誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人が挙げる酷い終わり方をした漫画・・・「エデンの檻」、「Gantz」、etc

元ネタ reddit.com/

劇場版ペルソナ3 #2Midsummer Kinght's Dream【完全生産限定版】 [Blu-ray]
劇場版ペルソナ3 #2Midsummer Kinght's Dream【完全生産限定版】 [Blu-ray]
本編は、未公開映像を約4分追加した「ディレクターズカット」を収録するほか、
完全生産限定版には、「サントラCD」や「描き下ろし三方背ボックス」、
話題の「スーパーP3シール」など豪華特典が満載。
第3章の公開に向けた復習用として、また、コレクターズアイテムとして、
是非チェックしてください!


劇場版第3章って・・・!? O_O
ペルソナ3 は凄い人気があるんだなぁ。
アニメ『 ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜 』が
個人的に微妙だったんだけど、やはりあれは別物なのか。
何でゲーム本編のTVアニメが制作されないんだろう?
星界の紋章 1―帝国の王女― 星界シリーズ
星界の紋章 1―帝国の王女― 星界シリーズ
(紋章のキンドル版が220円になっとる)


それでは本題へ行きます。
やっと届いたFireHDを開封したくて堪らんので積ネタをサクッと。
お題は、最終回が酷かった漫画。
単行本派でアンテナが低いんで最近どんな漫画が
終わったのか知りたくて取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


Manga With Bad Endings
酷い終わり方をした漫画

16日前の投稿

ItsTallyMan スレ主
スレタイで言ってるように、期待外れだったり、
正に酷い終わり方をした漫画を挙げてくれ。
俺の中ではこれがその2トップだ。

エデンの檻: 超ガッカリ。てっとり早く間に合わせで作ったような結末。

君のいる街: そこまで悪い結末ではなかったが、ちょっと失望した。
 ラスト10話でいきなりギアが最高速になってビックリすぐらい
 急いで物語を畳んだ感じだった。
 それでも俺はこの漫画が大好きだけどな。


LordEgg
『 ヤンキー君とメガネちゃん 』
200話かけてロマンスを築きあげてたのに
最後のクライマックスの章で10年後にスキップ。
そんで全ての関係はリセット。

  ghin
  あれは意味不明度100%だったな。
  あのラストまでは10点満点で8-9点の評価だったのに。


hawksaber
Gantzの結末は " 何じゃこりゃ? " だった。
あれは完全に漫画家の失敗だな。
結末を急ぎ過ぎたか、どう畳んでいいか分からなくなったって感じだ。

  jofus_joefucker
  ぐぬぬ・・・最も楽しかったカップルを殺したうえに
  ファッキン・タエを俺らに残しやがったガンツを俺は絶対に許さん!
  タエは史上ファッキン最悪のキャラだ。
  
   hawksaber
   レイカ・・・(はぁ~) :*(


966socho
大抵の場合、漫画ってのは人気低迷で打ち切りになるんだ。
エデンの檻もその一つだと聞いてるよ。


dotpickles
Gantzは酷かった。とにかく酷かった。
それに、エア・ギアもな。
ラスト50話の迷走っぷりときたらもう・・・
ただクールな決めポーズの為だけに描かれてた。

  resilientskeezick
  エア・ギアの迷走がラスト50話だけのことだと言うのか?

   dotpickles
   突っ込まれたからチェックしてみた。
   お前の言ってることは正しい。
   結末前100話あたりで俺はもうこの漫画のストーリーを
   理解しようとするのを放棄せざるを得んかったわ。


bulbasaurado
打ち切り以外でってことか?
それなら、『 うさぎドロップ 』。
<補足: 外国人が意味深い琴線に触れる漫画を挙げるスレ

  Tom555
  あの結末は今でも悪夢を見るわ・・・

  Human96
  あのエンディングは嫌いじゃないよ。
  数日は、間違いなく " 何じゃそりゃ? " モードになったけど、
  肝心なのはリンの幸せだと思うから。
  第二部になってリンの気持ちは別の男(名前忘れた)とすれ違ってた。
  とはいえ、まさかダイキチ・ルートとは夢にも思ってなかったけどね。
  

supersaiyandragons
エデンの檻みたいな打ち切り漫画を挙げてってことは、
Mx0 (エム×ゼロ)の悲劇も指摘して欲しいのかな。

  GloriousToast
  俺は Mx0 大好きだぞ。続編を心待ちにしてる。
  残念ながらその可能性はまずないだろうけど。

   GloriousToast
   メ~ン・・・あれを打ち切るとかどうしてるぜ。
   マジで悲しい。あの漫画家はいま何をしてるんだ?

    GloriousToast
    叶恭弘なら『 KISS×DEATH 』という新作の連載をやってるよ。


gizrit
2~3年前に『 Veritas 』の最終回が発表された時、読者が激怒したな。
最近ので俺が思いつくのは、『 ステルス交境曲 』。
割と楽しかったし、もっとまとも物語に出来たはずなのに
それを台無しにしてしまってた。
<注: Veritas は韓国マンファ>


hurkblah
『 さんかれあ 』は素晴らしい悲劇の結末を用意していたのに
作者が最終回でそれをちゃぶ台返ししちゃった。
ここまでずっと盛り上げてきたものは何だったんだろうか・・・

  2th
  ああ、俺もあのオチにはちょっと失望させられた。


JustinKBrown
『 我妻さんは俺のヨメ 』には本当にガッカリした。
まぁでも、どうしてそうなったかは理解できるよ。
我妻さんは俺のヨメ(13)

  Axe_Smash
  この漫画はそもそも、何でタイムスリップし始めたのかの
  説明ってものを一切してないんだよなぁ。

  shadedclan
  結末自体はそこまで酷くは無かったが印象に残らなかった。
  それに、カバーするべき話がまだたくさんあったんだ。
  ああ、でも打ち切りじゃ仕方ないよな。


heSalingerAngle
ここまで『 家庭教師ヒットマンREBORN! 』無しとな。


bestoisu
ここまで『 史上最強の弟子ケンイチ 』無しとは・・・
何なんだあの唐突な最終回は?


Areat
俺は未だに『 ヒカルの碁 』の結末を引きずってる。
強力な棋士たちとヒカルが競い合うと仄めかしてたじゃないか。
まだまだこれからって時に、突然終わりだなんて。

  Tequila_Wolf
  噂では、ほったゆみがとある実在の韓国人棋士をモデルにして
  キャラクターを作ったらしいんだが、その棋士が法的措置を
  ちらつかせたんでジャンプが強制終了に踏み切ったらしいぞ。


dxk3355t
『 犬夜叉 』は何年も引き伸ばしたうえにあのお約束で寒い結末だもんなぁ。


Ozverin
『 ホーリーランド 』 の最終章はアカン。
<補足: 最近読んだ神マンガを教えてくれ


rain4kamikaze
NARUTOがもう少しで最終回を迎えるわけだが、
酷い結末になるところをちょっと想像してみて欲しい。
例えばこんな感じ・・・
サスケとナルトが闘うがその決着は見せずに、
「何かとの術」とお互い叫んだところで場面が切り替わる。
そして、忍者学校の生徒たちが修学旅行をしてるシーン。
そこにはナルトとサスケの像が彫られている。
その生徒たちの中の一人は忍術のスキルが無くて
他のクールな生徒に惚れてる女の子に首ったけ・・・
メ~ン、そんな最終回の後に訪れる批判の嵐が俺は見たいぜ。

  thenamenooneelsehas
  俺はサスケとナルトが相討ちになる結末希望。

   carolnuts
   それはないって。
   12月には映画が放映される予定でその二人も登場するんだから。


kaidynamite
『 青春ポップ 』
これにしろ、俺芋にしろ、作者は近親☆姦の筋書きのラストは
キャラを壊す必要があるとでも思ってるんじゃないか?


まさかここで青春ポップの名前が出るとは・・・
日本でもそこまで有名な作品じゃないと思うんでちょっと驚いた。
しかし、この漫画の終わり方が残念だったというのは同意。
最終回というか、単行本的にラス前から失望させられたよ。
青春ポップ! 5 ヤングチャンピオン烈コミックス
主人公は、この表紙の彩乃(クラスメイト)と付き合ってた。
ぶっちゃけ、メインヒロインの姉よりも魅力を感じるキャラだった。
ところが、それだと物語が良い感じに予定通り(姉ルート)に収束しない。
こういうメインより他のヒロインの方が魅力的なケースでよくある解決法が、
そのヒロインを魅力的じゃなくすこと。
この青春ポップでは彩乃が精神的に壊れて暴走するんですよ。
一応、そうなる理由は描写されてはいるんだけど、
どうしてここまで酷くなるんだ極端すぎるだろと軽い怒りすら覚えた。
『 高杉さん家のおべんとう 』 でもこれと似た失望を感じたよ。
メインヒロインの久留里ルートの障害となる小坂さんがああなった時に。
本当にこういう手法は嫌いだわ。
サブヒロインが魅力的だったら、メインヒロインもそれ以上に魅力的にする
努力をすれば良いのに、サブを貶めるとか安易すぎるでしょ。
別にそのままサブヒロイン・エンドでも良いじゃないか。いやマジで。
朔太と彩乃の盛りの付いたラブイチャぶりが最高だったのに・・・ホント勿体ない。


さて、本題の外国人たちが挙げる結末が酷かった漫画ですが、
エデン、GANTZ、我妻さんが多かったかな。
エデンと我妻さんは途中でギブしたんでどんな結末だったのか知らないんだ。
そこでググってみたら・・・
エデンの檻の最終回は本当にアレだったみたいだね。(^_^;
やっぱり打ち切りだったんだろうか?
我妻さんの方は週刊に移籍したのが仇になった気がするよ。
エデンの檻(21) <完> (講談社コミックス)エデンの檻(21) <完>
(ここのレビューでもフルボッコに・・・)


NARUTOって次のジャンプで最終回なんだね。
その最終回の内容を予想したコメントがあるある過ぎて噴いたよ。
あれを書き込んだ外人さんはかなり訓練されてるわ。
ともかく、どんな結末を迎えるのか、どんな反響が起きるのか凄く楽しみだ。
熱い展開になったらここでもネタにさせて頂きます。(笑)
あと、個人的に最近終わった漫画でモヤっとしたのは・・・
『 もやしもん 』 かなぁ。
逆に 『 狼の口 』 はスッキリした。

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


あの伝説の最終回の続編・・・だとぅ・・・!?
saisyukai1411_20.jpg
まさか男坂の続きが出てるとは知らんかったよ。orz
先月の3日に発売されてたとは。
しかし、amazonのレビューが微妙だったり。^^
男坂 4 (ジャンプコミックス) オール・ユー・ニード・イズ・キル ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] カルビー フルグラ 800g (バレッタ)Valletta 11color メルトンウールダッフルコート
◆ 男坂 4
◆ オール・ユー・ニード・イズ・キル ブルーレイ&DVDセット
◆ カルビー フルグラ 800g
◆ (バレッタ)Valletta 11color メルトンウールダッフルコート
関連記事
[ 2014/11/07 23:45 ] 漫画・小説・本 | TB(0) | CM(89)
| はてなブックマーク - 外国人が挙げる酷い終わり方をした漫画・・・「エデンの檻」、「Gantz」、etc
  1. 青春ポップは最初からつまらなく感じて読むの苦痛だった
    もう一回読んだら感想かわるかな
    管理 No.60035 __ [ 2014/11/07 23:58 ] [ 編集 ]
  2. エデンの檻なんて外人が読んでるのかよ
    中盤の地下に行くあたりは結構好きだったな
    ホーリーランドはそんなひどいかな
    雑誌が終わって残念なのだと間接王って漫画が惜しい終わり方だった
    管理 No.60036 __ [ 2014/11/07 23:59 ] [ 編集 ]
  3. ガンツは意図的な演出でああなったんだろうけど
    作者が何を考えてああなったのかはわからない
    管理 No.60037 __ [ 2014/11/08 00:00 ] [ 編集 ]
  4. ヒカルの碁の終わりってそんな噂あったんだ
    知らんかった
    管理 No.60038 __ [ 2014/11/08 00:00 ] [ 編集 ]
  5. ジパングかなあ。。。
    最終回ってより最後らへんの展開が、って感じだけど
    管理 No.60039 __ [ 2014/11/08 00:02 ] [ 編集 ]
  6. GANTZは酷かったなぁ
    それと
    「なんやて?!」
    かな
    管理 No.60040 __ [ 2014/11/08 00:03 ] [ 編集 ]
  7. ここで挙げられてる漫画は全部翻訳して
    海外に売ってあるの?
    まさかどっかのサイトで盗み見して文句言ってんのか?
    管理 No.60041 __ [ 2014/11/08 00:06 ] [ 編集 ]
  8. 漫画じゃないけどオッサン世代の最悪の打ち切りは超人バロム1!
    26話が52話に延長になったのに35話で打ち切り!
    原因?朝日新聞のインチキ記事のせいだよコンチクショー
    詳しくは「ドルゲ事件」で。
    管理 No.60042 __ [ 2014/11/08 00:10 ] [ 編集 ]
  9. これは代紋TAKE2
    あれだけ引っ張ってこれかよと
    管理 No.60043 __ [ 2014/11/08 00:16 ] [ 編集 ]
  10. 青春ポップは彩乃がギャグみたいな壊れ方だったのである意味面白かったw
    朔太も刃傷沙汰起こされたからポイーして実の姉と逃避行&パコパコとかなかなか大物だよ
    管理 No.60044 __ [ 2014/11/08 00:16 ] [ 編集 ]
  11. ダルシムになる奴
    管理 No.60045 __ [ 2014/11/08 00:17 ] [ 編集 ]
  12. うさぎドロップは全然酷くないけど、外国人的にはダメなのかな。
    っていうかなんで我妻さんとか知ってるんだよ。ありえねーだろ
    管理 No.60046 __ [ 2014/11/08 00:23 ] [ 編集 ]
  13. 頭文字D あのガキと会話くらいしてやれよ
    アゲイン! 最終巻途中で明らかにやる気なくなってる

    でも鬼燈の島がぶっちぎりかな
    すべて子供の勘違いでしたってひどすぎるだろ
    読者の予想を裏切ればいいってもんじゃないんだよひぐらし級だよ
    管理 No.60047 __ [ 2014/11/08 00:25 ] [ 編集 ]
  14. 大暮さんはイラストレーターとしてはいいと思うんだが漫画家としてはいまいちに思う。
    「焼き立てジャパン」と「エデンの檻」は終わり方が酷かったな。
    終わらない漫画と終わりが酷い漫画はどちらのほうがマシに思えるんだろうか。
    管理 No.60049 __ [ 2014/11/08 00:28 ] [ 編集 ]
  15. 狼の口って終わったの?
    管理 No.60050 __ [ 2014/11/08 00:33 ] [ 編集 ]
  16. マガジン系多いな
    確かにジャンプと違ってどれが打ち切り候補に挙がってるのか分かりにくいから
    突然終わった感はあるかもしれん
    管理 No.60051 __ [ 2014/11/08 00:34 ] [ 編集 ]
  17. 「うさぎドロップ」は女性読者と男性読者じゃ印象全然違うんだろうね
    俺は男だから、正直ガックリきた
    しばらく後をひいた
    管理 No.60052 __ [ 2014/11/08 00:35 ] [ 編集 ]
  18. こいつらの9割9分は違法読者だろうな
    公式に翻訳されてないの多いし
    日本語で読んでるとは思えん
    管理 No.60053 __ [ 2014/11/08 00:39 ] [ 編集 ]
  19. 江川の日露戦争物語、日露戦争を書かないで日清戦争で終わた・・・最後は落書きと絵物語

    逆にラストに盛り上がりがマックスになったのがうしとら辺りか
    管理 No.60054 __ [ 2014/11/08 00:42 ] [ 編集 ]
  20. 最近の週刊少年サンデーの漫画は終了間際はあからさまに駆け足で終わらせるから
    ここ数年、終わり方がひどい漫画ばかりだね

    それでも我慢して買ってたけれど、ほぼ看板のケンイチまで伏線ぶん投げで終わらせたので
    もう二度と購入しない
    管理 No.60055 __ [ 2014/11/08 00:50 ] [ 編集 ]
  21. 庵野というか、ツインピークス作戦で思わせ振りを餌にして何も考えてない漫画は今のサムスンやSONYみたいな結末を迎えてるな。
    管理 No.60056 __ [ 2014/11/08 00:52 ] [ 編集 ]
  22. 何が国だよ!
    ク●ニしろオラァァァ!
    管理 No.60057 __ [ 2014/11/08 01:06 ] [ 編集 ]
  23. うさぎドロップは最悪だろw
    ラストのあの卓袱台返しはないない。
    管理 No.60058 __ [ 2014/11/08 01:06 ] [ 編集 ]
  24. うさぎドロップは、ダイキチの親と妹の反応が見たかった。
    管理 No.60061 __ [ 2014/11/08 01:19 ] [ 編集 ]
  25. 『ロケットでつきぬけろ!』を出さないでどうする?
    管理 No.60062 __ [ 2014/11/08 01:24 ] [ 編集 ]
  26. 違法に読みまくってるくせにこんな偉そうにいえるんだなこそこそしてろよ
    管理 No.60064 __ [ 2014/11/08 01:50 ] [ 編集 ]
  27. 俺もホーリーランド最終章は嫌い
    何度読んでも飽きないくらいの傑作ではあるんだが、
    最終章からは何度読んでもつまらない
    管理 No.60065 __ [ 2014/11/08 01:54 ] [ 編集 ]
  28. うさぎドロップは最初からチェックメイト状態だった
    後半入ってすぐチェックであとはずっと一本道
    心理描写が極端に少ない漫画だから仕方ないけど、あのラストを受け入れて読み直すと実は伏線が凄い
    管理 No.60066 __ [ 2014/11/08 02:12 ] [ 編集 ]
  29. 犬夜叉ってそこまで酷かったっけ?
    かごめが高校卒業と同時に井戸に飛び込んだのに「進路とか一切決めてなかったの?」とは思ったけど
    殺生丸がりんに貢いでたり「お義兄さ~ん」には笑った
    なんかもう奈落が逃げまくってイライラしてたからやっと終わりを見届けたぜ~って満足してしまって特に疑問を抱かなかった
    管理 No.60068 __ [ 2014/11/08 03:04 ] [ 編集 ]
  30. 古いけど、少年ジャンプ連載の永井豪「マジンガ―Z」かな。
    とにかく末期はバタバタして終わっちゃったって感じ。
    マジンガ―側の味方に3体のロボットチームができたんだけど、
    アッと言う間にパイロット共々、敵にコロされてしまった。
    え!?と動揺して、次の展開を待ってるうち終わってしまった。
    管理 No.60069 __ [ 2014/11/08 03:09 ] [ 編集 ]
  31. 思うにコミックス10巻を超えたあたりから作者の考えていた通りのゴールは出来なくなる気がする。
    連載が長期化する最近の傾向を考えると計算通りに最初から最後まで描けている作品ってほとんどないんじゃないかな?
    昔少年サンデーで連載していた「漂流教室」全11巻が自分にとってのバイブル。
    最後まで緊張感があったし、ラストは本気で泣けたああいう作品は今では貴重な気がする。

    で、ひどいエンドといったら「ハイスクール奇面組」だよね?
    管理 No.60070 __ [ 2014/11/08 03:13 ] [ 編集 ]
  32. Gantzの初期の、あの不条理な雰囲気は最高だった
    そしてどんどん謎は深まってゆく、、
    これと似たような感じは浦沢直樹のモンスターなどでもあったが、いつも不安になるんだよね
    「作者はちゃんと最後には全てを説明して納得させる答えを用意しているのかな」と
    残念なことに、、この不安は大抵は的中してしまう
    作者は「何も考えてなかった」ことが最後には明らかとなってしまう
    まあ最後まで待たなくても、途中からグダグダになってくるから予想はつくんだけどね
    管理 No.60071 __ [ 2014/11/08 03:21 ] [ 編集 ]
  33. 個人的にはダントツで俺妹
    あとブラックジャックによろしくとかもあるな
    管理 No.60072 __ [ 2014/11/08 03:28 ] [ 編集 ]
  34. サンデーはケンイチ終わって脱け殻だよなぁ。って感じるけど だがしかしは何となく好きやわ。惰性で買ってる
    管理 No.60073 __ [ 2014/11/08 05:32 ] [ 編集 ]
  35. GANTZは、最初からあの終わり方で決まっていたと知って読み返すと
    ザンボット3ENDだと分るのだけど
    それはそれで、市民から憎しみを集める描写が足りなかったなと思う
    管理 No.60074 __ [ 2014/11/08 05:35 ] [ 編集 ]
  36. ヒカルの碁はあの終わり方だったからこそ、名作になったのかもしれない。それでもまだ引き摺ってる、ヒカルが可哀想だ。
    管理 No.60075 __ [ 2014/11/08 05:37 ] [ 編集 ]
  37. うさぎドロップの伏線って・・ローマ風呂と同じ実写化でテレビ局と編集の介入受けて原作者キレた結果があれだろ。

    本スレ酷い終わり方と打ち切りがごっちゃになってないか?
    管理 No.60076 __ [ 2014/11/08 05:48 ] [ 編集 ]
  38. M0はアニメ化すると信じてたあのにしなくて残念だった覚えがある
    ケンイチはサンデーが改めて屑だと感じた
    管理 No.60078 __ [ 2014/11/08 06:38 ] [ 編集 ]
  39. ヒカ碁は関西棋院とか出てきて、これから国際大会だーって明らかにまだ続くはずだったのに、あの打ち切り感はやっぱり納得いかない!
    韓国死ね!
    管理 No.60079 __ [ 2014/11/08 06:43 ] [ 編集 ]
  40. 意図的だろうけど「大いなる完」
    管理 No.60080 __ [ 2014/11/08 07:25 ] [ 編集 ]
  41. 車田正美の男坂に触れてて安心した
    だが個人的には後発のSILENT KNIGHT翔の方が更に酷いと思った
    管理 No.60082 __ [ 2014/11/08 08:33 ] [ 編集 ]
  42. 自分が聞いたヒカ碁の噂は逆だったな。
    伊角で伏線をしいた中国との国際試合絡みで話を進めていこうとしていたら、なんでアジアの話のなのに韓国を出さないんだ!や韓国の棋士が弱いのはおかしいだのクレームが入りまくって話がおかしくなり、結果打ち切りのような終わり方
    管理 No.60083 __ [ 2014/11/08 09:00 ] [ 編集 ]
  43. トリニティソウル面白かっただろ!ふざけんな!!

    何度も見直しするレベルで楽しんだし、黒歴史認定はやめてよね!
    管理 No.60084 __ [ 2014/11/08 09:04 ] [ 編集 ]
  44. うさドロと俺妹はほんまにアカン
    編集止めろよバカじゃねーの
    管理 No.60085 __ [ 2014/11/08 09:12 ] [ 編集 ]
  45. 最近では極黒のブリュンヒルデ。
    アニメ先で次に原作も読んだが、すげえ駆け足で終わらせた。
    がっかり感が半端ない。
    管理 No.60086 __ [ 2014/11/08 09:22 ] [ 編集 ]
  46. うさぎドロップがなんでそんな叩かれるのかよくわからん
    実は血縁はありませんでしたってのが強引だったのは確かだけど
    源氏物語みたいなのは今だと否定されるのかね

    ホーリーランドは人気あったから引き伸ばしたのが失敗したんだろ
    プロとやって決着ついたところで終わりでよかった
    ジャンプでもよくあるパターンだけど引き伸ばしやったらゴミになっちゃうんだよなw
    管理 No.60087 __ [ 2014/11/08 09:29 ] [ 編集 ]
  47. >>46
    本当になんとも思わないの?
    最近は近親相姦ネタなんてごろごろしてるから感覚が鈍ってるのかもしれないけど
    源氏物語はもともと妻にするつもりでの話だけどうさぎドロップはちがうでしょ
    今まで我が子のように育ててきた子と結婚って想像出来ないよ…
    それにりんが子供産みたいって発言は引く
    よつばとととーちゃんが結婚するって想像してみてよ
    無理だよ…
    管理 No.60088 __ [ 2014/11/08 09:42 ] [ 編集 ]
  48. ※46
    ダイキチは光源氏みたいに確信犯的に嫁を育ててたのか?
    全然ちがうだろ
    管理 No.60089 __ [ 2014/11/08 09:42 ] [ 編集 ]
  49. ※46
    血縁じゃなかったからOKって話じゃないんだよなー
    ずっと親子ドラマでやってきたものが、ラストだけ源氏物語になるのが問題なんだよ
    あのラストのせいで、今まで感動した親子のドラマも、「どうせ最後はやっちゃうんだろ」としか思えなくなった
    管理 No.60090 __ [ 2014/11/08 09:47 ] [ 編集 ]
  50. ヒカルの碁の陰謀論はどんどん滅茶苦茶になって行ってんな
    あれに関しては何も圧力がかかった根拠もないし、少なくとも海外に話の展開を求めた以上はどうしようもない
    韓国のトップレベルの棋士より強いって事にすると日本でも無双出来なきゃおかしいし
    国内棋戦にしても新人のヒカルじゃかなり無理な展開にしないとタイトル戦迎えられん
    作中では佐為以外のことについてはリアル志向だったしね(ヒカルの圧倒的成長を除けばだが)
    中韓云々ではなく、負けて終わりってのは確かに後味悪いけど
    終盤のヒカルの実力だと既にある程度出来上がってるから一気に成長する物語には描けない
    個人的には大手合が無くなったことやコミの変更といったリアル話も交えてもうちょっと連載して欲しかったのはあるけどね
    この名作の名前が出たらいつも韓国陰謀論の話になるのはいい加減にして欲しい
    実際どうなのかちゃんと調べてからもの言ってほしいわ

    エムゼロも良い漫画だったんだが悲しいな
    面白くなりそうって所で終わったよな、修行編を長引かせずテンポよくやってればあるいは……
    それにしてもエムゼロなんて名前が出るほど海外で漫画読まれてんだな
    管理 No.60091 __ [ 2014/11/08 09:53 ] [ 編集 ]
  51. うさドロのエンディングは好きだったけどな。
    りんが幸せそうで。
    管理 No.60094 __ [ 2014/11/08 10:25 ] [ 編集 ]
  52. 我妻さんは最初は面白かったのに終盤の酷さで全体の評価を落としたな。高杉さん家は他の男とくっつけたなら小坂はとっとと退場させるべきだった。女作者の駄目なところが出た感じ。
    管理 No.60095 __ [ 2014/11/08 10:28 ] [ 編集 ]
  53. 年食ってくると話のどこまで読んだか忘れてる。
    マンガ喫茶行く度に同じ話から読んで、あーこれ読んだなの繰り返し。
    ワンピースなんて毎度46巻から読んでる。
    管理 No.60096 __ [ 2014/11/08 10:29 ] [ 編集 ]
  54. ヒカルの碁は時間を5~10年くらい飛ばして第3部展開にしたら良かったと今でも感じる。
    ある程度の地位まで登りつめたヒカルがいよいよ頂点を目指すシリーズで、最終回はベテランとなったヒカル名人がサイの生まれ変わりである若手新人と運命の再会を果たすとか、色々妄想してたんだよなあ。
    管理 No.60097 __ [ 2014/11/08 10:29 ] [ 編集 ]
  55. うさぎドロップ、ダイキチと幼馴染ママ、りんと幼馴染でくっ付いたほうが綺麗だったとは思うけど、別に今のラストでもがっかりは来なかったかな。

    結局りんにとってのお父さんは爺ちゃんで、ダイキチは自分をずっと守ってくれた異性だったんだってことだと納得したよ。

    序盤からダイキチのこと一度も父親とは呼ばなかったしね。
    管理 No.60098 __ [ 2014/11/08 10:30 ] [ 編集 ]
  56. エデンの檻はマジで酷い終わり方だったな。最終回終わった後、
    古本屋の単行本の買い取り価格が、大暴落したって話らしい。
    って噂で聞いたんだけど、本当かな?
    管理 No.60099 __ [ 2014/11/08 10:50 ] [ 編集 ]
  57. ヒカルの碁の急遽連載中止は韓国うんぬんじゃなくて
    原作者と作画の痴情のもつれ説にほうが有力だったような?
    管理 No.60101 __ [ 2014/11/08 12:07 ] [ 編集 ]
  58. 小坂さんは別に魅力を下げられたとは思わないけどなー
    将来まで考えていた小坂さんと、現状に結構満足していた主人公がすれ違っただけで
    管理 No.60102 __ [ 2014/11/08 12:21 ] [ 編集 ]
  59. 俺の青春期のマガジンの漫画ばっかだ
    あの時期に何があった・・・
    管理 No.60103 __ [ 2014/11/08 12:47 ] [ 編集 ]
  60. るべどの奇石は掲載誌がアボンしてしまって終わってしまったのが残念
    管理 No.60104 __ [ 2014/11/08 12:49 ] [ 編集 ]
  61. > 噂では、ほったゆみがとある実在の韓国人棋士をモデルにして

    なんか、日本で噂されてたのと真逆になってるなw
    日本の噂では当時、実在しようもない美形完璧キャラを描かされて・・って噂されてたのにw
    あのキャラの実在のモデルなんかないでしょw
    管理 No.60105 __ [ 2014/11/08 13:29 ] [ 編集 ]
  62. >おべんとう
    つか小坂さんはどうでもイイキャラになったから別にいいとしても
    男性陣のキャラ造形がヒドすぎなんだよなぁ。
    スーパーの兄弟とか。教授もひどいキャラだし。
    あれって絶対同姓は受けない気がする。いても碌な友人じゃないよな。
    女性作家的にはアレでオッケーなのかねぇ?
    管理 No.60106 __ [ 2014/11/08 13:41 ] [ 編集 ]
  63. ここの管理人さんとはマンガの趣味がよく合う(笑)
    管理 No.60107 __ [ 2014/11/08 13:42 ] [ 編集 ]
  64. 青春ポップはモノローグやらポエムやら、全てが青臭いんだよね
    俺が当時中高生だったなら普通に読めたかもしれん
    管理 No.60109 __ [ 2014/11/08 15:21 ] [ 編集 ]
  65. ここまで東京大学物語なし・・・
    管理 No.60111 __ [ 2014/11/08 16:45 ] [ 編集 ]
  66. >>62
    同意。
    なんか、すべて主人公が「大人になってない」で、片付けられてる気がする。
    ついでに、女性陣のほとんどがハイスペック。
    主人公、ミヤに辛くしたことの代償というかしっぺ返しというか(作者からの)、まあ、いじられ過ぎ。
    ライバルを貶めるということでは、どちらかというとスーパーの弟が思い浮かぶかな?
    管理 No.60116 __ [ 2014/11/08 19:32 ] [ 編集 ]
  67. 東京大学物語は実写版の稲垣の演技が酷すぎだわw
    「はるかちゃ〜ん!はるかちゃ〜ん」
    管理 No.60117 __ [ 2014/11/08 20:21 ] [ 編集 ]
  68. ※45
    まだ原作終わってないんだが別の何かと勘違いしてないか?
    管理 No.60119 __ [ 2014/11/08 20:24 ] [ 編集 ]
  69. ガンツ、そんなに酷かったか? w
    まあ風呂敷広げ過ぎた割にはなんとか無難に着地した、
    と思ったけどね
    管理 No.60120 __ [ 2014/11/08 21:25 ] [ 編集 ]
  70. うさドロは大吉がりんへの気持ちをどう切り替えるかを丁寧に描けてればよかったと思う
    管理 No.60121 __ [ 2014/11/08 21:26 ] [ 編集 ]
  71. GANTZが面白かったのは、大仏編まで、鬼星人編まで、大阪編まで等とヒトによって色々とあるが、
    大目に見ると最終章のカタストロフィが始まった時まではまずまず面白かったと思うんだよなあ
    それだけに最後の方の大失速が目立って、クソ漫画の印象が強くなってしまった
    管理 No.60122 __ [ 2014/11/08 21:42 ] [ 編集 ]
  72. マンガでもアニメでも、引き際が大事ってことだな。
    人気が出たから、と調子こいてだらだら続けるとせっかくの良作もゴミとして名を残してしまう。
    どんなに名高い名作でも「最終回がクソ」って風潮が立つと読む気なくなるもんな。
    管理 No.60125 __ [ 2014/11/08 22:28 ] [ 編集 ]
  73. 狼の口はまだ終わってませんがな……。
    弟公の大軍が迫ってます。
    管理 No.60126 __ [ 2014/11/08 22:37 ] [ 編集 ]
  74. カテキンの最終回が出てないとは
    あれだけ酷いのは久しぶりだったんで衝撃を受けたよ
    管理 No.60127 __ [ 2014/11/08 22:53 ] [ 編集 ]
  75. おべんとうはハルの扱いがヒドすぎる。
    小坂が帰国する頃にはハルも精神的に少し強くなったのでよかったけど。
    管理 No.60128 __ [ 2014/11/08 23:28 ] [ 編集 ]
  76. つじつま合わせる気がない謎なんていくらでも量産できるからなあ、週刊連載でストックなくてその場ででっち上げ続けてたら最後は投げるしかなくなるわ
    管理 No.60139 __ [ 2014/11/09 00:30 ] [ 編集 ]
  77. その場を盛り上げる為だけに思わせぶりな伏線作ってるのがあからさまなんだよなぁ
    その時点で冷める
    管理 No.60146 __ [ 2014/11/09 01:35 ] [ 編集 ]
  78. 終盤失速でガッカリという漫画はよくあるし、まだまだこれからだろって終わり方をして頭を抱える漫画もよくある。
    でもまあ、その漫画の中でメチャ好きなシーンとかあると自分の中での評価はそんなに下がらないな。
    別に百点満点を求めている訳じゃないし。

    ラストが気に入らなくて買わなかったコミックスを少ししてから「いやその程度は目をつぶるべきか?」と考え直して入手不能になる前に全巻そろえたという事もある。
    管理 No.60150 __ [ 2014/11/09 03:37 ] [ 編集 ]
  79. Gantzは最近読んだが、言うほど酷い終わりだとは思わなかったなあ。
    連載時じゃなくて、単行本を一気に読んだのが良かったのかも。
    うさぎドロップは、アニメから漫画や、第1部の終わりから、
    いきなりあの終わりに行くと拒否反応が酷いが、
    普通に読み進めたら、そこまで不自然じゃない。
    管理 No.60162 __ [ 2014/11/09 10:00 ] [ 編集 ]
  80. おべんとうにしろうさぎにしろ女性誌で女性読者向けに女性作家が書いた物だからあれで良いんだよ
    男目線で見たらありえん評価になっていても女目線なら許容されるって事
    逆に男性読者を主対象に書かれた俺妹がああなったらダメだろうって事

    編集がちゃんとコントロールすべき案件だったと思う
    管理 No.60166 __ [ 2014/11/09 12:10 ] [ 編集 ]
  81. ギャグマンガ日和のソードマスターヤマトのような打ち切り漫画をネタにした
    話かと思ったが、エデンの檻みたいなのかー。作者が意図的に落としたのなら
    今後も作者買いは無くなるだろうが編集や出版社の事情なら復活も在るよね。

    女性作家が恋愛スイーツ脳を発揮した時とか炎上してるけど、少女漫画読んでみるとドラッグセックス・・・ロックすぎんだろ。まぁ期待しないほうがいいよ。
    管理 No.60169 __ [ 2014/11/09 15:23 ] [ 編集 ]
  82. 「高杉さん家のおべんとう」が連載してる「コミックフラッパー」は女性読者向けの女性誌ではない
    管理 No.60174 __ [ 2014/11/09 18:42 ] [ 編集 ]
  83. バキだな。
    壮絶な親子殴り合いの末にいよいよ完結なのだと期待してたのに・・・

    おまけに刃牙道とか言ってまだ続ける姿は非常に見苦しい。
    流石にもう見切りを付けて刃牙道は一切読んでないけど
    管理 No.60178 __ [ 2014/11/09 23:48 ] [ 編集 ]
  84. GANTZは星人編まではよかったんだよなぁ・・・
    カタストロフィ編からもう収拾がつかなくたった感じ
    ベルセルクとかどう終わらせるのかなぁ・・・って言うかちゃんと終わるのか?
    管理 No.60225 __ [ 2014/11/10 15:05 ] [ 編集 ]
  85. >「うさぎドロップ」は女性読者と男性読者じゃ印象全然違うんだろうね

    男の方がロリコン願望として喜んでるのかと思ったよ、ごめん。

    自分は女だけど、親子でなくても、保護者という覚悟と愛情さえあれば、家族の絆ができて子供も幸せに育つ…みたいな親目線の方向で読んでたので、やっぱり家族ものとして終わってほしかった…色々深く掘り下げてもいたし、養子とか里子とかについて考えるきっかけにもなったので

    それが性愛のパートナーとなると、どうしたって親という立場や意味からは異質なものになっちゃうからな…まあ、求めていた落としでおころではなかったなあ…
    このラストがよかったって人もいるし作者にとって自然だったなら仕方ないんだけど。
    管理 No.60239 __ [ 2014/11/11 00:20 ] [ 編集 ]
  86. 日本の漫画やハリウッド映画、アメリカのドラマも同じだけど

    人気が低迷してくるとテコ入れし、それでもどうしようもないと
    超展開かフェードアウトするしかないんだよ

    で、日本の漫画だけじゃなく、世界中で「納得が行かない」と騒ぐ
    ニートやオタクは多いんだよ 彼らは作品を作った事が無いくせに
    まるで評論家の様に威張り散らす そりゃファンの質も下がるわ
    管理 No.60313 __ [ 2014/11/12 02:51 ] [ 編集 ]
  87. >>45
    ブリュンヒルデは終わってないだろうが。
    管理 No.60324 __ [ 2014/11/12 07:49 ] [ 編集 ]
  88. ノノノノだろ
    管理 No.60692 __ [ 2014/11/18 20:54 ] [ 編集 ]
  89. 高杉さん家のおべんとう
    高校生にもなってキャラ物のパンツを穿いちゃうような精神年齢の子が同居人の30代男を好きになるその心の闇っぷり
    思春期の女の子の話で生理とか自慰とか ま っ た く 仄めかされることすらなく
    最終話まで性的描写一切無しなのに、唐突にホテル行っちゃう「どうしてこうなった」感
    それでも全巻買っちゃった自分が不思議
    管理 No.63376 __ [ 2018/03/23 15:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2