元ネタ reddit.com
ヴィンランド・サガ(15) (アフタヌーンKC)
奴隷の身分から解放されたトルフィンはヴィンランドへの遠征を前に、故郷のアイスランドに寄港する。そこで遠征の為に資金提供を求め、父・トールズと因縁の深い鉄鎖のハーフダンに資金提供の交渉をすることに!
ハーフダンいたなぁそんなキャラも。しかしあのドSから金を借りるとか一波乱あるに決まってるわ。
早いとこヴィンランドへ遠征して欲しいんで
ここはサクッと切り上げてほしいところ。
今度はハーフダンの所で奴隷生活編とかは絶対に勘弁だよ。(笑)
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者11(今日でますよー)
そんな感じで本日のお題は、
講談社USAです。
や、この会社がヴィンランドサガの英語版を出されてるわけで。
もっと正確に言うと、講談社USAの Kodansha Comics ですね。
そこで仕事をしている二人の男性が、巨大英語掲示板レジットで
何でも聞いてくれよ、というスレッドを立ててました。
かの地の漫画産業の内情が気になったので取り上げてみましたよ。
では、興味ある方は続きをどうぞ。;)
We are Kodansha Comics, the English publishers of the Attack on Titan (Shingeki no Kyojin) and Sailor Moon manga! AMA
俺たちは Kodansha Comics の者だ。進撃の巨人とセーラームーンの英語版を出版してる会社だ! 何でも聞くがいい
10ヶ月前の投稿
kodanshacomics スレ主Kodansha Comics は日本の出版社である講談社の子会社、講談社USAの漫画部門だ。俺たちは講談社が提供するべき最高の漫画、つまり進撃の巨人、セーラームーン、ヴィンランド・サガなどを出版している!
(俺らの身の証を立てておく!)
ダラス・ミドーは、ランダムハウスの Kodansha Comics 出版担当チームのトップだ。以前はデルレイで漫画出版をしており、セブンシーズ・エンターテインメントの立ち上げにも協力した。彼はニューヨーク大学の助教授でもあり「グラフィックノベルの出版」というセミナーを行っている。出版経験20年の彼は体験談を山ほど持ってるんだ!
ベン・アップルゲイトは Kodansha Comics 編集者だ。この10年間、東京と京都に住んで漫画の翻訳・編集にたずわりながら、マジック:ザ・ギャザリングをやりまくってきた。それ以前の彼は、DMPのPlatinum出版の編集者をしていて、手塚治虫の『 Barbara(
ばるぼら)』の翻訳・編集をした。
現在の彼が Kodansha Comics で手掛けている作品は以下。
● Attack on Titan/進撃の巨人、そのスピンオフ作品
● Battle Angel Alita: Last Order/銃夢 Last Order
● Cage of Eden/エデンの檻
● Fairy Tail/フェアリーテール
● Genshiken: Second Season/げんしけん2期
● No. 6
● Sankarea/さんかれあ
● Say I Love You/好きっていいなよ。
● Vinland Saga/ヴィンランドサガ
じゃあ、俺たちに何でも聞いてくれ!
thebendavisスキャンレーション/海賊行為は漫画産業/御社に
どのぐらいの損害を与えているのか? kodanshacomics スレ主 海賊行為のためにどれほどの売上げが損なわれたかを
確実性を持って断じることは不可能だね。
スキャンレーションを読んだ者の100%が、その本を
買うことはありえないが、また、0%でもないのも確かだ。
他の出版社たちは、その漫画のスキャンレーションが
出た時点から売り上げが確実に落ちて行くのを認めている。
遠い過去においてスキャンレーションは役立つ機能であり、
人々と出版社に新たな作品を紹介するものだった。
しかし今日では、スキャンレーションはその役目を終えた。
つまり、その正当性を失ってしまったんだ。 スキャンレーションは信じられないほど有害だと俺は思う。
その漫画がライセンス許諾されているいないに関わらずね。
間違いなく売上げに損害を与えているだけでなく、
人々に漫画は無料で読めるものだと刷り込んでいるからだ。
その結果、多くの人々がそういうものだと信じてしまう。
何故なら、スキャンレーションは本当に速く利用できるので
著者も出版社も許可してるんだなと人々は誤解してしまうんだ。
― ベン
Greyacid 簡単に合法で漫画をゲットする方法ってないのかい?
kindoleアプリみたいなのはあるけど、漫画版は?
AttemptedBirdhouse1 Crunchyroll がサービスの一環として漫画を始めた!
実際、講談社は最初に協力した出版社だよ。
なぜそのことに彼らが触れないのかビックリさ。
jhorphear 俺は無料サイトでスキャンレーションを読んだことを認める。
アメリカで発売されたときにそれらを買ってるけどな。
以前よりは本当に早くなったのは分かってるが、
それでも更にもっと早く出版してくれたら売上げが上がるのは
確かだろうと俺は思うぞ。
これからも良い仕事を続けてくれ。
俺と彼女は進撃の巨人とセラムンの大ファンなんだ。
Shabutaro 俺はヨーロッパに住んでいて英語で漫画を読むのを好む。
悲しいかな、イギリスから買えない漫画をここで読むことは
本当に難しいことなんだ。
最近の例で言えば、ベルセルクはフェアリーテールと同じぐらい
俺が大好きな漫画なんだが、1冊だけでもの凄い値段になるんだよ。
まだシリーズ全体の33%しか持ってないといのに
550ドル(約6万円) もすでに費やしてる(輸送費込み)。
故に俺はスキャンレーションで読むことを好む。
そして金に余裕ができたらその漫画を買っているんだ。
(現在およそ350冊の漫画を所有してる)
他方では、日本にはまだ誰も国外に紹介していない傑作漫画がある。
俺がそれを読む方法は、スキャンレーションが取り上げてくれたらと
願うことだけ。日本から直接買うこともできるが俺は日本語が読めない。
<関連:
海外記事「ブラクラやヘルシングの作者達が違法アップを議論」とその反響、
「週刊少年ジャンプが不正コピーに警告」を読んだ外国人たちの反応 >
prailock適切な英語に翻訳するのが困難なもので
漫画に最もよく出てくるものって何ですか?
文化的な違い? 言いまわし?
kodanshacomics スレ主 最も一般的なローカリゼーション問題は二つのカテゴリーに分類される。
1. 英語に同等の意味の言葉がない短い形式的な日本語。
その最たるものが「 いただきます 」だろうね。 日本で食事を始めるときに言う言葉なんだが、
これに対する適切な言葉が英語にはないんだ。
英語吹替えのアニメを観ているなら、突然「 Let's eat! 」とか
「 Thanks for the food! 」とキャラが言い出すを見たことだろう。
これはその状況を踏まえて翻訳者が最善を尽くした結果なんだ。
でもその中で俺が目撃した最悪の翻訳は「
Grace! 」だよ。
食事の前に
グレース!なんて言う人がいるかい?
2. 特別な意味が込められてる名前。
キャラクターの名前の漢字が、その人の個性や物語上の役割を
示していることがよくあるんだ。
そしてそれを短く完璧に翻訳する英語の名前などありはしないし、
そのやり方は大抵のケースで吉とはならない。
(セーラー " バニー " とかどう思う?)
訳注を使うのがまだマシというものだろう。
― ベン
BadNeon ' itadakimasu ' は「 Bon Appetit! 」と訳せばいいよ。
何か間違ってるかな?
<注: ボナペティはフランス語で『召し上がれ』>
WawaSCハロー! このスレを立ててくれてサンクス!
俺もいくつか質問があるんだ。
● 相当なベースで進撃の巨人をリリースしてくれて感謝。
11巻を出す後に、12巻は日本での発売とどれぐらい近い日になるかな?
● 進撃の巨人は Kodansha Comics で過去最高の売上げなの?
どのぐらい再販することになった?
シリーズ全体で100万冊にもう届いてる?
● 諫山創とはもう話をしたことがある?
もしそうなら、彼は日本国外でどれほど人気があるのかを
既に知っていたかい?
● 近い内に諫山創にここでQ&Aスレを立てるように頼めないか?:)
kodanshacomics スレ主 1. 進撃の巨人を気に入ってくれてありがとう!
(この発刊ペースの速さは君にとって相当だったかもしれないが
俺たちにとっては "
正気じゃない " ペースなんだ。)
11巻は12月に発売する予定だが、その後は日本で発売されてから
4ヵ月後にリリースして行く。 これは漫画出版業界において
恐ろしく速いペースになるんだ。 俺たちには出版前に2ヶ月の準備期間が必要になる。
それから倉庫に収めて全米の本屋に輸送するわけだ。
比較すると、日本の出版社はほんの数週間で印刷から
本屋への輸送をやってのけることができる。
俺たちは、日本語のオリジナルデータを英語翻訳してから
編集作業までをこなさなければならないので時間がかかる。
とても残念なことだが、日本との同時発売は恐らく不可能だ。
2. 進撃の巨人は、現在俺たちのベストセラーだ。
しかし、弊社史上ナンバー1売上げのセーラームーンを
超えるにはまだまだといったところなんだ。
だが、確実にその途上にはある!
3. 俺はまだ諫山先生と直に話したことはない。
だけど、彼が日本国外のファン層に気づいてるのは知ってるよ。
4. 以前、実は漫画家たちにQ&Aスレをセッティングしようと
企画したことがあるんだ。しかし上手くいかなった。
そのアイデア自体は確かに素晴らしいと思ってる!
― ベン
homara来年のオタコンに来てくれよな!
kodanshacomics スレ主 行きますよ! そこでぜひ会いましょう! ― ダラス
Grawlicks新たに出版する(若しくは今交渉中)面白い漫画で
俺たちが知っておくべきものは何ですか?
それから、俺のような貧困学生のための " 無料サンプル "
(可能ならば漫画1冊まるごと)はやってないですかー?
kodanshacomics スレ主 ぅあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・
既に発表してること以外について話すことができないのですよ。
ライセンス許諾の過程は極秘ですので。
無料サンプルはウチには無いですねぇ・・・
私は慈悲深くないマッド独裁者タイプなのです。
― ダラス
Overlord3k質問をする前に言いたいことがあるんだ。
俺はヴィンランドサガのハードカバー版が大好きだぁぁああああ!!。
次の巻が本当に待ちきれないYO!
進撃の巨人が好きなやつには全員にお薦めしとくぜ。
GTO(グレート ティーチャー オニヅカ)の現状はどうなってるんだ?
ここ米国で俺はTOKYOPOP社から出版されてるのを持ってるけど
日本では講談社が出してるだろ。
Kodansha Comics が米国で再販してくれるのを期待してるんだが。
kodanshacomics スレ主 ヴィンランド・サガを好きになってくれてありがとう!
俺たちはこの漫画に相当の労力を費やしてるんだ。
それによってより美しくなったと俺は思ってる。
この作品は、漫画とアメリカンコミックの垣根を越えて
多くのアメコミ読者にもアピールしているんだよ。

オリジナルのGTOは現在、アメリカで出版されていない。
続編とスピンオフだけが Vertical からリリースされてるね。
― ベン
corialis講談社USAは、新たな作品の出版に軸足を置いてるのか、
それともアメリカでライセンスが切れた作品の再販が優先事項?
アメリカでは2000年代初期の人気作品がたくさん出版されてるけど、
それらのライセンスが期限切れになる頃だ。
ダークハウスのような会社はそれらを拾いあげるみたいだよ。
kodanshacomics スレ主 新たな作品を米国に持ち込むことにフォーカスしていると
私は言わねばならないでしょう。
ただ、いくつか再販する作品もあります。
CLAMPのツバサとxxxHOLiCのオムニバス版を来年に出版する予定です。
既にラブひなと東京ミュウミュウも再翻訳・再編集してから
再発行してもいますよ。
とはいえ、私たちが手掛ける作品はほとんどが米国初となる漫画です。
ダークハウスが古い作品を再販するのは何も間違ってはいません。
私たちはそんな彼らが大好きですよ!
― ダラス
corialis最近のアメコミでフォローしてる作品ってある?もしそうならどんなアメコミを読んでるの?
kodanshacomics スレ主 チームの別の男たちの方がアメコミをたくさん読んでるんだが、
俺が愛読してるのは『 Saga 』だな。

あと、『 スコット・ピルグリム 』も読んでる。
― ベン
kodanshacomics スレ主 私はありとあらゆるコミックを読んできました。
TOP3は、Saga、Think Tank、Locke & Key ですね。
― ダラス
lybriinth翻訳して北米で販売しようとする漫画をどうやって決めるのですか?
日本で売れてる作品が真っ先に対象になると私は思います。
なので『
NO.6 』が出版されると聞いたときは驚きました。
No.6 は本当に大好きな作品なんです。(既刊は全部買いました!)
だけど、
少年愛すれすれのこの漫画が海を越えてやってくるなんてと
私がビックリしたのも本当です。
どうしてこの決定に至ったのでしょうか?
kodanshacomics スレ主 俺たちは良いストリートと良いキャラクターを持った漫画を探す。
それがアメリカで成功する漫画だと考えているから。
そしてジャンルは問わないんだ。
だから No.6 の BLっぽさも俺たちを悩ますことはなかった。
この漫画は本当に興味をそそるほろ苦なストーリーを持ち
アニメと小説のお蔭で献身的なファン層もがっちり掴んでいた。
そんな訳で、これまで扱ったことがないタイプではあったけど、
ライセンス取得してもいけるという自信があったんだ。
今では、こんなに売れるのかと嬉しい悲鳴をあげてるよ!
― ベン
violaxcore『 ちはやふる 』 プリーズ!!! kodanshacomics スレ主 心に留めておきましょう。
しかし、あの漫画がアメリカで大きな支持を受けるとは
ちょっと考えにくいのも事実なのです。
だが、言っていない・・・・・・
私は米国での発売が100%無いとは言っていない・・・フフフ
― ダラス
violaxcoreアメリカの翻訳漫画市場についてはどう思ってる?
拡大してるのか、それとも縮小しているのか?
将来的にこの産業はどう変化していくと考えてる?
kodanshacomics スレ主 ダラスの方がより権威のある回答ができるだろうが、
最悪の事態は脱したと俺も答えておくことにしよう。
この市場は全体的に見て、明らかに持ち直している。
もちろん、俺たちには進撃の巨人があったので、
2013年は過去最高の年になった。
この産業がどのようにどのぐらい早く変化するかを
予測するのはちょっと不可能だね。
だが、段階的なデジタルへの移行は継続されるだろう。
現時点での売上げは紙での漫画出版が90%を占めてる。
中期的には紙媒体がマジョリティであることは留意してくれ。
― ベン
kodanshacomics スレ主 既にベンが回答してるので重複するかもしれませんが・・・
漫画市場はグレートなう! ここ数年よりも良くなっていますよ。
2007年の経済失速は我々に酷い打撃を与えました。
お蔭で2010年にはボーダーズが倒産してしまいましたよ。
しかし、2013年はこの産業が成長した初めての年となりました。
それがまたなんという成長だったことか!
今年は、全体的な漫画売上げが10~12%アップしたのです。
Bookscan と呼ばれるツールで分析してみたところ、
Yen は20~30%、 Seven Seas に至っては100%売上げ増でした!
そして講談社は2012年の売上げを遥かに超えていましたよ。
そんなこんなで事態は好転しています。
― ダラス
PrincessGary過去から現在までどんな作品でも翻訳できるとしたら
あなたたちはどの漫画を選びますか?
kodanshacomics スレ主 私は3つほど翻訳したいと思ってる漫画がありました。
その内の一つは宇宙兄弟でしたが、
クランチロールで絶賛アップ中なう!
他の二つは浦沢直樹の BILLY BAT と手塚治虫の
七色インコです。
青年漫画が好きですねぇ。
― ダラス
kodanshacomics スレ主 もし俺に知識と克己心があるのなら
井原西鶴作品を翻訳するのは面白そうだ。 ― ベン
『 好色一代男 』 を世界に広めるのか!
それはまた何ともコメントしづらい波乱含みの計画だなぁ。
まぁでも内容は全然違うとはいえふたりエッチも英語版でてるし。O_o
<補足:
「表紙に騙された」英訳版ふたりエッチ米amazon顧客レビュー>
英語版は表紙がアレだったせいか被害者続出だったよ。
それはさておき、井原西鶴作品の英訳漫画はぜひ実現してほしい。
そして管理人の中学校のように図書館において騒動が起きると。(笑)
好色一代男 -まんがで読破-(この漫画版は割と高評価)
さて、本題の講談社USAのベンとダラスによる米国翻訳漫画Q&Aですが、
『 進撃の巨人 』 スゲエエエエ!!!というのが簡単な要約でしょうか。(マテ
いやでも、本当に進撃の巨人の海外人気の凄まじさが
ヒシヒシと伝わってくるスレッドでしたよ。
2013年の講談社USAはこの漫画のお蔭でウハウハだったみたいですね。
きっとアニメが原作漫画の売上げをさらに後押ししたんでしょう。
恐らく今年もその好況は続いてるかと。
管理人も心配してたアメリカにおける漫画産業も
全体的にリバウンドしてきたそうなのでホッとしましたよ。
何とかこのまま軌道に乗ってほしいものです。
ヴィランド・サガが、アメコミファンのアメリカ人たちの多くを
惹き付けているという情報は嬉しかった。
とにかく管理人も大好きな漫画なので
漫画ファンだけでなく世界中のいろんな人に読んでもらいたい。
そして出来ればハリウッドで映画化を・・・(^_^;
アメコミといえば、似たタイトルの『
Saga(サーガ)』というアメコミが
ベンさんや他の外国人たから推されてましたね。
米amaoznレビューでも大人気・大絶賛って感じでした。
日本の講談社(他所でもok)が和訳して売ってくれないものかな。
個人的には、ダラスさんが翻訳したい漫画に
『
七色いんこ 』 を挙げてくれてたのがツボでした。
この漫画は管理人の中で手塚作品 TOP5 に入るお気に入りなのです。
程よい長さで綺麗に幕を閉じた役者泥棒版ブラックジャックという感じ。
あくまで主人公の孤高なキャラ的にですが。
これは今アニメ化しても面白いと思うのだけどどうだろう。|ω・`)チラ
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
ぬ~べ~の新作が出るのかっ!?やー、相変わらずのアンテナの低さで申し訳ないですが
これは素で驚いたよ。 本当に続編的な新作なんだろうか・・・
モンハンの国内外の温度差が前から気になってる。
リステリンは、
うがい薬なのか液体はみがきなのかドッチなんだ?
10月になっちゃったなぁ。体よりも心が寒い今日この頃。orz
記事に関係ないですが、キンドルの情報ありがとうございました。
カラーで見たいのでfireHDの新製品にしようかと思います。
容量は8GBで特に問題ないのかな。
◆
地獄先生ぬ〜べ〜NEO 1◆
モンスターハンター4G スペシャルパック◆
薬用LISTERINE(リステリン) トータルケア 1000mL (医薬部外品)◆
ARCADE(アーケード) 6color カーディガン ニットジャケット
- 関連記事
-