誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」

元ネタ alternatehistory.com


※記事タイトル通りのテーマですので、下ネタがダメな方は引き返して下さい。(^_^;




「おいっ、地理の教科書にセックスって書いてあるぞ!」

広島のとある山中に鎮座する中学校の教室にビリリッと電流が駆け抜けた。
ざわわ・・・ざわ・・・ざわわわ・・・
しかし、数瞬のショックから我に返った生徒たちは意外にも冷静だった。
「教科書にそれはねーわ」
「まーたお前かよボブ・・・昼休みなのに精が出るのぉ」
「何でそんなに目立ちたいん、必死か?」
半信半疑、苦笑い、好奇の目、そんな反応に業を煮やしたお調子者がまた吠えた。

「嘘じゃねーよ! ほら、ここ見てみろよ!」
ちっ、しゃーない、どれどれと数人の優しき生徒たちが集まり、
興奮したボブが穴が開くほど強く指差した教科書の場所を見ると・・・・・・
その地図上には " エセックス " の文字が。

「イギリスマジかーーーーーっ!?!?」
「教科書のくせに何を言いよんならーーーー!?」
「エセックスの最初のエって何なんだエって???」
「ジェントルマンがこんな地名つけてええんかっええのんかっ!?」

激震が走った。
大揺れに揺れる教室。
男子たちは皆、自分の地理の教科書を勇んで開きこのビッグウェーブに飛び乗った。
エセックスあったー、俺も見つけたっ、マジだスゲェー!
そんな喝采が教室中を飛び交う。
女子たちの多くもそんな男子の手元の教科書をチラ見したりと興味津々のやうだ。

そうしてひとしきり燃え上がり、この騒ぎも沈静化を見せ始めたその時、
活力を消耗した皆の心へ、一人の生徒が遠慮がちに燃料を投下してみせた。
「エセックスの下の方に・・・サセックスってあるわ・・・他にもまだあるかも」
どよよ・・・どよ・・・どよよよよ・・・

こうして阿鼻叫喚のセックス探しが始まりを告げた。

「サセックス、ゲットだぜっ!」
「うわぁマジであったぁぁああああああああ」
「何が紳士の国だよっおいぃぃいい」
「左の方にウェセックスっての見つけたぞっ!!!!!」
「ほんまじゃ! こいつらどんだけセックスが好きなんじゃ?!」
「やれやれ、とんだドスケベ・ジェントルマンもあったもんじゃわ・・・」
「ちょ、ウェセックス! うぇセックスてwww うぇwうぇwうぇw」

新たな発見の鬨の声があがる度、うぉおおおおおおと色めき立つ生徒たち。
もはや制御不能で学級崩壊の域に達していた。
そんな喧騒の中でも、目先が利く者は、さらなる新天地を目指そうとしていた。

「イギリス以外にもあるんじゃないか・・・」
「そうだ、イギリス人が移住したアメリカだよっ」
「きっとそこにもセックスが待ってる!」

我先にと教科書をめくりアメリカのページへ殺到する乱心者たち。
その光景はさながら、大河を超え、山脈を超え、金脈を求めて長躯
カリフォルニアへと押し寄せた金の亡者たちを彷彿とさせた。
ゴールドラッシュならぬ、セックスラッシュが爆誕した瞬間だった・・・・・・

※ 小説『それでもボブはやってない』より抜粋



こんな時代が誰にでもありましたよね。(マテ
管理人にも上記のような経験があったわけですが、
あの頃はただ、あー面白かったと消費しただけで終わったこの案件。
大人になってから、非常に興味深い、とある疑問となって甦りました。
その疑問とは、記事タイトルに書いてある通りです。

なぜ、イングランドの国名は セックスランド にならなかったのか?

あー聴こえるなぁ・・・「お前は何を言ってるんだ?」の声が・・・
でもまぁ、お願いですからこの記事を最後まで読んでやって下さい。
きっと、30へぇぐらいは押してもらえると思いますから。(;^ω^)スクナイ
だがその前に、このテーマに関連する記事を以前に書いてますので
それを先に読んでくれたら嬉しかったりします。

● 外国人「お前の国の伝説の英雄は誰だ?」

もちろん、↑ を無理に読まなくても大丈夫。
この記事だけでも一つの記事としてまとめてますから問題なしです。
さて、まずイギリス(イングランド)の歴史をサクッと少しだけ触れますね。

西暦43年、現イングランドはローマ帝国に征服されました。
当時、ローマ人はその島をブリタニア、その住人をブリトン人と呼んでました。
ローマ帝国はブリタニアに総督と軍隊を置き、属州としてブリトン人を支配。
しかし、409年頃に本国が怪しくなってきたのでローマ人はブリタニアから撤収。
ブリタニアは再びブリトン人の手に戻りました。

ところが、449年頃にゲルマン民族大襲来。
アングル人、サクソン人、ジュート人らの侵略が本格化したことにより
ブリトン人は島の隅っこへと追いやられてしまいました。
そして、ゲルマンの部族たちはそれぞれが国を建設します。
いつしかその王国の数は主に7つとなりました。

ヘプターキー(七王国時代:409~825年)の到来です。

sexland1802_02.jpg

・ イースト・アングリア(East Anglia): アングル人の王国。
・ ノーサンブリア(Northumbria): アングル人の王国。
・ マーシア(Mercia): アングル人の王国。
・ エセックス(Essex): サクソン人の王国、
・ サセックス(Sussex): サクソン人の王国
・ ウェセックス(Wessex): サクソン人の王国
・ ケント(Kent): ジュート人の王国

以上の七国がそれにあたります。
ちなみに、上図のウェセックスの左、緑色の部分がブリトン人のドゥムノニア王国で
あのアーサー王はこの国の王族だったのではという説がありますよ。
さて、話の核心に入りますが、イングランドという国名の意味はアングル・ランド、

つまり、アングル人の国となります。

七王国は、その中の一つの国が統一してイングランドになりました。
普通に考えれば、アングル人の国のいずれかが統一したとなります・・・・・・が、
そうじゃないから不思議なんです。(笑)

七王国を制覇してイングランドを建国したのは、ウェセックス(Wessex)王国!

アングル人じゃなくて、サクソン人の国なんですよ。O_o
これは一体とういうことなのか?
サクソン人が支配したのだから、サクソニーかサックスランド、いやむしろ
セックスランドになるのが当たり前じゃないかっ!(ドンッ

もし本当にそうなっていれば今頃、オリンピックの実況が大変なことになっていたし、
お調子者のボブもまた違った道を歩めたかもしれないんだ・・・・・・・
ともかく、この疑問は管理人の中でずっと前から燻り続けていました。
人と真剣に話すにはアレな内容だったのでずっと心の中にため込んでいましたが
もうボチボチ限界に達しそうなのデス。
そんな訳で、このブログで吐き出させて頂きましたYO!(^_^;

日本人の管理人ですら疑問に思うのだから、当のイギリス人たちはそりゃあもう
喧々諤々の大論争を何度も繰り返してる・・・・・・・ことは全くなかった。
ググってもほとんどこの話題にヒットしないんですよね。
これも不思議なんでが、その仮説はまた別の機会に。
ともかく、少ないながらもこのテーマに触れてるスレッドがありましたので
取り上げさせてもらいました。興味のない方もぜひ読んでみて下さい。
そして、こういった歴史に興味を持ってくれるようになったら最高デス。^_^


Sexland, a Saxon England?
セックスランド、サクソン人のイングランド?


Zorqal  テネシー  スレ主
スレッドのタイトルをどうするべきか最後まで完全に分からずじまいだったので、
もし誰かを困惑させてしまったのなら勘弁してほしい。

ともかく、どうしてセックスランド/サックスランドではなく、
イングランドという国名になることができたのだろうか?

だって、サクソン人たちがアングル人たちを支配したのに
アングル人の国という意味のイングランドはおかしいだろ?

当時の彼らの民族移動パターンは知らないが、
恐らくそれが関係しているんじゃないかと。

もしかしたら、イングランドはセックスランドになっていたかもしれないし、
サクソニーという地名は、アングリアかアングロニーになっていたかもしれない。

もし俺の憶測が現実になっていたとしても、歴史そのものには影響はなかったろうな。
単に名前が変わっただけのことだから。
ただ、民族移住のパターンが変わったのなら歴史も大きく変化したと思う。


Spelf ニューヨーク
その理屈なら、Saxony(サクソニー)になるんじゃね?
もしセックスランドになってたら、その後の学生たちはメッチャ困惑したろうなぁ。

   Mike Stearns
   セックスランドの方が面白くてイイ。(゚∀゚)


TFSmith121 
たぶん、サックスランドになってたのかもじゃない?
国歌はきっと滑らかなサウンドのジャズで演奏されるんだろうね・・・


King of the Uzbeks タシュケントではないどこか
ファック! サクソン人 ファック!
なぜジュート人(Jutes)は愛を得られないのかっ?


   Turquoise Blue ヨーロッパ
   ユトランド(Jutland)が既にあるやんけ!
   sexland1802_18.jpg

      King of the Uzbeks タシュケントではないどこか
      あんなの誰も気にかけてくれないじゃないかっ。
      記憶してるのは俺みたいな第一次世界大戦オタクだけさ・・・
      だいたいなんでアングロ・サクソンなのさ?
      どうしてジュート・サクソンじゃ駄目なんだYO!

   LSCatilina オクシタニア
   だってジュート人はアングル人の諸王国よりも全く重要ではありませんでしたもの。
   サクソン人との比較は言わずもがなですわね。
   最終的に、あの島に渡ったジュート人たちはサクソン人とフリジア人(結果的に
   サクソン人と同化)に吸収されてしまいましてよ。


ramones1986 フィリピン
「 Sexland 」←くそワロタw
個人的には、サクソンランドに1票。
ただ、セックスランドも凄くアリだと思うよ。(笑)


Zorqal  テネシー  スレ主
ウェセックスが今のイングランドの大半を支配していたらどうだろうか?
そうしたら、セックスランドになってたんじゃないか?
それが最も理に叶ってると思うんだよ。

そうだったのであれば、民族移動パターンも変わっていただろう。
サクソン人が大挙してブリテンに渡る一方で、アングル人たちの大部分は
大陸のホルシュタインに留まったんじゃないか。
アングル人の王国はデンマーク南部/ドイツ北部で力を持ち、
ヴァイキング文化と密接に結びついていったんじゃないかと思う。

   LSCatilina オクシタニア
   どういうことかしら?   
   実際に、ウェセックスが他のアングル人・サクソン人の王国を全て吸収したのよ。
   9世紀に覇を唱えていたマーシアを打ち破ったことによってですわ~。


AussieHawker オーストラリア
All Hail the Sexland(セックスランド万歳!)
そしてその住人たちは、セクサーズやセクシーとして知られたことだろう。(゚∀゚)


TFSmith121 
「No Sex Please, We're British」ネタに
まったく違った光を与えることができたかもな・・・
sexland1802_01.jpg


Uruk
Western saxony(ウェセックス)のままか、
ニューサクソニーでよかったんじゃない?


   eliphas8  下水道
   ブリテンのサクソン人は同族の中で最も小さな移住集団だし、
   既にサクソニー(注:ザクセン)と名づけられた地が存在したんだ。
   だから、ブリテンのサクソン人はその名を使わなかった。
   それに、アングル人は国名イングランドに値する存在だったと思うよ。

   Counterstrike 
   ウェセックスのままだと他にエセックスやサセックス、ミドルセックスなんて
   呼ばれる場所があるんだから混乱してしまいそうだろ。
   多くのゲルマン民族が移住してきてたから、彼らのアイデンティティを
   一つの領域に結びつける名前を付けるってのは、刺激的かつトリッキーさ。

   最善の選択は、クヌートの侵略を防ぐか、イングランドをバルカン化すること。
   遅かれ早かれ、サクソン人は中部と南東イングランドあたりを恐らく・・・
   サックスランドと名付けたんじゃないかな。

   そのうちに、サクソン人とアングル人は互いに覇を競い合っていずれかが征服し
   一つの国になり、民族も同化していったことだろう。
   その国の名は・・・今、俺が思いつく中で最良なのはアングロサクソニーだ。
   めちゃくちゃアホっぽい響きだけどなー。


January First-of-May 
俺は前々から不思議だったんだよ。
Essex(エセックス)、Wessex(ウェセックス)、Sussex(サセックス)はあるのに
なぜ Nossex(野セックス)でフルコンプしないのかと。^_^

   LSCatilina オクシタニア
   何故なら、神は憐れみを持ち私たちのお下品なジョークも寛容される
   広いお心をお持ちだからです。
   ニーチェが神を殺してしまったことが残念でなりませんわ。


unmerged(8000)
強いヴァイキングの戦士よりも奴隷のアイルランド人の遺伝子を受け継いでると
アイスランド人たちが聞いたときの顔を見るのが大好きだっ。


unmerged
人種 + ランド で構成された国名はかなりあることを俺たちは知っている。。
例えば、ポーランド、フィンランド、スコットランドがそうだ。
しかし、ほんとイングランドはどうしてこうなった?
これは明らかにアングル人の住む土地とういう意味だ。
そうなると、サクソン人たちの立場はどうなる?

それに、「Britain(ブリテン:英国)」はどうだ?
どうしたらこれが、United Kingdom(英国)と同義語になるというんだ?
それって、ローマ人に征服される前に今の南東イングランドに住んでいた
ケルト民族である「ブリトン人」から来てるんだろう?

もしそうなら、なぜイングランド人、スコットランド人、ウェールズ人を
ひとまとめにしてブリテンになるんだ?
実際には、全体構成の一部のことでしかないというのに。  

   unmerged(8570)
   「Britain」は、Brittany(注:ブリタニー、仏のブルターニュ)から来た
   ブリトン人が侵略もしくは移住してきたのが由来だと思ってたわ・・・O_O
   画像
   
      uDark Knight
      それが逆なんだなぁ。その地名はイギリスにいたブリトン人たちが
      ブリタニー(フランス語:Bretagne)に移住したことが由来。


unmerged(6898)
アングル人はブリテン島の東部に定着したゲルマン民族・・・
どういう訳か、ポーランド語では、「Anglik」がイングランド人のことで
「Anglia」がイングランドのことだったりする・・・O_o


unmerged(8000)
マジで多くの奴らがブリテンのことをイングランドって呼ぶよな。
UKとかブリテンなんてのは忘れちまってるみたいだ。

それから、最近、ケルトについてのドキュメンタリーを観たんだが、
ローマ人がケルト人と呼ぶのはガリア(注:現フランスあたり)の部族だけで
ブリテン島の住人のことは決してケルト人と呼ばなかったというのが面白かったわ。


unmerged(234)
ゲルマン三部族の中でアングル人が一番早く移住したからさ。たぶん。
最終的に、サクソンが一番支配権を持ってたんだろうけど、
それはずっと最後の方だけのことだったんじゃないの。


unmerged(4253)
そもそもサクソン人はイングランドに足を踏み入れてない。
サクソン人が移住したというのは広く伝わった神話でしかないんだ。
俺たちが今、サクソン人だったと言っているのは、実際はフリース人だった。
(みんなオランダのフリースランドは知ってるよな)
事実はこういう事だ。
サクソン人はドイツの中心部深くに定住していた種族で、
決して海に出て行くような人たちではなく、
故に、イングランド征服など断じてあり得ない。

   Classique
   
 現代のサクソニー(注:ザクセン)は、確かにヨーロッパ中部だけど、
   中世のサクソニーは、ドイツ王国(現代のニーダーザクセン州)の北西部で
   その領土には海岸線を有していたんだけどなぁ・・・・・・・   

      unmerged(4253)
      ああ、サクソン人は間違いなく民族移動した・・・か、
      若しくはカール大帝に追いだされたかのどちらかだ。
      だが、俺が知る限りそれはドイツ西部で北西部じゃない。
      そこには海岸線などなかった。
      もし仮に彼らが海に出たとしたら、それはカール大帝の迫害を
      恐れたうえでのことだろうな。

   Dark Knight
   とにかくこの地図を見ろ。話はそれからだ。
   sexland1802_11.jpg
   (クリックで拡大するはず)

      unmerged(4253)
      俺が見たことがあるものと矛盾していてとても興味深い。
      俺の持ってる地図には、お前のがサクソン人としてる場所に
      デーン人(Danes)と書いてあるんだが。
      実際そっちのにはデーン人とジュート人の記載が無い。
      もし、デーン人とジュート人がサクソン人の一部だというのなら
      お前のセオリーも可能性があるかもな。


unmerged(24977)
この議論に対する俺の推測はこれだ。
イングランドという名前は、ノルマン・コンクエスト(注:ノルマン人の征服)後
つけられた。それ以前は、サクソン人の王たちはこの島をブリテンと呼んでいた。
そして、ブリテンに覇を唱えた王たちは BRETWALDA(ブレトワルダ)と呼ばれたんだ。

実際、ブリテンを征服したノルマン人は「イングランド」という洗礼を受けたと
俺は考えている。ノルマン人にはイングランドの名を使う責任があったんだ。
また、バイキングのブリテン侵略が始まった8世紀ごろ、スカンジナビア半島の人間が
ブリテンに足を踏み入れた最初の場所が最も近い東海岸で、特にノーザンブリアと
イースト・アングリア(注:共にアングル人の国)だった。
だから、バイキングたちが最初に接触した島民はアングル人。
という訳で、彼らは自然とこの島のことをアングル人の土地 = イングランドと
呼ぶようになったんだな。

その後、ノルマンディーとなる地に定着したスカンジナビア人はこの地名を保った。
彼らにとってブリテンはイングランドで、征服者として現地に訪れてからも
島民たちにもその地名を使うことを強要したってわけさ。


unmerged(24977)
↑ ありゃりゃりゃりゃ・・・俺が言ったことは間違ってるかもしれないや。
ちょっとこの件をネットで掘り下げてみたんだけど、こんな情報があった。

「だがエグバートはより良い方法をとった。違う部族との強い調和をはかるために
賢い譲渡を行った。 " イングランド " という名前がその記念碑である。
エグバート自身はサクソン人であったにも関わらず、アングル人を喜ばせるようにと
この国をアングルランド、転じてイングランドとした。
サクソニーでもサクソンランドでもなく、アングル人の国と呼んだのだ」

俺はちょっと混乱してきたよ・・・
この議論の答えは、イングランドという名前が正確にいつ使用されたかによって決まる。
それが、サクソン人のエグバートによってなのか?
それとも、やっぱりノルマン人によって使われた?
誰か教えてくれ。ヘルプ!

   unmerged(24977)
   アルフレッド大王(エグバードの孫)はサクソン人の王国ウェセックスと
   アングル人の王国マーシアを統合し自らを「アングロサクソンの王」と呼んだ。
   彼の息子エドウィン(注:エドワード長兄王)もその称号を受け継いでる。
   
   エドウィンの息子アセルスタンもまた、他の主要なアングル人の王国ノーザンブリアを
   征服した。彼は「King of the English」を名乗る。彼の後継者もそれに倣った。
   さらに彼は「全ブリテンの王」とも名乗ったが、これは他の王たちの議論を呼んだ。

   デンマーク人(デーン人)の侵略者クヌートは、その王国を征服した後に
   「King of the English」の称号ではなく「King of the England」を採用してる。


Vandelay
確かに、イングランドはアングル人の土地という意味になる。
どうしてサクソン人とジュート人が " 除外 " されてしまったのか分からんが、
それらも含めてしまうとかなり不細工な名前になってたろうな・・・
たぶんだけど、アングル人が支配的な立場にいたのでは?

それから、イエス、ブリテン(英国)は、ローマ人が名付けたブリトン民から来てる。
ブリタニア(ウェールズを含むがローマ人がカレドニアと呼んだスコットランドは
含まない)の原住民だからブリトン人と呼んでいたんだな。

   Styrbiorn
   Saxland(サックスランド)は当時もう他に存在してたよ。
   北西ドイツはその名でよく知られた土地だったんだ。

   Solmyr
   何故なら、ユトランド(ジュート人の国の意)は別の場所にもうあったし、
   セックスランドは・・・・・・ちょっと言ってみただけやが、
   まぁ英国のキャラが壊れてしまうやろなぁ。

   サクソン人が支配力を持つ部族(ウェセックス)だったのは間違いないで。
   少なくともノルマン人の侵略まではせやったわ。
   ただ、アングル人はロンドンの地域に住んどったんで、
   それがでかかったんかもなぁ。ま、知らんけど。

   sexland1802_22.jpg

   ブリテンのことやけど、トロヤから難民してきて、当時はアルビオンと
   呼ばれていた島を巨人たちから力づくで奪い取ったブルータスはんが
   ブリテンと名付けたっちゅー神話があるんやで。   


トロヤのブルータスときたかぁ・・・・・・
このブルータスは、トロヤ戦争で活躍したアイネアスの孫か曾孫らしい。
有名なアキレス腱のアキレウスやオデュッセウス、アガメムノーンたちも
大暴れしてたトロヤ戦争が行われたのは紀元前1200年とか言われてたり。
孫か曾孫ならそこから100年ぐらい先の話ですかねぇ。(適当
ま、話がそれるので、ブルータスがブリテンを建国した伝説があるとだけメモメモ。
アキレウス アルゴスの軍神1 (ヴァルキリーコミックス)アキレウス アルゴスの軍神1 (ヴァルキリーコミックス)
(トロヤ戦争が舞台で多くの英雄が女人化されビキニアーマーを・・・)


さて、本題の イングランド VS セックスランド 論争ですが、
色々な解説・怪説・珍説が飛び交ってましたけど、史実解答は無かったかなぁ。残念。
ただ、エグバート王がアングル人を穏便に吸収するため譲歩したという説は納得でした。

名を捨てて実を取った

この解釈が最も理に叶ってると思うし、一番現実的じゃないでしょうか。
併合されたアングル人も思わず、うん?となって反乱しにくかったかも。(えー
ホントもしこれが史実だとしたら、エグバードは確かに賢いですよね。
さすが、825年?に天下統一したイングランドの君主ですわ。
(ただし、初代イングランド王が誰かはむにゃむにゃむにゃ)


そもそもサクソン人はイングランドに来なかったという奇説は予想外でした。
これはさすがに無いと思います。(笑)
unmerged(4253)氏は、大陸のサクソニー(ザクセン)には海岸線がなかったと
メッチャ食い下がってましたけど、それはトンデモの類ではないかな。

sexland1802_03.jpg
クリックで拡大するはず)

アングロサクソンの移住というか侵略経路はこんな感じだったそうな。
サクソン人たちもちゃんと海岸線持ってた模様。
しかし、ジュート人たちは何で近場へ行かずにあんな遠くへ行ったんだろうね?
なんで七王国時代からイングランド統一までの空気っぷりがハンパないんだろうね?
史実はまだよく知らんけど、スレッド内での扱いが酷かったですわ。 (つД`)
ジュート人が建国したケントは大陸に近かったこともあって、それなりに
頑張ってたんですけどねぇ・・・・・・ただ、今もケント州という名だけは残してます。

ちなみに冒頭で紹介した4年前の記事で書いた
「誰かこのヘプターキーからイングランド統一までを舞台背景にして
燃える面白漫画・小説を書いてくれないかなぁ。(チラッ 」
ですけど、去年(2017)並木 陽さんが書いてくれてたYO!

ノーサンブリア物語 上
ノーサンブリア物語 上

ノーザンブリアが舞台とはまた素晴らしいじゃないですか!
有名なマーシアのオファとかウェセックスのアルフレッド大王ではなく
日本ではほぼ知名度のないノーザンブリアな所に熱い魂を感じる。^^;
でも、エドウィン王は、エグバードと同じくブレトワルダ(覇王)に
なったみたいだから、物語的には面白いと思うなぁ。
この本、ほとんど話題になってないっぽいけど、誰かレビューしてあげてー。


個人的には、クヌート大王の名前が出てきて体温上がりました。
もちろん、ヴィンランドサガのクヌートさんのことですよ!
初登場時は、実は女なんじゃないのと勘違いさせる美少女ぶりでしたが、
途中からすっかりやさぐれて玉座に相応しい風貌になっちゃいました。

sexland1802_27.jpg
(エセルレッド2世のこと。彼の死後、妻のエマをクヌートさんが・・・)

うん、この漫画大好きなんだ。
だから、エグバード、アルフレッド大王、アゼルスタンと連なるウェッセクス朝の
系譜をクヌートさんが打倒しイングランドを征服(1016年)する流れが溜まらんのです。
あぁ、ここに繋がるのかあぁという感じで。
クヌート大王没後、一時ウェッセクス朝が復活しますが、本題のスレッドにあったように
1066年のノルマン・コンクエストでイングランドの王座はノルマン人のものに。
その後、イングランドにアングロ・サクソン系の王朝が建つことは二度となかったり・・・

現在のイギリス王室にイギリス人の血がほとんど入ってないのは周知の事実。
管理人的には、どうしてもモヤモヤっとする話なんですが、
国の成り立ちや歴史が違うとあまり気にならないものなんですかねぇ。
英国王室の歴史もかなり面白いのでいずれ取り上げます。ノルマンコンクエストも。


最後に、下ネタまみれのこの記事、如何だったでしょうか?
管理人は、もう一生分セックスとタイプした気がしますが、
メチャクチャ楽しみながら書いてました。(;^ω^)ヘンタイダー
皆さんも楽しんでくれたり、こういう歴史に興味を持ってくれたりしたら嬉しいです。

以前にも書きましたが、2020年には東京オリンピックがありますし、
来年にはラグビーワールドカップ2019が日本で開催されます。
ラグビーと言えば、イギリスを構成するイングランド、スコットランド、ウェールズは
世界トップ10に入る強豪国ですから、ファンが大勢来日することでしょう。
そんな彼らと交流・おもてなしをする機会があった時、
相手の国の歴史や文化を知っていたらきっと喜んでもらえると思いますよ。
(ま、セックスランドの件は置くとしてもw)

おもてなしとか関係なしに、歴史をザックリでいいので知っておくと、
それらをテーマにした映画・ドラマ・漫画・アニメなどがより楽しめますよ。
今、海外で大人気のドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」は、
正にイングランドの七王国とばら戦争がモチーフになってます。
本当に面白いので機会があったらぜひ。amazonプライムなら無料で観れまっせー。
他にもNHKでやってたクイン・メアリーとかいろいろ紹介したいけど割愛。
とりまヴィンランドサガとナポレオンは読みなさいと布教しながら今日はこの辺で。ノシ

P.S. 大谷翔平のオープン戦初登板試合 2/25 5:00~ をNHK BS1が生放送
    録画の予約セットを忘れないようにするんやでー。
   スカパーでもJ SPOTSで生放送&再放送やりますよーーーー!


ゲーム・オブ・スローンズの原作小説がこれです。
管理人も持ってますが、たぶんドラマから入った方がいいね。(えー
物語が重厚で登場人物も多いからまずはビジュアル&音声ありのドラマが吉かと。
ヴィンサガは海外のAmazonレビューも軒並み高評価
舞台となってるイギリスamazonレビューを記事にしようと思ったのだけど、
短文レビューばかりで断念。じゃーない米尼にするかなぁ・・・
里中 満智子さんのギリシア神話シリーズは良作やと思います。
本作単体でも面白いしこれで元ネタを知っておけば神話モチーフも理解できます。
関連記事
[ 2018/02/23 22:30 ] 歴史・宗教 | TB(0) | CM(17)
| はてなブックマーク - 外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
  1. タイトルだけで噴くわ
    アホか
    管理 No.61815 __ [ 2018/02/23 23:07 ] [ 編集 ]
  2. なげー
    管理 No.61816 __ [ 2018/02/23 23:09 ] [ 編集 ]
  3. アーサー王がいたとしても思ってたより結構しょぼいのな
    極西の島国の端っこのほうで侵略者を打ち破っただけじゃん
    管理 No.61817 __ [ 2018/02/23 23:18 ] [ 編集 ]
  4. ブリテンの歴史を知っていてゲームオブスローンズを観ると面白い
    七王国とか新旧の宗教とか

    アングロサクソン(七王国の主民族)ローマ(ヴァリリア)、ケルト(北の民)にケルト以前の民族(森の子)とかゲームオブスローンズとブリテンの民族が被る
    管理 No.61820 __ [ 2018/02/24 00:13 ] [ 編集 ]
  5. ウェセックスが統一したとしても後がぐちゃぐちゃですからねえ
    ノルマンやフランスの侵攻やら薔薇戦争やら諸王朝の交代やら
    管理 No.61821 __ [ 2018/02/24 00:19 ] [ 編集 ]
  6. 北イングランドとか寧ろバイキング推しだからなw
    もう滅茶苦茶www

    ヴィンランドサガ、イギリスとデンマーク辺りで作ってくれんかのぅ…
    管理 No.61823 __ [ 2018/02/24 01:35 ] [ 編集 ]
  7. ここととりいそぎとすらるどはアニメの記事が好きだったなあ
    また化物語みたいに各話翻訳とかやってくれないかな
    管理 No.61824 __ [ 2018/02/24 01:36 ] [ 編集 ]
  8. ちなみにイギリス人がFate/zeroをYoutubeで見たリアクション

    セイバー「エクス、カリヴァアアアアアアアアアアアアアアアア」

    イギリス人「Sex-carry-bar?(セックスを運ぶバー?)」
    管理 No.61825 __ [ 2018/02/24 02:47 ] [ 編集 ]
  9. 面白かった。やっぱ他の翻訳系とひと味違うわここ。
    管理 No.61826 __ [ 2018/02/24 09:03 ] [ 編集 ]
  10. エロマンガ島
    管理 No.61827 __ [ 2018/02/24 10:46 ] [ 編集 ]
  11. バージニアも忘れるな
    管理 No.61828 __ [ 2018/02/24 10:59 ] [ 編集 ]
  12. いやゲームオブスローンズでもなく青臭いだけのヴィンランドサガでもなく
    普通にドラマのヴァイキング見ろよ…

    七王国時代のノーザンブリアに初めて侵略するヴァイキングを描いた
    骨太大河ドラマだぞ
    エグバート王とも対峙するぞ

    管理 No.61829 __ [ 2018/02/24 16:56 ] [ 編集 ]
  13. あの阿鼻叫喚てコピペ改編なのかな?
    10年くらい前に知恵袋でみたことあったわ。それはサイゼリアなのかサイゼリヤなのかっていう中学校での一コマだったけど。
    管理 No.61830 __ [ 2018/02/24 17:03 ] [ 編集 ]
  14. そのタイトルは卑怯
    いやあヴィンランドサガを齧っただけで詳しくなかった話題なので
    とてもとても楽しめた
    管理 No.62141 __ [ 2018/03/03 19:18 ] [ 編集 ]
  15. 地図見たら方角が入ってるみたいね。ノセックスは無いみたいだけど。
    管理 No.68157 __ [ 2020/05/28 07:54 ] [ 編集 ]
  16. 王様がサクソン人でも民衆の多数派がアングル人だったら「アングル人の国」と名付けるのが自然だと思う。人口の構成比率を知らないから憶測だけど、ノルマン・コンクエストで支配層がノルマン人に変わっても「アングル人の国」を名乗り続けたわけだし。
    管理 No.69110 __ [ 2021/03/30 23:41 ] [ 編集 ]
  17. 「それでもボブはやってない」って検索してもほとんど出てこないんですけど。
    管理 No.69223 __ [ 2021/04/05 07:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2