誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」は今も大評判【米amazonレビュー2014年版】

元ネタ amazon.com/

ハルロック(2)
ハルロック(2)
女子大生・向阪晴が電子工作で小暴れ! 晴が作ったのは「Twitterで猫がツイートするシステム」、「ヤンキー撃退装置」、「ひったくり防止バッグ」などなど。さあ、あなたも電子工作の底なし沼に足を取られてみないか!?


女子大生 + 電子工作 = ???
87CLOCKERS という二ノ宮 知子先生の漫画もあるけど
こっちはあんなに尖がってないというか緩いです。
第一話の試し読みがコチラで出来ますよ。
しかし、「Twitterで猫がツイートするシステム」は気になるわー。
簡単にそんなことができるなら管理人もTwitterデビューする。(笑)
四月は君の嘘(1)四月は君の嘘(1)
(既刊全てランキング上位に・・・アニメ効果絶大っすなぁ)


それでは本題へ行きます。
お題は、Mr. Bento。
象印さんが海外展開してる保温弁当箱です。
かな~り前に一度記事にしてるのを何人ぐらいが憶えてくれてるだろうか。
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評
あれから5年半前・・・
Mr. Bento の人気は衰えるどころかさらに信者を増やしまくってるようだ。
前回253件だった顧客レビューが現在は913件に。
今はほぼ毎日のようにレビューが書き込まれてる。
その凄い実力に敬意を表してまた取り上げさせてもらいました。
今回は最近(2014年)のレビューにフォーカスしてます。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


Zojirushi Mr. Bento Stainless-Steel lined Lunch Jar, Silver
4.4 out of 5 stars (913件のカスタマーレビュー)


mebento1410_01.jpg


★★★★★ イェ~イ、Mr. Bento システム!
2014年10月9日
By running4meon
以前、息子のスクールランチのために保温容器をいくつか試したみたのだけど、全然保温されてなかった。温かいどころかぬるくさえなったわ。ランチまでの4~5時間で完全に冷めてしまたのよ。

それでこの製品を使ってみた。
私が食べ物を詰め込んでから息子がそれを食べきるまでの時間は6時間。
彼は最後まで凄く温かいままだったと大満足。
お決まりのサンドイッチだけでなく、ホットな昼食を食べれる選択肢を息子に与えられることが本当に嬉しいわ。


★★★★★ Mr. Bento バンザイ!
2014年10月4日
By Dean & Siriannaon
とてつもないランチボックス!
娘は14歳。これを使って数ヵ月が経つけどまだ新品のよう。
これまで1年に何個もランチボックスを使っては汚れて臭くなって買い替えを繰り返してきたけど、もうそんな問題とはオサラバね。
Mr. Bento は食べ物を温かく綺麗ななままにしてくれる。
洗うのも簡単だし複数ある容器はどこに何を詰めようかと考えるのも楽しい。
容器の開閉には慎重さが必要とされるでの、小さなお子さんには向かないかもしれない。でも大きなお子さんや成人にはこれぞベストのランチボックス!!


★★★★ 大学生の節約に!
2014年9月27日
By julie
自分で料理して詰めれば節約になります。
詰めてからお昼までの3時間は本当にホットだし、
冷たいものを入れたら昼食までコールドのまま!
それにこれ電子レンジで使えるのよ!
(ただし蓋はのぞく)
大学生の私は、お金の節約にもの凄くこれが役立ってる。:)
念のために言っておくと、他の人たちが食器洗い機で洗っても問題ないと言ってるけど、私は手洗いしてますよー。


★★★★ た~のしぃ~
2014年9月22日
By Borchery
これはすごい!
私はあまりにも食べ物を整然と区切って詰め込むので時々からかわれることがありますが、そんなのへっちゃらです。 職場や学校へ温かい食事を持ち込むの信じられないほど便利ツールなのだから。

長所:
1.) 購入する前、私は魔法瓶の効果について少し懐疑的でした。 食べ物をとても温かいままにしておくことができるなんて想像できなかったんです。
でも、これはやってのけた。
朝詰めて昼に食べるランチには完璧な仕事をします。
2.) 確りした素材で作られ丈夫です。私はこれを数年は使う思う。
3.) デザインと付属のバッグが持ち運びを簡単にしてくれる。
4.) 容器の数が理に適ってる。全てを使うこともあればそうでないこともある。食事の量によって容器の数を変えて対応できる。
5.) とにかくクールなのよ。

短所:
1.) 容器とコンテナを手洗いしないといけない
2.) スープ用以外の容器に汁っけのある何かを詰めると漏れる可能性がある。私も2回それが起こってしまったわ。大災害には至らなくて少しダメになった程度だけど。
3.) 容器内部に染みができやすい。マリナラソースやオイリーなものは特に。


★★★★★ 息子曰く 「 最高やわ~ 」
2014年9月14日
By Morsel
2年生と4年生の子供たのめにこの象印ジャーを2つ買いましたが、とっても気に入ってます。 レビューを読んで気になってた所は、まず重さ、これは問題なかったです。そして染み、これも今のところ問題無し、あと子供のバックパックに入るサイズか、普通に入りました。 2年生の子はとても小さいけど、運ぶのも開けるのも問題なくて4年生の姉と同じく虜になってますよ。

学校の給食より遥かにヘルシー。
息子もこれには 「 最高やわ~、星10個あげてあげて~ 」 と言ってます。
お姉ちゃんの方は 「 去年、私はランチを食べない日もあったけど今年はこれがあるから食が進む進む。デザインは本当にクールだし大きいけど大き過ぎることもないわ 」 とのこと。

最後に、容器3つのではなく4つのタイプにしたのは大当たりだったと言っておきます。 それによってバランスのとれた食事を考えることを促されるのですよ。
4つ目の容器に詰めるものが無かった日は、サプライズとしてそこへ1枚の紙幣を入れておきます。子供たちには大ウケでした。


★★★★★ 子供たちに一番の弁当箱
2014年9月7日
By Tanya McDonald
Love love love!!
これは本当に凄いわぁ~。
息子が学校で使ってるのだけどランチタイムになっても中身は
hot hot hot!
冷たい食事を入れるときは、一番下の容器の代わりにアイスパックを仕込んでおくの。 そうすればそのランチはずっと冷たいままよ。
Mr. Bento は使うのも洗うのもイージー。息子も私もメロメロ。


★★★★★ LOVE IT.
2014年7月29日
By Dimples
8歳の息子に熱いランチを食べさせたくてこれを買いました。
息子も私も本当に感動したっ!
少なくとも6時間半は温かいままだったのよ。
私がスープを作って入れて、5時間半後に息子がそれを飲もうとしたらまだ湯気が出るほど熱々だったわ。 次にスープを入れるときはちょっぴり冷ましてから入れないと駄目ね。だってお昼になってるも熱すぎるままで息子が飲めないもの。 :)


★★★★★ 私はゾージルシンジャー
2014年6月29日
By Olivia
新らしい仕事のためにこれを買い1ヶ月ほど使ったところよ。
これまでも折りたたみ式シリコンランチボックスに弁当スタイルで食べ物を詰めていたので大きな変化ではなかった。
でもね、この保温機能はグゥレイト。
保温能力の方が優れた仕事をするけど、保冷能力もかなりのものよ。
容器の仕切りのためにシリコンカップケーキラップの購入をお薦めしておくわね。


★★★★★ 効果抜群
2014年6月21日
By Christopher Purvis
長い時間ドライブして外食するのを止めてランチを持ち込むことにしたんだ。
この Mr. Bento はファンタスティック。
隔絶された容器は一日中食事を温かくしてくれる。
座ってるだけで温かいランチを食べられることの有り難さよ。
付属の先割れスプーンも実に使えるやつなんだ!
俺は速攻で象印のファンになったよ。


★★★★★ 私が知る限り至高のランチ容器
2014年6月21日
By Johnnette Orelchikov
夫のランチのためにこれを買いました。
もう私たちは Mr. Bento にぞっこんLOVE!!!
ホットな食事を朝7時に詰めると午後2時にはまだとても温かいです。
夫はスケジュールが予測できない仕事なので、これまで腹ペコでむっつりしながら帰宅することがよくありました。 でも今は夫が6~8時に帰宅するとき飢えていることはもうありません。
最初はこれで量は十分だろうかと疑問でしたが、それは杞憂でした。
スープとメインディッシュ、生野菜、そしてフルーツ。
食べ応えと栄養が豊かにある食事。
私は他の家族にもそれぞれ一つ買い増す予定です!


★★★★★ 禍を呼ぶほど凄い・・・
2014年7月20日
By Kx
素晴らしい・・・・・・評判通りに詰め込んだ食事を温かいままキープしてくれますね。 特にスープ容器は全く漏れが起きないので本当に惚れ込んでます。どれだけ良い素材を使用してるか、いかに凄い製品かということにただただ驚くばかりの私です。
それは私が Mr. Bento を使ってるのを見た周りの人たちも同じだった模様・・・
休憩室で盗まれてしまいました。T_T
もし貴方もこの製品を買ったなら、必ず名前を彫り込むのデス!


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
だってこれ弁当箱だよ。
職場の人の弁当箱を盗んでも自分がその職場で使えないよね。
それとも盗まれた人の前でこれは自分のだと平気で使うんだろうか・・・
あ、名前を彫り込めと書いてるのはそいうことなのかも。(ゴクリ
キングジム ラベルライター テプラPRO  SR150 オフホワイトキングジム ラベルライター テプラPRO SR150
(彫るの難しいからラベルを隠し貼りで)


この製品の肝である保温・保冷能力が絶賛されてたのは前回と同じ。
今回ちょっと気になったのはランチで車を出すのを止めたというコメ。
昼食のために職場から車で移動するという習慣が無かった管理人には
そういうメリットもあるのかと意表を突かれた感じ。
特にアメリカは広いんで車で片道15分とか割とありそうなイメージ。
そこで Mr. Bento ですよ。
このお蔭で移動無しで温かいランチが食べられるうえに
時間だけでなくガソリン代も節約できる!
世界一の経済大国でも、経済的な理由で専業主婦になれない主婦が
大勢いるようですからランチ&ガソリン代が節約できるのは大助かりかと。
<補足: 「 専業主婦になると言うと周りから変な目で見られた 」


しかし、日本の弁当文化も完全にアメリカで根付きましたね。
米amazonには続々と新たな弁当グッズが増えてましたよ。
しかも、アメリカには弁当とはこういうものという固定観念が無いから
かなりフリーダムな弁当箱も登場する訳で・・・・・・

Yumbox Leakproof Bento Lunch Box Container
mebento1410_02.jpg

節子それランチボックスやない、ツールボックスや!
思わずそう言いたくなるデザインだよこれは。
いや確かにこれはこれで理に適ってるのだけど
ちょっと抵抗を感じるのは自分だけだろうか?(笑)
この他にも、ベントーと名の付く商品にこんなものが、

Rubbermaid Bento Storage Box with Flex Dividers
mebento1410_03.jpg

これはマジでもう弁当箱じゃないYO!
収納ボックスに仕切りが付いたらベントーになるのか・・・
アメリカの弁当文化は独自の進化を遂げてる模様。(^_^;


翻訳文からは割愛してますが、アメリカの職場や大学の多くでは
ランチタイムに電子レンジ行列ができるそうな。
それから解放してあげるために母親にプレゼントしたなんて話が
いくつも書き込まれてたり。
その他では、子供にアレルギーがあるから給食が食べられなくて
ランチを持ち込む必要があるので大助かりという話もありました。
そんな感じで Mr. Bento は相変わらずアメリカ人たちを救いまくり。
象印の崇拝者、ゾージルシンジャー増加中なう。

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


日本amazonには4段タイプが見当たらない!
たぶん日本では売ってないアメリカ仕様なんだ。
大食いと腹八分の文化の違いによるものなのか・・・
この女性・女子用タイプは容量不足でアメリカでは売れなさそう。
そして日本では一品用のフードジャーが大人気と。(笑)
ありそうで無かった(?)丼ぶり型の弁当箱
象印ステンレスランチジャー ネイビーブラック【お茶わん約3杯分】 SL-GG18-BDZOJIRUSHI 保温弁当箱 【0.5合】 ミズタマブラック SZ-LA02-BZZOJIRUSHI ステンレスフードジャー アクアブルー 【350ml】 SW-EB35-ABカフェ丼ランチボックス 840ml 風
◆ 象印ステンレスランチジャー ネイビーブラック【お茶わん約3杯分】
◆ ZOJIRUSHI 保温弁当箱 【0.5合】 ミズタマブラック
◆ ZOJIRUSHI ステンレスフードジャー アクアブルー 【350ml】 SW-EB35-AB
◆ カフェ丼ランチボックス 840ml 風
関連記事
  1. このランチジャーを買うから、誰か中身を詰めてくれないかなあ。
    自分で? 面倒くさいんだもん。
    管理 No.57303 __ [ 2014/10/18 23:54 ] [ 編集 ]
  2. 日本の高度経済成長を支えたドカベンの復活を望む
    管理 No.57305 __ [ 2014/10/18 23:56 ] [ 編集 ]
  3. 憶えてますよ~!!
    管理 No.57306 __ [ 2014/10/18 23:58 ] [ 編集 ]
  4. 弁当は冷めてこそだろwってね
    管理 No.57307 __ [ 2014/10/18 23:59 ] [ 編集 ]
  5. こういうの売れてるの見ると嬉しく思うし、揚げ足とりなわけじゃないけど、
    食中毒とかどうなんだろうと思う。
    自分は夏場はオニギリを保冷パックで包んで持ってってるんで。
    こういうの30℃とかのままで保温されるんでしょ?
    教えてエロい人!
    管理 No.57309 __ [ 2014/10/19 00:00 ] [ 編集 ]
  6. お、フォロー記事か。
    老舗ならではだな
    管理 No.57311 __ [ 2014/10/19 00:05 ] [ 編集 ]
  7. 30度じゃなくて熱々がキープされる
    保温調理鍋のシャトルシェフ等と同じ感じ
    炊きたてでも追加でレンチンして、詰めてすぐ蓋するのが推奨されてるし
    管理 No.57312 __ [ 2014/10/19 00:08 ] [ 編集 ]
  8. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!!!
    管理 No.57314 __ [ 2014/10/19 00:09 ] [ 編集 ]
  9. 一枚の紙幣を入れるのは
    柳家金語楼だな
    管理 No.57316 __ [ 2014/10/19 00:14 ] [ 編集 ]
  10. >>4
    お、いいこと言うねえ
    そうなんだよな
    日本の弁当って冷めても美味しいって言うのが真髄なんだよな
    特にのり弁はそう感じる
    管理 No.57317 __ [ 2014/10/19 00:14 ] [ 編集 ]
  11. 高校時代、弁当でしたけど、冷えた飯の旨さが大好きでした。
    チキンライスだって冷えたほうが旨い。
    熱いみそ汁は確かにあるといいかもね。
    管理 No.57318 __ [ 2014/10/19 00:14 ] [ 編集 ]
  12. ※7さんありがと。
    なるほど、一度加熱殺菌してそのまま密封って感じなんだね。
    一つ賢くなったよ。
    管理 No.57319 __ [ 2014/10/19 00:16 ] [ 編集 ]
  13. ガテン系の必需品だった象印さんがここ数年お洒落に目覚めだした
    管理 No.57320 __ [ 2014/10/19 00:17 ] [ 編集 ]
  14. >1.) 容器とコンテナを手洗いしないといけない


    メンド臭がりにも程があるだろ…
    管理 No.57321 __ [ 2014/10/19 00:31 ] [ 編集 ]
  15. ひょっとして…と思って調べたらやっぱりあったよ「Ms.Bento」
    管理 No.57322 __ [ 2014/10/19 00:32 ] [ 編集 ]
  16. >サプライズとしてそこへ1枚の紙幣
    こういうちょっとした事が生活に潤いを与える
    管理 No.57323 __ [ 2014/10/19 00:40 ] [ 編集 ]
  17. 建築系の職人とかがこれで食べてるとホンワカする。
    ああ 嫁が作ってくれたんだな…と。
    管理 No.57324 __ [ 2014/10/19 00:45 ] [ 編集 ]
  18. スープが熱々で飲めないって言ってるから60度くらいまでは保たれてんじゃないか? まあ食中毒が何度でイキイキするのか知らんがね。
    管理 No.57326 __ [ 2014/10/19 00:51 ] [ 編集 ]
  19. 自分も使ってました。
    引きこもりだったので足で床ドンすると夕食はおにぎりと焼いたウインナーと卵焼き。
    でも母親にとっての夕食でも俺にとっては朝飯。
    なので翌日の朝7:30まで12時間以上、食事がとれない。

    あるときからお盆に乗ったおにぎりと焼いたウインナーと卵焼きの傍らにMr.Bentoが置いてあった。
    新聞配達のバイクの音が聞こえる頃、Mr.Bentoを開けると焼き鮭とシュウマイと自家製のお新香、母親が芋を潰して作ったゴロゴロしたポテトサラダ、そして熱い味噌汁が入っていた。

    あれから4年。末期癌で急逝した母親の味噌汁の味を思い出すたび目からしょっぱい汁が出る。
    管理 No.57327 __ [ 2014/10/19 00:52 ] [ 編集 ]
  20. 内装業の兄と父はいつもこれを持って行ってるな
    アツアツのまま食べれるのはいいことだ
    管理 No.57328 __ [ 2014/10/19 01:00 ] [ 編集 ]
  21. Mr. Bentoが人の名前だと思ってるかもしれんね
    管理 No.57330 __ [ 2014/10/19 01:02 ] [ 編集 ]
  22. 一番近くのコンビニが来るまで30分
    イオンまで110km
    携帯は圏外
    冬にガス欠になったりするとガチで死んじゃうここは北海道
    管理 No.57331 __ [ 2014/10/19 01:04 ] [ 編集 ]
  23. Mr.Bento には先割れスプーンが付いてるのか。
    地味にいいな、それw
    管理 No.57336 __ [ 2014/10/19 01:20 ] [ 編集 ]
  24. ※1
    ほか弁を詰めるとけっこう楽ですよ^^
    管理 No.57338 __ [ 2014/10/19 01:38 ] [ 編集 ]
  25. 8歳とかの子供が4段弁当を使っていることに衝撃w
    スープ+メインで後はちょっとデザートみたいな感じなのかなぁ
    管理 No.57343 __ [ 2014/10/19 02:14 ] [ 編集 ]
  26. ほめられてるのは嬉しいけど
    ほめてるのはヘリコプターペアレントとかそれに近い人ではなかろか
    教師の間ではMr.Bentoを持ってる子は要注意とか思われてたりして

    翻訳もの読んでるとコールドミートとかコールドサパーとか出て来て
    向こうにも温かくなくても食べられる料理の系統があるのだなと思ってた
    普通の親はそっちで十分と考えるのでは
    管理 No.57346 __ [ 2014/10/19 02:27 ] [ 編集 ]
  27. 私は生粋の日本人だけど
    弁当の起源は韓国なんだよなぁ
    管理 No.57347 __ [ 2014/10/19 02:34 ] [ 編集 ]
  28. 汁物はマジでいいよね
    味噌汁が熱々で飲めるってやっぱ嬉しいよ
    管理 No.57349 __ [ 2014/10/19 02:46 ] [ 編集 ]
  29. ※19
    ドンマイ
    大変でしたね。これから頑張って母親を安心させてあげればいいとおもいます。
    頑張って
    管理 No.57356 __ [ 2014/10/19 03:52 ] [ 編集 ]
  30. アメリカ・・・だよな?
    こんなポテンシャルの高い弁当箱を買っても意味ねえだろw
    料理のポテンシャルが低すぎて、まさに「猫に小判」じゃないか?


    管理 No.57357 __ [ 2014/10/19 04:10 ] [ 編集 ]
  31. これなら、氷結の魔女に襲われる心配も無いな。
    管理 No.57358 __ [ 2014/10/19 04:20 ] [ 編集 ]
  32. ※30
    何言ってんだ?おまえ。猫が小判を好評価する分け無いだろ。
    管理 No.57359 __ [ 2014/10/19 04:26 ] [ 編集 ]
  33. ※27
    本当に日本人なら生粋の日本人とは言わないよ

    う○こは弁当とは認められませんwww
    管理 No.57360 __ [ 2014/10/19 04:27 ] [ 編集 ]
  34. ぞっこんLOVEって…アメリカにもシブがき隊は知られているのですか?
    はっ!?まさか、パクリ元のナイトレンジャーが…
    管理 No.57361 __ [ 2014/10/19 04:30 ] [ 編集 ]
  35. >★★★★★ 私が知る限り至高のランチ容器
    >2014年6月21日
    >By Johnnette Orelchikov

    まるで通販番組の台本を翻訳したみたいで完璧な言い回しだわ‥。
    管理 No.57362 __ [ 2014/10/19 04:35 ] [ 編集 ]
  36. >29
    あなたは良い人だ。ほっこりとした気分になれたw
    19は釣り書き込みだよ。この先もその優しさを忘れないで欲しい!
    管理 No.57363 __ [ 2014/10/19 04:57 ] [ 編集 ]
  37. ピーナツパターサンドと半分に切っただけのりんごも冷え冷えのままだしな
    管理 No.57364 __ [ 2014/10/19 05:02 ] [ 編集 ]
  38. ドライブ以外に使わないわ
    管理 No.57365 __ [ 2014/10/19 05:41 ] [ 編集 ]
  39. >あれから5年半前・・・
    って、11年前になるがな。。。
    管理 No.57366 __ [ 2014/10/19 05:46 ] [ 編集 ]
  40. 冷めた弁当のあの独特な臭いとあの味が好きだった俺は異端?
    管理 No.57369 __ [ 2014/10/19 06:24 ] [ 編集 ]
  41. 温かいスープが旨いのは分かるけど、温かいご飯より冷や飯のが旨いとか言ってるやつの味覚はおかしいと思う。
    管理 No.57372 __ [ 2014/10/19 07:24 ] [ 編集 ]
  42. おにぎりは温かいものより冷えてる方が美味しいけどな
    管理 No.57373 __ [ 2014/10/19 07:31 ] [ 編集 ]
  43. >職場の人の弁当箱を盗んでも自分がその職場で使えないよね

    必ずしも同じ職場の人間が盗んだとは限らないわけで
    管理 No.57374 __ [ 2014/10/19 07:46 ] [ 編集 ]
  44. ※41
    米の美味い不味いは冷ごはんになってからが勝負なんだよ
    管理 No.57375 __ [ 2014/10/19 07:57 ] [ 編集 ]
  45. 大病して1年間ぐらいはお粥しか食べられなかった時期がある。
    この弁当箱には本当に世話になった。昼食に暖かいお粥を食べられる。
    これが無かったら、多分、昼食は抜きになってと思う。ありがとうミスター弁当。
    今は押し入れに入れてあるが、たまには使って見ようかなと思った。
    管理 No.57376 __ [ 2014/10/19 08:17 ] [ 編集 ]
  46. ※30
    アメリカンなら豚に真珠の方だよ。
    だって、ねぇ…
    管理 No.57377 __ [ 2014/10/19 08:17 ] [ 編集 ]
  47. 広い国土だからこそコレが役に立つとか予想外だったが確かになぁ
    ずぼらママしかいないと思ってたが俺の認識不足だったらしい
    管理 No.57378 __ [ 2014/10/19 08:28 ] [ 編集 ]
  48. 学生の頃使ってる人いなかったな 値段見たら3千~4千 安いのだと2500円
    管理 No.57379 __ [ 2014/10/19 08:28 ] [ 編集 ]
  49. 青いツールボックス おれの螺旋入れのに似てる
    管理 No.57380 __ [ 2014/10/19 08:30 ] [ 編集 ]
  50. 節子それあかんやつや!
    管理 No.57382 __ [ 2014/10/19 09:13 ] [ 編集 ]
  51. 藤井隆がいっぱいいるな
    管理 No.57388 __ [ 2014/10/19 10:18 ] [ 編集 ]
  52. 小学生にあのごっつい保温弁当持たせるのか
    管理 No.57390 __ [ 2014/10/19 10:19 ] [ 編集 ]
  53. 冷えたコメに染み付くウメの赤いのやら塩コンブの黒いのやらを旨いと言うようになって初めて弁当の良さを知るという
    管理 No.57391 __ [ 2014/10/19 10:35 ] [ 編集 ]
  54. AMAZONネタ好きです。もっとちょーだい。
    管理 No.57392 __ [ 2014/10/19 10:48 ] [ 編集 ]
  55. お弁当の冷たさに郷愁を誘われるから美味しく感じるんじゃないか
    手作りで、暖かくない梅干おにぎりや赤いウインナーを口にすると子供の頃を思い出してしまう
    暖かいと全然思い出さん
    管理 No.57393 __ [ 2014/10/19 11:06 ] [ 編集 ]
  56. 温かい飯なんてどこでも喰えるわ、冷めた弁当こそ至高
    管理 No.57396 __ [ 2014/10/19 11:38 ] [ 編集 ]
  57. 息子曰く 「 最高やわ~ 」

    外人の息子がなぜに関西弁調なんだ……
    管理 No.57399 __ [ 2014/10/19 11:59 ] [ 編集 ]
  58. 冷えて味がしみた弁当が好きだけど、コンビニ弁当なんかは温い方がいい不思議
    管理 No.57403 __ [ 2014/10/19 12:37 ] [ 編集 ]
  59. このタイプの弁当箱、中の容器取り出して500mlの飲み物入れてもいいよ。
    クーラーボックスよりコンパクトだし、保冷維持してくれる。
    って車移動の営業職に知人に教えてもらった。
    管理 No.57404 __ [ 2014/10/19 12:40 ] [ 編集 ]
  60. 冷めたお米にはダイエット効果が期待できるそうな。
    管理 No.57407 __ [ 2014/10/19 13:10 ] [ 編集 ]
  61. >>息子が学校で使ってるのだけどランチタイムになっても中身はhot hot hot!

    この部分が藤井隆のギャグで脳内再生されてしまった。
    管理 No.57410 __ [ 2014/10/19 14:27 ] [ 編集 ]
  62. アメリカのランチボックスと言ったら、トムとジェリーに出てくる黒い宝箱みたいな形のを想像した
    管理 No.57411 __ [ 2014/10/19 14:40 ] [ 編集 ]
  63. 電子レンジで使えるだと!
    世の中は確実に進歩しているんだなあ。
    管理 No.57412 __ [ 2014/10/19 15:07 ] [ 編集 ]
  64. 子供の塾弁にサーモスだけど保温弁当箱もたせてるわ。
    昨日のメニューは汁物の容器にカレー、ごはん容器に白いごはん、そしておかず容器にサラダ。

    汁物とごはん容器は保温、おかずは一番上で常温というスタイル。
    子供は喜んでるけど、パッキンはずしてちまちま洗ってまたつけてっていうのが結構大変。
    弁当面倒くさいわ。
    管理 No.57416 __ [ 2014/10/19 16:00 ] [ 編集 ]
  65. 職場で盗んでどこでその弁当箱つかうんだろう・・・
    管理 No.57417 __ [ 2014/10/19 16:09 ] [ 編集 ]
  66. 注 盗難防止装置はついてません。(別売)
    管理 No.57419 __ [ 2014/10/19 17:01 ] [ 編集 ]
  67. 何故だろう?
    管理 No.57424 __ [ 2014/10/19 19:26 ] [ 編集 ]
  68. おにぎりを温めるという習慣はない
    だから弁当を温めるという欲求も無い
    したがって保温性の弁当箱も使ったことが無い
    管理 No.57429 __ [ 2014/10/19 22:46 ] [ 編集 ]
  69. 実はここで以前の記事を読んでから俺は象印使い始めたんだ。
    ホント便利だよありがとう管理人!

    冷めた弁当ってな、ちゃんと冷めてから蓋せんといかんのよ。
    それが地味に面倒だったんだわ。
    でも保温性の弁当箱だと作ってすぐつめられるってのがまず便利。
    管理 No.57433 __ [ 2014/10/19 23:29 ] [ 編集 ]
  70. アメリカはバスケットにいろいろ詰めるっていう文化があったから、弁当箱っぽくないのは
    その感覚を引きずってるんだろうね。面白いなあ。
    管理 No.57457 __ [ 2014/10/20 10:11 ] [ 編集 ]
  71. でも製造国はおそらく反日国でしょう?
    もうさー技術与えるのやめようよ、他にアジア内に良い国いっぱいあるじゃん
    管理 No.57523 __ [ 2014/10/20 15:21 ] [ 編集 ]
  72. アメリカの昔の奴はブリキの丸い缶でリンゴとパンだけ入ってるみたいな
    管理 No.57764 __ [ 2014/10/21 01:27 ] [ 編集 ]
  73. どんぐりこで書き込み制限を受けたのだが意味が分からない。
    あそこは中国人が運営でもしているのか?
    管理 No.57832 __ [ 2014/10/21 08:38 ] [ 編集 ]
  74. これの前の記事覚えてるよ。
    しかし凄い人気ですね。
    管理 No.57835 __ [ 2014/10/21 09:10 ] [ 編集 ]
  75. コメント藤井隆だらけ
    管理 No.57851 __ [ 2014/10/21 12:19 ] [ 編集 ]
  76. 71
    普通に最近そのながれじゃん
    あれだけ中国だいすきだったユニクロも
    いまじゃ同じ商品をインドネシアとか他のアジアに分散して製造してるし
    中国は勘違いしすぎ
    管理 No.58535 __ [ 2014/10/23 11:54 ] [ 編集 ]
  77. 68
    いや
    普通に昭和の時代から味噌とかもっていってたぞ?w
    かなり昔からこの手の弁当箱はある
    特に肉体労働系で大きな企業のひとはもってる

    オマエの無知さで文化を左右するなよwww
    管理 No.58536 __ [ 2014/10/23 11:55 ] [ 編集 ]
  78. どこでつかうの以前に
    家族でもない人の弁当箱なんて
    つかいたくないけどなw
    管理 No.58538 __ [ 2014/10/23 11:57 ] [ 編集 ]
  79. >12
    いやいや、食中毒の危険性はなくならないぞ。
    芽胞菌のウェルシュ菌による食中毒は、加熱殺菌で他の菌が死んだのち、ある程度の高温が維持されることにより菌が増殖することで起こるからな。
    管理 No.58651 __ [ 2014/10/23 23:54 ] [ 編集 ]
  80. 暖かい食事は食べた気がするよね
    管理 No.59429 __ [ 2014/11/01 13:53 ] [ 編集 ]
  81. >>43
    きっと犯人は子供にプレゼントしたのさ・・・
    そしてその子供は「ダディクール!!」とか言って
    父をリスペクトするんだ・・・そう、あの2ちゃんの
    バーベキューコピペの様に。
    管理 No.59567 __ [ 2014/11/03 15:47 ] [ 編集 ]
  82. 生野菜を入れるってw
    せめてチンして温野菜にしてあげろよw
    管理 No.60712 __ [ 2014/11/21 23:08 ] [ 編集 ]
  83. 暖かさは昼まで持つが
    蒸せた臭いが嫌になって
    一か月で冷たい弁当に戻った
    冷たい方が香り味が良い
    管理 No.60727 __ [ 2014/11/24 18:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2