誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人「 なんで日本人は長生きするの? 」【Yahoo! Answers】

元ネタ answers.yahoo.com/

秘書の仕事じゃありません (1) (まんがタイムコミックス)
秘書の仕事じゃありません (1)
新卒で大企業に就職が決まった中田さん。
しかも配属が部下付きの社長秘書…でも実態は、ボンボン社長と部下のロボットちゃんのお世話全般。だんだん切れ上がるスリット制服で、胸も美脚も魅せながら奔走する面倒見のいい長女気質の中田さんを見守ってください。


東屋めめ先生の新作です。
アニメ化されたリコーダーとランドセルやすいーとるーむ?の人。
秘書属性のある管理人は人気作よりもこっちに期待してたり。(笑)
今、amaoznランキングのコミック部門は森薫祭り状態
エマやシャーリー、乙嫁のKindle版が値下げされてるから。
以前レビュった漫画(金髪お色気と日本の美 漫画『ニッポンのリア先生』)も
値下げされてたので再プッシュや。
ニッポンのリア先生 (ビームコミックス(ハルタ))ニッポンのリア先生
(続編はもうないのか・・・)


それでは本題へ行きます。
お題は、寿命。
他国に比べて日本人は長生きしてるようです。
外国を知らないので実感はないのだけど統計的にそうらしい。
その評判は海外にも知れ渡っているので
その秘訣を知りたがる外国人も多い。
そういった人たちが米国ヤフーアンサーズで質問スレを立ててます。
外国人たちがどんな回答をしてるのか気になったのでネタにしてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


Why do the Japanese live longer?
日本人はどうして長生きなの?


nagaiki1410_01.jpg

- 質問 -
Anna1223  スレ主
魚をたくさん食べるからかしら?
それとも他に何か健康的なものを食べてるとか?


- Best Answer -

With an Avatar
最も長生きしている日本人の大部分は沖縄という特定地域の人たちなんだ。当初、沖縄は独立国家だったが、少し前に日本が併合した。沖縄に行ってみれば日本本土と文化などが少し異なることが分かる。

沖縄の人たちは日本本土と異なる食文化を持ってるので長生きできるんだ。沖縄の食事はビタミンとミネラルが豊富でタンパク質、脂肪、炭水化物のバランスが良い。ゴーヤ(苦いメロン)は長生きの秘訣とすら言われていて、彼らはより長い人生を送っている。

沖縄の環境も長生きの要因だろう。沖縄の人たちは脳卒中、心臓発作、癌の死亡率が最も低いんだ。また、複数の研究によれば、彼らの遺伝子が自己免疫を持つことでより病気に強いという。


- その他の回答 -
Aolly
概して、彼らの食事は俺たちよりもヘルシーだ。
実は、彼らはあまりに多くのナトリウムを摂取してはいる。
だが、伝統的な日本食はかなり健康的なのは間違いない。
日本食は野菜が多く炭水化物の比率が高い。
魚を食べ、赤身肉をほんの少し食べ、チキンもたくさんは食べない。砂糖も多く摂取することはないし、デザートは俺らのよりも量が少なく甘さも控え目。

日本人は生活様式も活動的でヘルシーだ。
(あくまで一般的な話で若者たちはよりアメリカ的なってる)
日本の学生は俺たちよりも体育の授業を受けていて、その内容もより真剣に取り組んでる。日本の労働者は皆で準備体操をしている。日本政府は国民の体型の管理もし始めた。会社は従業員の体重とウエストサイズを測る必要があり、あまりにも太っている者は痩せなければならない。太り過ぎの社員を抱える会社には罰金が科せられるんだ。


milton b
より良い食事と医療、そして運動をたくさんするから。
日本食は野菜と米が中心で、タンパク質は主に魚から摂るが魚は低脂肪なんだ。それに大部分の日本人は理想的な体型を維持しようと努力してる。


Lord Bored
魚、ライス(日本米)、そして海草・・・


Whitney -celebrate white history
日本は白人から最も遠い国だからさ。


Boxer
日本人のほとんどが穏やかで平和的だ。
この二つがどれだけ寿命に関係するかは驚くほどのものがあるよ。


cute-with
アジア人は概して白人より優れてるから。^_^


Jishow
徐福を知ってるかい?
始皇帝が日本へ不老不死の霊薬を探しに行かせた男だ。
古代中国では蓬莱山に不死の人間が住んでいると思っていた。
富士山はそれ以前にいくつかの名前を持っていて蓬莱山もその一つ。実際、現在でも富士山で徐福の記念碑とその伝説を見つけることができる。
古代中国人は日本に見知らぬ文明があると信じていたんだ。
玄宗皇帝などはその伝説のために日本を侵略する予定だった。
そんな古い時代でさえ、日本人は長寿だと思われてたなんて
ちょっと面白いと思わないかい?
暗黒神話 (集英社文庫―コミック版)


Quinn
日本人は毎日歩く。
地下鉄やバスを利用するときでさえ、駅や停留所まで歩いて行かなければならないし、降車してからも目的地まで歩いて行く。日本人はこれを通勤・通学・買い物・友人訪問などなど全てにおいてやってるし、生涯これを続ける。このウォーキングによって平均的な日本人は過剰分のカロリーを燃やしてるので、アメリカ人よりも体脂肪が少ない。
太った日本人を見かけないのもこのため。
一方アメリカでは、人々が歩くのは駐車場から目的地までだし、ジョギングもたぶん週2時間といったところかな。


Hapsey
日本人は魚とご飯をたくさん食べる。
大きなプレートで大盛りの食事をしたりせずに
少ない量に抑えいるし、お茶を頻繁に飲む。
ライフスタイルにもその有用性がある。
朝に運動し、歩いたり立ったりが多い。
外に出て新鮮な空気を吸うことも体にいいと彼らは評価してる。
他にも要因はあるだろうけど、これらが最もよく指摘される点。
とはいえ、近年ではファーストフードとスイーツが人気を博してるようではある。


TriisoDecyl
このリンク先をチェケラ・・・
国の平均寿命順リスト

そう、日本とアメリカの平均寿命の差は
2.5年でしかないんだ。
俺は2.5年のために本当に旨い食事を捨てる価値があるとは思えん。


Abbas Mohammad
恐らく、長生きは彼らの遺伝子の特徴なんだろう。
しかし、それとは別に彼らが体によく気を配ってるのは確かだ。
適切な食事をしてエクササイズも十分にやってる。


Sorry, we can't
日本には、悲劇と苦しみを引き起こして人々の命を脅かす
リベラル派があまりいないからさ。
彼らは年長者の意見を良く聞き、節度のある賢い生き方を踏襲してるんだよ。



俺たちは魚を食べてるからさ。
北欧の人たちも魚を食べるんで長生きしてる。


Dashin' IN
俺たちよりも地面に近いからだな。


SAL
たぶん日本人はミュータントなんじゃない・・・?


eoster_man
俺らよりもテクノロジーが進んでいて、米を食べて、
ポケモンを観てるからさ。
これが長生きの秘訣なんだよ!


sweet tea
日本食は低脂肪で糖分も低く野菜と果物が多い。
それに歩いたり自転車に乗ったりと運動をよくする。
だけど、日本人男性は世界で最も喫煙をしてるので
肺がん率が非常に高くなってるわね。


ELDO
ハハハ、凄くオカシイよ。
多くの外国人が思い込みと偏見に基づく間違った意見を垂れてるのはね。
OK、俺はネイティブの日本人だ。
日本人は世界一か二番目に長生きしてる。
それは、健康的な食事や、最高のパスタ、最高の中華料理、最高のハンバーガー、最高のフレンチが日本にあるからだ。西洋の人たちはママの味気ないが脂っこい料理を食べて育つ。だから彼らは俺らのように舌が肥えてないんだよ。


who you were
処女の新鮮な生き血を飲み、悪魔を召還をして邪悪な力を強制的に使わせてるので日本人は若いままなんだ。


♥sweetie♥
すり潰したドラゴンの粉の薬よ!
そうじゃなきゃあんなに長生きできるわけないでしょ?


Anonymous Girl
スシを一杯食べてるからじゃない?(笑)


Mr. Goodbar
理由は簡単。犬と猫を食べてるから・・・
だから俺もそうしてるのさ。


november58 a
・・・刺激の無い退屈な人生を送ってるからだろ。


S?
憎まくれる人間は長生きできない。
それが関係してるんだろ。


Selena
沖縄とギリシャの人たちが最も長生き。
日本では緑茶と健康的な食事のお蔭だと言い、ギリシャではオリーブオイルの恩恵だと言っている。現在、この両国は多くの魚を食べている。しかし、最も私の心をとらえたのはそのライフスタイルよ。両者ともにとってもリラックスしたストレスの無い生活をしてる。これこそ本当に重要なことだと思うわ。


長寿日本の中でも沖縄が最も長寿だという情報まで知ってるとは。
管理人よりもよっぽどアンテナが高いじゃないか。(笑)
しかし、最近では沖縄の長寿日本一の栄誉は奪われてしまったそうな。

日本一の長寿を誇ってきた沖縄県民。
先週発表された都道府県別の平均寿命で、
女性は3位に、男性は30位に後退しました。
長寿県沖縄の転落に衝撃が走っています。[source]


食生活の欧米化やライフスタイルの変化が原因らしい。
日本に初めてファストフード店ができたのが沖縄。
それをモリモリ食べて男性の肥満化が進んだという記事もあったよ。
やはりマックはダメだな・・・・・・モスにしとこう。(え


さて、本題の外国人が挙げる日本人の長生きの秘訣ですが、
日本食、それも魚だという意見が多数。
まぁ思いっきり想定内ど真ん中の結果でしたが。
ただ、欧米でもそれは重々承知なのに未だに魚をあまり食べない国が
多いのはどういうことなのかと。たまに寿司を食べる程度とかね。
少々長生きするよりも好きな物を毎日食べたいって感じなのかな。
うーん、その気持ちは分からんでもないです。
管理人も今の食生活を変えられるかと言われたら自信ないし。

しかし、魚は本当に健康に良いんだろうか?
いろいろな記事を読んでみたが確かにそれは事実のようだ。
生活習慣病予防やアンチエイジング、そして頭が~良く~なる~。
そんな魚さんたちでが、食べ過ぎは体に害となることも。O_O

尿管結石で入院のさかなクンさん 魚の食べ過ぎが原因と医師
(一部を抜粋、全文はリンク先でどうぞ)

「あじやかつお、いわしといったプリン体を多く含む魚を過剰摂取すると、尿酸がたまり、結石ができやすくなるといわれています。つまり、魚だけを食べ続ける偏った食生活をしていれば、尿管結石になってしまうんです」

 さかなクンは、千葉県の房総地域に住み、毎日魚づくしの食生活を送っていることで知られている。漁船に乗せてもらうことも多く、獲れたての新鮮ないわしやあじを楽しむという。


なんという皮肉。
あれほど魚を愛する男が魚にたたられるなんて。
何事も限度ってものがあるということか。
プリン体ってのはよく聞くよね。
ビールにも多く含まれてて摂り過ぎると痛風になるぞと
言われたことがあったなぁ。
ビール党の方々はお気を付け下さい。
Dr.クロワッサン 本当に必要な栄養は魚にある 新・魚を食べる健康法 (マガジンハウスムック)本当に必要な栄養は魚にある 新・魚を食べる健康法
(魚のポテンシャルとレシピ)


怪しげな意見(ジョーク?)もチラホラと散見されたり。
日本人はミュータントちゃうで。(笑)
この裏には原爆によってというニュアンスがあるんだろうけど
ブラックジョークにも程があるわ。
それに、太り過ぎの社員を抱える会社に罰金というのは
日本じゃなくてアメリカの話だよね。たしか。
それとも日本にもそういう会社ってあるの?
あと、憎まれる人間は長生きできないってコメがツボだった。
日本では逆で、憎まれっ子世にはばかるだもんなぁ。^^;

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


無性にさんまが食べたくなる記事だった。
大根をおろして醤油たら~でがぶっとな。

想像しただけで涎が出てくる。何故これが欧米で流行らんのか!?
『大きい女の子は好きですか?』・・・・・・ご飯三杯いけます。(笑)
New ニンテンドー3DS LL がもう直ぐ(10/11)発売。
イタリアの国旗は服や鞄だと映える。〇〇だと不安になるが・・・
こんがり庵 IH対応お手軽魚焼パン KM-8768大きい女の子は好きですか?(1) (バンブーコミックス)New ニンテンドー3DS LL メタリックブラック[ビアンキ] Bianchi BODY BAG

◆ こんがり庵 IH対応お手軽魚焼パン KM-8768
◆ 大きい女の子は好きですか?(1)
◆ New ニンテンドー3DS LL メタリックブラック
◆ [ビアンキ] Bianchi BODY BAG
関連記事
[ 2014/10/06 23:25 ] 生活・人生・観光 | TB(0) | CM(116)
| はてなブックマーク - 外国人「 なんで日本人は長生きするの? 」【Yahoo! Answers】
  1. たぶん、医者で延命措置を施されるからじゃないかなあ
    管理 No.55019 __ [ 2014/10/06 23:32 ] [ 編集 ]
  2. 本当にうまい食事……アメリカ……(笑)
    まあうまいかどうかは人それぞれだしね。お互い。

    管理 No.55022 __ [ 2014/10/06 23:47 ] [ 編集 ]
  3. >沖縄は独立国家だったが、少し前に日本が併合した。

    1609年には薩摩侵攻によって独立国ではなくなっているんだが・・・
    少し前って、もしかしてアメリカが沖縄を侵略したあれを独立と呼んでいるのか?
    管理 No.55023 __ [ 2014/10/06 23:50 ] [ 編集 ]
  4. 沖縄には毎年行ってるけど、ある意味本土以上にアレだぞ
    言うまでもなくアメリカナイズされてるし、中華圏に近いからか料理の量がやけに多いし
    管理 No.55024 __ [ 2014/10/06 23:53 ] [ 編集 ]
  5. 沖縄が長生きが多いなんてウソだ。
    あれには戦後のカラクリがあるだけ。
    あそこの年寄りの多くは自分の生まれた年を間違えるよ。
    管理 No.55025 __ [ 2014/10/06 23:53 ] [ 編集 ]
  6. 日本は資源に乏しい国です。
    でも以前と違って、今の沖縄県はある意味資源県です。
    平均寿命も短くなるかもね。
    管理 No.55026 __ [ 2014/10/06 23:57 ] [ 編集 ]
  7. ※1
    延命装置は拒否する家族のほうが多いと思うけど

    外人は日本は自殺率が高いと言うくせに、日本人が長生きという話題では延命装置のせいという人いるよね…やれやれ…
    管理 No.55027 __ [ 2014/10/06 23:57 ] [ 編集 ]
  8. 長野県が日本一の長寿県じゃなかったっけ?
    管理 No.55028 __ [ 2014/10/06 23:58 ] [ 編集 ]
  9. 長野県に関して言えば塩分摂取量を減らしたり
    高齢者に対する運動の指導
    医療設備への投資と明らかに行政の功績が大きい
    管理 No.55029 __ [ 2014/10/06 23:58 ] [ 編集 ]
  10. クジラを食べてるからです
    クジラは古来より不老不死の妙薬として日本ではよく食べられています
    (一部の地方ではクジラは美しい歌を歌う人魚とされていました)
    科学的根拠を得るためにも調査捕鯨は必要なのです


    っていったら奴等信じるよね(´・ω・`)
    管理 No.55030 __ [ 2014/10/07 00:00 ] [ 編集 ]
  11. 長生きというより、やたらと充実した終末医療で生かされてる感はあるが・・・

    それよか、沖縄が「少し前に独立」って中共くっせえ表現だなぁ・・・。
    どこが少し前なんだよ。
    管理 No.55031 __ [ 2014/10/07 00:01 ] [ 編集 ]
  12. 食生活に関していえば
    「主食は米、ほかの食べ物はおかず」というスタイルがいいんじゃないかな
    このスタイルだと特定の食べ物を偏食しづらいから、
    結果的に栄養バランスの維持につながる

    あとは、国民健康保険の完備による医療費の安さが案外重要
    アメリカみたいに盲腸手術で一晩入院したら500万円請求されるとなると
    「中産階級以下は早く死ね」って社会に告げられてるも同然だしw
    管理 No.55032 __ [ 2014/10/07 00:03 ] [ 編集 ]
  13. ベスアンサーが酷いなw
    しれっとこういうことをかく似非日本通が海外で羽振りを利かせているかと思うとゾッとする。
    管理 No.55033 __ [ 2014/10/07 00:05 ] [ 編集 ]


  14. そりゃ最近の話だろ
    ここの話題の沖縄の長寿の人たちの世代は、アメリカナイズなんてまったくされてないぞ
    だから長寿なんだよ

    今人気の沖縄出身の歌手でさえデビュー当時は他の沖縄出身のローカルバンドと同じように歌詞に英語は入れたくなかったといってるくらいだ(アメリカへの反発で)

    沖縄の住民はまったく一枚板じゃない
    基地関係の人とか混血してる人はまだしも、三線で歌ってるようなうちなーはアメリカ文化を心からは受け入れてないよ
    逆に、基地の近くで米軍基地の反対運動してる過激な人達も沖縄の人じゃないし

    管理 No.55034 __ [ 2014/10/07 00:05 ] [ 編集 ]
  15. 米ばっかり食ってる時点で立派な偏食。
    炭水化物で糖尿病になる。
    管理 No.55035 __ [ 2014/10/07 00:05 ] [ 編集 ]
  16. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    管理 No.55036 __ [ 2014/10/07 00:07 ] [ 編集 ]
  17. 個人的には腹八分とかドカ食いをしない事かなあとも思うけど、今の老人世代は世界大戦とその後の過酷な時代で弱い個体は淘汰された結果かもとも思う。
    管理 No.55037 __ [ 2014/10/07 00:08 ] [ 編集 ]
  18. 11

    ところがどっこい
    健康年齢の平均も日本は高いんだよ
    管理 No.55038 __ [ 2014/10/07 00:09 ] [ 編集 ]
  19. >16

    むっちゃ長生きしそう!
    管理 No.55039 __ [ 2014/10/07 00:12 ] [ 編集 ]
  20. 遺伝子ってのは違うと思うな。100年ちょい前まではそこまで寿命長くなかったし。平均的な食事と医療の質じゃない?低格差と国民皆保険。
    管理 No.55040 __ [ 2014/10/07 00:18 ] [ 編集 ]
  21. 沖縄とギリシャの人はのんびり生きてそうだからなぁ
    っていうか白人文化のメシカロリー高杉ってか単純に食い過ぎ
    魚がどうとかウォーキングとか以前の問題
    管理 No.55041 __ [ 2014/10/07 00:22 ] [ 編集 ]
  22. 医療環境の充実
    国民皆保険制度
    市区町村による無料検診
    食事
    管理 No.55042 __ [ 2014/10/07 00:25 ] [ 編集 ]
  23. 女性の平均寿命は世界一、男性は12位
    日本は女性の社会進出が先進国の中では少なく、主婦が多い
    社会のストレスにさらされないと長生きするのだろう
    管理 No.55043 __ [ 2014/10/07 00:32 ] [ 編集 ]
  24. 思うに色んなものを適量食べてるからじゃないかなあ
    欧米って一品料理ばっか食べてるじゃん何を食べるかももちろん大事だけど
    バランスよく多くの種類の食べ物を食べる方が大事な気がする
    管理 No.55044 __ [ 2014/10/07 00:34 ] [ 編集 ]
  25. 乳幼児死亡率がすごく低いことを誰も言わないという。
    世界で三番目ぐらいに低い。日本より低い国は小国だけだよ
    これが平均寿命の数値が長くなる大きな理由です
    平均的な医療の水準が高いことは外国人は知らないだろうけど
    日本も外国も、ネットの発言って本当に片寄ってるな
    管理 No.55045 __ [ 2014/10/07 00:34 ] [ 編集 ]
  26. 魏志倭人伝に、当時の日本人のことが書かれている。
    当時の中国人が驚いて書いているくらいだから、
    中国とは食生活も習慣も全く違っていたのかな?
    そうなると、DNAしか思いつかないね。
    もしかして、食生活の問題じゃないんじゃないの?
    ちなみに、沖縄はすでに長寿県じゃないんだよねw
    まあ、ストレスなく、のんびり暮らすのが一番とは思うよ。
    管理 No.55046 __ [ 2014/10/07 00:39 ] [ 編集 ]
  27. 腸の長さとか体質も違うし余り参考にならないのでは、その国や住む人に合った健康維持方法じゃないと駄目が気がする。
    管理 No.55047 __ [ 2014/10/07 00:45 ] [ 編集 ]
  28. 1980年、75~79歳の世代でちゃんと歩ける人は8割もいなかった。
    それが2000年になると9割近く歩けるようになっている。
    どんどん日本人は若返っているのだ。
    磯野家のフネさんは48歳だぞ。今の感覚じゃ老けすぎ。
    吉永小百合あれで70近いだろ?
    管理 No.55048 __ [ 2014/10/07 00:45 ] [ 編集 ]
  29. 沖縄で緑茶?
    沖縄の緑茶消費量は確か最下位だったはず

    高齢者が沖縄に集中というのも間違い
    100歳以上の人口比では10位より上くらい
    100歳以上のご長寿さんは割と全国にまんべんなくいる
    うちの祖母も102歳です
    管理 No.55049 __ [ 2014/10/07 00:49 ] [ 編集 ]
  30. ※7
    えっ
    延命装置って拒否する方が多いの?知らなかった。祖母がもう延命治療しなきゃ死んじゃうってなって今してるよ・・・なんか人殺しちゃうみたいで拒否出来なくて・・・
    管理 No.55050 __ [ 2014/10/07 00:59 ] [ 編集 ]
  31. 70年ほど、戦争してないから戦死者ゼロ
    管理 No.55051 __ [ 2014/10/07 01:02 ] [ 編集 ]
  32. 米ばっかり食ってるからだよ。
    もう少ししたら平均寿命は落ちる。
    米食わなくなったから。
    管理 No.55052 __ [ 2014/10/07 01:10 ] [ 編集 ]
  33. >だけど、日本人男性は世界で最も喫煙をしてるので
    >肺がん率が非常に高くなってるわね。

    昔の日本人のほうが喫煙率高そうだけどな。
    キセルで吸ってたし。
    管理 No.55053 __ [ 2014/10/07 01:18 ] [ 編集 ]
  34. 魚をクジラに食わせとこうなんて愚考を西洋人は早く改めて欲しい
    管理 No.55054 __ [ 2014/10/07 01:19 ] [ 編集 ]
  35. 日本一の長寿県は長野県ですよ
    病気の予防を心がけている医療政策が医療コスト低く抑えられて良いらしいですね
    管理 No.55055 __ [ 2014/10/07 01:23 ] [ 編集 ]
  36. >15
    米って糖分の燃焼に時間がかかるんじゃなかったっけ。
    燃焼に時間がかかると満腹感が持続するので小食になる。
    お菓子類の糖分はすぐに燃焼して空腹になる為、アップルパイとかドカ食いしてるアメリカ人は肥満が多い。
    管理 No.55056 __ [ 2014/10/07 01:32 ] [ 編集 ]
  37. 単に西洋人と違って太ると病気になるから気を付けてるってだけなのかもね
    管理 No.55057 __ [ 2014/10/07 01:36 ] [ 編集 ]
  38. >>15
    >米ばっかり食ってる時点で立派な偏食。
    >炭水化物で糖尿病になる。
    なるほど。日本の平均寿命が低い理由だね!
    管理 No.55058 __ [ 2014/10/07 01:40 ] [ 編集 ]
  39. 医療や救急の発達が大きいだろうね
    管理 No.55060 __ [ 2014/10/07 01:41 ] [ 編集 ]
  40. 沖縄は冬がなく温度差が小さいから老人の体の負担が小さいゆえに長生きなんだろ
    温暖なフロリダに老人が多いのもその理由だろ
    血圧関係の病気に温度変化は害
    管理 No.55061 __ [ 2014/10/07 01:45 ] [ 編集 ]
  41. 生卵と生魚と放射能を食らってるから長生きできるのさ
    あと鯨もね
    管理 No.55062 __ [ 2014/10/07 01:53 ] [ 編集 ]
  42. 世界一インフラ整備されてる上、犯罪も少なく娯楽も多彩で多様なレジャーも楽しめる、要は日常生活のストレスが他の国より抑えられてるからだね。
    外国に行くと、現地の人間は日常でも余り笑わない。
    管理 No.55063 __ [ 2014/10/07 02:03 ] [ 編集 ]
  43. 腹八分目とかクーラー使わないヒーター使わない
    山登り、畑仕事、新鮮な食べ物、過度ではない清潔さ
    ぶっちゃけただの健康的な生活を毎日規則正しく続けてるからじゃね
    管理 No.55064 __ [ 2014/10/07 02:04 ] [ 編集 ]
  44. 欧米の人と比べて平均体温が0.5度低いからっていうのも要因の一つって前に本で読んだな
    管理 No.55065 __ [ 2014/10/07 02:25 ] [ 編集 ]
  45. 実は風呂じゃないか?
    血行が良くなるし
    毎日風呂入るの日本人くらいだろうし
    あと、風呂あがりは、凄くリラックスした気分になる
    嫌なことも忘れてるしな
    管理 No.55067 __ [ 2014/10/07 02:50 ] [ 編集 ]
  46. オリーブオイル、では無くワインとテレビで医者どん
    管理 No.55068 __ [ 2014/10/07 03:15 ] [ 編集 ]
  47. 長野はすごいよねー、行政が飛び込みでご家庭の味噌汁の塩分濃度測りに行く活動続けたら平均寿命が伸びたんだってさ!
    管理 No.55069 __ [ 2014/10/07 03:19 ] [ 編集 ]
  48. 20年以上健康診断クリーンシートの自分としては、健康の秘訣なんて無いと思う
    全体平均なんて意味がないし、ぽっくり逝くときゃいくからね
    日常生活を送れてる今の奇跡に感謝して普通に生きてればいいかと
    管理 No.55070 __ [ 2014/10/07 03:36 ] [ 編集 ]
  49. 毎日クジラとイルカ食ってるからねHAHAHA
    管理 No.55071 __ [ 2014/10/07 03:41 ] [ 編集 ]
  50. >ゴーヤ(苦いメロン)は長生きの秘訣とすら言われていて

    Bitter Melonでゴーヤのことなんで、括弧の中は不要なのでは??

    (日本人がメロンと聞いて思い浮かぶものとはかけ離れているので。
    Melon=ウリと判れば不思議ではないんだが。むしろニガウリと同じだと納得)
    管理 No.55072 __ [ 2014/10/07 03:47 ] [ 編集 ]
  51. 質問者がベストアンサー選ぶんだったっけ。なら「沖縄分離工作の釣り」かもよ

    米や英語圏の比較文化論は眉唾ものが多過ぎるし、彼等は英語に翻訳されてるものしか読まないんで、
    東アジアに関しては特に、ほんとに偏ってると思うなあ
    管理 No.55074 __ [ 2014/10/07 05:20 ] [ 編集 ]
  52. 発酵食品、海藻類、佃煮など食品のバリエーションが多い
    管理 No.55075 __ [ 2014/10/07 05:57 ] [ 編集 ]
  53. >SAL
    >たぶん日本人はミュータントなんじゃない・・・?

    ヒント天照降臨
    管理 No.55076 __ [ 2014/10/07 06:00 ] [ 編集 ]
  54. 沖縄は食の欧米化の結果NO.1から転落しました(しかも だいぶん前にw)
    管理 No.55077 __ [ 2014/10/07 06:03 ] [ 編集 ]
  55. >俺は2.5年のために本当に旨い食事を捨てる価値があるとは思えん。

    面白いな。
    おいしいと健康に悪いは相反するものじゃないけど、油と砂糖で味覚が衰えてるアメリカ人にはわからないのかな。
    知り合いのアメリカ人もそうだけど、日本人がしょっぱいと思うものでも味が薄いって感じる事があるみたい。
    舌がお子様仕様だね。
    管理 No.55078 __ [ 2014/10/07 06:53 ] [ 編集 ]
  56. 一番最後のコメントが一番納得できたな。105まで生きた親戚と、その他の親戚の一番の違いは性格のおおらかさ、あんまり細かいことを気にしない、なんでも肯定的に捉える、だったから。

    食事バランスガイドを参考に、動物性タンパク質はなるべく魚と肉を1対1ぐらいにした食生活で、夜ちゃんと寝て、人とよく話して運動して、普通に生きてればいい気がするよ。
    普通が一番難しいけどさ…。

    ちなみに、魚ばっかり食べるのは全然、日本の伝統的な食生活じゃないよ!摂りすぎよくない
    管理 No.55079 __ [ 2014/10/07 07:18 ] [ 編集 ]
  57. さかな君って過剰摂取してたのか 毎日さかなは食べすぎなのか?
    管理 No.55080 __ [ 2014/10/07 07:21 ] [ 編集 ]
  58. >俺は2.5年のために本当に旨い食事を捨てる価値があるとは思えん。
    アメリカで美味い食事?
    管理 No.55081 __ [ 2014/10/07 07:31 ] [ 編集 ]
  59. >当初、沖縄は独立国家だったが、少し前に日本が併合した。沖縄に行ってみれば日本本土と文化などが少し異なることが分かる。

    遺伝子的にはむしろ琉球人がオリジナルの日本人なんだが?
    馬鹿が日本人が長寿というわけではない言いたげだが、
    かえって意図とは逆のことを主張してしまっているなw
    管理 No.55082 __ [ 2014/10/07 07:33 ] [ 編集 ]
  60. 平均寿命が長いと延命措置してるから~とか
    殺人が少ないのは自殺に数えてるから~とか
    とにかく日本が気にくわない人がいるのかな。仮にあったとしても数値が変わるほど出来るわけないのに。
    管理 No.55083 __ [ 2014/10/07 07:36 ] [ 編集 ]
  61. A.人種が違うから
    管理 No.55084 __ [ 2014/10/07 07:38 ] [ 編集 ]
  62. 平均IQも高いし、医者も完備されていて、食生活も海外より健康的なものが多いからでしょ。
    平均IQが高いと交通事故による死とか知能による死の回避ができて、死亡する人が減るってことな。
    頭がいい=寿命は総合的に伸びる。
    管理 No.55086 __ [ 2014/10/07 08:42 ] [ 編集 ]
  63. 食事前にお腹がぐ~きゅるるる~と鳴る小さな飢餓感の積み重ねが大事らしいよ
    そして意外にも日本は食事にかける時間が長い国なんだ
    家庭で晩酌をしながらゆったり夕食をとる習慣がずっとあったから
    上記のことをしていない今の若い人たちが長寿でいられるかはまだ不明
    管理 No.55087 __ [ 2014/10/07 08:52 ] [ 編集 ]
  64. 今年情報じゃ今の最長寿は沖縄じゃなかったような
    確か本土だったよね
    肝心の沖縄は食生活の変化で著しく寿命が短くなっているという報道も見た
    管理 No.55088 __ [ 2014/10/07 09:04 ] [ 編集 ]
  65. まぁ、和食とメタボにならない様に心掛けているからでしょ。ダメリカの様なゴミ食は喰いませんからね。
    管理 No.55089 __ [ 2014/10/07 09:07 ] [ 編集 ]
  66. 寿司やテンプラを毎日食ってると思ってそうだな('A`)
    日本食の真の醍醐味は煮物、焼き物、酢物、吸い物だ
    主は根菜、野菜、魚
    管理 No.55090 __ [ 2014/10/07 09:31 ] [ 編集 ]
  67. 国民皆保険だから延命治療するし
    生活保護なら医療費無料だし
    死亡しても年金ほしいから届けない人いるし
    管理 No.55093 __ [ 2014/10/07 10:04 ] [ 編集 ]
  68. 今日も面白そうな本の紹介ありがと!
    管理 No.55094 __ [ 2014/10/07 10:08 ] [ 編集 ]
  69. 犬や猫は食べません!!!!
    管理 No.55095 __ [ 2014/10/07 10:43 ] [ 編集 ]
  70. 人魚伝説のように食べると不老不死になるなんてのがあったけど
    昔は鯨食べてた人は長生きだったが現代は食べなくなってきてるので
    そこまで長寿じゃなくなるかもね。
    管理 No.55096 __ [ 2014/10/07 10:45 ] [ 編集 ]
  71. むしろ海外の人の短命に驚く。
    古いネトゲーを長くやってるけど、
    病気で亡くなる外人多すぎ。
    てかギリギリまでネトゲーするか?
    昨日まで遊んでた人がーとかあるからね
    管理 No.55098 __ [ 2014/10/07 12:06 ] [ 編集 ]
  72. >ただ、欧米でもそれは重々承知なのに未だに魚をあまり食べない国が
    >多いのはどういうことなのかと。

    好きかどうかというよりも「欲しいと思った時にすぐ簡単に手に入るか」
    ポッカの自販機が目の前にあるけどどうしてもジョージアが飲みたくて探しまわったりするする奴はいない
    管理 No.55101 __ [ 2014/10/07 12:31 ] [ 編集 ]
  73. 記事読んだら、昼飯食ったばかりなのに。

    腹が…減った。(ホワンホワンホワンホワ~ン)

    …て。井之頭五郎じゃ無いっての(苦笑)
    管理 No.55102 __ [ 2014/10/07 12:35 ] [ 編集 ]
  74. 記事内のMr. Goodbarという人の発言は突っ込み待ちだったと思うのだが、無事回収されたのか気になるw
    管理 No.55105 __ [ 2014/10/07 13:27 ] [ 編集 ]
  75. 健康とは程遠い状態で無理やり延命してるだけだろ。
    長生きなんてしなくていいから死ぬ時はピンシャンコロリと逝きたいもんだ。
    管理 No.55108 __ [ 2014/10/07 14:10 ] [ 編集 ]
  76. どれだけストレスが少ないかだろ
    沖縄が長生きなのも本土に比べて気候がいいからストレスが少ない
    都会の男性なんて長生き出来んよ
    ストレスの少ない専業主婦が長生きするだけ
    管理 No.55109 __ [ 2014/10/07 14:54 ] [ 編集 ]
  77. ※30

    思想の問題だけど、周囲の年よりは本人がそうなったら絶対に延命装置だけはしないでほしいと皆言ってる
    あれは心臓を動しつづけるだけのものであって、生きてるって考えてない人も多いから
    脳死をどうとらえるか、意識の戻らない人をどうとらえるか、生きるの意味のとらえかただから

    逆に人殺しではなく、ある人が時期が来て自然にこの世を去る権利を他の人の手によってうばい、動かない体のままベッドに縛り続けてるって考えもあるんだよね
    人それぞれだと思うけど、自分自身のことになると嫌だと言う人は多く、事前に家族がそれを聞いてる場合も多いから

    管理 No.55110 __ [ 2014/10/07 14:56 ] [ 編集 ]
  78. 欧米は肥満由来の心臓病が多くて、肥満を無くせば平均寿命が延びるって言うけどね
    欧米人は脂っこいものを見る度にハートアッタックだと騒ぐから心臓病は身近なんだろうな
    管理 No.55111 __ [ 2014/10/07 15:25 ] [ 編集 ]
  79. 肥満で罰金とかアメリカなんじゃないって・・・日本もじゃなかった
    確か肥満の人は検診を受け続け、それでも体重が下がらないと健保組合に罰金が来るはず
    それと、自分は体質遺伝的に尿酸値が高いんだけど、あまり食べたらいけないのは大型魚(マグロやカツオなど)と魚卵だわ 卵1個のプリン体は変わらないから、小さな卵の集合体であるたらこなんかがいけないみたい 薬屋さんで地位風予防の冊子をもらって中に書いてあった
    牛肉豚肉もダメなのに、なんでかハムは良いようで(理解できない)洋食の朝食ばかり食べていけみたいになってた イワシってあれはチリメンイリコみたいなののことだわ 後灰汁の強い葉物野菜もダメみたい
    沖縄の男性の腎臓病心臓病痛風etcめっちゃ多いよ
    管理 No.55112 __ [ 2014/10/07 15:54 ] [ 編集 ]
  80. のっけから1番目のバカが無知とデマを垂れ流していて萎えた
    残りを見る気が失せたわ。
    コメントだけ残して行くけど沖縄はすでに長寿1位の県から脱落しているよ。
    だいたい平均寿命を底上げする上で沖縄県民どんだけたくさんいるんだよ・・・
    管理 No.55113 __ [ 2014/10/07 15:57 ] [ 編集 ]
  81. 発酵食品と高い基準の食の安全性とよく歩く習慣と国民皆保険のおかげです
    管理 No.55114 __ [ 2014/10/07 16:03 ] [ 編集 ]
  82. 亡くなった祖父の書庫を整理していた時に見つけた北杜夫のエッセイで「日本人の平均寿命が60歳代になった!こんなに長生きできるようになったとは!」と驚いているのがあった。
    いつの時代の話だよと初版年を見てみたら昭和30年代だった。平均寿命は戦後急速に伸びていったんだなと実感したよ。


    管理 No.55115 __ [ 2014/10/07 16:36 ] [ 編集 ]
  83. アメリカと比べるって言っても、人種ごとに比較をしてくれないと意味ないんじゃないかなあ
    管理 No.55117 __ [ 2014/10/07 17:02 ] [ 編集 ]
  84. 乳幼児の死亡率が低いからだろ。
    食生活とか、よほど偏ってなきゃ何食べようがいいと思うんだけど。
    管理 No.55118 __ [ 2014/10/07 17:37 ] [ 編集 ]
  85. 逆に高齢化がしすぎて問題になってるがな。最近ほんと老人多すぎ。
    管理 No.55119 __ [ 2014/10/07 18:44 ] [ 編集 ]
  86. カップヌードル食っとけば間違いねえよ
    日清の創始者・安藤百福さんは、毎日毎日ずっと食べて長生きしたからさ

    長生きしたけりゃ、とにかくカップヌードルが一番だ

    ごちゃごちゃ健康のことを考えたりするのが、一番よくない
    健康に良いらしいから野菜や魚を食べる
    好きでもないのに食べるとストレスになるからアウトね
    ストレスは、野菜や魚の効能よりも圧倒的に身体へのダメージが大きい

    とにかく一番の健康法は、ストレスをためないこと
    ストレスを消してくれる有酸素運動は、本人が楽しいと思えるならやったほうが良い


    管理 No.55120 __ [ 2014/10/07 19:32 ] [ 編集 ]
  87. セイウムパワーニダ!
    管理 No.55123 __ [ 2014/10/07 21:58 ] [ 編集 ]
  88. 沖縄の人口は142万人
    国民全体の平均寿命には1%ちょいの寄与しかしてない
    管理 No.55124 __ [ 2014/10/07 22:32 ] [ 編集 ]
  89. でも長生きなのって今の高齢者だけのような気がする。
    80歳以上の世代くらい。うちの祖父母とかすごい丈夫そうだし。
    自分とか長生きできる気が全然しない。
    食事とか運動とか考えると、かなり自堕落だからなぁ。
    管理 No.55126 __ [ 2014/10/07 23:41 ] [ 編集 ]
  90. アメリカに住んでるんだが、アメリカ人の食生活、一般的な生活習慣を見てると、「こりゃ長生きできんわ」と思う。
    管理 No.55132 __ [ 2014/10/08 00:15 ] [ 編集 ]
  91. 寿命を健康でいられる年齢に定義しなおすべき
    医療の進歩で生きてるんだか分からない状態なんてない方がいい
    管理 No.55135 __ [ 2014/10/08 00:21 ] [ 編集 ]
  92. うちの101歳の祖母の好物は肉と甘いもの
    管理 No.55149 __ [ 2014/10/08 01:20 ] [ 編集 ]
  93. >最も長生きしている日本人の大部分は沖縄という特定地域の
    勘違いしてるな
    べつに沖縄が突出してるわけじゃないぞ?
    管理 No.55190 __ [ 2014/10/08 08:45 ] [ 編集 ]
  94. 最低の食生活と銃社会のアメリカで-2年なんだから
    食事はあまり関係ないと思う
    高度な医療技術で子供が死ななくなれば平均寿命は上がる
    管理 No.55198 __ [ 2014/10/08 08:54 ] [ 編集 ]
  95. >長生きというより、やたらと充実した終末医療で生かされてる感はあるが・・・
    マスゴミさんの嘘に洗脳されすぎ
    管理 No.55203 __ [ 2014/10/08 09:18 ] [ 編集 ]
  96. ※91
    それでも日本は世界一の長寿だったはずだよ
    管理 No.55204 __ [ 2014/10/08 09:21 ] [ 編集 ]
  97. 酒を飲んで煙草を呑むからだ
    管理 No.55206 __ [ 2014/10/08 09:26 ] [ 編集 ]
  98. じゃあ食事以外の話で
    乳幼児の死亡率が少ない(平均から離れている乳幼児が死亡すると統計上の寄与が大きい)
    若年層の殺人者比率が低く、犯罪による死者が海外に比べて少ない(ユニバーサルカーブ、日本、で検索)
    国民皆保険制度があり、病気の治療がスムーズ、定期的な健康診断も実施されている
    管理 No.55210 __ [ 2014/10/08 09:49 ] [ 編集 ]
  99. 長寿日本一って長野じゃなかったけ?
    管理 No.55214 __ [ 2014/10/08 10:11 ] [ 編集 ]
  100. 遺伝が原因だよ。
    日本人とコケイジャンの塩分代謝は全く違う。
    主に欧米で塩分害悪論が常識になっているのは、
    コケイジャンの塩分体外排出が極端に少ないのが原因。
    日本人は排尿・発汗で余分な塩分が排出されるのに対し、
    コケイジャンは塩分発汗排出が少なく主に排尿・不感蒸泄に頼っている。
    WHOもマウスやコケイジャンの治験データ基準になっているから、
    日本人には当てはまらない。
    勿論、過剰摂取は害になるが日本人が普通の食生活で塩分量を気にする必要はない。
    最近の研究では塩分摂取と血圧の因果関係は低いと結果が出ている。
    管理 No.55221 __ [ 2014/10/08 12:18 ] [ 編集 ]
  101. >ELDO
    コイツ絶対日本人じゃないw

    管理 No.55226 __ [ 2014/10/08 16:26 ] [ 編集 ]
  102. 日本一の健康長寿県って、沖縄県じゃなくて長野県じゃなかったっけ?
    薄味なのが良いとか…。
    なんか、家庭の味噌汁の塩分濃度をチェックしに来る機関があるとか聞いた事あるけど。
    あと最近長寿で世界一になった人も沖縄県民じゃなかった気がするけど?
    違ってたらごめん。
    管理 No.55228 __ [ 2014/10/08 16:33 ] [ 編集 ]
  103. 江戸末まで日本人の平均寿命は五十代だった。
    多分、信長や敦盛の頃から基本的には人生五十年変わらずだった。
    当時の死因一位は脳卒中。
    維新以降肉を食い始め、徐々に脳の血管が丈夫になり、
    死因の首位が癌に譲られた頃、世界に冠たる長寿国になったとか。

    管理 No.55230 __ [ 2014/10/08 17:10 ] [ 編集 ]
  104. 食生活、全体的に高い教育水準、医療水準、生活水準もろもろ
    総合的なものなんだろうな
    管理 No.55237 __ [ 2014/10/08 19:26 ] [ 編集 ]
  105. 適度な食事に運動に睡眠。ストレスケア。以上で問題ないが、まず栄養素と摂取と消費のカロリー計算からだと思う。多分知らないんじゃ…。ストレス感じずに節度を守れるかも大事だね。
    管理 No.55320 __ [ 2014/10/09 18:36 ] [ 編集 ]
  106. この手の話になると必、ず延命治療を挙げる人が出てくる。
    延命治療は、貧困国以外は必ずやっているよ。
    平均寿命に近い人が癌と診断されて、延命治療をしたら生かされてると言えるのか
    なのならば、真ん中の40歳の治療の延命治療も生かされてると
    それに日本の場合は、平均寿命から100歳以上に人は除外されるので
    この人達をカウントすると更に寿命が上がる素地がある。
    日本の正式な平均寿命の算出は国勢調査に基づくので、多くの国は戸籍登録がない
    正確な数字が反映されてる。
    男の場合は世界4番目の平均寿命だが、健康寿命だと世界一になる事も付け加えておく。
    もう一つ寿命があるのだが、それは平等寿命と言うもので日本の場合平均寿命付近で針のような
    盛り上がり方ををしているが、発展途上国では50歳と70歳位にピークが二つできる。
    これは、延命治療が受けれる人と受けれない人の差
    日本の寿命が戦後に著しく伸びたのは戦争による死と赤ん坊の死が激減してるから
    管理 No.55411 __ [ 2014/10/10 12:45 ] [ 編集 ]
  107. 日本は食育をしてるから
    何が健康にいい食べ物か知ってるんだよ
    管理 No.55418 __ [ 2014/10/10 15:01 ] [ 編集 ]
  108. 今の高齢、戦前生まれの方達が亡くなったら平均寿命は落ち続けるだろうな。
    特に食生活、生活習慣、周囲の環境、ストレス要因において国内歴代ワーストクラスの状況で育った昭和末期生まれの世代は。下手したら平均70歳にも届かないんじゃない?
    管理 No.56316 __ [ 2014/10/14 11:22 ] [ 編集 ]
  109. 胃瘻や延命にかかわる器具などを販売している業者がいるから
    医者はそれらに便宜を図ってなかば強引に老人と家族に勧めるんだろうか…
    ベッドで管だらけになって植物状態で生き延びても
    そういうのは本人も家族も不幸なだけ
    全然ハッピーな長生きじゃないの
    平均寿命下げてもいいから無意味な延命はやめてほしい
    管理 No.56822 __ [ 2014/10/17 20:56 ] [ 編集 ]
  110. 長生きする年寄りは歳をとってから肉を食べるって聞くけどな
    管理 No.58512 __ [ 2014/10/23 11:22 ] [ 編集 ]
  111. アメリカと2.5年しか違わないというが、標本の分布を見てみないことには、何とも言えんな。
    新生児死亡率や若者の死亡率が違うんじゃないか。
    管理 No.59091 __ [ 2014/10/28 05:33 ] [ 編集 ]
  112. 沖縄の平均寿命は近年短くなってるらしいね。食事の欧米化で肥満率が全国平均より高いとか。
    全国平均で平均寿命が長い長野県はかつては寿命が短い県だった。
    戦後に減塩に取り組んだおかげらしいな。
    管理 No.59338 __ [ 2014/10/30 15:52 ] [ 編集 ]
  113. 原始人は何かにつけて食にだけ拘る癖があるよな。和食で長生き出来ると信じてるならお前らも毎日和食食えばいーだろ。
    そもそも原始人が早死なのは麻薬で寿命削ッてるからじゃねーのか。ダイエットもしないしな。体重の重さは体に負担かかッて疲れやすくストレスとなり早死にするからな。
    管理 No.67044 __ [ 2018/05/27 23:12 ] [ 編集 ]
  114. 原始人は米や魚を食わず嫌いしてるだろーが

    管理 No.67045 __ [ 2018/05/27 23:13 ] [ 編集 ]
  115. 長生きしたいなら銃を禁止すれば

    管理 No.67046 __ [ 2018/05/27 23:15 ] [ 編集 ]
  116. 原始人は知ッたかぶりして日本人は毎日魚食ッてると決めつけてるが魚は高級品なンだから毎日食えるはずないだろ。鯨が絶滅すれば安く買えるよーになるが。
    管理 No.67048 __ [ 2018/05/27 23:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2