誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人「 日本のラノベのタイトル長過ぎぃいいい! 」

元ネタ animesuki.com/

千年戦争アイギス 月下の花嫁 (ファミ通文庫)
千年戦争アイギス 月下の花嫁
ゲーム内で語られなかったエピソードが今ここに!
公式小説版、ついに登場!!
女神アイギスにより人と魔の戦いに終止符が打たれてから幾星霜。
英雄の子孫であるログレスの王子は平穏な生活を送っていた。
そんなある日、王子の前に許婚だという東国の姫君カグヤが現れる。
月姫カグヤが使えるシリアルコード付き!!


これが現在ライトノベル尼ラン1位の作品。
うーん・・・初めて聞く名前だ・・・ゲームやってないからなぁ。orz
それはともかく、ここ数年で長いタイトルのラノベが増えましたね。
amazon ランキングTOP100の中にも、
ファッ?というタイトルがいくつかあったり。
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 』9巻
物理さんで無双してたらモテモテになりました』 1巻
などなど・・・(^_^;
外国人オタクたちもさすがにオカシイと思ってたようで
とある海外アニメ掲示板でそれを指摘するスレが立ってました。
彼らがどんな作品を挙げてるのか気になったのでネタにしてみましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。;)


"I can't possibly believe that this light novel series' title is so long!"
「ラノベのタイトルの長さが本当に信じられない!」

2013-01-16

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 (富士見ファンタジア文庫)

Marcus H. スレ主 フィリピン
『 reluctantly decided to find a job because I could n't become Yusha(勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。)』がリリースされた段になって、超ロングタイトル・ラノベの時代が到来してたことに俺はやっと気づいたんだ。
俺らのほとんどが初めて長いタイトルに遭遇したのは、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない(おれいも)』のときで間違いないだろう。これがラノベ界の " 長タイトル・ムーブメント " の走りだった。この後に俺芋と同じような長タイトルが雨後の筍のように現れたんだ。

" タイトルは憶えるのが簡単なものを " という文芸作品の掟は何処に行ってしまったんだと俺は首を傾げざるを得ない。ほとんどのラノベは省略したタイトルの方がずっと良い。例えば、俺修羅。これは『俺の』・・・あぁ、本当のタイトルを忘れちまったよ・・・オゥ、『俺の何とかかんとかが修羅場すぎる』だ。正直スマン。

まぁ、俺の言いたいことは伝わったと思う。
本当に憶えるのが大変なんだ。
とにかく、最近はラノベの出版が急増してる。
それらがキノの旅や狼と香辛料のような作品と同じクオリティがあるのか、お前らも疑問に感じてるはずだ。長タイトルは、そんなしょうもうない筋書きのラノベがタイトルで釣ろうとする苦肉の策なんじゃないかと俺は感じてる。それが成功してるとは思えないけどな。

お前らはどう思ってる?
最近のマラソンのように長いラノベのタイトルは、本の内容を伝えることに貢献してるんだろうか?


ninryu イスラエル 18歳
長~いタイトルは憶えにくくてイラっとするよ。
タイトルは短く憶えやすくが鉄則ってものだろ。


thebendavis
今思えば、『IS<インフィニット・ストラトス>』は素晴らしかったな。^_^


elentlessflame
俺はこの長タイトルを著書たちと出版社たちの中の " トレンド " を弄った内輪ネタ的なものだと思ってる。最近はもう、短くて独特で印象に残る良いタイトルを付けるのが難しい。だから今のような状況になってるんだろう。とはいえ、結局は読者たちによって省略形の短い名前を付けられるこにとなるけどね。

必ずしも駄作だから長タイトルで目を引こうとしてる訳じゃないと思う。それらの多くは、類似した客層をターゲットに類似したテーマの作品を出版したものなんだよ。


Chiibi
私は大した問題ではないと思ってるわ。
何れにしろ、ニックネームや省略形で呼ばれるのだから。
唯一キツイなぁと実感させられるのはアニメイベントでグッズを買おうとしたらディーラーが 「 『ほにゃららにゃららがほにゃららのほにゃらら』はどうだい? 」 と言うときだわ。「ゴメン、何がどうしたって? 」となっちゃう。O_o


Akito Kinomoto
『 俺は創造的なものを何も思い付けない新世代の超ロングタイトルを歓迎した 』 みたいな感じか。(笑)

長タイトルが俺にそのプロットを予想させることはないけど、短いものよりも手に取ってみようかと思わせることはあるよ。


Master_Yoma
思うに、英語よりも元の漢字の方が良い感じだよね。
それが海外へ行くと短く改変されてしまう。
『 I Don't Like You at All , Big Brother !!(お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!)』 とか意味が伝わらないよ。


Kakkou オーストラリア
俺は全然気にしないよ。
実際、英語タイトルを弄って遊んでたりするしね。
『 お兄ちゃんだけどパンツさえあれば関係ないよねっ 』 みたいな。^^;

  Marcus H. スレ主 フィリピン
  あぁ・・・お前は俺に思い出させてくれたよ。
  俺が長タイトルを懸念してる理由の一つが
  その近☆親相姦を含むものが多いってことなんだ
  俺妹が稼いだから責めることはできなくなったけどな。
  <関連: アニメ 「ヨスガノソラ」 第4話の海外反応


TheEroKing 印度
長糞タイトルはきっとラノベ産業のエゴみたいなもの。
「俺はお前よりもアレが大きい」みたいなものをほのめかそうとしてるのさ。(笑)


uzushinaYuriko
この Twitter feed を関連として貼っとく。
https://mobile.twitter.com/ln_title_bot/tweets
最近のラノベ業界は、タイトルを筋書きのまとめと混同してるようだ。
アニメのUN-GO因果日記でそのことを揶揄してるシーンがあった。

  Traece アイダホ 22歳
  O_O これが現実作品のタイトルじゃないことを祈る。ホント勘弁。

  Marcus H. スレ主 フィリピン

  ● The little sister is a dragon and the older brother is prematurely balding(妹ドラゴン兄若ハゲ)
  ● My girlfriend changed classes from Tsundere to Yandere(彼女がツンデレからヤンデレにクラスチェンジしました)
  ● MummyPoko! ~One day, I awoke as a Mongolian Death Worm.~(まみぃぽこ!-ある日突然モンゴリアン・デス・ワームになりました-)
  ● My girlfriend and I are the villain and hero and share leadership of student government(俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長)


  何じゃこりゃー!? (;゚д゚)
  モンゴリアン・デス・ワームって何なんだYO!
  追記:  『 I practiced asking a girl who looks like the class president out, and she made me her slave(恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、オレが下僕になっていました)』もあの中にあったわ・・・
恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、オレが下僕になっていました: 1 (一迅社文庫)


Ridwan
『 お兄ちゃんがゲイだなんて信じられないしムカつくから殺してやる 』

  Master Assassin 25歳
  マジでそんなラノベが存在するのか!?

   Marcus H. スレ主 フィリピン
   普通に無いと思うよ。^^;
   でも 『 My Sister is A Dragon and I'm Going Bald
   (妹ドラゴン兄若ハゲ)』 は実在する! (笑)


Midonin
実は俺、この長タイトルが好きだったりするんだ。
難解さと馬鹿げたものの融合というアイデアが・・・
B級映画ライブラリーのアニメ文学バージョンって感じ。


Archon_Wing
ユニークなタイトルを考えつくのはもう本当に困難なんだよ。
だから大目にみてあげるべきだと俺は思うけどなぁ。


MisaoFan
このトレンドが俺芋から始まったのは気付いてたが、
何もこれはラノベだけのことじゃない。
漫画、ヴィジュアルノベル、アニメでも起こってることだ。
この原因はアニメ・漫画産業の衰退と著者が良いタイトルを思い付けなくなってる所にあると思う。だからプロットの一部を代わりにタイトルにしてるのだろう。しかし、俺は長タイトルを何とも思ってない。中身が面白ければそれで良い。


Irenicus ラスベガス 25歳
これはラノベに限らないよ。2009年のベストセラー『もしドラ』は、
『 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 』が本当のタイトルなんだ。


Haiprbim
ホント近頃のラノベはタイトルが長すぎるのばっかりだよ。
既出の他にも 『 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている 』とかね。
タイトルが長くて表紙絵が綺麗だったら、ラノベファンに買わせることができて成功するのかもしれない。だがそれでも、最高クラスのラノベのタイトルは短かったりするよね。
長くて愉快なタイトルは特定の層を惹きつけるみたいだ。でもその特定の層が大きかったりするから最近は長タイトルの方が無難なのかもね。:D


erneiz_hyde
ラノベのタイトルが異常に長いと感じてるのなら
ヴィジュアルノベルのタイトルもチェックしてみるといいよ。
完全なフルタイトルが表示されてないものまであるんだ。
そのタイトルは途中のコンマ [ 読点 ] で終わってた。

『 きっと、澄みわたる朝色よりも、』

  KanbeKotori
  『 きっと、澄みわたる朝色よりも、
   今、確かに此処にいるあなたと、
   出逢いの数だけのふれあいに、
   この手は繋がっている 』
  まぁでもこのタイトルは、このゲームの仕掛けになってるんだ。
  クリアしたらフルタイトルが表示されるっていうね。


Dopplegeist
日本の読者たちは長タイトルはどう思ってるんだろう?
彼らにはより " ドラマチック " に感じられるのか、
それとも俺妹を揶揄ったコメディだと感じてるのか?


Morisato
これが近頃の日本アニメのクオリティなのか?
兄妹インセストと読者が省略形を考えなきゃいけないほど馬鹿げた長い文章タイトルを付けるってのが?

  Chaos2Frozen 25歳
  いや違うな。それはまともな作品を見つけることができない
  お前のスキルレベルのクオリティを示してるに過ぎない。


Darthtabby
残念なことだが、とあるラノベにこんなタイトルを付けたとする。
『俺はノーマルだ。妹とは変な関係にならない』
しかし、ラノベファン達には、それと全く逆の印象を与えるんだ。


Kanon フランス
タイトルが長いからって敬遠したりはしないけど、
ありえないほどアホだなぁとは思うよ。
文章になってるタイトルが良いアイデアだなんて誰が思うんだ?
「俺はまともなタイトルが浮かばないから設定の一部をタイトルにするぞ!」

ちょっと想像してみようか。
もしあのアニメがライトノベルだったらというのを。
『ビビッドレッド・オペレーション: おじいちゃんを冷蔵庫に入れたら私が魔法少女になっちゃったので科学に感謝!』
それが馬鹿っぽく聞こえるほどベターなタイトルだ。
" 妹 " というキーワードを挿入するとベストセラーも夢じゃない。

  SilverSyko カナダ 22歳
  " 彼女 " という単語もラノベではメチャクチャ良く見かけるね。

  Sheba 34歳
  ある男がツイッターで同じことやってたよ。
  >『 幼馴染が石のマスクでヴァンパイアになったので
  >もう俺の呼吸で奴を倒すしかない! 』
  
   olenfant
   それはジョジョのことかー!(笑)


なんだかVIPみたいなノリになっとる。
まぁ考えることは大抵みんな一緒なんだろうね。
ジョジョの呼吸法って久しぶりに聞いたから思わず膝を打って噴いたよ。
ジョジョといえばすっかりスタンドだから波紋とか完全に忘れてた。
それはさておき、ライトノベル的にアニメのタイトルを変えるのは面白い。
管理人も " 妹 " を入れてある作品を売れ筋タイトルにしてみるか・・・

『 妹は葉っぱ男と付き合ってると思ったのになぜか美形と結婚してた 』

・・・・・・駄目だ。全然売れる気がしない。(´Д`;)
これならまだ『 妹弁 』の方が売れそうだ・・・
やっぱり作品は中身だよ。うん。


さて、本題の長すぎるラノベタイトルへの海外オタの突っ込みですが、
『 俺妹 』が悪いんだそうな。(笑)
これが長タイトルの先駆けになったと主張してましたよ。
ラノベ史には詳しくないので事実かどうか知りませんが、
『 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 』がリリースされたのが
2008年なので、確かに流行り出したのはその頃だったかなぁという感じ。

それから、タイトルが長いだけじゃなくてその文章の中に
兄妹の近親☆相姦を連想させるものが含まれてるのがキモイそうです。
どの作品のことを言ってるのか管理人には分からないけど
それっぽいタイトルのラノベは確かにあるみたいだ。
外国人がそのタイトルの英訳だけ真に受けたらギョッとするんでしょう。


そんな感じで、管理人も長いラノベタイトルに興味が湧いたので
実際にどんなものがあるのかググってみたよ。

タイトルがあまりにも長すぎるライトノベルランキング
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

1位 未曽有の54文字 (電撃文庫)
男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど
年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。

2位 感嘆の41文字 (アルファポリス)
邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、
どうすればいいんだろうか

3位 奇跡の41文字 (一迅社文庫)
恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、
オレが下僕になっていました

4位 怒濤の36文字 (一迅社文庫)
名門校の女子生徒会長がアブドゥル=アルハザードの
ネクロノミコンを読んだら

5位 混沌の31文字 (電撃文庫)
女の子は優しくて可愛いものだと考えていた時期が俺にもありました


タイトル文字数インフレが起きとる。(´Д`;)
これはもう国内外から呆れられても仕方ないレベルだろぅ。
アスキーメディアワークスと一迅社がこのトレンドを牽引してるのかな?
そういえば、俺妹も電撃文庫だったね。
何れにしろ、ここまで来たらもうギネスに乗るぐらいの勢いで
長いタイトル合戦をやり尽くしちゃってください。
管理人は別にタイトル自体に拘りはないので。(おぃ
男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。 (1) ―Time to Play― (上) (電撃文庫)男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。 (1) ―Time to Play― (上) (電撃文庫)
(あ、確かに長すぎると迷惑かもw)


個人的に、タイトルの長い本だなぁと初めて思ったのは、
『 葉桜の季節に君を想うということ 』 でしたね。
数えてみると15文字か。
2007年に出版された当時は、長っ! と思ったのに
今だとむしろごく普通に感じられる不思議。(笑)

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


白黒にすべきカラーにすべきか・・・
それが問題だっ!

昨日の記事に長文のコメントでアドバイスをくれた方、
本当にありがとうございました。そして申し訳なかったです。
管理人が用途を書かないと薦めようがないですよね。
自分は基本、漫画と小説・雑誌などの本を読みたいだけです。
自宅で使用します。出先で使うことはまずないかと。
気になってるのは、この用途ではどのタブレットが適してるのか、
漫画の表紙や雑誌の巻頭カラーなどがキンドル版ではカラーなのかどうか、
キンドル版で本を読むことのメリット・デメリットといったとろこです。
ユーザーの方たちの体験談をお待ちしてます。<(_ _)>
Fire HD 7タブレット 8GB、ブラック Kindle Paperwhite 星くず英雄伝 (10) 鏡像宇宙の英雄達 (上) (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)  透明人間になった俺は苦手な生徒会長を孕ませることにした! (ぷちぱら文庫 Creative 76)
◆ Fire HD 7タブレット 8GB、ブラック
◆ Kindle Paperwhite
◆ 星くず英雄伝 (10) 鏡像宇宙の英雄達 (上)
◆ 透明人間になった俺は苦手な生徒会長を孕ませることにした!
関連記事
[ 2014/09/30 23:44 ] 漫画・小説・本 | TB(0) | CM(68)
| はてなブックマーク - 外国人「 日本のラノベのタイトル長過ぎぃいいい! 」
  1. テラフォーマーズ→いつも幼なじみの彼女が火星でゴキブリに殺される件について

    こうですか
    わかりません
    管理 No.54396 __ [ 2014/09/30 23:58 ] [ 編集 ]
  2. まあ長いタイトルにいい作品は少ないよな、てか、ラノベにいい作品なんかないかww
    管理 No.54397 __ [ 2014/10/01 00:05 ] [ 編集 ]
  3. 太田が悪い
    管理 No.54398 __ [ 2014/10/01 00:13 ] [ 編集 ]
  4. 4文字タイトルブームの反動と考えれば今の長タイトルブームも自然なことだったのかもしれん
    管理 No.54399 __ [ 2014/10/01 00:13 ] [ 編集 ]
  5. アメリカ人もカードゲームのカードに”Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elemental”とかいう名前つけたくせに。
    和訳すると”市場調査部によればプレイヤーは本当に長い名前が好きなのでこのカードを間違いなく歴代最長の名前にしてみた精霊”だ、ラノベなんかよりよっぽど長いわ。
    管理 No.54400 __ [ 2014/10/01 00:15 ] [ 編集 ]
  6. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    管理 No.54401 __ [ 2014/10/01 00:17 ] [ 編集 ]
  7. この流れは 夜明け前より瑠璃色なというゲームから始まっていると思う
    長いからタイトル書けない→「けよりな」とひらがなだけで認識されるようになるのが流行
    ここまでネット内でのできごと
    ここより出版業界
    表紙絵に全力予算が流行→どの表紙絵も力入りすぎて逆に目立たない→タイトルで手に取らせる手法
    とある… 俺の… 君が… 魔王… 勇者 等の文章をタイトルにするのが隆盛
    まあ、もっと古くからやっているひとはいたけどね
    「吾輩は猫である」 
    偉大だわぁ
    管理 No.54402 __ [ 2014/10/01 00:21 ] [ 編集 ]
  8. 2ちゃんのスレタイみたいなのは
    なんというか媚びてるような感じがして好きになれない
    あと書店で注文し難いし
    4文字のもそうだが何だか極端すぎる様な
    管理 No.54403 __ [ 2014/10/01 00:28 ] [ 編集 ]
  9. こういうのって海外のSFタイトルにも多いよな
    「流れよ、我が涙」と警官は言った
    も十分長い
    管理 No.54404 __ [ 2014/10/01 00:32 ] [ 編集 ]
  10. 平仮名・片仮名四文字が一時期流行ったように一種のブームだよね
    簡潔なタイトルが希少になって目を引くようになれば、全体もそっちに流れるでしょ
    管理 No.54405 __ [ 2014/10/01 00:33 ] [ 編集 ]
  11. そもそも輸出されているものなのか?
    著作権者に許諾なく翻訳されて流れているものではないのか?
    って思ってしまいま
    管理 No.54406 __ [ 2014/10/01 00:46 ] [ 編集 ]
  12. ラノベのタイトルは出版社が決めることが多いみたいだけど、作者を馬鹿にしてるようなのが多いよな
    もっとも作品のレベルも低いのが多いけど
    管理 No.54407 __ [ 2014/10/01 00:49 ] [ 編集 ]
  13. ※11
    ガイジンが日本のモノにマトモに金を払ってるのってゲームと車くらいしかないだろ
    管理 No.54408 __ [ 2014/10/01 00:53 ] [ 編集 ]
  14. もうAVのタイトルみたいなネタ合戦だな
    管理 No.54409 __ [ 2014/10/01 00:54 ] [ 編集 ]
  15. Kindle Paperwhiteを持ってる。
    買って思ったのはコミック新刊発売日に配信されることは
    ほとんどないってこと。
    良い点は嵩張らないという一点だけ。
    管理 No.54410 __ [ 2014/10/01 00:55 ] [ 編集 ]
  16. 「酒と泪と男と女」もどうかと思うぞ
    管理 No.54411 __ [ 2014/10/01 00:56 ] [ 編集 ]
  17. アホみたいだが何気に歴史的な発明(発見)と言えるレベルのことだと思うわ
    管理 No.54412 __ [ 2014/10/01 00:58 ] [ 編集 ]
  18. ラノベの題名は、ほとんど編集が決めるからな

    今までで1番かわいそうなラノベのタイトルは
    GA文庫で受賞した「アテレコ」って作品、「アテレコ」って名前で応募したのが

    担当編集によって変えられて、担当編集が↓の名前で行くと一方的に決めて出版

    新作品名
    「声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 ~ぱんつの中身は大事です!~」

    ↑アテレコって名前で受賞したのが、編集に名前変えられた事によって、今後の長い小説家の人生で、ずっと処女作はパンツの中身が大事と表記されるようになったわけだ
    管理 No.54413 __ [ 2014/10/01 01:00 ] [ 編集 ]
  19. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.54414 __ [ 2014/10/01 01:02 ] [ 編集 ]
  20. ラノベ以外でも長いタイトルついてる小説はそんなに珍しくないと思うけど…
    ロビンソン・クルーソーは別にしても日本語で20文字くらいならそれなりにある
    管理 No.54415 __ [ 2014/10/01 01:02 ] [ 編集 ]
  21. 俺妹はなぁ。外人さんも言ってるように、タイトルとは逆の連想をしてたんだよ。
    近親相姦っぽい響きを出してるけど、実際には妹とどうこうなんて結末にはならないだろうなって。
    しかし実際にはアレで引いたわ。
    管理 No.54416 __ [ 2014/10/01 01:03 ] [ 編集 ]
  22. >ガイジンが日本のモノにマトモに金を払ってるのってゲームと車くらいしかないだろ
    >10/01 00:53

    違法動画や違法試聴を見知っての書き込みだと思うけれど、アニメや特撮のDVD、翻訳されたマンガや日本のファッション誌、輸入食材や加工食品、化粧品なんかは海外でも売られているし買い求める人達も少なくないぞ
    ”ガイジン”と一括りにしてしまうのは自ら偏狭な考えに閉じこもるのと一緒だから注意した方が良いよ
    管理 No.54417 __ [ 2014/10/01 01:05 ] [ 編集 ]
  23. 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
    Colorless Tsukuru Tazaki and His Years of Pilgrimage

    これだって十分長いよな
    管理 No.54418 __ [ 2014/10/01 01:09 ] [ 編集 ]
  24. HARD社の社長が社員に面白いと認めさせたクイズ第1弾、君も成田へ行って勝手にジャンケンをしよう (HARD:1988)
    こうですか、わかりません><
    管理 No.54421 __ [ 2014/10/01 01:39 ] [ 編集 ]
  25. 壷のスレタイみたいなやつが一番キモい
    管理 No.54422 __ [ 2014/10/01 01:48 ] [ 編集 ]
  26. 表紙も似たようなの多いし
    タイトルでどうにか内容を説明しないといけなくなってるってことだろ?
    管理 No.54424 __ [ 2014/10/01 01:57 ] [ 編集 ]
  27. おいおい、通称「ロビンソン・クルーソーの冒険」がある英国にタイトルの長さをどうこう言われる覚えはねーぞw
    初版題名(Wikipediaより)
    「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」(The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York, Mariner: Who lived Eight and Twenty Years, all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America, near the Mouth of the Great River of Oroonoque; Having been cast on Shore by Shipwreck, wherein all the Men perished but himself. With An Account how he was at last as strangely deliver’d by Pyrates)
    管理 No.54425 __ [ 2014/10/01 02:06 ] [ 編集 ]
  28. エロゲタイトルも年々伸びてるけどあの業界は90年代から既にタイトルが長い
    管理 No.54428 __ [ 2014/10/01 02:24 ] [ 編集 ]
  29. イメージの問題だよ、気になるから多く感じるだけで実際は長文タイトルなんてラノベの中でもかなり少数派だよ
    信じられないなら発売カレンダーでも見てきたらいい

    まぁでも多くの人が気になってる時点でマーケティング的には成功と言えるんじゃないかな
    管理 No.54429 __ [ 2014/10/01 02:37 ] [ 編集 ]
  30. タイトル長くてもいいけど、なんのひねりもないのがイラッとする
    四文字のときからそうだけどさ、やっぱりタイトル考える頭がないのかなって思うよな
    ぶっちゃけ~をする~の方法って言い回しもすごくイラつく
    管理 No.54430 __ [ 2014/10/01 02:40 ] [ 編集 ]
  31. ※29
    駄作避けの定番なんだが成功してんのか?
    管理 No.54431 __ [ 2014/10/01 02:41 ] [ 編集 ]
  32. 翻訳するとなお長くなるとか分かりにくくなるから、余計やっかいになってるって可能性はない?

    いまは口コミで広まる割合は減ってきてるし、ネットで注文すればタイトルの長さは気にならないから、昔よりは長いタイトルを付けるのに出版社側が躊躇しないってことなんじゃないかな。
    管理 No.54432 __ [ 2014/10/01 02:49 ] [ 編集 ]
  33. 映画「ブレードランナー」の原作となったディックの1968年の「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?(Do Androids Dream of Electric Sheep?)」というSF小説のタイトルが根底にあるような気がするのは俺だけだろうか?
    管理 No.54433 __ [ 2014/10/01 02:51 ] [ 編集 ]
  34. 世界の中心で愛を叫んだけもの
    世界はがらんどう球で、俺は空に触ってしまったんだから
    月は無慈悲な夜の女王
    博士の異常な愛情または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
    管理 No.54435 __ [ 2014/10/01 03:01 ] [ 編集 ]
  35. ただの流行やがな。
    管理 No.54436 __ [ 2014/10/01 03:16 ] [ 編集 ]
  36. ロビンソンクルーソー忘れてたわww
    そういやそうだった

    あと、
    「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」がコッチを見ている!
    管理 No.54437 __ [ 2014/10/01 03:25 ] [ 編集 ]
  37. まず手にとって貰える事が重要だから
    タイトルとイラストに凝る
    管理 No.54438 __ [ 2014/10/01 03:36 ] [ 編集 ]
  38. 俺妹が目立つタイトルで売れたから他の業者も真似ただけだろ
    それが2~3年で飽きられて戻ってきたけどな

    長いタイルばかりだったときに「人生」みたいな短いタイトルがちょっと売れたけどね
    管理 No.54439 __ [ 2014/10/01 03:47 ] [ 編集 ]
  39. もうタイトルだけで丸々一冊書けばいいんじゃないかな?
    管理 No.54441 __ [ 2014/10/01 05:41 ] [ 編集 ]
  40. っていうかもうあらすじ説明を題名にしちゃえばいいじゃん
    それで長いんならOKだよ
    タイトルでわけわからなくなるのは勘弁
    管理 No.54442 __ [ 2014/10/01 05:56 ] [ 編集 ]
  41. これって書店での販売形態が原因なんですよ
    昔はラノベは他の文庫本同様にビニール掛けされずに立ち読み出来る状態で売られてたので
    プロローグの部分を読んだりして内容を確認して買えたんだけど
    今は漫画本と同様にビニールが掛けられて売られてることが多くなって
    購入前に内容を読むことが出来ないんですわ
    よって、中身見ないでもある程度作品内容がわかるタイトルをつけるようになったのよ
    雑誌連載がほとんどの漫画と違ってほぼ書き下ろしが基本のラノベ特有の事情
    管理 No.54443 __ [ 2014/10/01 06:01 ] [ 編集 ]
  42. 外人はまずハーラン・エリスンに文句を言え

    「「悔い改めよハーレクイン!」とチクタクマンは言った」
    「俺には口がない、それでも俺は叫ぶ」
    「世界の中心で愛を叫んだけもの」
    「ガラスの小鬼が砕けるように」

    何事ですか、これは
    管理 No.54445 __ [ 2014/10/01 09:10 ] [ 編集 ]
  43. 長いタイトルがダメなんじゃなくて
    二番煎じ三番煎じのアイデアを恥ずかしげもなく借用して
    よく平気でいられるなって話だろ
    管理 No.54447 __ [ 2014/10/01 10:05 ] [ 編集 ]
  44. アイギスは今登録ユーザ50万人突破イベントを開催中で
    実働は数分の1だとしても10万人はゲームをやっていると思われます。
    その中のさらに数分の1が限定ユニット用のシリアルコード欲しさに小説を買うから
    amazonで1位になるのも頷けますね。
    管理 No.54452 __ [ 2014/10/01 10:45 ] [ 編集 ]
  45. 長文タイトルって言ったら俺が思い浮かべるのは
    スタンリーキューブリックの「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」だな。

    ラノベがどうのってのは今更な感じ。
    海外のアニオタも映画を見ないようになってしまっているのは嘆かわしいね。
    管理 No.54453 __ [ 2014/10/01 10:45 ] [ 編集 ]
  46. まあ流行りだろうね
    管理 No.54454 __ [ 2014/10/01 10:52 ] [ 編集 ]
  47. 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
    とか長いタイトルの歌が流行ったこともあったな
    管理 No.54455 __ [ 2014/10/01 11:12 ] [ 編集 ]
  48. 欧米の映画は完結過ぎて逆に分かりずらいんだよな
    7セカンズ、60セカンズ、
    10ミニッツ、15ミニッツ、88ミニッツ、
    ハーフデイズ、3デイズ、9デイズ、13デイズ
    管理 No.54456 __ [ 2014/10/01 11:45 ] [ 編集 ]
  49. ラノベに於いては「ブラックロッドは笑わない」から流行り出した印象
    管理 No.54457 __ [ 2014/10/01 11:46 ] [ 編集 ]
  50. 映画の方には「略称連続射殺魔」と呼ばれてるのが有名だね。監督・足立正生、1969年製作で74年公開の古いものだけど、正式タイトルは

    去年の秋 四つの都市で同じ拳銃を使った四つの殺人事件があった
    今年の春 十九歳の少年が逮捕された 彼は連続射殺魔とよばれた
    管理 No.54458 __ [ 2014/10/01 11:53 ] [ 編集 ]
  51. そんな事より星くず英雄伝いつのまに復活してたんだよw
    管理 No.54459 __ [ 2014/10/01 12:42 ] [ 編集 ]
  52. 2ちゃんのスレタイから派生してるのかと思ってました。
    昔オーフェンシリーズがタイトル長いと感じてたけど、今のはその比じゃないな。
    管理 No.54463 __ [ 2014/10/01 14:33 ] [ 編集 ]
  53. もうギネス狙うしかないな
    管理 No.54464 __ [ 2014/10/01 14:36 ] [ 編集 ]
  54. 「けいおん」とかの四文字系とどっちが良いかと言われたら
    どっちも微妙
    管理 No.54466 __ [ 2014/10/01 14:54 ] [ 編集 ]
  55. 1位のは当時「おいおい、またクソタイトルかよ」
    と思ったけど作者を見て吹いた

    そういやもうすぐ1年に1度のキノの発売日じゃないか
    管理 No.54467 __ [ 2014/10/01 16:11 ] [ 編集 ]
  56. タイトルが長いのは構わんのだがそのタイトルが頭悪すぎなのがね・・・
    あの手のタイトルは見るだけでイラッとする
    管理 No.54468 __ [ 2014/10/01 18:17 ] [ 編集 ]
  57. 『俺はノーマルだ。妹とは変な関係にならない』が読んでみたい
    管理 No.54471 __ [ 2014/10/01 18:53 ] [ 編集 ]
  58. 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
    「まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー」
    「ヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカフラペチーノ」
    管理 No.54473 __ [ 2014/10/01 20:37 ] [ 編集 ]
  59. タブレットでまんが読むのならカラーのほうがいいよ
    小説しかよまないなら6インチのモノクロで十分だと思うけど
    自分はついこないだビックカメラでキンドルファイヤHDが新機種でるから旧機種が8000円で売ってたので衝動買いしてしまいましたw
    ヨドバシとかビックとかの大きい家電量販店なら実機が触れるので行って見るのもいいかも
    漫画みるとき7インチでもたまに小さくかんじるので6インチタブレットは微妙かも
    管理 No.54474 __ [ 2014/10/01 21:01 ] [ 編集 ]
  60. ルーツは、バブル期の邦楽ポップスの題名とかじゃないの?
    やさしさとせつなさと云々
    みたいな
    管理 No.54476 __ [ 2014/10/01 22:32 ] [ 編集 ]
  61. 欧米でも、
    「<キャッチーなフレーズ> or <長たらしいあらすじ的テキスト>」
    とか
    「<ヒーローの名前> and <今回の敵や舞台やアイテムの説明>」
    みたいな慣習があった時期はあったな。
    管理 No.54499 __ [ 2014/10/02 02:16 ] [ 編集 ]
  62. 44
    それもそうかもしれんが時期の問題
    そろそろ電撃で埋まるよ
    管理 No.54585 __ [ 2014/10/02 23:33 ] [ 編集 ]
  63. 文章調ロングタイトル流行の契機は俺妹で間違いないよ

    長タイトル4位はもしドラ、5位はバキのセリフのパロだな
    管理 No.54597 __ [ 2014/10/03 08:15 ] [ 編集 ]
  64. ※7
    おいおい,少なくとも「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」(2003)の方がけよりな(2005年)より古いぞ
    この頃からエロゲで長いタイトルが流行し,葉鍵のコンシューマ移植でオタク文化圏にポルノ文化が浸透して,その影響を受けたラノベに波及した
    管理 No.54608 __ [ 2014/10/03 12:40 ] [ 編集 ]
  65. 世界で一番長い小説は以下らしい
    「古代および現代の哲学者、自然の秘密、また算術、幾何学、宇宙形状学、時計学、天文学、航海術、音楽、光学、建築、統計学、力学、化学、噴水、花火等の実験により抽出された、現在までに一般には明らかにされていない数学の娯楽および雑多な問題集。大部分の原典はギリシャ語およびラテン語で書かれ、近年フランス語でヘンリー・ヴァン・エッテン・ゲントにより編纂され、そして現在、検証、訂正、付録を加えて英語版で登場」

    グーグルで検索すると長すぎてエラーになるから本当かどうかわからない
    管理 No.54727 __ [ 2014/10/04 06:56 ] [ 編集 ]
  66. タイトルというより雑誌の記事のタイトルみたいな感覚だろうな。
    最近はテレビの特番のタイトルもそんな感じだよね。
    「女だらけの大水泳大会・ポロリもあるよ」「オールスター秋の○○スペシャル・あの一世を風靡したあの芸能人は今・二時間スペシャル」みたいな。
    管理 No.54767 __ [ 2014/10/04 18:26 ] [ 編集 ]
  67. 実は実写AVのタイトルの方が更にヤバイという

    「雨に濡れてブラが透けている憧れのマドンナと放課後の教室で2人きり。帰宅途中に突然の大雨に降られた僕が教室に戻ると同じクラスなのに一度も話したことないズブ濡れの憧れの女子が! 濡れて下着が透けたクラスメイトを見た僕はすぐ勃起。そんな僕の下半身の事情も知らずに「風邪をひくから」と心優しい彼女は自分の事はそっちのけで僕の心配をしてくれ、無理矢理体を拭いて来た。当然勃起がバレてしまいヤバい!と思っていたら引かれるどころか優しく股間に手を伸ばして来た!」

    これでタイトル
    管理 No.55016 __ [ 2014/10/06 22:00 ] [ 編集 ]
  68. >  いや違うな。それはまともな作品を見つけることができない
      お前のスキルレベルのクオリティを示してるに過ぎない。

    超的確なつっこみ
    管理 No.59426 __ [ 2014/11/01 11:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2