誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」

元ネタ reddit.com/r/todayilearned/



誰とも結婚せずに処女王エリザベス1世は死んだ・・・

子がないのに次のイングランド王は誰になるのか?


Ieyasu_james1803_02.jpg

エリザベス1世は日本でも誰もが知る有名な女王様ですが、
その次のイングランド王に誰がなったのかは、
割と知られてないというか、忘れてしまってませんか?
ザ・ヴァージン・クイーンの彼女には当然子供がいませんでしたし、
兄弟姉妹も既に全員死に絶えていました。
さて、どうする?
そこで白羽の矢が立ったのが、
スコットランド王ジェームズ6世でした。

イングランド王ジェームズ1世の誕生です

これにより管理人の大好きなテューダー朝は絶え、スチュアート朝へ。
彼は、エリザベス1世の父であるヘンリー8世の姉マーガレットの曾孫でしたから、薄いながらも血の繋がりはあった模様。

さて、イングランドではジェームズ6世改め1世となった彼ですが、
母国とアイルランドを含めた大国の王様になってウハウハ・・・
かと思いきや、そうでもなかった。

エリ・パパのヘンリー8世が教皇と喧嘩してカソリックと断絶してたから、
国内では国教会(プロテスタント)とカソリックの争いが続いてたり。
しかも、自分の王妃に浪費癖があって財政までアカン・・・
まぁ本人も王権神授説(俺は神に選ばれし者、誰も逆らうな!)とか言ってたんで自業自得なとろこもあるかも。
その辺が祟って息子が王になった時には革命が起きちゃいました。 (ノ∀`)

学研まんが NEW世界の歴史7 フランス革命と産業革命
学研まんが NEW世界の歴史7 フランス革命と産業革命
(エリザベス女王~ピューリタン革命~フランス革命~産業革命)

まぁともかく、現在では良いイメージがあまり無いというか、
単純に影の薄い王様のような気がします。
現地でのベスト・ワースト王アンケートではどっちにも名前が挙がらないし。

だがしかし、そんなジェームズ1世が実は日本と繋がっていたと。
あの徳川家康・秀忠親子と何度も書簡をやりとりしお互いに贈り物もしてた。
少し前に彼の母親のドラマ「クイーン・メアリー 愛と欲望の王宮」を観てたばかりだったんで、凄く感慨深いものがありましたよ。 (^_^;
ホントこういう異なる歴史の邂逅・交錯って面白いわー。

という訳で本日のお題は、家康・秀忠とジェームズ1世。
意外な組み合わせの繋がりに驚いた外国人が、
巨大英語掲示板レジッとでスレを立てました。
向こうの人がこの関係に興味を持ってることが嬉しくて取り上げてみましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。^^


TIL That in 1613, the Shogun of Japan sent a varnished Samurai suit of armor to King James I as a gift. King James I and the Shogun also sent many letters to each other over many years.
今日知ったこと:1613年、日本の将軍は、ジェームズ1世に光沢仕上げの甲冑一式を贈った。ジェームズ1世とその将軍は、長年に渡り手紙のやりとりも多くしていた。

7年前の投稿

varyaranevsky  スレ主
オリジナルの甲冑一式がこれだ。
今現在は、展示のためにロンドン塔に飾られてるよ。

Ieyasu_james1803_12.jpg

ジェームズ1世は、ウィリアム・シェイクスピアと同年代の王様で、
欽定訳聖書 [King James Bible] の仕掛け人でもある。
彼は日本の将軍である徳川家康とその息子で世継ぎの徳川秀忠と
長距離間の文通をしてたんだ。
彼らは両国間の貿易協定を確立するために贈り物と手紙を交換してたんだが、
結局、1620年代におじゃんになった。
その将軍は1630年代に西洋への扉を閉じてしまったからな。


McGuffin
なんという遠距離交際!


chewp911
そのヤバイ甲冑、見てきたぜ!マジ最高だった!


Chas Spain
興味深い歴史の一コマを披露してくれてありがとう!


Opalla
面白い歴史の1ページを開いて見せてくれたことに感謝!
大戦中、日本に香港を占領されたとき、
イギリス人は日本人と対話・交渉するべきだったよね。
検索すればいろいろと興味深い話が出てきますよ。
私の両親は当時10代後半でその香港にいたんです。


specken_zee_Doitch
有名人たちが時に文通しお互いに凄い贈り物をした。
そんなことを今日初めて知ったというのか?

   plastic_fir
   いうてもこれ、400年前の話やで。
   世界の端から端へメッセージを送るのに数年かかるんや。
   その距離で文通を続けたことは注目に値するんやあらへんか。


Plob
本当になんでだか自分でも分からないのだけど、
こういう歴史的な文化の邂逅が大好物なんだ。
俺のお気に入りのを一つ披露させてもらうと、
ビザンティン帝国の代々の皇帝は、ボディガードとして海賊を雇ってた。
あのヴァイキングたちをだよ!


[deleted]
彼らが文通した手紙の内容をまとめた本てある?

   varyaranevsky  スレ主
   俺は知らないな。
   ジェームズ1世は数冊の本を出版してるし、
   将軍が受け取った手紙は東京に保管されているんだが、
   その手紙をネットで見つけることはできなかったよ。


shazbotter
俺はずっと疑問に思ってたんだけど、
一体どうやってあの時代の人たちは、
言葉の壁を破ってお互いにコミュニケーションをとってたんだろうか?
誰か何か知ってるかい?

   varyaranevsky  スレ主
   現代と同じさ。
   お互いに互いの言葉を学ぶんだよ。
   カトリックの宣教師たちは、それを本当に上手くやってのけてた。
   だって聖書を現地の言語に翻訳しなきゃいけなかったからな。
   
   それに、ポルトガル語を話せる日本人もいたし、
   日本語を話すポルトガル人宣教師もいたんだ。
   あと、ポルトガル語とスペイン語の分かるイギリス人もいたしな。
   そうやって彼らはコミュケーションをとってたんだよ。

   1500年代後半に日本に上陸して、あっという間に日本語を学んで
   将軍の親友となったウィリアム・アダムスという英国人がいたんだ。
   その後の生涯をずっと日本で過ごし、武士になって日本人女性と結婚した。
   彼は将軍と一緒に住んでいたこともあったな。
   彼と英国の東インド会社にいた他の英国人男性が、
   英国と日本の間の全てのコミュニケーションをほぼ処理してたんだよ。

   smokesteam
   ↑ 俺が補足しておくよ:
   ウィリアム・アダムスは、ジェームズ・クラベルの小説「Shogun」と
   それ以降のミニシリーズのモデルとなった人物。
   日本には、按針町という彼に由来する地名がある。


theGZA
私が幼かった頃、父は有名人でした。
父はその皇国で最も優れた侍であり、将軍お抱えの首切り人だったのです。
主の為に131もの首を切り落としました。
当時は皇国の状況が悪化していたのです。
将軍は、父を城の中に留めようとしましたが、父は応じませんでした。
民は言いました。父に鬼が憑りついたと。
父は将軍を恐れていませんでしたが、将軍は父を恐れていました。
たぶんそれが問題だったのでしょう。
ある夜、将軍は忍者を我が家へ放ちました。父を殺すためです。
しかし、彼らが父を殺すことはありませんでした。
何もかもが変わってしまった夜でした・・・

   varyaranevsky  スレ主
   クソワロタw
   イエス、これはとある映画ネタだよな。わかります。

   Modest_Proposal
   ↑ 映画だけじゃなく、「子連れ狼」の原作漫画の読んだ方が良いぞ。
   この処刑人の壮大なストーリーは素晴らしい読み物だから。


theGZA
スレ主がキングとアーマーの話なんかするから思い出しちまったよ。
ヘンリー8世のヘルメットを。((((;゚Д゚))))ガクブル ・・・

Ieyasu_james1803_21.jpg

   Legollama
   それで敵を恐怖のズンドコに叩き落して気絶させるんだYO!

   nickpick
   ビル・ゲイツの私服ファッション中世版だな。


Genki Jason
ウィリアム・アダムスの物語の方がずっとロマンティックで興奮する!
だけど、ナイスな話題だったよ。


mocteeuczoma
現在の非クリスチャン国家たちの中で最強の国が、
あの時代に最もキリスト教信者のヨーロッパ人を疑い嫌悪していたというのは、
なんか興味深いと思わないか?

もし日本がヨーロッパへの扉を閉じていなかったら、
今頃はアメリカの51番目の州だったかもしれないな。
フィリピンはよりオープンな政策を採用したから完全にやられた。
現在のフィリピンはクリスチャンが大量にいるが、
現在の日本には大量の金がうなってる。

   [deleted]
   ちょっと特定の例にだけ偏り過ぎてるな。
   俺はそのルールに該当する他の例をいくつか挙げることができる。
   アフガニスタン vs インド
   南アフリカ vs コンゴ民主共和国


eiketsujinketsu
6-7年前にロンドン塔を訪れた時にその甲冑を見ました。
そこには他にも興味深い展示品が山ほどありましたよ。
それを思い出させてくれたことと背景情報の提供に感謝します。


smokesteam
戦国時代から江戸時代初期にかけてが、
日本の歴史の中では驚くほど興味深い時期なんだよ。
1625年から1850年にかけて凄くぬるくなって、
明治維新でちょっと盛り返すけど、1905年まではまた退屈になる。

   varyaranevsky  スレ主
   高校の授業でやった日本の歴史を少し憶えてるよ。
   だけど、大学で学んだヨーロッパ植民地時代の方が興味を惹かれた。
   彼らの文通もその時に初めて知ったんだ。
   これは本当にクールだよ。

   smokesteam
   俺は学校じゃあ日本の歴史を何一つ学ばなかったわ。
   

hosndosn
見つけた! これがその手紙の一つじゃね!!

Ieyasu_james1803_22.jpg


オオゥ・・・これがジェームズ1世から家康親子に送られた手紙かっ。
ふむふむ、ふむふむ、ふむふむ、ふむふーむ
うん、なんて書いてあるのかサッパリ分からん。(ノ∀`)
スレ主が東京に保管されてると言ってたけど、調べてみたら
どうやら東大にあるっぽい。
東大に関わりのある皆さん、何か知りませんかー?


徳川家康とジェームズ1世ですが、不思議な共通点もありますね。
1603年に、ジェームズはイングランド王になり家康は征夷大将軍になった。
カソリックに悩まされたところも似てるかな。

Ieyasu_james1803_31.jpg

もう少し、今回のテーマを補足しておきます。
上の絵画のジェームズ1世からの手紙を届けてくれたのは
東インド会社の貿易船クローブ号の船長ジョン・セーリスです。
そして彼を招待したのが、ウィリアム・アダムズ(三浦按針)。
クローブ号が日本に到着したのは1613年のことでした。
家康は1605年には秀忠に家督を譲ってますが、まあ実際には・・・
でも、あの甲冑をセーリスに託しジェームズ1世に贈ったの秀忠らしい。
(奈良の岩井与左衛門が作ったという)
しかし、朱印状を与えて貿易を許可したのは家康っさんですね。

Ieyasu_james1803_32.jpg
(オックスフォード大学のボドリアン図書館にある実物?)

ジョン・セーリス船長はジェームズ1世からの手紙・贈答品だけでなく、
日本にはまだ無かったものをもう一つ持ち込んできてたり。

それが、ビールだったという

今やビール消費大国になった日本に初めてお目見えしたのがこの時?
すると2013年はビール400周年だったわけか。
いや、やはりそこは普通に日英国交400周年ですよね。(笑)

ただ、皆さんご存知の通り日本は家光の時代に鎖国(1639~)へ突入。
ジェームズ1世も1625年に亡くなり、その後、内戦・革命へと向かうのでせっかく国交を結んだ日英の関係もひとまず終了と相成りました。
もし、この繋がりが切れてなかったらどうなってたかなぁ。


個人的には、もうちょっとエリザベス1世の話をしたかったなと。(え
ジェームズ1世の母であるメアリー・スチュアートは生涯のライバルだったし、
ジェームズ1世の名付け親がエリザベスだったりするんですよ。
シェークスピアとかも生きてた時代だしテューダー朝はホントお薦めです。
きっと近いうちにネタにすると思ふ。
あ、イギリスに行かれることがあったらロンドン塔へ行って、
家康親子からの贈り物を拝んできてください。管理人も分も。(つД`)
あと、ヘンリー8世の兜はいつ見ても噴かされる。
あの時代にあのセンスは神懸かってるというか有り得ないでしょ。
もう、オーパーツ認定で良いんじゃなイカ?(マテ


あ、イギリスのビールって飲んだことないな
バドワイザーとハイネケン、カールスバーグは違うか。
何でこんなに日本で知名度ないのか不思議
三浦按針(ウィル・アダムス)もいつか取り上げたい人物。
マルコ・ポーロみたいに最後は故国へ帰してあげたかったね。
バス ペールエール 355ml瓶×24本 航海者(上) 三浦按針の生涯 (文春文庫)  ILIFE V3s Pro ロボット掃除機 ペット毛に強い 丸型 自動充電静音&強力吸引落下防止と衝突防止 ホワイト本体  NEWISTAR パーカー メンズ 春秋冬 大きいサイズ 長袖 トップス 3Dプリント トレーナー 裏起毛 プルパーカー 暖かい ストリート ポケット付き カジュアル 男女兼用 全46色展開
◆ バス ペールエール 355ml瓶×24本
◆ 航海者(上) 三浦按針の生涯 (文春文庫)
◆ ILIFE V3s Pro ロボット掃除機 ペット毛に強い 丸型 自動充電静音&強力吸引落下防止と衝突防止 ホワイト本体
◆ NEWISTAR パーカー カジュアル 男女兼用 全46色展開
関連記事
[ 2018/03/27 21:31 ] 歴史・宗教 | TB(0) | CM(44)
| はてなブックマーク - 外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
  1. オランダ人「ヤン・ヨーステンも思い出してあげて」
    管理 No.63881 __ [ 2018/03/27 22:07 ] [ 編集 ]
  2. 徳のある川(ヨルダン川)家康(イエズス)
    管理 No.63882 __ [ 2018/03/27 22:11 ] [ 編集 ]
  3. ゲームでもあんな兜が出ること稀だぞ
    敵兵より自軍の士気が下がりそうで怖い
    管理 No.63883 __ [ 2018/03/27 22:13 ] [ 編集 ]
  4. ちょっと調べてみた

    ヘンリー8世の羊のツノ付きヘルメット
    >1511年、神聖ローマ皇帝のマクシミリアン1世から、
    >若き王への贈り物として職人に製作を依頼されたもので、
    >戦よりも裁判官として職務を行う際に用いられたものだという。

    嫌がらせにしか見えない。
    管理 No.63884 __ [ 2018/03/27 22:15 ] [ 編集 ]
  5. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!
    管理 No.63886 __ [ 2018/03/27 22:19 ] [ 編集 ]
  6. エリザベス一世に発注した大砲で大阪城を落としたようなもんだから贈り物くらいはするだろうね。三十年前に見たとき驚いた。刀も二振りはあった気がする。
    管理 No.63887 __ [ 2018/03/27 22:24 ] [ 編集 ]
  7. 恐怖のズンドコ、YO!ってw
    意訳し過ぎw
    管理 No.63888 __ [ 2018/03/27 22:25 ] [ 編集 ]
  8. 家康だから、ウイリアム・アダムスだとすると
    プロテスタントだよね。↓

    varyaranevsky  スレ主
       現代と同じさ。
       お互いに互いの言葉を学ぶんだよ。
       カトリックの宣教師たちは、それを本当に上手くやってのけてた。
    管理 No.63889 __ [ 2018/03/27 22:26 ] [ 編集 ]
  9. エリザベス女王は東方貿易でも世界中の王侯貴族が憧れる大金を産む日本に接触してた
    安針の友人の伯爵が本国とのパイプになってた
    伯爵家に当時の日本磁器や寄せ木細工に螺鈿細工した宝箱とか現存してる
    ポルトガルにしてやられて女王は無茶苦茶怒ったそうだ
    管理 No.63890 __ [ 2018/03/27 22:34 ] [ 編集 ]
  10. ヤン・ヨーステンは八重洲の由来になったしな
    管理 No.63891 __ [ 2018/03/27 22:36 ] [ 編集 ]
  11. 400年前からつながりはあったんだね。
    管理 No.63892 __ [ 2018/03/27 22:38 ] [ 編集 ]
  12. 250年後に薩摩とイギリスにその地位を追われるとになるのは
    歴史の皮肉だな
    管理 No.63894 __ [ 2018/03/27 22:44 ] [ 編集 ]
  13. 「イギリス史10講」にこの辺の話が詳しいです。当時、ジェームズ一世は、徳川将軍とのやりとりの翻訳文において、「ぜめし帝王」と呼ばれていた。
    管理 No.63895 __ [ 2018/03/27 22:48 ] [ 編集 ]
  14. ほんとにジパング(黄金の国)って言われてたんやろうなあ
    管理 No.63896 __ [ 2018/03/27 23:24 ] [ 編集 ]
  15. 国教会とカトリックとの争いというのは、要は宗教勢力を王権下におけるか、宗教・教会治外法権で教皇権を国内で認めるかの争い。

    イギリス国教会と王権との関係は、正教会や東ローマ帝国様式と似ている。
    管理 No.63897 __ [ 2018/03/27 23:29 ] [ 編集 ]
  16. その50年後の黒死病対策マスクとかもアレだし
    あのヘルメットは当時のセンス的には大有りだったのかもしれない
    管理 No.63898 __ [ 2018/03/27 23:33 ] [ 編集 ]
  17. 昔、阪神百貨店でイギリスフェア(ピーター・ラビット展とイギリスのお菓子や飲み物売り場)があって、
    そのときイギリスのビール買ったことあるよ

    すっごくまずかったw
    味が濃厚すぎて、日本人にはあわないと思う
    管理 No.63899 __ [ 2018/03/27 23:35 ] [ 編集 ]
  18. このプレゼント合戦は続きがあって久能山だったかな?(要は徳川将軍家の関連施設のどっかw)にある時計が英国王から貰ったものって数年前に話題になった(世界に3つ?ぐらいしかない貴重な物って大英博物館鑑定しに来てのお墨付き)
    で、産地偽装「←重要!」も判明したはずw
    管理 No.63900 __ [ 2018/03/27 23:39 ] [ 編集 ]
  19. ごめんなさい、時計は西班牙国王だった・・・
    管理 No.63901 __ [ 2018/03/27 23:43 ] [ 編集 ]
  20. 中国や日本には、欧米人が憧れたりする要素があるけど、韓国ってこういうのがないよね。まったく、世界の歴史のなかに登場しないんじゃないの?
    管理 No.63902 __ [ 2018/03/27 23:44 ] [ 編集 ]
  21. マジで!知らなかった
    世界は意外な所で繋がってるもんだな
    管理 No.63903 __ [ 2018/03/27 23:44 ] [ 編集 ]
  22. >将軍の親友となったウィリアム・アダムスという英国人がいたんだ。
    >その後の生涯をずっと日本で過ごし、武士になって日本人女性と結婚した。

    親友じゃねえよ、家来だってばよw
    侍に取り立てられたけど中級旗本だ
    つか、本人はカミさんを残してきたんで帰国したがってたんだが認められず、日本で死んだんだよな
    管理 No.63904 __ [ 2018/03/27 23:44 ] [ 編集 ]
  23. ※18
    イギリス王からじゃなくて、元からスペイン・ナポリ・ポルトガル・シチリア王ハプスブルク家フェリペ3世からの贈答品じゃなかったか?
    家康がもらった久能山の時計
    管理 No.63905 __ [ 2018/03/27 23:50 ] [ 編集 ]
  24. この兜、初見がへうげもので、その時はすげーデザインだなって笑ったが実在すると知った時は驚愕したの覚えてる。古今東西、変なデザインの兜はどこにでもあるものだなと
    そして向うの感覚からしてもおかしい部類なのが今日分かった
    管理 No.63906 __ [ 2018/03/27 23:54 ] [ 編集 ]
  25. スペイン国王からベルギー製の置き時計贈られてるけど、メキシコ行きのスペイン船が日本沖で難破したのを救助して送り返してあげたお礼でなかったかな

    でも、当時の地図には日本一の金持ちは加賀藩と記載されてる
    ラピスラズリから抽出したウルトラマリンを練り込んだ青い漆喰で壁一面塗り込めたり、前田家家門入り特注フランドル絨毯作らせたりゴージャス
    商人も金持ちだったんで祇園祭では各町内対抗で南蛮渡来品を贅沢に飾るようになった
    世界最古の絨毯はこの祇園祭の飾りに使われてる多分ヤクの毛で織られたチベット製
    管理 No.63907 __ [ 2018/03/28 00:04 ] [ 編集 ]
  26. このスチュアート朝の婚姻からハノーファー家に王位交代のきっかけが出来た

    欧州貴族にとって、宗派をプロテスタントにするのか、カトリックにするのか、 婚姻はフランス王家系とやるのか、 神聖ローマ帝国カトリック系貴族や北部プロテスタント系貴族とするのか大きな決断となっていた
    管理 No.63908 __ [ 2018/03/28 00:05 ] [ 編集 ]
  27. ※25
    まあ、メキシコ、フランドル・ネーデルラント、南イタリアからの特産・特注品はスペイン・ハプスブルク家領有の所領のものだから、わりとスペイン王から買った、贈られたとか、スペイン・ポルトガルとの交易でという記録・由来が多いかもね

    現代の国と国名での厳密な産地は今のポルトガル・スペインと必ずしも一致しない
    管理 No.63909 __ [ 2018/03/28 00:27 ] [ 編集 ]
  28. >俺のお気に入りのを一つ披露させてもらうと、
    >ビザンティン帝国の代々の皇帝は、ボディガードとして海賊を雇ってた。
    >あのヴァイキングたちをだよ!

    まじか。
    以前、伝承に出てくる武器を探す為に西欧の古典を読み漁ってて、アイスランドの英雄叙事詩「ハルフレズのサガ」を読んでたんだけど、主人公ハルフレズの恋敵グレースが「コンスタンチノープルで大変な栄誉を受け」た人物で、「ビザンチン皇帝より贈られた剣」なる名剣を持っていたって描写があったんで、「何で北欧の人物が遥か南の帝国と関係があったんだろ」と疑問に思ってた。

    自分は管理人氏ほど歴史に強くない上、そもそもこのサガ調べる目的は武器探しであって歴史調査ではないので、そのまま北欧とビザンツの関係について調べる事もなくスルーしたまま忘れてたけど、今になって謎解けたわ。
    管理 No.63910 __ [ 2018/03/28 00:30 ] [ 編集 ]
  29. >それで敵を恐怖のズンドコに叩き落して気絶させるんだYO!

    恐怖のズンドコ。
    このフレーズ見ると「ああ、誤訳御免の翻訳文だなぁ・・・」としみじみ感じる。
    管理 No.63911 __ [ 2018/03/28 00:36 ] [ 編集 ]
  30. ※28
    そもそも、フランスのノルマンディから地中海まで進出して、統一南イタリア王国(後のナポリ・シチリア王国)作ったのはノルマン人よ?
    管理 No.63912 __ [ 2018/03/28 00:44 ] [ 編集 ]
  31. ぎ、ギネス…アイルランドだけど。
    管理 No.63914 __ [ 2018/03/28 01:19 ] [ 編集 ]
  32. 統一ローマ帝国の時は敵だったけどヴイキングは基本的に海洋交易民族だよ
    アイルランドやアイスランドとかローマ人が占拠する以前から彼らが補給基地にしていた
    なのに後からきて砦作ったりわけわからん教会造ったり港使えなくされたら怒るわ
    北欧もキリスト教化されてからおとなしくなったけれど海洋術に金属木工加工技術は優れていた
    東ローマ帝国で背も高く強靭な肉体を持っていて金髪碧眼で白い肌と見栄えもいい出稼ぎ傭兵はお互いにウインウイン
    西ローマ帝国側のフランス王国でも王族の護衛は国土が貧しいから出稼ぎするしかないスイス傭兵が勤めた
    最後までルイ16世一家を亡命させようと暴徒から護って死んだのは彼らだけだ
    近代までハイジのおじいさんも死んだ父親もスイス傭兵だったくらい貧しかった
    管理 No.63915 __ [ 2018/03/28 01:52 ] [ 編集 ]
  33. ノルマン系遺伝子ハプログループ I の分布図はなかなか興味深いよ
    管理 No.63916 __ [ 2018/03/28 02:00 ] [ 編集 ]
  34. >29.
    「不幸のズンドコ」という名言にあやかったものだろうと推察。
    管理 No.63917 __ [ 2018/03/28 02:12 ] [ 編集 ]
  35. キヨシー!!
    管理 No.63925 __ [ 2018/03/28 05:00 ] [ 編集 ]
  36. ヘンリー8世のあの兜はマクシミリアン1世から贈られたものだよね
    ああいう兜が流行った時期もあったらしいけども…
    管理 No.63928 __ [ 2018/03/28 08:21 ] [ 編集 ]
  37. >>その将軍は1630年代に西洋への扉を閉じてしまったからな。

    嘘はやめよう
    西洋への扉ガー
    え?オランダは?
    単にイギリスがオランダに劣勢だったから
    その頃はオランダ>超えられない壁>イギリス
    オランダとイギリスが仲良かったら普通に貿易してくれたよ
    イギリスはオランダにアンボイナ事件で西太平洋から叩きだされただろw
    君たちは負けたんだよオランダに
    管理 No.63929 __ [ 2018/03/28 08:39 ] [ 編集 ]
  38. ポルトガルとスペインは当時日本が追い出したけど(蘭英の助言もあって)
    イギリスは当時主力商品が羊毛とかで、日本じゃ全く売れなかったから儲からなくて自主的に撤退(というか来なくなった)したんだが。オランダとの東南アジアでの戦いの方が重要だったってのもそのとおりで。

    イギリスを鎖国で追い出してはないよ。
    鎖国してからまた貿易しようぜって言ってきたのは断ったけど(イギリスがカソリック国になったっていうオランダの嘘の助言でなw)あとは、ずっと途切れず通商を続けていたオランダの商売を気まぐれにしかやってこないイギリスのために阻害するのかっていう訴えもあった。
    管理 No.63940 __ [ 2018/03/28 14:35 ] [ 編集 ]
  39. ※38
    チャールズ1世がブルボン家の嫁もらったことで反カトリック勢力から敵視されたから必ずしも嘘ではない
    まあそれが昂じて革命が起きて、チャールズ国王は処刑、 王政廃止で共和制イングランドになったんだけどね
    イングランドは1649年から1660年までは王政ではなく共和制
    王政復古後もチャールズ2世が名誉革命で王位を追われてフランスに亡命し、ブルボン家と共にオランダとも戦争、王位奪還で英に侵攻、オランダのオラニエ家がイングランド王ウィリアム3世として即位し、ブルボン家が支援していたステュアート家とも対立等、英内情性も欧州情勢も激変の時代だった
    管理 No.63941 __ [ 2018/03/28 16:32 ] [ 編集 ]
  40. 1707年合同法以前のイギリスって、みんな別々の国で、イギリスはイングランド王国のみのことよ?
    今のような連合王国としてのイギリスになるのは後世のこと
    宗教的にも、国教会、カトリック、清教徒(会衆派)、スコットランドのカルビン派等の抗争が激しかったし
    連合王国としても、宗教的にもある程度安定する今のUKの意味でのイギリスという国になるのはずっと後の話
    管理 No.63943 __ [ 2018/03/28 16:55 ] [ 編集 ]
  41. >もし日本がヨーロッパへの扉を閉じていなかったら、
    >今頃はアメリカの51番目の州だったかもしれないな。

    当時人口数千万に居て、鉄砲を大量生産できて岩山に住んでいる日本人だぞ
    間違いなく植民地化することは当時のヨーロッパじゃ無理だった

    仮に日本が天然痘でやられ、白人によって植民地化されたとしても、
    北海道はロシア、本州と九州はイギリス領になっている可能性があるから
    アメリカが占領しない歴史になっていたと思う
    ナチスドイツと戦って、その後は冷戦時代はソ連と中国と対立
    現在はニュージーランドみたいな扱いになっていたかもしれない
    管理 No.63988 __ [ 2018/03/28 23:41 ] [ 編集 ]
  42. >もし日本がヨーロッパへの扉を閉じていなかったら、
    >今頃はアメリカの51番目の州だったかもしれないな。

    当時人口数千万に居て、鉄砲を大量生産できて岩山に住んでいる日本人だぞ
    間違いなく植民地化することは当時のヨーロッパじゃ無理だった

    仮に日本が天然痘でやられ、白人によって植民地化されたとしても、
    北海道はロシア、本州と九州はイギリス領になっている可能性があるから
    アメリカが占領しない歴史になっていたと思う
    ナチスドイツと戦って、その後は冷戦時代はソ連と中国と対立
    現在はニュージーランドみたいな扱いになっていたかもしれない
    管理 No.63989 __ [ 2018/03/28 23:42 ] [ 編集 ]
  43. 池袋周辺でアイリッシュパブの方によく行くのでキルケニーとかギネスなんかのアイルランドのビールを飲むことの方が圧倒的に多いですが、スコティッシュパブに行くと英国産のバス ペールエールをよく飲みます。
    なんと言っても日本人がつくるフィッシュアンドチップスはうまい。
    管理 No.64012 __ [ 2018/03/29 09:15 ] [ 編集 ]
  44. ああ確かイギリスが太平洋地域で海賊行為をやっていたから無法者国とのおつきあいはお断りって手紙の文面があったはず
    江戸初期の徳川とイギリスとの文通について追ったNHKのドキュメンタリーが去年だか放送されたよ
    管理 No.64223 __ [ 2018/03/31 17:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2