエクササイズのために教練マスター用のお立ち台と音楽までが用意されていた。


50japan1409_12.jpg
12. 東京のニコンカメラ工場でレンズの検査をしている。


50japan1409_13.jpg
13. 1952年5月1日、東京におけるメーデーの暴動でプロ共産主義者のデモ参加者が日本人の警官に石を投げている。暴徒の波を撃退するために警官は催涙ガスや銃、警棒を使用したので両者に多数の犠牲者がが出た


50japan1409_14.jpg
14. 1952年5月1日、朦朧とする日本人の若者、彼の顔にはあざができ流血に染まっている。彼は東京の皇居近くで暴徒を先導していた。


50japan1409_15.jpg
15. 1953年3月24日、両親たちが日本の舞鶴湾へ降りる準備をする中、子供たちは興安丸のデッキの周りで突進している。第二次世界大戦の終わりから足止めされていた共産中国から帰ってくる送還者たちの最初のグループは、舞鶴の処理センターで手続きを終えてから解放され家路についた。最初の一群は男性・女性・子供たち2000人で北中国から興安丸に乗って帰還した。三輪車は慈善団体から贈られたものである。


50japan1409_16.jpg
16. 1953年6月8日、とある映画スタジオの労働者が戦艦大和の最後の日の物語を描くドキュメンタリー映画で使用する大和の模型を作っている。


50japan1409_17.jpg
17. 1953年6月8日、日本の新東宝映画の特設プールで「戦艦大和」のワンシーンを撮影している。


50japan1409_18.jpg
18. 1953年6月8日、日本の映画会社が戦艦大和の最後の日の物語を撮影中。山場のシーンを撮るためにスタジオのスタッフが模型の大和の砲に弾を込めている。


50japan1409_19.jpg
19. 1954年2月21日、テレビとアメリカのレスリングという新しいもの二つの組合わせは、相当な数の日本人の群集を屋外スクリーンへと連れ出した。日本テレビはアメリカ人レスラーと日本人レスラーの闘いを放送した。群衆たちはまるでリングサイドにいるかのようにヤジを飛ばし拍手をおくり完全に道を塞いでいた。


50japan1409_20.jpg
20. 1954年2月21日 、硫黄島で日本人の作業員たちが砂浜にほぼ完全に埋まっている戦艦の残骸を切断している。9年の不在の後、日本人は硫黄島へ戻ってきた。
サルベージ作業員として。


50japan1409_21.jpg
21. 1954年6月1日、東京の明治公園で行われた早稲田と慶応大学の野球の試合を扇を持った人々が観戦している。左で立ち上がってる人物はアメリカのチアリーダーにあたり、チームカラーに塗った扇を持つ応援者たちを導いている。


50japan1409_22.jpg
22. 1955年3月26日、1万もの閃光電球が東京都心の新たなテレビ局と塔を照らす。世界最大のフラッシュと呼ばれた。


50japan1409_23.jpg
23. 1954年12月17日、45人のカメラマンが東京中心部の首相官邸で新たな内閣の写真を撮影している。


50japan1409_24.jpg
24. 1955年10月20日、新設された自衛隊の部隊の女性たちが北海道での演習の応急手当所に配備された。米軍の機材を供給され使用する日本の軍隊は、戦後初の軍事演習を、仮想敵から日本への侵入を防ぐという想定で米軍の顧問団と共に行った。


50japan1409_25.jpg
25. 1955年8月5日、空から見た東京エリア。現代的な建物が壊滅の傷痕を一掃していた。浜町と深川の間を隅田川が穏やかに流れる。それらの地区を卸売りの住宅と倉庫が埋め尽くしている。


50japan1409_26.jpg
26. 1955年5月9日、10年前の原爆から生き残ったミツコ・クラモト(左)とエミコ・タケモト(右)は、ロングアイランドのミッチェル空軍基地で報道関係者とカメラマンと向き合う。爆発で傷を負った25人の女性たちは、6700マイルのニューヨークへの旅で、形成手術により顔の傷が消えることを期待している。
<補足: 1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件


50japan1409_27.jpg
27. 1957年5月1日、イギリスのクリスマス諸島における水素爆弾実験に抗議するため、東京の通りに運ばれた水素爆弾によるきのこ雲の模型。


50japan1409_28.jpg
28. 1957年5月15日、旧敵から同盟国への移行は、陸上自衛隊富士学校の演習中に訓練生たちがGIの装備を身に付けていることでも示されている。アメリカ製の武器を使い、アメリカから供給された戦車に支援された兵士たちは日本の祖国防衛のために訓練に励む。


50japan1409_29.jpg
29. 1957年5月22日、陸上自衛隊国分駐屯地で兵士たちが銃剣術の練習をしている。現代の銃剣術訓練のために、木製ライフルといくつか修正を施したサムライスタイルの防具を用いていた。


50japan1409_30.jpg
30. 1958年5月11日、色彩豊かな法衣を纏った約50名の僧侶が京都の観音菩薩像から行進していく。日本と戦って死んだ4万8000以上の兵士たちに敬意を表した白い大理石の額石が24メートルの像の土台に見ることができる。


50japan1409_31.jpg
31. 1958年8月19日、とある東京のデパートで開催された外宇宙展示に子供たちがぴったり近寄る。彼らはそこで月の表面に着陸したロケットやツキを歩き回る奇妙な生物、月を回る衛星さえも目にしていた。


50japan1409_32.jpg
32. 松竹ダンス一座<松竹歌劇団?>の日本人ダンサーたちが、東京の国際劇場で上演される「夏の踊り」のリハーサルをしている。


50japan1409_33.jpg
33. 1958年2月18日、東京の日劇でエルビス・プレスリーのスタイルの歌手であるミッキー・カーティスが、女性ファンの目の前でギターをかき鳴らし歌っている。
日本の音楽シーンをロカビリーミュージックがゆさぶり、日本はロックンロールが大流行していた。叫び、唸り、拍手をおくる10代の若者たちが劇場に詰めかけた。


50japan1409_34.jpg
34. 1959年、とある東京のデパートの内部、伝統的な木の履物の下駄を履いた男性がリンカーンのポスターを見上げている。


50japan1409_35.jpg
35. 1959年7月7日、スーパーマンの声優トオル・オオヒラは、日本語吹き替えの間、ジョージ・リーヴスを近くで見ている。テレビジョンは一般の日本人から天皇ヒロヒトまで大きな衝撃を与えた。日本のテレビ番組のおよそ99%はアメリカの番組で、その中には昭和天皇が好まれたスーパーマンも含まれている。


50japan1409_36.jpg
36. プッシャーとして雇われた大学生が通勤者たちを車両に押し込む。


50japan1409_37.jpg
37. 1960年1月5日、トミコ・カワバタが彼女の車のシートに座り、ソニーが大量生産するオールトランジスタの新型携帯テレビを称賛している。この携帯テレビ(8インチモニター)はバッテリーで3時間ほど屋外でも稼働でき、家庭用200ボルトでも使用できる。


50japan1409_38.jpg
38. 大戦前にもゴルフを楽しむ日本人はいたが、戦後に国民的ブームがやってきた。これは東京にある3階構造の打ちっ放し練習場である。


50japan1409_39.jpg
39. 走る列車の中から撮影された富士山


☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


● 「戦艦大和」の映画はどこでダウンロードできるんだ?


● ブリリアントな写真だった!この記事は凄く気に入ったよ・・・


● この美しい写真集にピッタリの音楽を捧げよう


 ● 50年代からちょっと先の曲になるが俺ならこれだね。



● ダメリカが戦後に日本をアメリカナイズした方法を愛せってか。
非資本主義を打ちのめすダメリカが
世界平和のための唯一のマントラだとでも?
現在のウクライナの状況に西側がどんなアプローチを
してるかを思うとウンザリさせられる。
リビアやシリアとかにもな。


● 本当に素晴らしいトピックとバラエティ。
このギャラリーは凄く楽しめたよ。


● 9番目の写真だが、ジョー・ディマジオはヤンキースだぞ。

 ● その通り。だが彼の弟のドム・ディマジオは生涯
    レッドソックスでプレーしたんだよ。


● 10年前に日本が何百万もの中国人を殺したことと
アジアの国々を荒廃させたことには一言も触れないんだな。

 ● ふぁ~、日本について取り上げるときには必ず
   WW2に触れなきゃいけないのかい?
   俺は日本人がアメリカについて取り上げるときに
   必ずネイティブアメリカンのことを語るとは思えんがな。

   ● だがこれは50年代の写真なんだから関係あるだろ。
    その話題には重要なことだ。

   ● じゃあ日本だって原爆のことを持ち出すの止めろよ。

    ● いや、俺は日本へ実際に行ったことがあるが、
      俺がその話を振るまで誰一人持ち出さなかったぞ。

    ● 実は日本に住んでるんだが、原爆のことを話すように
     もちかけてくる人は誰もいないんだ。一度たりともない。
     だからお前が原爆に触れるなと言う必要なんてない。
     日本人は最初からそんなことしないからな。
     むしろ西洋文化が大好きだ。イタリアやフランス、
     アメリカのファッションや映画、料理とかな。


● 政府の形が民主主義に戻ったとするのがより正確だね。
1900~30年代の日本は民主主義だったんだから。

 ● 日本帝国が民主主義だったとはとても思えんがな。(笑)


● この後直ぐ(1960年代)に地球上で最も成功し最も裕福になる非西側国の素晴らしい写真の数々だ。
日本のものを嫌いたいなら嫌えばいいさ。だが、1950年代にこれほど速く再建・復興を果たした彼らの能力がこれまで世界が遭遇したポジティブな変化の最も大きな例の一つだったことは否定しないでやってほしい。


こんな風に思ってくれてる遠くの国の人もいる。
近くの国の人たちは相変わらずだっただけに
本当に救われた気分だったよ。
もう心から大感謝です。<(_ _)>
ドム・ディマジオとジョー・ディマジオは管理人も驚いた。
え、それドムじゃなくてジョーでヤンクスの間違いでしょと。
弟さんがレッドソックスに在籍して日本で巨人と対戦してたとはなぁ・・・
でもこれ、AKI猪瀬さんクラスのトリビアだから仕方ないよね。(笑)


さて、本題の日本の1950年代を切り取った写真コレクションですが、
浜松駅が凄いことになってたんだね。O_O
あのお立ち台には不覚にも噴かされたよ。
そこまでする必要があったんかと。
悔しいぐらい絵的に素晴らし過ぎて嫉妬!ですわ。(笑)

50japan1409_50.jpg

しかし、浜松駅だけどうしてこうなったかというと理由があるんです。

1949年5月20日に東海道本線静岡 - 浜松間の電化が完成すると、浜松駅は電化区間の境界となり、東京方面の電気機関車と名古屋方面の蒸気機関車との付け換えが行われるようになった(戦前では沼津駅でのそれが知られる)。これに伴う長い停車時間は、浜松駅に以下のような「名物」を生むことになった。

乗客の気分転換を目的としたホーム上でのラジオ体操。
日本楽器製造(現・ヤマハ)によるハーモニカの立ち売り「ハモニカ娘」の登場(1951年から)。

1953年7月21日に浜松 - 名古屋間の電化が完成すると機関車交換駅の役割は終わりを告げた。ただし、「ハモニカ娘」はその後も駅の名物として1969年まで営業を続け、乗客に親しまれた。[souce]


へぇ~、蒸気機関車と電気機関車を浜松でつなぎ替えてたんだね。
それに時間がかるせいでお客さんたちが暇を持て余してしまうので
つい乗客へのサービスに力が入り過ぎたわけだ。(笑)
でも、あの雛壇に立つ体操マスターは何者なんだろうか?
写真から窺える表情が何やら憂鬱そうに見えるのが心配だ。
もしかして浜松駅の駅員さんがイヤイヤやってたんんじゃ・・・(^_^;


1959年のスーパーマンの日本語吹替えの写真の説明で、
日本の番組の99%がアメリカが制作したものというのが気になった。
テレビは大戦前から日本にもあったのに、
1959年の時点でこの有り様なのは腑に落ちなかったんだ。
そんなわけで調べてみると、1959年にある事が起こってたんだね。

◇ 1959年
 ● 1月10日 - NHK教育テレビジョン開局。
 ● 2月1日 - 日本教育テレビ(NET、現:テレビ朝日)開局。
  ● 日本では教育分野へのテレビ利用が検討され始め、教育局、準教育局として開設される局が多くなる。
 ● 3月1日 - フジテレビ(略称:CX)開局。
  ● 前年1958年からこの年にかけて多くの局が開設され、4月10日の皇太子明仁親王(今上天皇)御成婚の中継をきっかけにテレビ受像機が一般に普及し始める。同時期に、JNNを始めとするニュースネットワークが結成される。
  ● この頃より、東映を除く映画会社が、テレビへの作品販売や所属俳優の出演を拒否したため、代替としてアメリカ製のホームドラマや西部劇などのテレビ映画が大量に輸入され、各局の主力番組として放送された。この状況は1970年頃まで続き、高い人気を得た作品も少なくない。[souce]


なるほどな~。
テレビの登場で映画会社がピンチになったという話は確かによく聞く。
その余波でアメリカの番組が大量に買われて放送されてたのか。
これで一応納得できたよ。
それでも99%という数字はイマイチ信じきれないけどね。
それに、元記事の説明はちょっとミスリードっぽいかと。^^;


あ~、他の写真たちもいろいろ語りたいことがあるのだけど、
時間とスペースの関係でこの辺でまとめさせて頂きます。
今回もまた日本のことを海外に教えられてしまいましたよ。
「岸壁の母」が待ってたのはあの興安丸だと今さらながらに知って
目頭が熱くなったり、1950年代から駅で " プッシャー " のバイトが
あったのかと唸ったり、和服でフラフープに萌えたりしました。(え
以前、昭和天皇を記事にさせて頂いたことがあったのに、
<補足: 外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
スーパーマンのテレビ番組(アニメ版?)がお好きで
よく観られていたらしいことも初めて知りましたよ。
ま、でもそういったことを知らないままでいるよりは良かった。
皆さんにも何か発見があったなら幸いです。^^

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


50年代のデザインがクールに見える不思議。
懐かしさだけじゃない何かがある気がする・・・
ゲートのコミカライズ5巻がもう直ぐ出るよー。
チェックしたい作品が多過ぎておっつかんなぁ。
雛菊さんのマウスパッドがもうダメだ。数年使い倒したから・・・
本格的に涼しいというか朝晩が寒くなってきた。
ずっとTシャツ一枚で過ごせればコスト的に助かるのに。(^_^;
1950年代の復刻デザイン!コカコーラ ピクニックストレージ/レッド クーラーボックス ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり 5 (アルファポリスCOMICS) ロザリオとバンパイア 裏萌香 立体マウスパッド (アーケード) ARCADE 8color メンズ パーカー スタンドネック ボリュームネック プルパーカー スウェット
◆ 1950年代の復刻デザイン!コカコーラ レッド クーラーボックス
◆ ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり 5
◆ ロザリオとバンパイア 裏萌香 立体マウスパッド
◆ (アーケード) ARCADE 8color メンズ パーカー スタンドネック ボリュームネック プルパーカー スウェット
関連記事
[ 2014/09/18 23:34 ] 歴史・宗教 | TB(0) | CM(74)
| はてなブックマーク - 海外記事「1950年代の日本の写真39枚」
  1. プッシャーが押してる写真は50年代じゃないと思われ
    車両が国鉄101系なので

    と思って念のためググったら101系(当初の名前は90系)って57年には登場してたのね
    当時の最新鋭車ですな
    管理 No.53360 __ [ 2014/09/18 23:54 ] [ 編集 ]
  2. 36の電車に押し込んでいる光景は今とほとんど同じじゃないか・・・
    管理 No.53361 __ [ 2014/09/18 23:54 ] [ 編集 ]
  3. > 10年前に日本が何百万もの中国人を殺した

    何でもデカく言うのが好きな連中だな。
    こっちは鉄がない油がないで追い詰められてたってのに。
    管理 No.53362 __ [ 2014/09/18 23:55 ] [ 編集 ]
  4. 特亜はどこにでも沸くのな、フリーチベット!!
    管理 No.53363 __ [ 2014/09/18 23:57 ] [ 編集 ]
  5. 逆だろ
    中国侵攻してさらに仏印進駐で鉄も油も止められた
    管理 No.53364 __ [ 2014/09/18 23:59 ] [ 編集 ]
  6. ※3
    兵士含めるなら事実だぞ
    管理 No.53365 __ [ 2014/09/19 00:02 ] [ 編集 ]
  7. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    管理 No.53366 __ [ 2014/09/19 00:03 ] [ 編集 ]
  8. 旅の疲れを解く体操のエピソードが良かった。
    ちゃんと体操しに出てきてる客もいるな。
    とても日本的な企業サービスな気がしてさ。
    管理 No.53367 __ [ 2014/09/19 00:05 ] [ 編集 ]
  9. じゃ、じゃ、じゃああぁ、に、日本人だっで、原爆の話ずるの、やぁめぇどぉよぉぉぉぉ(号泣)
    管理 No.53368 __ [ 2014/09/19 00:07 ] [ 編集 ]
  10. 特アの奴等って日本が来るまで自国が平和だったとでも思ってんのかね
    管理 No.53369 __ [ 2014/09/19 00:17 ] [ 編集 ]
  11. 兎に角、中韓のクソ野郎どもとは、もう関わりたくない。
    管理 No.53370 __ [ 2014/09/19 00:18 ] [ 編集 ]
  12. >この携帯テレビ(8インチモニター)はバッテリーで3時間ほど屋外でも稼働でき、家庭用200ボルトでも使用できる。

    どこの国の家庭なんだろうか?
    管理 No.53371 __ [ 2014/09/19 00:18 ] [ 編集 ]
  13. 戦前日本の民主主義が失われたのは
    アメリカを中心とする国際包囲網のおかげだろ
    管理 No.53372 __ [ 2014/09/19 00:23 ] [ 編集 ]
  14. 確かに日本軍は、白人の手先となって東アジアでふんぞり返ってた中国人をぶっ飛ばしました。
    中国人はそのまま白人の靴の裏を舐めてれば満足だったのでしょう。

    管理 No.53373 __ [ 2014/09/19 00:23 ] [ 編集 ]
  15. 大平透さん若けえええ
    今でも現役すげえええ
    管理 No.53374 __ [ 2014/09/19 00:32 ] [ 編集 ]
  16. ※10
    そりゃ大好きな白人様の靴を舐めれて至福の時だったんじゃない。
    管理 No.53375 __ [ 2014/09/19 00:33 ] [ 編集 ]
  17. 携帯テレビにビックリ
    管理 No.53376 __ [ 2014/09/19 00:33 ] [ 編集 ]
  18. フラフープ回してる子可愛いのお…この子についてコメントしてる奴おらんかなグヘヘと思ってソース元見たら最後のコメントに噛みついてきてる子がいてわろた
    しかも例に出してるのが韓国と中国で更にわろた
    ハイハイ発展したのは日本だけじゃなくて隣の国も凄いんだよね日本じゃなくて凄いのは東アジアなんだよね東アジアやべーみたいな論調でもうたまらなくわろた
    こんなとこでまで日本を評価するコメントが許せないのかと思うとちょっと笑いがひっこんだけどな
    管理 No.53377 __ [ 2014/09/19 00:42 ] [ 編集 ]
  19. 1950年から朝鮮戦争が始まるよ。
    雨も中共もその他の国連軍も、南北朝鮮人の為に 頃しあっていましたね。南では、共産主義者と疑われた者は虐殺され、売春婦はドラム缶に入れられて兵士に提供されたそうで。怖い怖い…

    その頃日本では……青い山脈でも聞くか♪
    管理 No.53378 __ [ 2014/09/19 00:47 ] [ 編集 ]
  20. 1週間だけタイムスリップして見てきたい
    管理 No.53379 __ [ 2014/09/19 00:48 ] [ 編集 ]
  21. はままつ駅のお立ち台のオッサンすげーなw
    管理 No.53380 __ [ 2014/09/19 00:49 ] [ 編集 ]
  22. ※6
    兵士何百万もコロしたなら今の中共もないし、国民党軍も消えて無くなっている
    戦闘による一般市民の巻添え被害者が万単位で出ているわけ無い

    大躍進運動・文化大革命で数千万!!!の民をコロしたのは中国共産党
    天安門で自由化を叫ぶ学生集団を戦車で轢きコロした、中共人民解放軍
    管理 No.53383 __ [ 2014/09/19 01:00 ] [ 編集 ]
  23. 原敬内閣から大政翼賛会ができるまで衆議院がものすごい力持ってたよ日本は 
    管理 No.53385 __ [ 2014/09/19 01:02 ] [ 編集 ]
  24. 99%がアメリカの番組だったわけがない。生放送でドラマやってた時代だぜ。
    この説明はアメリカの歴史観によって切り取られたある一部分でしかない。
    それからWW2の期間の内、東条内閣の41年10月〜44年7月は言うなれば軍事政権的なものだが、
    それ以外は基本的には今と変わらん。そうは見えないだとか、中国大陸で数百万殺しただとか、
    もうその手のいろいろには、ほとほとうんざりだな。
    管理 No.53386 __ [ 2014/09/19 01:02 ] [ 編集 ]
  25. ■アメリカの鉄道建設は、阿片漬けにされ米国に売り飛ばされた中国人奴隷の苦力(クーリー)によって行われた。

    ■今日のアメリカの財閥や有名大学は、阿片貿易と中国人奴隷貿易で得た富により出来た。

    ■【英中】阿片戦争の当事者・英国…かつて中国側の謝罪要求に「チベット虐さつを世界に訴える」と脅迫も
    >この戦争について中国共産党はイギリスに謝罪を要求したことがあったが、
    >そのときイギリス側が共産党のチベットでの虐さつについて
    >国際世論に訴えることをほのめかしたため、
    >それ以上強く要求する事が出来なくなり、そのままうやむやになってしまった。
    管理 No.53389 __ [ 2014/09/19 01:29 ] [ 編集 ]
  26. 1948年:阪神教育事件GHQにより非常事態宣言←有名
    1950年:朝鮮人2000余による動乱事件GHQにより戒厳令発令←歴史から消されている

    最近では【朝鮮進駐軍】など出鱈目、などという輩も出没
          ↑↑
          検索

    関連書籍:
    オークラ出版「拉致と侵略の真実」
    『朝鮮進駐軍と/三/国/人/』詠清作
    『ヤミ市を支配した朝鮮ヤクザ』野村旗守
    管理 No.53390 __ [ 2014/09/19 01:30 ] [ 編集 ]
  27. 中国人韓国人てなんですぐに喧嘩ごしでくるんだろうかね。
    アメリカ人が日本人を見てパールハーバーだの、日本人がアメリカ人見て
    原爆だのって論争をいきなりふっかけるか?アホ過ぎるだろ、その人が
    どういった人なのか、理性的で信用ができる教養がある人なのかって知ってから
    どう考えるかって議論するでしょう?一方的に日本を非難する反日国家の人って
    すぐに分かっちゃうね。もう、バレバレでさ。独裁国家や軍事国家は違うなて。笑
    管理 No.53391 __ [ 2014/09/19 01:32 ] [ 編集 ]
  28. 50年代からリーマンは満員電車に乗ってたのか…
    管理 No.53392 __ [ 2014/09/19 01:33 ] [ 編集 ]
  29. 日本のテレビでアメリカの番組がたくさん放送されたのはもちろんアメリカが日本人を洗脳するため。
    管理 No.53393 __ [ 2014/09/19 01:53 ] [ 編集 ]
  30. 戦後はどの角度から見ても醜悪さが鼻をつく。1930-1940年代の日本と日本人は麗しかった。あの時代の日本魂はもう絶滅してしまったんだろうか
    管理 No.53394 __ [ 2014/09/19 01:54 ] [ 編集 ]
  31. >俺は日本人がアメリカについて取り上げるときに
    必ずネイティブアメリカンのことを語るとは思えんがな。

    残念ながらこういう人はネットにいるね。「アメリカ世界一とか言う奴は自分たちが200年前に何をしたのか考えてみろよ」とか言い出す人たち。最近特に増えたけど何なの?自分たちだけがそれを知ってるとでも勘違いしてるの?
    管理 No.53395 __ [ 2014/09/19 02:02 ] [ 編集 ]
  32. ちょっと嫌なコメントを見るたびに中韓だと脳内変換される
    英語も読めない、外国人と話したこともないくせに恥ずかしげもなく国籍透視しちゃう
    幸せな脳ミソをしてる海外反応のマイスターは違うね。笑
    管理 No.53396 __ [ 2014/09/19 02:11 ] [ 編集 ]
  33. ※27
    わざわざ専門組織作って
    「ディスカウントジャパン運動」やってる連中もいるからねぇ。
    管理 No.53397 __ [ 2014/09/19 02:22 ] [ 編集 ]
  34. >10年前に日本が何百万もの中国人を殺したことと
    アジアの国々を荒廃させたことには一言も触れないんだな

    急に白ける発言する奴はどこにでもいるな
    少なくとも英語圏の人間が言って良い発言じゃない、戦争時の話だぞ?
    管理 No.53398 __ [ 2014/09/19 02:23 ] [ 編集 ]
  35. 魔の1950年代・・・子供の自殺が多かった印象。理由が学校や家庭で叱られるのを恐怖してだとか、複雑な家庭環境や病弱だったり相手に悪い行いをしてしまった自責の念にかられてだとかな。マスメディアに影響されてというのもあったな。ポジティブな裏にあるちょっとしたネガティブな話
    管理 No.53399 __ [ 2014/09/19 03:04 ] [ 編集 ]
  36. アメリカは「”帝国主義”の日本をアメリカが”民主化”した」という幻想から未だに抜け出せないからイラクのような失敗を繰り返すわけだ。
    まあ、「古き良き正義の戦争」という、WW2に関する神話の一要素と化してるから仕方ない面はあるが。
    管理 No.53400 __ [ 2014/09/19 03:08 ] [ 編集 ]
  37. 日本人も昔に比べておとなしくなったもんだね
    抗議するような事柄がないのか、単に虚勢されただけなのか、或いは白けた無関心

    管理 No.53402 __ [ 2014/09/19 03:12 ] [ 編集 ]
  38. *32
    全然関係のない話題で突然中国人数百万人虐殺したとか言われたらさ
    そりゃ中国の人かなと?思うのは普通でしょ?
    例えば、芸能関係の話を東アジア人でわきあいあいとしていて50年代
    の芸能の話がでた時に突然、一人の東アジア人が
    「日本は戦争中、中国人と数百万人虐殺したよね!」とか怒鳴りだしたら
    みんなその人を中国人だと思うでしょ?32さんは思わないの?
    管理 No.53403 __ [ 2014/09/19 04:43 ] [ 編集 ]
  39. 35の大平透が今だ現役声優でホーマー・シンプソンの
    声当ててるって聞いたら驚くだろうな、あっちの人は
    管理 No.53404 __ [ 2014/09/19 04:50 ] [ 編集 ]
  40. 戦後10年足らずで焼け野原だった東京が、ネオン華やかとなってる光景は中々感慨深いものがある。

    浜松駅の体操はヒマ潰しでもあろうけど、当時の長距離旅行は時間が掛かったし、シートも今ほど良くないからね。
    血行を良くするとか、同じ姿勢で長時間過ごす弊害を体操で解消しようとしたんだわ。

    あと、自衛隊の写真に米軍供与のシャーマンが写ってるが、実は朝鮮戦争でシャーマンはT-34戦車に歯が立たず、新型への更新に伴い自衛隊に払い下げられた。
    大戦中のドイツ同様、アメリカもT-34ショックを受けることになったんだな。
    だから、当時の自衛隊は本土を防衛出来るだけの能力が無かったと言う事になる。
    管理 No.53406 __ [ 2014/09/19 05:03 ] [ 編集 ]
  41. 最後のコメの言い方だと、日本が裕福になったのは戦後から(アメリカのおかげ)みたいに聞こえるけど、戦争前から割と裕福だったろ
    子供の頃じいちゃんも言ってたよ「貧しかったのは戦争の時だけ」って
    管理 No.53408 __ [ 2014/09/19 05:46 ] [ 編集 ]
  42. ※32
    普通の日本人はそんな下らんことは屁にも思ってないから安心しろ。自分が日本人だって事実があるんだから中韓認定とか然程、気にならないだろ?
    この日本で中朝韓系の在.日外国人は把握出来てるだけで約150万人、プロキシ使ってコメントしてる奴もいるだろうしもっとだ。少なく見積もっても100人に1人が在.日及び特ア人だろ?
    珍しい存在でもなんでもない。だから在.日認定がいつでも間違ってるとは思わないな。
    管理 No.53409 __ [ 2014/09/19 06:30 ] [ 編集 ]
  43. >10年前に日本が何百万もの中国人を殺したことと
    >アジアの国々を荒廃させたことには一言も触れないんだな。
    10年前?タイプミスですか?
    それともホントに10年前って書いてあったの?
    2004年に日本がそんな事したっけ(@_@)
    管理 No.53410 __ [ 2014/09/19 06:32 ] [ 編集 ]
  44. 若き日のミッキー・カーチス…いまや76歳だけど元気だよね…(『軍師官兵衛』の松永久秀)
    管理 No.53411 __ [ 2014/09/19 06:38 ] [ 編集 ]
  45. >10年前?タイプミスですか?

    いやいや、この写真が撮影された10年前、でしょ。
    どのみちChinkのアホ発言に変わりは無いけどね^^
    管理 No.53412 __ [ 2014/09/19 07:04 ] [ 編集 ]
  46. 日本でテレビ放送が始まったのは1953(昭和28)年で、戦後のことですよ。受像機は戦前の1926(昭和1)年に日本の高柳健次郎が世界で初めて開発したんだけどね。欧米先進国ではそのまま戦前にテレビ放送が始まったけど、日本は戦争優先でテレビ放送の開発は後回しにされて戦後までずれ込んだ。
    管理 No.53414 __ [ 2014/09/19 07:52 ] [ 編集 ]
  47. 何で中国が荒廃したのが、全て日本のせいになってやがんだ?!
    日本は大陸でインフラ整備もしたが、蒋介石や毛沢東は、インフラ整備どころか大陸のあらゆるものをお構いなしに破壊しながら争っていたじゃねぇか!!
    そもそも、中国が決定的に荒廃したのは、文革のせいすだろがよ!!ふざけんな!!
    管理 No.53415 __ [ 2014/09/19 08:12 ] [ 編集 ]
  48. ソニーの携帯テレビすげえな
    管理 No.53417 __ [ 2014/09/19 08:48 ] [ 編集 ]
  49. SONY・・・
    お前さん、いつからこんな体たらくになってしまったんだい・・・
    管理 No.53418 __ [ 2014/09/19 09:16 ] [ 編集 ]
  50. 浜松駅のはエコノミークラス症候群防止とかだろう。
    経験的に長時間同じ姿勢でいることが悪いって知ってたからやってるんだよな。
    管理 No.53423 __ [ 2014/09/19 10:34 ] [ 編集 ]
  51. 最後の猫がよかった
    管理 No.53425 __ [ 2014/09/19 10:52 ] [ 編集 ]
  52. 25の写真、焼け野原から10年でこれなのか
    管理 No.53435 __ [ 2014/09/19 11:49 ] [ 編集 ]
  53. >>15
    俺も思ったw
    管理 No.53444 __ [ 2014/09/19 14:39 ] [ 編集 ]
  54. この記事自体がすげー古臭い認識で引いた

    老舗の雑誌なら記者も年配者なのか?
    管理 No.53445 __ [ 2014/09/19 14:46 ] [ 編集 ]
  55. やっぱ大平さんにビックリだなw

    新東宝は「戦艦大和」なんだろうけど、数年後の「人間魚雷回天」の方が
    アメリカの興味を引いたんじゃないのかな^^;
    管理 No.53447 __ [ 2014/09/19 15:59 ] [ 編集 ]
  56. ※29
    そこまで洗脳洗脳という時代でもなかったよ
    なぜなら街頭テレビで力道山の空手チョップにわいていた時代なんだから
    >(1970年頃まで)東映を除く映画会社が、テレビへの作品販売や所属俳優の出演を拒否したため
    たしかにこれを言われてみるとなるほどと思えた時代だった
    テレビドラマとアニメーションの供給が足りていなくて(日本のはアトムや鞍馬天狗や君の名はや喜びも悲しみも幾年月?など人気時間枠)どうでもいい時間枠の早朝にトムジェリーや15時ごろにアメリカのドラマやらやっていた記憶がある
    コンバットや南太平洋でかわいい現地民の娘と米兵の恋物語とか不毛な映画、赤ん坊のころに見たわ
    管理 No.53448 __ [ 2014/09/19 16:08 ] [ 編集 ]
  57. 一応民主主義だろ
    当時の法律で東条英機を裁かなかった戦後日本とGHQの方が民主主義じゃない
    管理 No.53450 __ [ 2014/09/19 16:41 ] [ 編集 ]
  58. >>● 10年前に日本が何百万もの中国人を殺したことと
    >>アジアの国々を荒廃させたことには一言も触れないんだな。

    日本がアジアを荒廃させた???
    特アって本当にキチガイしかおらんなぁw
    さすがは反日カルト宗教だわw
    管理 No.53452 __ [ 2014/09/19 19:15 ] [ 編集 ]
  59. みんなも言ってるけど、一番の驚きは大平透さんだったw

    管理 No.53453 __ [ 2014/09/19 19:22 ] [ 編集 ]
  60. 17と18は大和が映ってるけど
    16は駆逐艦だな
    管理 No.53459 __ [ 2014/09/19 20:04 ] [ 編集 ]
  61. いまだに戦前の日本は民主主義じゃなかったと思ってる外人がいるんだな
    管理 No.53472 __ [ 2014/09/20 01:00 ] [ 編集 ]
  62. 戦前の日本が野蛮な極悪国家じゃないと都合が悪いんだろ
    そもそも日本の歴史なんてほとんど知りもしない
    フジヤマ、ゲイシャ、トージョー程度のバカ外人の発言なのはわかる
    管理 No.53474 __ [ 2014/09/20 02:19 ] [ 編集 ]
  63. 浜松駅の写真、お立ち台に書かれた自笑亭(駅弁屋、勿論今もやってる)の広告と
    JODG(NHK浜松放送局)のコールサインが書かれているのが興味深い
    ちなみに合理化で支局に格下げになった今もこのコールサインは生きていて
    全国の支局で唯一の特例となっている(東海地震対策&TV発祥の地への配慮?)
    管理 No.53475 __ [ 2014/09/20 02:36 ] [ 編集 ]
  64. >10年前に日本が何百万もの中国人を殺したことと
    >アジアの国々を荒廃させたことには一言も触れないんだな。

    これアジア視点ならフザケタ主張なんだけど、西洋視点だと真実だからな
    せっかく奴隷化してたのに日本が・・・ってね
    管理 No.53481 __ [ 2014/09/20 09:13 ] [ 編集 ]
  65. 13番
    pro-communistってプロフェッショナルじゃなくてpros and consのproでしょ?
    単に共産主義者でいいんじゃない?

    36番
    プッシャーって言うと麻薬の売人みたいだなあ
    ほかのサイトでは元サイトみたいにカギ括弧付きでプッシャー、押し屋、押し込むバイトって訳してるね
    日本語では押し込み要員じゃないかな?個人的には押し屋が好き
    管理 No.53485 __ [ 2014/09/20 14:19 ] [ 編集 ]
  66. >アジアの国々を荒廃させたことには一言も触れないんだな。
    中韓以外は歓迎してるけどな、中国は今現在の虐殺のことはふれないよな。
    管理 No.53486 __ [ 2014/09/20 19:00 ] [ 編集 ]
  67. 当時の中国に関してはアジアの裏切り者に天罰が下っただけの話
    管理 No.53488 __ [ 2014/09/20 19:38 ] [ 編集 ]
  68. 1945年まで民主主義でしたが何か?
    管理 No.53518 __ [ 2014/09/20 21:59 ] [ 編集 ]
  69. いい写真だった。
    管理 No.53521 __ [ 2014/09/20 22:06 ] [ 編集 ]
  70. テレビ放送初期のドラマは、録画ではなく
    生放送だった。黒柳徹子が出演したドラマで
    仏壇にあった黄金のキセルが盗まれたって
    ところから始まる物語。
    ところがスタッフのミスで仏壇の中にキセルが
    置きっぱなしだったので
    扉を開けたら「キセルがあった」‥‥
    開始数分で物語終了。その後
    「しばらくお待ちください」というテロップが
    30分以上流れたそうな。
    でも一件も苦情は無かった。NHKは放送初期の
    映像は保管しておらず、今でも当時の録画記録募集しているが、
    当時一般家庭にビデオなんて無いし、8ミリカメラで撮影するしかないね。
    よっぽどの金持ちじゃないと無理だな。
    管理 No.53533 __ [ 2014/09/20 23:34 ] [ 編集 ]
  71. ※62
    まあ、旧日本軍が正義の使者だったと思い込みたい連中とどっこいどっこいのレベルなんだから大目に見てあげようよ。
    管理 No.53607 __ [ 2014/09/22 10:37 ] [ 編集 ]
  72. ※71
    しねばいいのに…disられて自国の変な奴と同じレベルだから大目に見てあげてって凄いな
    当の日本嫌いの外国人が聞いたらあまりの傲慢さに罵詈雑言飛び出すだろうな
    管理 No.57325 __ [ 2014/10/19 00:51 ] [ 編集 ]
  73. 中韓は、捏造された嘘だらけの反日プロパガンダで、頭の回路が焼き付いたままなんだな。そんな脳味噌はさっさと捨て方がいい。
    管理 No.64742 __ [ 2018/04/07 07:50 ] [ 編集 ]
  74. 外国人は、1945年までの日本が封建社会だったと思わされている。しかし、近衛が政権を投げ出し、東條が総理になったあとも選挙はあったし、終戦までに何度か内閣も替わった。戦時中にそんな事をやっている事の良し悪しはともかく。
    管理 No.64747 __ [ 2018/04/07 08:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2