元ネタ reddit.com/
スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編
日本発! 世界初! のスター・ウォーズ英和辞典登場!
『スター・ウォーズ』が大好き、というファンは、何度も映画館に足を運んだり、DVDをくり返し見たりするうちに、ある程度、英語がわかるようになった、という経験をお持ちではないだろうか。 または、「こんなに何度も見ているのだから、劇中のせりふから英語をマスターしたい」 という人もいるのではないだろうか。
この辞典は、まさに、そんな人のために作られた、
日本発! 世界初! の『スター・ウォーズ』例文を収録した英和辞典である。

劇中のせりふや作品のスクリプト(旧3部作)に登場する
中学レベルの基本英単語を中心に約1,000語を例文つきで収録。
囲み記事「FORCE PHRASE」や「CLASSIC PHRASE」では、
ファンならぜひ暗唱できるようにしておきたい名言を楽しむことができる。
何かすごいのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!いやこれ本当に素晴らしいよ。本全体ランキング3位とバカ売れも納得。
イラストは全部描き下ろしで200点以上、
名シーンでおなじみの例文を全編にわたって収録してるそうな。
全てカタカナの発音付きなのも何気に有り難い。
SWファンはもちろん、楽しい英語教材をお探しの方もぜひ。
ダムマンガ (1) (まさかの
ダム漫画が明日発売。一体どんな内容なんだ・・・)
それでは本題へ行きます。
お題は、専業主婦。
日本もそういう風潮が僅かながらあるようですが、
アメリカの専業主婦に対する風当たりは相当だと聞きます。
以前からそれが気になってたので
実際に現地の声を覗いて来ましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Negative feedback when I say I'm going to be a stay-at-home mom.
専業主婦になる言ったときの否定的な反応4ヶ月前の投稿
justwondering87 スレ主子供ができたら専業主婦になりたいとずっと思ってた。
夫も私の意見に大賛成。
義母も実母もそれは素晴らしい考えだと思っている。(義母は子供が小さい頃は専業主婦だった。実母も可能な限り施業主婦をやってた)だから、家族からのサポートは得られます。
専業主婦を選ぶと私が誰か(働いてる人や大家族の人など)に言うと、毎回変な目で見られてあの審判が始まるのよ。 大抵はまずお金は大丈夫なのかと聞いてきてから、赤ちゃんがどれだけお金がかかるかを説明し始めるのよねぇ。
確かにウチはどう考えても裕福じゃないわ。
だけど、それに応じて生活を適応するつもりよ。
赤ちゃんがものすご~くお金がかかるのだって分かってる。
私だって完全なアホじゃないんだから。
それに私自身も専業主婦になることにまだ疑問は残ってるの。
最後にはどこかで段ボール生活になるかもしれなってね。
だけど、それは誰もが考えてることでしょ。
私が今やってる仕事は好きなときにいつでも戻ることができるわ。教員助手として働いてるのだけど、この職は常に人手不足だから。
でも、人は私がキャリアを捨てようとしてると考えてしまうのよね。
それから専業主婦になりたい別の要因は、私はこの仕事で法外な報酬をもらってはいないということ。この状況では子供を預けるお金を払うために働くことになるわ。それって本末転倒だと思うの。あと個人的な見解を言わせてもらうと、デイケアに自分の子供を任せたくない。というのもその仕事を私もしてたことがあるから。デイケアがどんな人たちを雇ってるかこの目で見てきたのよ。
誰もが私の考えは良くないという態度なのには本当に憂鬱になるわ。
お蔭で本当にそうなのかもと自分自身を疑い始めてる。
誰か私と同じような状況の人はいないかな?
それか、専業主婦をやってる人の現実的なアドバイスはあります?
sassyfras職場に復帰する予定の専業主婦です。
私も知人たちから批難を浴びましたよ。デイケアに任せることができるなら絶対にそこまでして子供の面倒を見るべきじゃない、何年もキャリアを棒に振るべきじゃないと言われ続けてるわ。
私の得た教訓: たとえどんな決断をしようとも誰かに何かしらの断定的な意見を言われてしまいます。自分が幸せになれることをやればいい。そして文句を言いたいだけの人は無視よ! :)
Irrelevant_muffins赤ちゃんはそこまで費用がかかったりしないわよ。
デイケアに預けたりしない限りはね。
給料の半分がデイケアで飛んで四分の一が職場へのガソリン代に消えたりしたら、本当に何それ?って感じじゃない。
Dalaniel193人の子持ちの専業主婦です。
多くの人たちが私のことを
働かずに夫に寄生してると考えてますね。
それ以外のことは全く見えてないかのようです。
たとえばデイケアのコストとかは。
専業主婦のでいることは素晴らしい。
働く主婦のでいることも素晴らしい。
要は、母親でいることが素晴らしいということです。
BumpinBellaスレ主はどんなルートを選んでも批判を受けることになるわ。
専業主婦になる → それは間違ってる!
フルタイムで働く → それは間違ってる!
パートに出る → それは間違ってる!人は常に意見を持っていて決して黙っていてはくれない。
私の場合は真逆の問題を抱えてる。
職場の8割近い人たちが、復帰するべきじゃないって言うのよ。
仕事をするなんて悪い母親になって子供を捨てるようなもんだってね。 この仕事は私が人生賭けたなりたかったもので申込者の5%しか受からないというのに。
この間なんて私が会ったこともない男性に1時間も説得されたわよ。ずっと家に居て赤ちゃんを育てるべきだって。
kameeleunスレ主は確かに完全なアホじゃないわ。
でも、貴方の周りの知人はそうかもね。
ここ
アメリカの大部分の家庭では給料ギリギリの生活をしてる。
それに通常、収入が増える場合はその分出費も増えてるのよ。
貴方の周りにいる競争社会で走り続けることを選んだ人たちは、恐らく自分のいる世界の外のことに頭を巡らせることが出来ないのでしょうね。
thermtheworm私も専業主婦にないたいわ~。 :) 私たち夫婦はごく近いうちに家を購入しようとしてるので
頭金を払うためのお金が必要だから今は無理だけどね。
でも家をゲットしたらたぶん専業になれるかも。
スレ主は自分の思うようにやりなさい。
人は不平を言う何かを常に探してるものなんだから。
nachosfordinner経済的に私は専業主婦になれそうにないわ。
でもその選択肢が欲しいと切に願ってる。
私の母親が専業主婦で私たちのためにしてくれたこと全てに感謝してるから。
最高の手作り誕生パーティーや大きな庭(費用対効果が良く収穫が美味しい)、いつも側にいられる親子関係というのが理想なのよ。
kmint775 前回、娘が生まれた後に私は職場に復帰した。
だけど今回はそのまま専業主婦になる予定・・・・・・
イヤッホーイ! もう超超超興奮してるわー!!専業主婦になるドリームがついにカムトゥル~なのよー。
bris マイワイフは子供たちが学校に行く年齢になるまでは専業主婦になりたがっていたんだが、夫婦で話し合ってそれを思いとどまらせて彼女は働き続けた。
今は子供たちも大きくなったが、嫁は専業主婦になって子供たちの側にいなかったことを後悔してるよ。
AHusbandAnd2Cats お前自身も子供の側にいられなかったことを後悔してるのか?
どうしてその選択を迫られるのが常に女性側なんだ?
父親の方も働くか家にいるかの選択をするべきでは?
bris 俺も家にいて子供たちと一緒にいたかったさ。
本当にそうできたらどんなに素晴らしかったことか!
だが、その当時、俺の部隊は砂漠の嵐作戦に配備された。
米陸軍の兵士として家に残るという選択肢は無かったんだ。
GunnerMcGrath俺の奥さんも子供ができたときから専業になった。
幸い俺の収入だけで十分にやっていけたから。
でも彼女は俺以上に家で働いてくれてるよ。家を常に綺麗にして、ほぼ毎晩夕食を作って節約してるし、子供にとっても素晴らしいお母さんでいる。
しかし、残念なことに彼女は働く母親たちからいろいろ嫌な感じを受けている。 時にはハッキリ 「 ただの主婦 」 と見下されてるのを感じてるんだ。それ以外にも、彼女が子供をデイケアに預けて働きに行くことを要求されずに子供と一緒に家にいれることに働く母親が腹を立ててるみたいだと言っていた。
本当に残念だが、そういった母親たちの中に俺たちの友達が何人もいるんだよ。
cariboumustard私はきっとその典型的な働く母親でしょうね。
専業主婦になる余裕はあるけどその選択はしない。これまで受けた
教育と私の野心の浪費だと感じるから。
私はとってもキャリア志向なのよ
娘を授かった時も私の心が変わることはなかった。
私は自分の仕事が大好きで、働くことが大好き。
4ヶ月の出産休暇を貰ったけど8週後には自発的に職場へ復帰した。
娘のことは全身全霊から愛してるわ。
でも、ずっと家にいるのはもの凄い孤立で寂しいと分かったの。
その休暇中、生まれて初めて落胆というものを味わったわ。
それはホルモネスではなくロンリネスだった。
落ち込んだ母親なんてとても良い母親とは言えない。
だから早く職場に戻ったのだけど、それは特効薬だったわ。
私が働くことが母子ともに最良の選択だったのよ。
自分が家庭的ではないことに罪悪感は感じないわ。
私は料理も掃除もあまりやらない。正直、どららも嫌いね。
夫の方が私よりも上手なぐらいよ。
二人とも仕事で時間が無い時は人を雇うことに躊躇したりしない。
ダブルインカムでそれなりの収入があるのだから。
人を雇うことで空いた時間に娘と一緒に過ごせるしね。
これが私の生き方で、それは私の家族には上手くいってる。
ただ、これが誰にとっても正しいという訳ではないわよ。
botticelliladyワーキング・マザーは専業主婦に反感を持つこともあるわね。
教師として私は、学年度の間はフルタイムで働き、夏の間は専業主婦になる。
多くのワーキングマザーたちがイラっとするのは、
専業主婦たちが家庭の仕事がどれほど大変かを愚痴るときじゃないかと思う。
イエス、専業主婦は多くの家事をしてるわ。
それに子供の面倒だって見てる。特に二人以上の子持ちだと大変でしょう。
そしてノー、彼女たちはその大変さをしばしば理解されてない。
でもね、ワーキングマザーの中には掃除・料理など専業主婦の仕事もやってる人たちがいるのよ。しかも少ない時間の中でね。
それから嫉妬というのもあるかと思うわ。
私だっていつも娘と一緒にいられればと願ってるもの。
私がいつも子供たちといられる専業主婦を妬んでるかって?
イエス、時々ね。
それで専業主婦たちに敵意を持つかって?
ノー、娘と一日中一緒にいたいと思ってるけど、今の仕事も大好きだから。
iamarc私は専業主婦の母親に育てられた。
父親は家にいる彼女のことをいつも本気で憤慨してたわ。
そもそも専業を望んだのは彼だというのにね。
そんな父親は
専業主婦/主夫はパラサイトだと私に言い続けた。
現在、私は結婚して夫が私に専業主婦になることを望んでる。
私もそうしたいと思ってるのだけど、夫が私の父親のようにいつか専業の私を責めるかもしれないと恐れてもいるの。
彼の両親と私父親のリアクションも怖い・・・
Dr__Acula俺は近頃の専業主婦の少なさが子供たちの育成に巨大なインパクトを与えてると思う。
もちろん、良くない方向にだ。
昔のように戻れるのならそれは良いことじゃないかなぁ。
ProbablyHittingOnYou 全くその通りだ。
ただし、俺が一日中ネットで書き込みをするのを支援してくれる
リッチな嫁さんが見つかればの話だが。
ApathyJacks 俺の人生の目標は専業主夫になることなんだ。
俺の奥さんには頑張って昇進してもらう必要がある。
ULTRA_Lenin強いフェミニストの観点が、家事の価値をあまりにも小さくしてしまった。
俺たちの社会はあまりにも雇用主の理想になってしまった。
専業主婦/主夫は評価されるべきだし、
外で金を稼ぐ人たちと同様にリスペクトされるべきなんだ。
TypoTat経済的に問題がなくて夫婦で合意があるなら専業主婦で何が悪いの?
現代の女性には本当に不公平だわ。家事を全てやって子供も育ててそのうえ常勤の仕事をやれだなんて!
ですよねー。
しかし、アメリカで専業主婦になるというのは
やはり妬まれたり見下されたりする要素みたいだ。
2000年にアメリカ人と結婚した武田久美子さんも
その文化の違いが離婚決断の原因の一つになったらしい。
さらに、「芸能界の仕事でなくてもいいから何か仕事をすれば、って言うんです。確かにアメリカで“専業主婦”は少ない。彼のお母さんも仕事をしていました。でも、慣れない土地で子育てをしながらフルで働くことは無理だと、いくら説明しても聞く耳をもたない感じでした」と語る。[source]
結婚後も写真集や本を出してたから専業とは違うような気がするけど、
ちゃんと就職してないとそういう目で見られるのかな?
何れにしろこれはアメリカで専業が歓迎されない一例ではありますね。
そんな専業主婦に冷たいアメリカ社会ですが、
専業になりたい女性が結構いるみたいだった。(笑)でも、せめて学校に通う年になるまでは家にいて子育てしたい
というのは至極まっとうな考え方だと思いますよ。
経済的に厳しいから共働きしてる奥様がかなりいる模様。
ほんと世知辛い世の中ですわ。(´・ω・`)
じゃあ実際にアメリカの主婦のどのぐらいが専業なのか?
実は近年では少し事情が変わってきてるみたいです。
以下は今年4月の babytopia の記事から引用。
保育料が州立大学の学費よりも高いアメリカ
ワシントンDCにあるシンクタンク、ピュー研究所のレポートによると、
アメリカの母親の30%が専業主婦で、
1999年の23%から大きく増加しています。
この大部分を占めるのが中・下流階級で、理由は保育料が高すぎるため、家庭で子供の世話をする方が理に適っているということです。
アメリカの保育料に関しては、昨秋Child Care Aware of Americaが驚くべきレポートを出しています。それによると、31の州において、年間に掛かる保育料の方が、州立大学に通う州民の学費よりも高いというのです。(アメリカの州立大学は州政府の税金で運営されており、納税者である州民の学費は州外出身者よりも安く設定されています。)
保育料と大学の学費との差が最も大きかったのがニューヨーク州で、州立大学の学費の平均が$6,500(約65万円)であるのに対し、保育料の平均は$15,000(約150万円)と、年間85万円ほどの開きがありました。他にもマサチューセッツ州、メリーランド州、コロラド州、オレゴン州は保育料が高く、州立大学の学費を大きく上回っています。一方、サウスカロライナ州では、州政府による交付金削減により州立大学の学費が上昇したため、保育料の方が40万円ほど安い状況になっています。
大学の学費であれば親としても貯蓄する時間的余裕がありますが、保育料は待ったなしです。また、保育園には大学のように奨学金制度があるわけでもありません。保育料が大学の学費と同程度となると、子供を保育園に通わせず、専業主婦として子供の世話をする道を選ぶというのもうなずけます。[source]
アメリカの保育料高すぎる・・・(;・`д・́)ゴクリ大学の学費より高いとかどんだけー。
そりゃ仕事辞めて専業になる人も増えるさ。
日本も託児所が少なくて幼い子を持つワーキングマザーは大変だと聞くけど、アメリカもまた別の意味で厳しい状況みたいですよ。
ほんと世知辛い世の中ですわ。again
最後に、SAHM という言葉を知ってますか?
stay-at-home mom で専業主婦のことです。
まだあまり一般的な言葉ではないみたいですが、
恐らく日本でもボチボチ目にする機会が増えてくると思うので
憶えておいて損はない・・・・・・と思います。^^;
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
Fire HD 7タブレット (新モデル)が明日発売!とうとう出るか・・・レビュー読んで初期不良が無さそうなら
管理人もこれでkindle端末デビューする予定。
多華宮はもう火々里さんの主夫になればいいと思うんだ。
イタリア産の本革を使用した財布のブルー柄が再入荷。
今日は暖かいを通り越してちょっと暑かったなと。
◆
Fire HD 7タブレット 8GB、ブラック◆
DVD付き ウィッチクラフトワークス(8)限定版◆
(ミラグロ) イタリア製革 二つ折り財布 BOX小銭入れ トスカーナ [本革]◆
(バレッタ) Valletta 12type チェック柄ネルシャツ
- 関連記事
-
専業主婦を賤業だと思ってる奴等が少なく無いとはね。
ヤな感じ。