元ネタ reddit.com/今日は一日出ずっぱりになりそうなので
大急ぎで記事を更新しておきます。
特急仕様なのでグレートザッパなのはご容赦を。

ニンテンドー・イン・アメリカ: 世界を制した驚異の創造力
「ドンキーコング」から3DSまで――
アメリカ人ジャーナリストが見た任天堂とマリオのすべて!
僕はマリオの「身の上話」がゲームの歴史そのものだと気づいた。そう、確かにそれは、任天堂とマリオを生み出した人々――ゲームデザイナーの宮本茂、億万長者の山内溥、ニンテンドー・オブ・アメリカを支えながらも過小評価された山内の娘婿、荒川實など――の歴史だ。しかしその核心には、Qレイティング(視聴好感度)においてあのミッキーマウスに勝るとも劣らない、ある架空の男の一代記がある。ブルックリン育ちで小太りのイタリア人配管工。負け続けの人生でも不思議はなかった男。3つの大陸にルーツを持つ男(アジアで生まれ、米国に根づき、名前はヨーロッパ人だ)。つかみどころのないキャラクター。なのに今や世界中で愛されている男。僕らの分身で、しかも僕らより強く、けれど時には弱いヒーロー。その男こそ、スーパーマリオだ。――本書より
こんな面白そうな本が出てたとは! >_<任天堂アメリカの歴史&裏話とか凄い興味あるよ。
しかもそれがアメリカ人の視点で書かれてるならなおさら。
なんでもっと早くこの本に気づかなかった・・・orz
そんな感じで今日のお題は任天堂の中興の祖と呼ばれた人です。
ちょうど一年前のこの日(9月19日)でしたね。
山内溥さんが亡くなられたのは。
享年85歳。
ゲーム業界のカリスマの死は世界中で報道されました。
そして、世界中のファンを嘆かせました。
その内の一人の外国人が、山内氏に捧げるイラストを描いて
英語掲示板レジットにスレを立てると500件を超える
コメントが付くほど賛同(と一部の批判)を得ていましたので
取り上げさせてもらいましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Animatethis スレI drew this to honor Hiroshi Yamauchi. RIP. (i.imgur.com)
ヒロシ・ヤマウチに敬意を表するためにこれを描いた。どうか安らかに眠って下さい。12ヶ月前の投稿
InTheEmbersマリオが持ってる植物の選択。
ドッスンの墓石。
そしてあのフォント。
これは非の打ちどころのないトリビュート。echopeus本当にパーフェクトだよ。
あのドッスン墓石は最高に気に入った・・・
きっとヤマウチも気に入ってくれるはずさ。
俺の青春時代に活気を与えてくれた彼の魂が安らかに眠らんことを。
Benjji22212これは俺の感情にもの凄く訴えるものがあった。
人は死ぬを免れないものだけど
人が作り上げたものはそうじゃない。 pantsfactory そして、それこそ人間がクリエイトする理由なんだろうね。
不滅の遺産を残すためだ。
TheTorn0utlaw 俺はいま泣くのを懸命に堪えてる・・・
zostixj クソっ、これは全部さっき刻んだタマネギのせいだ。T_T
Vishyvish111 俺たちは彼のために早く1upを見つけてあげないと!
bro_b1_kenobi Ars longa vita brevis. [学芸は長し、生涯は短し、時機は速し、経験は危うし、判断は難し]
czerniana 彼の作品は生き続けてこれからの数十年も人々を喜ばせると思うから
俺は実はそんなに悲しくはないんだ。
彼がその生涯で何かを成し遂げたことを嬉しく思う
それこそ俺が願ってやまない人生なんだ。
Renegade917 作家として、自分の死について考えるとき、
こういうことは俺の心を本当に慰めてくれる。
俺の書いたキャラクターはこの世界に刻んだ俺の印だ。
そして俺の書いた本は俺が生きた証明なんだ。
俺が死んで何年も経った後も、誰かの心の中にいるなら
俺のキャラクターは生き続ける。
そう思うと元気づけられるよ。
CatAstrophy11RIP カリスマ ヤマウチVicRattlehead:'( BetaSoulSayōnara Yamauchi-dono.nivar初めてやったコンソールゲームがスーパーマリオだったよ。
ヤマウチさんのご冥福をお祈りします。
skttslmこの曲がこの場には相応しいと思うんだ。
Diemonxこれにはミヤモトがもし死んだらと考えさせられた。
それが現実になったら、とても、とっても悲しい日になる・・・:(
rico90909 ファック、そんな縁起でもない話をするな!
彼だって日々老いてるんだ・・・いつか本当にその日は来るんだぞ。
waytoplantandegg 心配するな。ミヤモトは何処に1upが隠されているか
全て熟知してるから大丈夫だ。
waytoplantandegg ↑ ありがとう。俺を笑顔にさせてくれて。
PokemonzMaster17 宮本はまだ60歳だぞ。
まだまだ余裕で長生きするさ・・・
achomuchacho69 ↑ だけど彼はタバコを吸ってるんだよなぁ・・・
Rygarr88 俺は宮崎駿の方がもっと心配だよ。
blueoncemoon ↑ 彼は既に引退したけどな。彼の言葉を信じるならだが。
MathewC
ballyhooligans これは素晴らしい。
chinggisk あぁ・・・これには笑いと涙が一緒に出てきたよ。
nivar面白いことに、ヤマウチの日本語の意味は
文字通りだとマウンテン・ホームになるんだ。
Monster-_-素晴らしいイラストだね。とっても感動的だよ。
ただ、マリオが
帽子とってくれた方が良かったと俺は思う。
skttslmマリオとかのキャラクターを作ったのはシゲルじゃなかったか?
skttslm 確かにそうだが、俺たちが愛するそのゲームたちを
ミヤモトに作るチャンスを与えたのがヤマウチなんだ。
velligooseちょっと待ってくれ、彼は本当に死んでしまったのか?
俺はこのスレを見るまで何も知らなかったよ。
だが、真面目な話、このイラストは凄く良いね。
IceBreak 残念なことに事実だ。
彼の死を伝える
BBCの記事のリンクを貼っておいてやるよ。
Animatethis スレワオ! まさかこんなに賛同を得られるなんて思わなかったよ。
お前らは本当に最高だ。
このイラストを自分のサイトに貼っていいかというメッセージもきた。
みんな好きに使ってくれ!
Cynikal818 どうして顔のところの意味不明な線を消さなかったんだい?
CharlesDOliver これで満足してくれるかな。
thedinnerdate あの線は俺もずっと気になってたんだ。
なんだか付け鼻を釣ってる糸みたいに見えて仕方ない。
thedinnerdate 俺もあの線のことを訊くためにこのスレに着た!
頼むからスレ主は答える前に消えたりしないでくれ。
Animatethis スレ あ、あれは・・・口髭が1本だけ上にピンと跳ねてるんだよ・・・
LordSincカモーンエブリバディ、彼の人生とワンダフルな作品を
喜ぼうぜ! 褒め称えようぜ!俺が死んだら、墓の前で家族と親友は嘆くだろう。
だが俺は、俺の死で誰かに感傷的な時間とエネルギーを
浪費して欲しいとは思わないね。
ともかく、ヤマウチは安らかに眠ってくれ・・・
Kings-heart 人は二度死ぬという。
一度目は体から魂が抜けたとき。
二度目はその人の名前が誰かの口から最後に出たとき。
故にヤマウチは永遠に死ぬことはない。
二度目の死は彼にやって来ないのだから。 IceBreak 本当に心地良い言葉だね・・・
だが、それは同時にヒトラーとジョン・ウィルクス・ブース
(リンカーン暗殺犯)も不滅であると言ってるようなものだ。
ヒトラーとかは置くとして、
山内氏に二度目の死は来ないというのはほぼ確かなことかと。
家庭用ゲーム機が世界中で爆発的に広まったのは
任天堂のファミコンによるところが大だと思う。
これがゲーム機じゃなかったら教科書に載ってたよ。
自動車を庶民にまで普及させたフォードみたいに・・・・・・たぶん。
あ、この「人は二度死ぬ」というフレーズは以前の記事でも出てきたね。
(補足:
お前が見聞きする度に戦慄が走る名言を教えてくれ)
そうそう、漫画『トーマの心臓』でも語られてたよ。
誰が言い出したことかは今も分からずじまいだけど・・・
個人的に、山内溥さんは任天堂の偉い人というよりも
マリナーズのオーナーという印象の方が強い。ゲームしてる時間よりもメジャーの試合を観てる時間の方が
圧倒的に長いから仕方ないんだ。
それに彼がオーナーになった経緯も格好良くて印象に残ったし。
1992年、米国大リーグ球団シアトル・マリナーズが経営危機に瀕し、シアトルから移転されることも考えられたが、「長い間米国任天堂を置かせてくれたシアトルへの恩返し」として大リーグ球団をシアトルに留めるために、山内がポケットマネーでマリナーズ運営会社の株式を購入。MLB機構が日本企業がMLB球団を丸々買収することに難色を示したため、他の出資者も募る形で山内の株保有率は49%に抑えられたもののマリナーズの筆頭オーナーとなり、大リーグ史上初の非白人オーナーとなった。2002年の任天堂社長退任後も個人出資分として、暫くは共同オーナーに名を連ねていた。山内の出資分は2004年8月までにNintendo of Americaがそれらを買い取り(持株比率が50%を超え)、マリナーズ運営会社The Baseball Club of Seattle, L.P.は任天堂の持分法適用会社となった。社長をしていた当時、マリナーズの日本人大リーガーの佐々木主浩やイチローが、任天堂のコマーシャルに登場したこともある。イチローが大リーグへ挑戦を表明した時には、「何が何でも獲れ」と厳命を下している。山内がマリナーズに対して口出しをしたのはこれっきりであり、基本的には金だけ出し、口を出すことはない。それどころか「飛行機が嫌いだから」という理由で、マリナーズの本拠地セーフコ・フィールドに一度も行ったことがない。2005年には、個人保有していた任天堂の株式5000株をイチローの年間最多安打達成のお祝いとして贈呈した。
山内が死去が明らかになった直後の2013年9月23日にはセーフコフィールドでは、マリナーズの試合前にオーナーであった山内の死去を悼んで黙祷が捧げられ、大型スクリーンには山内の姿が映し出される中で1992年の球団買収でチーム移転を食い止めたことなどが紹介され、マリナーズの選手は2013年シーズン終了までユニホームにイニシャルの「HY」をデザインした喪章を着けてプレーすることになった。
恩返しとして自腹切ったんですよ。凄いでしょ。漢(おとこ)でしょ。痺れる憧れるでしょ。
でもね、アメリカは喜ぶどころか文句つけたんですよ。
日本人がまたアメリカの財産を買い漁るのかと。
山内氏が初めて球団に注文を出したイチロー獲得のときも批判されたよね。
私からシアトルへのクリスマスプレゼントですと山内氏は言ってたと思う。
しかし、アメリカでは無名だったイチローは春季キャンプで当時の監督
ルー・ピネラにも懐疑的な目で見られてた。
流し打ちばかりで引っ張ろうとしないイチローに痺れを切らしたり。(笑)
まぁ、実際にシーズンが始まったら走攻守全てで大活躍して
新人王とMVPを獲る活躍を見せたことは周知の通り。
山内氏はまたシアトルに素晴らしい恩返しをしてくれたんだよ。
でも、その数年後、マリナーズが勝てなくなったら
また山内さんを批判するマリナーズファンが増えてきた。
あれには本当に腹が立ったわ。
そもそも金だけ出して口は出さず全て専門家にまかせるなんて
ある意味最高のオーナーじゃないか。
どんだけ山内さんに甘えれば気がすむんだ! (ドン
ふ~、ちょっと落ち着こう。^^;
山内さんの経歴はウィキペディアでも詳しいのでそちらをどうぞ。
知ってるようで知らなかった山内さんの人生が興味深いです。
幼少時に父・山内鹿之丞(婿養子。旧姓:稲葉)が近所の女性と駆け落ちして失踪した後、祖父母に育てられることになったこと以外は恵まれた環境で育つ。
労働争議が収まる一因となったのは、山内のアイディアマンぶりである。1953年には日本初のプラスチック製トランプを開発、1959年にはディズニートランプを発売するなどし、任天堂の業績をかつてないほど上げたことである。特にディズニートランプに関しては、「ディズニーキャラクターを絵柄に使う」「遊び方の簡単な説明書を同梱する」という全く新しい手法により、それ以前は博打の道具としてしか認識されていなかったトランプを子供向け・家庭の団欒のための玩具として再定義し、全く新しい層を新たに取り込んだことである。任天堂のトランプは爆発的に売れ、1960年代前半には一躍業界トップに躍り出る。
トランプを日本の全年齢に普及させたのも山内さんだったとは。
ファミコンの前は花札作ってたんだよねー程度にしか知らなかったよ
若い頃からやり手だったんだね。
しかし、その後、いろんな業種に手を出しては失敗。
倒産の危機を何度もむかえてます。
でもそのたびにヒットを飛ばして生き残り今に至ると。
そんな山内さんでしたが、野球もゲームも自分ではほとんど
観たりやったりしなかったのは有名な話。
オーナーなのにマリナーズの試合を見ていないという伝説を持っているが、これはゲームに関しても同じであり、山内はゲーム会社の社長だったのにゲームをほとんどやらなかった。唯一手を出したゲームが囲碁ゲームである。趣味の囲碁はアマ六段の腕前を持つ。名目上は六段であるが、実際はもっと強いのではないかといわれている。2005年9月30日には、囲碁界への貢献が認められ、5年間空席だった日本棋院関西総本部長に就任している。「任天堂が囲碁ゲームを出す際は、ゲームのCPU(思考ルーチン)が山内と勝負し、それに勝たなければならない」という暗黙のルールがあり、任天堂は2008年8月5日配信開始のWiiウェア『通信対局 囲碁道場2700問』まで一度も囲碁ゲームを発売できなかった。任天堂に技術がないわけではなく、2006年現在で最も強いとされるコンピュータ囲碁プログラムですら、甘めに見積もって人間のアマ初段程度の強さしか持っていない。
へぇ~、囲碁が強かったのかぁ。
日本棋院の役職に就くとか相当なもんですね。
しかし自分に勝たないとゲーム出させないとか凄い拘りだ。
俺の倒してから行けーみたいな本気度を感じるよ。
他にも山内さんの逸話はたくさんあります。
でもさすがにキリがないのでこの辺にしておきますね。
自分もそうありたいという外国人のコメもありましたが、
管理人も生きてる内に何かを成し遂げたいなと思ってますよ。一応。
そして、山内氏のように永遠に名を刻めなくても、
せめて誰かに惜しまれる人生を送りたい・・・
最後に、あらためて、山内氏のご冥福をお祈りします。
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
Wii Uの実物を未だに見たことないんだ・・・3DSは一応持ってるけど格ゲーのセンスが皆無なんだ!
神原本が今日(9/19)発売されますよー。
ビタミン&ミネラルか・・・ミネラルって何だっけ?(え
◆
Wii U すぐに遊べる スポーツプレミアムセット◆
大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS◆
アニメ<物語>シリーズヒロイン本 其ノ陸 神原駿河◆
LIFE STYLE マルチビタミン&ミネラル
- 関連記事
-