元ネタ youtube.com/
藤子スタジオ アシスタント日記 まいっちんぐマンガ道藤子不二雄A先生公認!!
『えびはら君、言動には気をつけた方がいい…と思うよ!!ドーン!!』
●藤子不二雄先生の1番弟子だから知っているドラえもん・オバケのQ太郎・プロゴルファー猿の創作秘話●この人誰だかわかりますか?明かされるしずかちゃんのモデル!!●笑ゥせぇるすまんとコピー機の切っても切れない関係!!●『オバケのQ太郎』に携わったトキワ荘の巨匠たち!!
まいっちんぐが藤子先生のアシだったのか?!ドラえもんのアシスタントやっててマチコ先生に行きつくとか
F氏のストーリー作りがあまり活かされてないんじゃ・・・(ゴクリ
昨夜、ちょほいと街まで行って徹夜でいろいろ読んできた。
この漫画もその一冊。こういう内輪ネタは大好物。凄い楽しめた。
ジャイアンの名前の件とか30へぇ~押しときます。
そんな感じで本日のお題は、ドラえもん。
現在のアメリカでの評価・認知度をネタにするつもりが諸事情で断念。
長年積んでいたネタに手を付けることにしました。
2005年に
小学館と藤子プロが動いた同人漫画最終回。
それを基に作られた同人アニメーションが
世界を泣かせまくってるので取り上げてみました。
午前中寝てしまって押しまくりなのでやっつけ仕様ですが、
興味のある方は続きをどうぞ。
12echt chrisna eman 動画主
Doraemon final episode eng sub HD2015/12/09公開 視聴回数 535,401 回 高評価 5,692 低評価 245
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
Harish Singhal全俺が泣いたっ。T_T Just Randomz 俺もだぜブラザー・・・
Adnan Mahfuz ラストシーンで私の涙も落ちてきました
super duper king 子供時代の想い出を輝かせてくれたことに敬礼
Haris rajputオーマイガッ、18歳の俺がまるで乳飲み子のように泣くなんて・・・T_T
just me 俺は20歳だがやっぱり泣けたよ。T_T
Kenny T 22歳で泣いてる俺が来ましたよー。T_T
Anonymous これを観て泣かずんばずんばずんばズビドゥバー。T_T
The Savageただただドラえもんを生んだ作者にお礼を言いたい Nikki Collins 作者は既に他界してしまったわ。(´・ω・`)
彼のご冥福をお祈り致します。
彼の名前はフジコ・フジオ。日本人よ。
今は彼の息子がドラえもんの作者を引き継いでるの。
Akidimas「STAND BY ME ドラえもん」の10倍良かった。
Shama Alam ですよねー。[IKR]
Nikki Collins いやいやいやいやいや
DIY !! ノーノーノー,比べたらアカン。
あっちは始まりでこっちは終わりなんかだら。
Navin Jha STAND BY ME こそ至高!
The Disasterこれ観て泣いてるのは私だけ?
Supriyo Ain ノー! 私も号泣してるもの!
この漫画が本当に大好きだったから涙が溢れまくって止まらない!
VEENA RANI これで観るの3回目なのだけど、まだまだ泣けるわー。
Nikki Collinsのび太君がボタンを押す前にもう泣き始めちゃった。
よく言われてるように、日々の会話や一緒にいることが友情ではないわ。
心の中に思いがある限り、真の友情は壊れたりしない。
avick ghosh これが本当の友情に他ならない。
互いを思いやること。どんな困難な状況でも希望を失わずに。 T_T
Fiza Thalhan 現実では本当の親友がいない・・・ だから多くの人がこれを観て泣きじゃくるのよ。私の様にね。
RawRaeTrix Gamingこれ凄くイイね・・・あぁ、このカートゥーンが懐かしい・・・
今でもいくつかのエピソードを憶えてるよ・・・大好きだったなぁ。
Prince Vegeta 「カートゥーン」じゃなくてアニメだからな。-_-
RawRaeTrix Gaming 「どっちでもいいよ」
NIKHIL HEMBRAM anime と cartoon じゃ大違いだっつーのに・・・・
なぜこれが理解できない奴がいるのか理解できないぜ・・・
Sumeet Shresthaオォゥ、のび太としずかが結婚してたなんて・・・
これで私は安らかに死ぬことができるわ。
NIKHIL HEMBRAM me too (゚∀゚)
Thinh Vo これは作者も太鼓判を押してる事実だよ。
第一話ではジャイアンのいとこ [cousin] エンドだったけど、
後に作者が将来的な話でしずかエンドを描いてるからね。
Ashirwad Behuraこの美しいエピソードをありがとう・・・
涙が込み上げ想い出がよみがえってきたよ。ヘヘヘ
Aditya Guptaのび太がついに覚醒したんだなぁ。
Shubham Jogdand感動的だね・・・でも、このストーリーはこうも言ってるみたいだ・・・
子供時代はもう終わりだって・・・それがとても悲しい。
Tony Starkつまり、大人になったのび太がドラえもんを作るが
子供時代にはドラえもんに助けられてたと。
どっちが先なんだ?
のび太かドラえもんか?
Something Newサー、どうしてこんな最終回を作ったのですか?
これはあまりにも感動的すぎます。
僕は13歳ですが6歳の頃からドラえもんを観てるんです。
インド人の僕も大好きです。
Abhishek Khandare何故だか分からないが泪が止まらない・・・・・・愛してるぜぇドラえもん
The Fan Guy 男性これ公式の最終回なの?
原作漫画を基にしてる? それとも完全な同人[fanmade]?
Sgt. Squidboy 男性 ドラえもんは1996年に作者が亡くなったから完結してないんだ。
これはファンが描いた最終回の同人漫画を基にして作ったもんだね。
Madhura Walavalkarなんでドラえもんが黄色なのさ? Muhd Fakhri 黄色がドラえもんのオリジナルカラーなんだな。
Minh Le ネズミにかじられて泣きまくったからよ。
涙が元の黄色い塗装を剥がし落としったわけ。
ARNAV BOSE インドより・・・愛を込めて!
この結末は俺の感情をマジで揺さぶったよ。
俺ほどのドラえもんファンは滅多にいないからな。
感動的で完璧・・・マジでこのラストは最高だ。
SUBHAM PANJAドラえもんは人生。
こんなん泣くわ。
でも子供時代の記憶が蘇えってきたよ・・・
のび太&ドラえもん大好きだ・・・残りの人生も君らを懐かしく思う。
Apple Pieしかし、オリジナルのドラえもんだと、しずかはのび太と結婚したくなかった筈。
のび太はジャイコと結婚しててそこへドラえもんがやって来た時には、
明らかにされてない理由でのび太は自殺してたんだよ。
それはさておき、このバージョンには俺も泣いたわ。
parasa shahiドラえもんは私のすべて。
自分の人生よりも彼のことを愛してる。
ドラえもん、私のことを忘れないでね。
narayanji これはフェイク・ビデオですね。
nikhilluminati お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
お前がヒンディー語吹替版を観てないからって
それがフェイクになる訳じゃないんだぞ。
narayanji いいから君はドラえもんのコミック全巻嫁
Dude Arnav このリンク先を読めばいいと思うよ。
doraemon.wikia.com/wiki/Goodbye,_Doraemon The Eyepatch「宿題はもうやったの?」でもう心が震えまくり。・゚・(つД`)・゚・
iggybug1耳付きで黄色・・・実はドレミちゃんが未来のドラえもんだったのか?
Dbz fan 映画「2112年 ドラえもん誕生」を観て出直して来な
Anonymousこれまでは俺の中でコードギアスが最高の完璧エンディングだったけど、
今からこれに変わったわ。
Nick Muffinちょ、私のそばで玉ねぎを切るのは止めてよね、もう。T_T
Arjun U.Kクレヨンしんちゃんとドラえもんはインドで放送された中で
最も素晴らしいカートゥーンだわ。
teja niharikaどんだけインド人がこのビデオ観てるんだよ。ちょっと手を上げろ
Hensen FM二次創作なのは分かってる・・・分かってるんだけど・・・泣ける。 T_T
best channelむぅ、もしこれが本当のエンディングだと仮定するなら、
セワシはこれを狙ってたとことになるね。
それを宿命のパラドックスと呼ぶ。
[Predestination paradox:プレデスティネーション・パラドックス]
セワシは二人の絆がとても強いことを知っていたし、
同様に彼の親と政府が未来にドラえもんを送り込むことも知っていた。
ノビタを覚醒させて人類の技術的理解にブーストをかけさせる。
彼にドラえもんの仕組みを理解させ何世紀にもわたって技術の進歩を促したんだ。
Anton Muntasir Raj それだとのび太がドラえもんタイプのロボットの発明者になるよな。
Vivek Rajiv これでもう思い残すことは何もなくなった・・・いつでも安らかに眠れる。
イキロ。
同人と分かってても心に刺さりまくる外国人続出。
破壊力・影響力が半端ない。
これ観て泣いてしまうのは管理人もよく分かるよ。
なんかもういろいろ仕方ないんや。(えー
コメント欄はインド人率がかなり高かった気がする。
インドと言えば、2年前にパキスタンと同様にドラえもんを禁止するしないで
ひと騒ぎあったと思ったけど、顛末はどうなったんだっけ?
ちと、調べてみますか・・・・・・!
インドで洋画 そしてドラえもん
2018-02-02 22:40:21
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
話は変わって、インドでも日本のアニメが毎日テレビでやってます。
ポケモン。どの国に行っても人気だねビックリマーク
忍者ハットリくん。懐かしいぃ爆笑 懐かし過ぎてヒンディー語 忍者ハットリくん見入ってしまった。ここインドでも人気らしいよ。
そしてドラえもん!ドラえもんもインドで人気らしいんだけど、親には不人気らしく放映禁止を望む声が多いらしい。
何故かっていうと、「のび太がドラえもんに泣きつけば何でも解決してくれちゃう他力本願的な行動が教育上よろしくない」ということらしい
今でも放送してますYO! (゚∀゚)とりあえず良かった良かった。
甘えた子供に育つというのは一理あるかもしれなけど、
親が禁止したら子供は余計に燃え上がって熱中しちゃうかもよ。
それにドラえもんは、楽しようとしたのび太が痛い目にあうのがオチだから。
そういう教訓を学ばせてあげて下さいな。
ちなみに、バングラディシュでは2013年にマジで禁止されたとか・・・
ちょうど10年前の2008年にこのブログで以下のような記事を書きました。
・
「ドラえもんが日本初のアニメ大使に任命」の海外反応元ネタが北米のアニメサイトだったので、
そこの住人たちはコメ欄でドラえもんそっちのけで別の話をしてたり。
そう、この当時はまだアメリカでドラえもんは放送されてなかった。
北米進出したのはほんの数年前の2014年。
一体どうしてこんなに遅くなったのか?
『ドラえもん』のアメリカ進出に30年かかった理由とは?
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
日本の人気漫画・アニメの『ドラえもん』は、1980年代からアジアやヨーロッパで人気となり、90年代の初頭からは、これにイスラム圏や中南米も含めたほぼ全世界で出版・放映されています。ですが、アメリカは例外でした。報道によれば1985年に一旦テッド・ターナー(CNNの創業者)が放映権を取得したそうですが、結局のところ放映はされませんでした。
それからほぼ30年を経た今年、遂に『ドラえもん』は北米に上陸することになりました。ディズニーが版権を取得し、「Disney XD」というケーブル・チャンネルで8月から全国放映をするという発表がされています。
では、『ドラえもん』はどこが引っ掛かったのかというと、かなり多くの点で「アウト」でした。まず「のび太」という主人公が子供たちの「ロール・モデル」にならないという点があります。何よりも「自信なげで怠惰」というキャラクターが失格ですし、また「のび太が困った時にはドラえもんの特殊能力に依存する」というパターンも自立心を養う上でダメというわけです。
これに加えて、「お母さんの叱り方」が表面的で愛情不足、「ジャイアンなどのいじめ的行動」への全否定ができていない、「しずかちゃん」の描き方にジェンダー上のステレオタイプがある、という具合ですが、全体的には「1つの理念に貫かれた空間」が成立していないということが最大の理由だと思います。アメリカ社会が「小学生レベルの子供に示したい」価値観から外れてしまっていたわけです。
では、今回どうしてその『ドラえもん』は許容されるようになったのでしょうか?
まず価値観の多様化、あるいは価値相対主義というものが、アメリカのカルチャーを大きく変えたということがあります。要因としては、9・11からイラク戦争へという時代の中で、アメリカ人自身が善悪二元論の限界にようやく気づいたこと、更に善悪二元論では飽き足らない団塊二世が社会の中核を担い始めたということ、グローバリズムや移民によってヨーロッパやアジアのカルチャーの影響が濃くなったことなどが挙げられるでしょう。
世代交代、グローバリズムやダイバーシティの進行・浸透、
更にはいじめ問題の広がり・低年齢化などもあって、
いつの間にかアメリカの子供社会でドラえもんの世界観に違和感が無くなったと。
しかし、それでドラえもんの放送にゴーサインが出たのかと思うと
ちょっと複雑な気分になったり。ホント何が幸いするのか分からんね。
先月のことですが、日本人がネットで最も日本を象徴するキャラクターの
ランキングを決めていた結果が海外でも少し話題になってました。
そのランキングTOP10はこんな感じ。
左上のドラえもんが1位。
右下のセーラームーンが10位という並びです。
日本人の中では今でもドラえもんがが一番なんだなあ。
これに対する海外の反応は概ね賛同ぽかった。
ただ、コナンやルフィ、ウルトラマンは何処だという声も。
そういう声を聞いててつくづく思ったよ。
日本て
キャラクター大国やなぁと。
これだけ世界に知られたキャラを持ってる国ってそうないんじゃない?
さぁ、2020東京五輪で使用されるのは果たして・・・
誰かと思ったらドラベースの人かっ!長年、藤子 F 先生のもとでアシスタントをされていた模様。
それでドラベースなら納得ですね。(え
以前オススメしてもらった「りゅうおうのおしごと」の漫画を読んできた。
表紙がロリランドセルでおっさんには辛かったりw
でも、内容は良い意味で裏切られましたね。5巻まで一揆読み。
一つだけ不満を言わせて頂くと、
悪女好きの管理人としては、
峰不二子系のヒロインをハーレムに追加して欲しいなと・・・ (ノ∀`)
◆
ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~ (てんとう虫コミックススペシャル)◆
りゅうおうのおしごと! 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)◆
この愛は、異端。 1 (ヤングアニマルコミックス)◆
[ザ・ノース・フェイス] リュック Hot Shot CL NM71606
- 関連記事
-
I.Gへ、ハリウッドの複数のスタジオのオファーで「エフェクト処理の指導」の名目でクリエーター達が渡米した時の出来事。多くのスタジオをめぐる一つドリームワークス訪問時、当時米国で翻訳出版されていなかったドラえもん全巻を手書きで翻訳してあるが積んであるのを見つけたエピソードと ○○ラシク・パークを絡めて広めた鳩胸のアニメ監督がいましたとさ
まいっちんぐの作者はヤフオクで小遣い稼ぎしてるから閉口気味です。
ダンバインなどの○川さんは周囲の説得で本業復帰です……どうでもいい話題ですが