元ネタ mentalfloss.com/
ナナのリテラシー 2 [Kindle版]
ITコンサル会社「プロテクト」で働き始めた女子高生・ナナ。新たに事務所を訪れた、かつてのトップ・ゲームクリエイターが叩きつけたのは……。
「聞いたいんだな、天才の殺し方を。」
人の道を外れた依頼を前に、「プロテクト」の出す答えは?
そしてケータイゲーム全盛の時代の片隅を生きる、
小さなゲーム会社に示す道とは……?
電子書籍業界の革命児が贈る、IT時代の成長ストーリー。
第2弾は、“今"を紐解くゲーム編!
2巻が今日発売・・・・・・されたのだけど、
意外とランキングが伸びてない。O_o
1巻は作画を担当してる鈴木みそ氏が電子書籍へ踏み出し打た体験談をベースにした話でかなり興味深いうえに単純に面白かった。実際、amazonレビューも軒並み高評価だし。管理に人もこれ読んでキンドル行くか~と思わされたし。(笑)
うーん、それがどうして2巻はこの状況なんだろう・・・気になる。
ログ・ホライズン 8 雲雀(ひばり)たちの羽ばたき(無謀だけどアニメ2期から観始めることにするw)
それでは本題へ行きます。
お題は、ナンバー『13』。
昔から不吉と言われてる数です。
13日の金曜日はあまりにも有名ですが、
海外の人たちが実際にどう思ってるのか知りたくて
いろいろ検索をしてみると一つの記事を見つけました。
「
13が不吉と思われてる13の理由」というタイトルなのですが、
そんなに理由があるんかーい! と見た瞬間に突っ込むほど
興味を惹かれたので取り上げてみましたよ。
では、13なんて気にしないという人も続きをどうぞ。;)
13 Reasons People Think the Number 13 is Unlucky
ナンバー13が不吉だと人々が思う13の理由Stacy Conradt
Triskaidekaphobia [
トリスカイデカフォビア] 、いわゆる13恐怖症たちにとって、2013年は非常にタフな年となる。この問題に悩んでいてる迷信的な人々は13日の金曜日には家にこもりがちになってるだろうが、他の362日も引き籠るというのはほぼ無理なのだから。
しかし、どうして13はそこまで不吉なのか?
以下にその13の理由を挙げていく。
1. 最後の晩餐には13人いた。つまり、キリストを裏切ったイスカリオテのユダのことだ。
彼はそのテーブルの13番目の者だった。
2. 同じように、12人の神が晩餐の席に座っているとき、招かれてない13人目の神、ロキが登場する北欧神話がある。ロキは神の一人を殺し、それがラグナロク招くことになった。
大勢の神々が死に、多くの天災が発生し、地球上のあらゆるものが根絶され2人の人間が生き残った。この物語はまだまだ続くが、周知の話なので割愛。
3. 話をキリスト教に戻そう。多くのクリスチャンたちがキリストは13日の金曜日に磔にされたと信じている。しかし、研究者たちはその日ではなく西暦33年4月3日の金曜日が有力だと考えていたりするんだ。とはいえ、それが13の危機を脱することにはならない。多くのクリスチャンたちは、
カインとアベルの悲劇が起こったのも13日の金曜日だと信じているからだ。
4. 伝統的に、絞首台への階段は13段とされた。首を吊る縄の輪も13回よじってあったという伝説もあるが、実際には8回というのが事実に近いようだ。
5. これまで唯一失敗した月ミッション(友人派遣任務)がアポロ13号。酸素タンクが爆発し、船内の宇宙飛行士たちの生存は非常に際どい状態だったが、全員が無事に帰還した。
6. テンプル騎士団の団員たちが一斉に逮捕され処刑されたのが、1307年10月13日の金曜日。
7. スポンジ・ボブのカーニによれば、13の汚い言葉があるという。スポンジ・ボブはジョージ・カーリンのファンに違いない。彼は13ではなく7つしかないと返答したのだから。それに対しカーニは「お前が水夫ならな」と返した。
8. 現在では、coven とは単に魔女の集会だと思われているが、かつては
キッカリ13人の魔女の集まりだと信じられていた。
9. 名前が13文字だと悪運を持つという古い迷信がある。馬鹿げてる? 確かのそうだ。しかし、Charles Manson、Jack the Ripper、 Jeffrey Dahmer、Theodore Bundy、そして Albert De Salvo という名前を見ればちょっぴり信じたくなるかもしれない。(分かってる。分かってるよ。ミドルネームはどうなんだと言うのだろ?)
10. 子供たちは13歳でティーンエイジャーとなる。我々は皆、それが恐ろしい段階だということを知っている。
11. 数秘術においてナンバー12は完全と完成の表現だとされる。故に、12という完全さにさらに加えようとする試みは非常に間違った考えだとされるのは理に適っている。その強欲さは不運によって報いを受けるだろう。
12. 1800年代後半に「The Thirteen Club」なるものが存在した。彼らの目的は、13人がテーブルにつくとその内の一人が近い将来に死ぬという伝説の偽りを暴くことだ。彼らはその月の13日に集まり13人が同じテーブルで夕食を共にした。さらに悪いことに、彼らは肩越しではなくテーブルの上にわざと塩をこぼしさえしたのだ。
なんて恐ろしいことを!
彼らは集会に遅刻した者には罰金も科していた。
金額はもちろん・・・13セントだ。
このクラブのメンバーには、5人の大統領が名を連ねている。ベンジャミン・ハリソン、グローバー・クリーブランド、ウィリアム・マッキンリー、セオドア・ルーズベルト、そしてチェスター・A・アーサー。
この内の二人が撃たれた点に注目する価値があるのか俺には定かではない・・・が、ともかく言及することにした。
13. 1972年10月13日の金曜日は航空の歴史に置いて悪い日だった。ウルグアイ空軍機571便がアンデス山脈に墜落し29名が死亡したのだ。それと全く同じ日に、ソ連アエロフロートが滑走路から1km先の湖に墜落し174名が命を落とした。
不当に嫌われる哀れなナンバー13に対処するため、俺はこの数を好きになる理由を一つ書き加えておくことにしよう。
baker's dozen [ パン屋の1ダース ]
オマケのドーナツは美味しい。
☆ この話題に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
Chris R.O.C.『ハンガーゲーム』では13地区が消滅させられてたな。
<関連:
ハンガーゲームは日本のバトルロワイアルのパクリなのか?>
gussiebuns げぇ・・・俺の名前が13文字だったわ!
どうりで悪運の多い人生を送ってきたわけだよ。
Dane ジャック・ザ・リッパーが13文字の名前だって?
カマ~ン、それは彼の本名ですらないだろ!
Old Man Jenkins 俺は最後の晩餐が不吉なイベントだと思ってない。ユダは神の計画を成し遂げるために背信行為に出る必要があった。
イエスも我々の罪を贖うために磔にされたんだ。
もし彼が死ななかったら、我々が今も罪の囚人のままだったろう。
RafT 今年(2013年)、俺の車が盗まれたのが13日の金曜日。orz
CornPlanter13は二進法だと1101になるけど、
1101というルームナンバーも避けられてるのかな?
それに、13は8進法だと11となるけどそれはどうなの?
CornPlanter実際、ナンバー13が不幸なのはヘブライ語だけ。
アラビア数字は全く不吉じゃないから。
これは広く蔓延した誤解ってやつさ。
exclusivegirlマイクロソフトはバージョン13を素っ飛ばしたよね。ExchangeはV12(2007)からV14(2010)になった。
1800k001 office でもそうだったよな。
marco262l大学で高層ビル建設の電気配線の設計をやったんだが、
その会議においてボスから変な目で見られたよ。
俺が13階をそのまんま13階と書いてたから。
こんな迷信が今でも業界標準なのかと驚いたわ。
Qurtys_Lyn ホテルが同じことやってるよね。
最近の建築は知らないけど、ラスベガスの古いホテルは
13階が無かったよ。少なくとも13というラベルはね。
TEG24601 俺はアメリカ/カナダに僅かだけ存在する13階に住んでる。
不吉と言われてるが俺にはラッキーナンバーだから。
OhThereYouArePerry 俺が住んでるビルには13階と4の付く階がスキップされてる。
4、13、14、24とかの階が無いわけだ。
このビルを建てたのが中国人の業者だから。
彼らが言うには、4はアジアの一部で「死」を意味するらしい。
なら何故、「P4」があるのかが不思議だよ。
聞かれる前にいっとくけど俺はカナダの住人
LapanNaxela それはたぶん日本語の話だろうな。
42 = shini = death
もう一つ面白いのが、564 = goroshi = murder
otakuman アメリカには13階が存在しないこと知ってると笑える話だ。
Xibby 例外が無いってわけじゃないぞ。俺のビルには13階がある。
そのフロアは弁護士だらけだ。 myinnervoice 同じような迷信で、本当は6.66ドルなのに、1セント引いて
6.65ドルにするっていう地域もあるんだよな。
duskwuff 本当は
666だけど667MHzといってるメモリもなー。
DJUrsus でもさぁ・・・14階にいる人たちは、そこが本当は
13階だと知ってる訳だろ。(笑)
Brown Sugafu13てのは本当に重要な数なんだよ。
これが不吉だなんて何も証拠も無いし証明もされてない。
Ratatat ヴァイキングたちも13人で集まると
翌年にその内の一人が死ぬと信じてた。
uswasaflytrapシーク教では、逆に13は特別な数字だけどね。
4月13日はシーク教徒にとって新年であり主要な休日で
毎年 Vaisakhi [ バイサキ ] が開催される。
liffeybeatイタリアでは17が不吉な数なんだ。13が不吉ってのは英語圏のアホな所の話だろ。
VampireObsesed12が完璧な数字だから。12星座や1年の12か月、昼12時間夜12時間、イスラエル12支族、聖書の12使徒、オリンポス山にいる12人のギリシャ神などなど。その完全な12を超えることは未知なる危険な領域に行くということで、13は恐怖を刺激するのでしょうね。
一方、インドネシアではその12が不吉な数とされてる。
イタリアでは17がアンラッキーナンバー。
そして中国では、成功を約束する言葉の発音に似てるので13がラッキーナンバーとなってるわ。
カトリックの総本山ヴァチカンがあるイタリアが
13ではなくて17が不吉な数としてるの興味深い。
でも何故、17がアンラッキーなんだろうか?
これはググるしかない・・・・・・お、これだね。
「ラッキー13」「アンラッキー7」の国がある?…世界のラッキーナンバー
(一部を抜粋、全文はリンク先でどうぞ)
■イタリア
・ラッキーナンバー …13
・アンラッキーナンバー…17
サッカーの試合結果を予想する賭け「トトカルチョ」の1等が13(=13試合すべて当てる)なので、それに掛けて(賭けて?)ラッキーナンバーとして好まれているそうです。また、不吉な数字とされる17は、ローマ数字で表すと「XVII」 。これを並べ替えると「VIXI」(私は生きた)という意味になり、つまり「私は死んでいる」とも解釈できるためだそう。
( ・∀・)つ〃∩ へぇ~ へぇ~なんか迷信までオサレなところがイタリアらしいわ。
オサレ感覚の無い管理人は「なぜ並び替えたー」と言いたいが。(笑)
ちなみに、イタリアでは13という数そのものに不吉というイメージはないのだけど、最後の晩餐よろしく13人で夕食をとるのは不吉とされてる模様。
あと、サッカーイタリア代表チームでは、かつて17番を付けた選手がPKを外してしまい「やっぱり17番なんかつけてるからだ」と物議を醸したという。
本田△や長友さんがいることでセリエAの中継が日本でも増えてますが、
各チームの17番が誰か、存在するのかに注目するのも面白いかも。
まぁともかく、友人知人同僚などにイタリア人がいる方は、
17という数字を避けてあげてください。^^
イタリア家族 風林火山さて、本題の「13が不吉と思われてるな13の理由」ですが、
いくつか知らないことがあって割と面白かったなと。
スポンジ・ボブのネタはサッパリだったけど。(笑)
「The Thirteen Club」なんていう迷信バスター的なクラブがあって
大統領も参加してたとか、いかにもアメリカ的で興味深かったよ。
数秘術・数秘学などで12が完璧な数字だから云々てのも。
言われてみれば12ってそういう数かもしれない。
1ダースもそうだし。
ちなみに、パン屋の1ダースという故事は
wikiを見てもらうとして、元記事が言及してるのは「Baker's dozen」というドーナツ屋のことで、そこでは12個買うとオマケが1個ついてくるみたい。その店名の通りに。
個人的には、キリスト教徒以外にはあまり関係ないかなと。(^_^;
666が獣の数字というのも聖書の話だし。
今ではほとんどのビルに13階がないというアメリカも
かつては13が縁起の良い吉数だったりしたのになぁ。
それが今ではこの嫌われっぷり。
迷信というのは馬鹿げてるけど恐ろしくあると感じた今日この56
さて、今日も徹夜になりそうだ・・・
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
スウェーデンの化学兵器とも言われる
シュールストレミングがamazonで・・・
ドクロとか食品の紹介に付けるマークじゃないYO!
ここまで取り扱い注意な食べ物も珍しい。
ストライクウィッチーズも息が長いね。
初めてTVアニメの予告編を観たときはまさかここまでとは思わなんだ。(笑)
すいまさんの2巻が
27日に出ますよと言ってみる。
◆
シュールストレミング◆
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.1 サン・トロンの雷鳴 限定版 (後日談ドラマCD「プライベート・サン・トロン」付き) [Blu-ray]◆
すいまさんといっしょ (2) ◆
ボックスロゴ プルオーバー パーカー
- 関連記事
-