誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

「なぜ日本人はキャンプに行くとカレーを作っちゃうの?」 海外アニメサイトのアンサーマンが真剣回答

元ネタ animenewsnetwork.com/answerman/



ハインツ 特選ビーフカレー中辛 210g×10袋
ハインツ 特選ビーフカレー中辛 210g×10袋

旨みを逃がさないように丁寧に焼き上げた牛肉を贅沢に入れました。
炒め玉ねぎの裏ごしの風味豊かなカレーソースでじっくり煮込んだ
ひとクラス上のビーフカレーです。


管理人御用達のレトルトカレー
ゴロっとした肉が入ってるのが嬉しい。
時間がないときは助かる。
レトルトはいろいろ試したり浮気したりするけど、
何となくこれに戻っちゃうんですよね。
決してメチャクチャ旨いとかじゃないのに。(え


そんな感じで本日のお題は、カレーです。
海外アニメサイトの質疑応答コーナーである「アンサーマン(回答男)」に
何で日本人はキャンプでカレーを作るのかと質問をしていました。
きっとアニメでそういうシーンを何度も観て不思議に思ったんでしょう。
うーんホント何でだろうね?
そして、アニメ通の米国人アンサーマンは何と答えるんだろうか?
そこがちょっと気になったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。^^


Answerman
Why Do People Make Curry Rice When Camping?
なぜキャンプに行くとカレーを作っちゃうの?

by Justin Sevakis, Jul 19th 2017

curry1803_20_500.gif


― 質問 ―
Cole asked:
 一体どうしてカレーライスがキャンプ料理になったんだい?
ライスを炊いてカレーを作る(野菜と肉を切る)のは、
野外の限られた熱源と設備では一番大変な部類のものだろうに。
生の肉を持ち込むなら、当然、冷凍・冷蔵の必要もある。
それにライスを作るための、
腎臓っぽい形の蓋とロックハンドルが付いたものは何なんだい?
まるで軍の払い下げ品みたいだよ。


― 回答 ―
カレーライス - それは、日本独自のカレーシチューとライスを
フィフティー・フィフティーで盛り付けサーブする

日本一のソウルフードだ

これは相当量の脂肪と炭水化物の塊でもある。
そしてカレーにはほぼ何を入れてもOKなんだ。
一口大に切った肉やタマネギ、ジャガイモ、ニンジン・・・
それらが、芳醇でクリーミーなこのシチューに満腹感を与えてくれる。
(その名前にもかかわらず、ライスはカレーそのものの一部ではなく、
普通のホワイトライス。それをカレーと50/50でスプーンで食べる)


馴染みのない人の為に言っておくと、
日本のカレーはとてもマイルドなルーベースのシチューだ。
(すなわち、小麦粉とオイルを含んだペースト)
米国民が食べているインドカレーとは、ほとんど別物になる。

実際、それは明治時代にイギリス文化を通じで日本に伝わった。
ビタミンB1(チアミン)欠乏症により手足を不自由にさせる脚気を防ぐため、
大日本帝国海軍が英国の盟友から採用したのが始まりだ。
それ以来、日本人の好みに魔改造された彼ら独自の料理の一つとなってる。
チキンや豚のカツを乗せて出されることもよくあるんだ。(カツカレー)


カレーが適していることを、もう少しハッキリさせておこう。
理想的とまでは行かないにしろ、これはキャンプ料理なのだと。

まず最初に、カレーは失敗することが難しい

日本(と他のアジア)のスーパーマーケットには、
予め調合されたカレーミックが売られているんだ。
これは、チョコバーのようなブロック状になっていて、
長期間保存が効くし具材と一緒に水で煮込むだけだ。
このカレーソースは、ほぼ全ての食材の味を制しカバーしてくれる。
故に、どんな肉と野菜のコンビネーションを投入しようとも、
ほとんど想定内の味に仕上げてくれるという寸法さ。
さらに、基本シチューだから焦がすこともまずない。
だから、キャンプファイアでも簡単に作れるという訳だよ。


ほとんどの日本の子供たちのキャンプの思い出が、小・中学校の修学旅行だ。
既にカレーはほとんどの生徒たちのお気に入りになっていて、
ごく一般的に給食として供されている。
林間学校キャンプでは、大きな共同カレー鍋に入れる食材を
現地で採取する活動を含むこともあるんだ。
そして、大人数のキャンプ・グループで仕事を割り振れば、
食材の下準備も短時間で終わる。
そういうみんなで一緒に大きな共同鍋でカレーを作ったことが、
多くのキャンパーが学校時代から持っている懐かしい想い出なんだ。


事実、日本人の記憶の中でカレーとキャンプは密接に絡み合っていて、
日本にはキャンプをテーマにしたカレー・レストランが数多くある。
(俺はシャベルの形をしたスプーンを出す所を知ってる!)


ライスに関しては、イエス、腎臓の形をしたライス・ボイラーは
「ハンゴー」と呼ばれるものだ。
これもキャンプ体験には欠かせない主要アイテムになる。
ライスは何世紀、いや恐らくミレニアムに渡って、
日本では三度の食事に供されている不動の主食だ。
飯盒にはトリックがある。
低い熱で調理しなければならないし、
調理中に蓋を開けるとライスが駄目になってしまうので要注意だ。

カレーライスはキャンプの伝統料理。
それは日本人が楽しいと感じるもので学校の実習としても容易だ。
(スモアなんてキャンプでやるには面倒過ぎるだろ!)


日本のカレーを食べたことがなくて興味があるのなら、
作るのはとても簡単だから試してみるといい
まず地元のアジア系スーパーでカレーミックスを探すんだ。
(日本人ママの数人からそれも手作りした方が旨いと言われた)

だが、一緒に食べるライスを作ることも忘れるな。
もし面倒そうだと感じたのなら、レトルト・カレーというオプションもある。
それに、カレーを出す日本食レストランだってあるぞ。
実際、ロスにはカレーハウスとココ壱番屋という日本のカレー専門店が存在する。
どちらもかなり旨いんだこれが。


☆ この質疑応答に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


mgosdin フロリダ
日本のカレーブロックは、オーランド都市部にある主要スーパーにあるね。
辛さのレベルは、マイルドから「救急車を呼べ!」までずらっと。
シチューやチリが作れるならカレーも作れるよ。
(料理音痴の俺でさえ作れたんだ。ノープロブレムだよ)
かなり満足度の高い料理だったよ。


leafy sea dragon
へぇ、てっきりレトルトのカレーだと思ってた。
まぁそれは自分がアメリカのキャンプに染まってるからかな。
単に近場の水を探すだけっていうね。

日本のカレーは間違いなく年代を超える類のもの。
子供が食べるように大人も食べてる。
私たちのピザみたいなものでしょ。
(ま、キャンプ旅行でピザはさすがにないけど)

これは私の個人的な意見だけど、日本のカレーを買うつもりなら
ハウスというブランドを強くお薦めしておくわ。


Wokka
誰かカレーミックスの1ブロックに対して水をどれだけ入れるか教えてくれない?
これまで適当にブロック数個を入れてたけど、
本当のところ何が適量なのかサッパリ分からないわ。
その結果、濃すぎたり薄すぎたりで旨くできた試しがないのよ。


DerekL1963
しかし、この質問者はまともにキャンプをやったことがないんじゃないか?
特にアニメでよく見るようなキャンプは・・・
調理台や炉、流し場のある野外炊事場があるんだけどなぁ。
そういうのが無くても、少ない経験で誰だって
カレーライスを簡単に作れるようになるさ。


#861208
ニューヨークにゴーゴーカレーがあるぞ!
まぁ俺はゴーゴーカレーがNYにしか上陸てないと思ってたけどなー。
ちなみに、ゴーゴー > ココ


BadNewsBlues
>まず最初に、カレーは失敗することが難しい。

ペルソナ4の千枝と雪子には伝えるな!


Key
>日本人ママの数人からそれも手作りした方が旨いと言われた

去年、日本に滞在している時にカレー好きになった。

ほぼ毎日、朝食にカレーを食べてたよ

だから、カレーミックスを使わずに一から作ってみたんだ。
明らかに普通のカレーとは違う何かがそこから産まれてきたよ・・・(ゴクリ

それから、S&Bのゴールデンカレーを試してみたらジャジャジャジャーン!
イージーモードで完璧にできた。
しかも、一から作ったときの三分の一の時間でだよ。
鶏肉でも豚肉でも美味しく作れた。
何か落とし穴はないのかって?
カレーはプラスティック容器の沁みになることがあるから注意して。


ほぼ毎朝、朝食にカレーとなっ!?
あんた乗ったね。
イチローが火付け役になった朝カレーというビッグウェーブに。
管理人は少し驚いたけど、割とブームになりましたよね。
健康やダイエットに良いとかで。
ただ、既にイチローは朝カレーやめたそうな。
理由はいろいろ言われてるけど、
あのイチローがルーティンを崩すのだから相当なことだと思う。
ま、単に飽きただけだったらスマヌ。(^_^;


さて、本題のアンサーマン・ジャスティンの真剣(マジ)回答ですけど、

カレーは失敗することが難しいから

子供でも比較的簡単に調理できて失敗が少ない。
この簡単さ、成功率の高さが要因ということか。
うん、これはあながち間違ってないと思った。ていうか正解?
林間学校のことも言及してたけど、あれも大概カレーですよね。
少なくとも管理人の周辺ではそうでした。
だから子供時代のキャンプの想い出もカレーですわ。
何か悔しいぐらい心当たりがあって翻訳しながら苦笑させられたり。


スモアってゆるキャン△に出てきたアレだよね?
マシュマロ焼いてビスケットで挟んでたやつ。
アメリカとカナダではキャンプファイヤーに欠かせない定番アイテムっぽい。
語源は、「some more(もう少し欲しい)」の短縮形だとか。
マシュマロといえば、ホワイトデーが思い浮かぶけど
今年は一杯売れたんだろうか・・・あまり流行ってない気がする・・・
エスビーグローバル ロッキーマウンテンメガマシュマロ340gロッキーマウンテンメガマシュマロ340g
(真のアメリカの伝統というキャッチコピーに)


飯盒(はんごう)は、アメリカでは必須キャンプ用品じゃないみたいだ。
何となく今でも一般的なアウトドア用品だと思ってた。

現在でも飯盒は欧州やロシアなど各国で軍装備品の中に採用されている。しかし、薪が必要であることやレーションの進化により、アメリカ軍では、取っ手の付いたフライパンになる皿とナイフ、フォークコッヘルのメスキットから飯盒は除かれた

登山においても調理用ストーブが普及し、登山中の焚火はほとんど行われなくなったこと、兵式飯盒の形状がストーブでの使用に向かないこと、使いやすく収納効率の良いクッカー(コッヘル)類が普及したこと、 レトルト食品やフリーズドライ食品が発達したことなどにより、使われることはほぼなくなっている。


へぇ~。
もう時代に合わなくなってきてるんだなあ。
でも、キャンプで飯盒がないとなんか寂しい。
ある意味、様式美みたいになってるもん。
受け皿としてだけでもいいから使いたいわー。


個人的には、自分もカレーがソウルフードだなぁ。
子供時代はもとより、今でも週に1-2回は食べてるし。
管理人の体の10%はカレーライスで出来てると言っても過言じゃない。
アメリカ人がハンバーガーを喰うぐらい当たり前のことだから
キャンプでカレーに疑問すら持ったことなかったよ。
むしろ彼らに何でスモラなのかと聞きたいわ。
キャンプ先でもどうしても甘いものが喰いたいのかと。(笑)


やっと「ゆるキャン△」の最終回観れたよ
特に何も起こらないのに最後まで付き合えたのが未だに不思議や。
しかも、いわゆるCパートでうるっときたし。
今直ぐこの続きが観たい! という感じじゃないのに
2期が来たらきっと観るんだろうなあ。ホント不思議や。
その最終回をFire HD 10 タブレットで観た。
違いの分からない管理人でもこの画面の大きさと音の良さは分かる。凄い。
amazonで一番売れてるレトルトカレーがこれだった。
食べたことないんでちょっと試してみるてすと。
ゆるキャン△ 2 [Blu-ray]   Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック   明治 男の極旨 黒カレー 180g   土下座で頼んでみた (MFC)
◆ ゆるキャン△ 2 [Blu-ray]
◆ Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック
◆ 明治 男の極旨 黒カレー 180g
◆ 土下座で頼んでみた (MFC)
関連記事
[ 2018/03/31 22:09 ] アニメ | TB(0) | CM(70)
| はてなブックマーク - 「なぜ日本人はキャンプに行くとカレーを作っちゃうの?」 海外アニメサイトのアンサーマンが真剣回答
  1. 食事と言えばお米という大前提があって
    それに合う料理の中で、焚き火で調理するのが簡単なのがカレー、ってことだと思う

    お米を食べないとお腹が空くじゃないですか
    管理 No.64238 __ [ 2018/03/31 22:24 ] [ 編集 ]
  2. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!
    管理 No.64239 __ [ 2018/03/31 22:26 ] [ 編集 ]
  3. ※1
    あんた誰アンドロイドなんでいるの乙

    まあカレーは麻薬のような中毒性を持ち何杯も何杯もおかわりをしてお相撲になるという不備を除けば完璧な料理だからなー
    管理 No.64240 __ [ 2018/03/31 22:31 ] [ 編集 ]
  4. レトルトは混ぜますレンジにミックスベジタブルを凍ったままある程度入れて種類が違うレトルトカレーを2袋で6分強
    ただボンカレーを入れると必ず勝つので~風味のボンカレーになる悲しさはあります。
    ボンカレーと一等相性の良いのはマサラビーフカレーですね。肉々しいボンカレーになります
    管理 No.64241 __ [ 2018/03/31 22:33 ] [ 編集 ]
  5. 管理人、「ゆるキャン△」見てたのか。
    良かったよな。
    大した出来事が起こらないのに、なぜか退屈せずに楽した。
    英語で言うコンフィってやつ?
    しまりんの声のトーンと音楽がマッチして、なんとも心地いい作品だった。
    キャンプ地に行ったときにウロウロ巡回していくシーンが好き。
    普通の作品なら100%カットするだろうけど。
    作品に流れているゆったりとした時間感覚を上手く表現できから好評なんだろうね。

    そういや「宇宙よりも遠い場所」は観た?
    これもオススメ。
    久しぶりに「良いアニメを観た!」って気になるよ。
    管理 No.64242 __ [ 2018/03/31 22:34 ] [ 編集 ]
  6. カレーを失敗するって、焦がしてしまうことだろね。
    管理 No.64244 __ [ 2018/03/31 22:47 ] [ 編集 ]
  7. なぜキャンプでカレーかだと?週末はカレーだろ!
    管理 No.64245 __ [ 2018/03/31 22:49 ] [ 編集 ]
  8. ※3
    おかゆライスとカレーフラッペじゃなから違うんじゃないですか
    管理 No.64246 __ [ 2018/03/31 22:49 ] [ 編集 ]
  9. あと大勢で食べる料理としても適してるね
    手順が簡単だから分担もしやすいし
    管理 No.64247 __ [ 2018/03/31 22:50 ] [ 編集 ]

  10. たのむ

    ゆるキャンの山梨出身の主人公達の名前がなぜ岐阜県の地名なのか、誰か親切な人教えてください

    漫画は買う予定がないのでわからない

    管理 No.64248 __ [ 2018/03/31 22:51 ] [ 編集 ]
  11. 別にキャンプにパンを持っていったら、パンにカレーで食べればいい
    それなら余計に洗い物も少なくてもかからない

    材料は全部切っておけば、現地でカレールーと一緒に鍋に入れて煮るだけだからまったく手がかからない
    向こうで切ったりするならちょっともって行くものが増えるけど
    管理 No.64249 __ [ 2018/03/31 22:55 ] [ 編集 ]
  12. 集団行動で身につけさせたい適度な役割分担ができて、大量に作るのに向いていて、皿一枚で済んで、冷めにくく、均等に(見えるように)全員に行きわたるから。
    管理 No.64250 __ [ 2018/03/31 22:55 ] [ 編集 ]
  13. 趣味でキャンプしてるけど、飯盒使ってる人は管理人が調べた通り殆どみないよ
    重いしパッキングしにくいしストーブに合わないもんね
    使ってるのは飯盒が使いたくて使ってるっていう趣味人だけだと思う
    管理 No.64251 __ [ 2018/03/31 22:59 ] [ 編集 ]
  14. 煮込んで火を通すから食中毒の危険性も少ない。
    管理 No.64252 __ [ 2018/03/31 23:06 ] [ 編集 ]
  15. ※13
    飯盒がストーブに合わないのは当たり前。
    あれは焚き火の火(側面からも炎が当たる)で炊くことを想定してる
    昨今のキャンプ場では普通は焚き火が制限されとるから飯盒の出番は無い
    管理 No.64253 __ [ 2018/03/31 23:12 ] [ 編集 ]
  16. 基本カレーは嫌いだけど、
    レトルト食品の手軽さに釣られ極偶に食べる私が美味しいと思ったカレーが
    ハチ食品 百年目のカレーと、
    上記の明治 男の極旨 黒カレー
    管理 No.64254 __ [ 2018/03/31 23:19 ] [ 編集 ]
  17. 市販のカレーだとゴールデンカレーかジャワカレーが好き
    プレミアム熟カレーはまずかった
    管理 No.64255 __ [ 2018/03/31 23:28 ] [ 編集 ]
  18. 「誤訳御免Δ」と「ゆるキャン△」。
    どっちも△だな。
    謎だ。
    管理 No.64256 __ [ 2018/03/31 23:42 ] [ 編集 ]
  19. カレーは作りやすいし、持参した食材余らないし、お鍋一つで良いし、
    人数分さばくのに丁度よく、好き嫌いが生じにくく楽だし、仮に残って
    しまっても次の日、ご飯とマゼマゼしてドライカレーにしちゃえるし、
    そんでもってキチンと火力とかき混ぜを怠らなければ、焦げることも
    なく洗うのが楽でキャンプではもってこいだよ。
    管理 No.64257 __ [ 2018/03/31 23:45 ] [ 編集 ]
  20. カレー(゚д゚)ウマー
    管理 No.64258 __ [ 2018/03/31 23:55 ] [ 編集 ]
  21. キャンプで作るカレーはいつも失敗する。
    ルーが薄かったり、ご飯を炊くのを失敗したり。
    管理 No.64259 __ [ 2018/04/01 00:01 ] [ 編集 ]
  22. 高校生の初キャンプは鍋が一つで飯盒無かったので、
    カレーのルーだけと白飯が合体しなかった。
    サバイバル的な飯だったよ。
    管理 No.64260 __ [ 2018/04/01 00:23 ] [ 編集 ]
  23. 『カレーが嫌い』ってやつはいないだろうから、
    大勢にふるまうのが前提ならたしかにこのメニューは鉄板だよな。
    管理 No.64261 __ [ 2018/04/01 00:59 ] [ 編集 ]
  24. キャンプの飯盒炊爨で
    おかずがボンカレーってことやったなぁ
    あれなんだったんだろう
    管理 No.64263 __ [ 2018/04/01 01:55 ] [ 編集 ]
  25. 僕はAPAホテルには泊まりませんし、コンビニでサプリ買うときはDHCではなく、ファンケルにしてます。

    ゴーゴーカレーも今後食べることはないでしょう。
    管理 No.64264 __ [ 2018/04/01 02:09 ] [ 編集 ]
  26. 子供の頃に幼稚園のイベントで焚き火で炙ったマシュマロをビスケットに挟んで食べるのを経験したけど美味しかったなぁ…
    そのときしか食べた経験ないけどすごく美味しかったのが印象に残ってる
    管理 No.64265 __ [ 2018/04/01 02:25 ] [ 編集 ]
  27. うちの地元だけかもしれないけど
    児童館主催の夏休みキャンプでは食中毒のO157騒動まではそうめんが主流だった
    騒動のあと、すべての食物にしっかり火を通せるカレー固定になった
    管理 No.64266 __ [ 2018/04/01 02:48 ] [ 編集 ]
  28. 林間学校、カレー作るのは簡単だが鍋洗うのが大変
    管理 No.64267 __ [ 2018/04/01 02:54 ] [ 編集 ]
  29. イチローがやめたのは、低糖質食に切り替えたからと推測
    管理 No.64268 __ [ 2018/04/01 03:40 ] [ 編集 ]
  30. ※24
    料理の失敗とか食中毒とかを極度に憂慮したノイジーマイノリティでもいたんじゃない?

    そういや中学のキャンプの自炊で雑炊作るときに
    同じ班の連中が明らかに分量以上の水を大鍋一杯に満たしてきて料理失敗してたなあ
    管理 No.64270 __ [ 2018/04/01 04:10 ] [ 編集 ]
  31. インド人は日本で主流のタイプのカレーと同じものも食べるぞ!!
    アメリカで食べられてるオイリーでスパイシーなアレだけがインドカレーじゃない!!
    日本ではソレがインドカレーだとされてるけどね!!
    管理 No.64271 __ [ 2018/04/01 04:21 ] [ 編集 ]
  32. 陸上自衛隊は今も飯盒を全員に支給しています。
    ただ、30年近く前ですかね、一度モデルチェンジしていて、小さくなっています。
    今は飯盒炊飯の機会などまずないので、炊飯の機能は最低限残しつつ、実際は食器として使用されています。
    蓋と中蓋も使うと、米飯、おかず、汁物の3つを盛れるので、まずまず機能的ではあります。

    ゆるキャン△、面白かったですね。
    管理 No.64272 __ [ 2018/04/01 05:11 ] [ 編集 ]
  33. ※10
    >ゆるキャンの山梨出身の主人公達の名前がなぜ岐阜県の地名なのか

    別に岐阜県だけじゃないよ(多少多いけど)アニメの中でもネタにもなってるけど愛知県もあるし他には三重や長野も、単純に作者が地名からキャラ名を拾っただけでしょうね
     各務原市 岐阜県 (各務原 なでしこ
     志摩市 三重県 (志摩 リン
     大垣市 岐阜県 (大垣 千明
     犬山市 愛知県 (犬山 あおい
     恵那市 岐阜県 (斉藤 恵那
     鳥羽市 三重県 (鳥羽 美波 歴史教師 野クル顧問
     田原市 愛知県 (田原:前任の歴史教師 産休中
     大町市 長野県 (大町:登山部顧問 兼 野クルの前顧問
     土岐市 岐阜県 (土岐 綾乃:なでしこの幼馴染
    管理 No.64273 __ [ 2018/04/01 05:36 ] [ 編集 ]
  34. ご指摘通り、最低限簡易炊事場があるキャンプ場や
    水場のある場所でなければカレー作りなんて無理
    実際、一からカレー作ってる人は少数派だよ
    学校の炊事場完備の自然教室で作った人は多いと思うけど
    家で野菜洗ってカットして切って、あとは炒めるだけにするなら話は別
    初心者キャンプってこと
    管理 No.64275 __ [ 2018/04/01 06:23 ] [ 編集 ]
  35. 水とカレー粉と肉ぶつ切りと野菜ぶつぎりくらいを準備する程度でもそれなりのもんできちゃうしな
    へたくそでも参加できて、水とカレー粉の分量しっかりしときゃとろみはつくしぎりぎりまで調整もしやすい
    下手なもんはいる事もそうないので味の失敗もまあありえない、1人多少家の手伝いする人がいればいいくらい

    カレーよりむしろお米の準備の方が難しいんじゃね
    管理 No.64276 __ [ 2018/04/01 06:45 ] [ 編集 ]
  36. 日本人だがキャンプに行ってカレーとか自分から作ろうと全く思わないよ
    管理 No.64277 __ [ 2018/04/01 08:11 ] [ 編集 ]
  37. よくよく考えると失敗しにくい料理ではあるけれど、洗うのが大変な料理でもあるよな。
    レトルトならまだ皿だけでいいけれど、まともに作ったら鍋を洗うのにそれなりに水が必要で。
    管理 No.64278 __ [ 2018/04/01 08:52 ] [ 編集 ]
  38. 小学生の時、飯盒でご飯を炊いたけど、焦げちゃって食べれなくて、カレーだけ食べたなあ。
    いい思い出です。
    管理 No.64280 __ [ 2018/04/01 08:58 ] [ 編集 ]
  39. 飯盒は、そもそも個人用の食器なんだよね。
    日本陸軍でも、基本的に弁当として使ってたんだし。
    あれで調理が出来る、ってのは
    副次的な使用方法なんだ。
    管理 No.64281 __ [ 2018/04/01 09:28 ] [ 編集 ]
  40. キャンプでカレーは作らんわ
    学校とか大人数だから手間なくできるってだけで
    わざわざキャンプでカレーなんて食いたくない
    管理 No.64283 __ [ 2018/04/01 10:49 ] [ 編集 ]
  41. カイジのスピンオフ「ハンチョウ」ではカレーを食べるためにキャンプをしてたな
    管理 No.64284 __ [ 2018/04/01 11:00 ] [ 編集 ]
  42. 鍋や食器を洗うのに大量の洗剤と水が必要な料理は普通は避けるのよねー
    管理 No.64285 __ [ 2018/04/01 11:08 ] [ 編集 ]
  43. カレー+キャンプでいつも思い浮かぶのは日常ゆっこのルーぶち撒け
    管理 No.64288 __ [ 2018/04/01 12:13 ] [ 編集 ]
  44. 今のキャンプ場は焚火が禁止の所が多いから、普通はガスコンロ等を持ち込んで調理するから飯盒は形的に厳しいよね。学校でやる林間学校的な物がないとカレーを作ってご飯を炊いてってやる機会は中々ないよね。
    でもボーイスカウトならキャンプの度に飯盒使ってカレーもしょっちゅう作りますよ~。
    管理 No.64289 __ [ 2018/04/01 12:23 ] [ 編集 ]
  45. それ以前になんでアメリカ人は週一で自宅バーベキューするのかが謎
    管理 No.64290 __ [ 2018/04/01 12:38 ] [ 編集 ]
  46. スモアというかマシュマロ焼くのは
    ゴーストバスターズで知ったわ
    管理 No.64291 __ [ 2018/04/01 12:44 ] [ 編集 ]
  47. これにしろKFCにしろ外人はテレビを真に受けすぎ
    管理 No.64293 __ [ 2018/04/01 13:09 ] [ 編集 ]
  48. 学校の行事とかボーイスカウトとかで定番なだけでプライベートではほとんどやらんよな

    嫌いな子供が少なくそれなりに料理してる感があって楽だからって事だろうけど
    管理 No.64295 __ [ 2018/04/01 13:51 ] [ 編集 ]
  49. 吉野家のカレーは失敗
    管理 No.64296 __ [ 2018/04/01 14:32 ] [ 編集 ]

  50. 災害時の炊き出しで役立ちそう
    管理 No.64299 __ [ 2018/04/01 17:17 ] [ 編集 ]
  51. カレーは子供でも簡単に作れるからね
    問題は子供にはちょっと難しい飯盒炊爨だよ
    管理 No.64300 __ [ 2018/04/01 18:02 ] [ 編集 ]
  52. まずくてもカレー粉でごまかせるから
    管理 No.64301 __ [ 2018/04/01 18:25 ] [ 編集 ]
  53. 小五の時のキャンプ合宿と中1のときの合宿でカレー作るからだろ
    管理 No.64303 __ [ 2018/04/01 19:10 ] [ 編集 ]
  54. レールガン1期の13話だったかな?
    御坂が飯盒を加熱しようと相当頑張ていたが、
    飯盒はアルミのみだから、IH調理機のように加熱できないとテレビに突っ込んでしまった。
    管理 No.64306 __ [ 2018/04/01 20:29 ] [ 編集 ]
  55. 合衆国では焚き火を焚くと必ずマシュマロ焼くじゃんか
    日本では焚き火を焚くと必ずカレー鍋と飯盒なんだよ
    ほかの選択肢なんて想像できないよ
    管理 No.64307 __ [ 2018/04/01 20:34 ] [ 編集 ]
  56. アニメだとか漫画だとか関係なしに面白いテーマだよ 個人個人で見解が違うだろうし
    管理 No.64308 __ [ 2018/04/01 20:34 ] [ 編集 ]
  57. 飯盒?今でも使ってるよ。ただしすいさんにではないけどね。
    ファイアベースに残った熱いおき火は、飯盒に移して二重蓋を閉めれば窒息消化して10分ほどで安全な温度に冷めるんだ。
    出かけるときには飯盒にチャコールブリックと豆炭を詰めて補助燃料に、焚火の横に置けば雰囲気を掻き立てるインテリアになる
    管理 No.64310 __ [ 2018/04/01 21:50 ] [ 編集 ]
  58. 最近ひとり暮らしになって料理するようになったんだけど
    カレーはホント楽だ何でもぶち込めるし
    水炊きとかもそう
    管理 No.64322 __ [ 2018/04/01 23:09 ] [ 編集 ]
  59. 学校や町内の集団行事だと大体カレーが出てくるから、日本人でカレー嫌いの子供は生活が厳しそうだな
    特に林間学校とかの校外学習で、出されたカレーを食べないという選択肢は難しいだろうし
    管理 No.64327 __ [ 2018/04/02 01:27 ] [ 編集 ]
  60. カレーの絵だと思ったのによく見りゃ湯気が出てた。
    GIFだったのね。
    管理 No.64331 __ [ 2018/04/02 04:56 ] [ 編集 ]
  61. >日本のカレーを買うつもりならハウスというブランドを強くお薦めしておくわ

    ハウスはあり得ないw ネットで盛んに不味い不味いと酷評されてるココイチのルウを
    提供してる会社だぞw
    管理 No.64345 __ [ 2018/04/02 13:10 ] [ 編集 ]
  62. 33

    そうなんだけど、アニメの最後にあったネタで名前が岐阜じゃない人をからかうのがあるんだよ

    なぜ山梨県民が岐阜の地名じゃないからとからかわれたのかが謎なので知りたい…



    管理 No.64391 __ [ 2018/04/03 03:56 ] [ 編集 ]
  63. 何だこの回答
    120%かよ
    管理 No.64676 __ [ 2018/04/06 14:08 ] [ 編集 ]
  64. 何だこの回答
    120%かよ
    管理 No.64677 __ [ 2018/04/06 14:26 ] [ 編集 ]
  65. カレーを失敗するって言っても水っぽかったりするだけで不味くはないわけだからな
    管理 No.64966 __ [ 2018/04/09 04:30 ] [ 編集 ]
  66. アメリカ人よ!「バーモンド健康法」とコラボしたのがバーモンドカレーやぞw
    管理 No.65393 __ [ 2018/04/12 06:33 ] [ 編集 ]
  67. インド人にとってのカレーとは、日本人の言う和食くらいのおおまかな意味。
    要は、スパイスを調合して味付けするのがカレー料理
    管理 No.66166 __ [ 2018/04/23 23:50 ] [ 編集 ]
  68. >バーモンド健康法

    バーモントやぞ
    管理 No.66167 __ [ 2018/04/23 23:51 ] [ 編集 ]
  69. 我々は賢いので
    管理 No.66311 __ [ 2018/04/24 19:01 ] [ 編集 ]
  70. イチローの朝カレーは、カレーにこだわっていた訳では無く、「毎朝同じものを食べる」というこだわりの一部にすぎなかったはずだ。

    毎日同じものを食す事によって、味が違うく感じたりとか、そういうのを体調管理の参考にする為に。

    いくらなんでも毎朝カレーは拷問だよ。
    管理 No.66350 __ [ 2018/04/24 22:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2