元ネタ
goodreads.com/book/美内先生・・・ぼかぁもう待ちくたびれました・・・
ガラスの仮面 (第1巻) (白泉社文庫)
[千の仮面を持つ少女]演劇の道にすべての情熱を賭けて生きる少女・北島マヤ。幻の名作「紅天女(くれないてんにょ)」をめぐって、さまざまな人物とその思惑が交錯する演劇大河ロマン!!
凄く面白いんですよ。
だから悔しいけどいつまでも待ってる訳で。
アニメ化して広まったから、海外でも愛されてるんですよ。
つまり、世界中が待ちぼうけ状態なんだ・・・
管理人は社会人になってから当時の既刊を全て大人買いしました。
まんまとハマったなぁ。
最初は70年代少女漫画特有の絵柄に困惑したけど、
読んでいるうちに直ぐに慣れたし、
その絵柄自体も次第に上達して洗練されて行きますしね。
それに何と言ってもストーリーが秀逸ですわ。
そのうえ、展開が速くて中だるみがないし
カタルシスに近い盛り上がりが何度もあるんですよ。
そんな感じでもの凄く思い入れの恐ろしい子なので、
誰か他に待ってる仲間がいないかと思って取り上げてみました。
一人ぼっちで待つのはもう辛いやら寂しいやらで。
それに、結構古い作品になってしまいましたからね。
一周回って(?)この作品自体を知らない人が増えたかもしれないし。
という訳で布教&待ちぼうけ仲間探しを兼ねてます。(笑)
Glass Mask (ガラスの仮面)
by Suzue Miuchi (美内すずえ)
★★★★★ Rajius Idzalika 女性漫画史上、最も続巻が期待されている作品。
1976年の1巻に始まり順調に42巻まで出版されました。
しかし、その後の12年間は「死んでいた」と見なされており、
2008年から2009年の間に2回にわたって復活しました。
ただ、現在に至っても未だに完結してません。
とはいえ、著者は近いうちにこの作品を完結させると発表しました。
この美しい物語の為なら続巻を待つ余分な忍耐を発揮する価値はあります。
ライバル、友情、陰謀、競争、そして恋愛がこの物語を見事に色づけしている。
人生ドラマの全てが詰まっています。
私の唯一の懸念材料はタイムラインです。
この漫画が死んでいた12年の間に世の中の多くのことが変わりました。
現代に合わせて修正を余儀なくされるか、
それとも過去の出来事として描いていくかになると思うのですが。
★★★★★ Lauren Doll ノースカロライナ 35歳 女性これは70年代に始まったのに現在でも輝き続ける愛すべきマンガなのです。
アニメや実写ドラマにもなっていますね。
スキップビートと似ているところもあるのですが、
こちらの方がよりダークで現実的に描かれているのです。
★★★★★ Guguk インドネシア 女性マヤ(とアユミも^^)がどのようにして自分の役を学びステージに現れるか、
観衆を眩惑させるかが本当にマーベラスなのよー。
ぶっちゃけ、ロマンス要素はどうでもいいの。(#><)
顔長男マスミがマヤの王子様か何かっぽいけど、
私は全く興味ないのよね。ε=ε=ε=ε=┌(; ̄▽ ̄)┘
ハハハ、マスミファン達ゴメンね・・・人(_ _*)
[ 注: AAは全て原文ママですw ]
★★★★★ Rhina Luu アメリカ 20歳 女性オーケィ、お話の時間ですよー:
これは私の初めての漫画。
私の初めて所有した漫画なのよ。それなのに・・・
今もまだ結末が読めないってどういうこと?!
2年生よ、小学2年生!私がこの漫画を読み始めたのはね。
その頃、ベトナムでは既にこの漫画は再リリースされていたから、
次の巻が発売されるのを毎週毎週待たなくちゃいけなかったわ。
この漫画は5年生になっていた私を笑わせたり泣かせたりした。
長い中断でまだ結末を見せてないというのによ。
才能はあるけど無名女優の14歳のマヤがトップスターになるも
またどん底まで叩き落されてしまうストーリーが大好きなのよ。
私の中では少女漫画といえばこれという傑作。
全漫画の中でも2番目のお気に入りよ。
どんなに言葉を重ねても十分お薦めすることができないわ。
★★★★★ Blue 女性既刊49巻のうちの35巻まで読んだ。
残りも何とかしてゲットしないと。
これメチャクチャ中毒性があるしドラマティックなのよ。
伊達に44年も生き続けちゃってないわね。だから、
NEED THE NEXR VOLUME MIUCHI SENSEIII fORTY fOUR yEArs!!!
評価10点満点オススメよ!!
★★★★★ Martin 南アフリカ 24歳 男性これオモロイやんけ・・・めっちゃインスパイアリングやで。
★★★★★ lia ジャカルタ 女性美内すずえによる古典漫画。
先週、京都へ行ったときに漫画ミュージアムを訪れました。
もちろん、ガラスの仮面を探すために・・・
インドネシアでは結末を迎えることもなく消えてしまったんです。
だから必死で探しました。日本語なんて読めないのに。
だけど、あぁ・・・47巻で止まってる!つまり、もう結末を見ることは叶わないってこと?
ハッピーエンドを迎えることは永遠にないってことなの?
マヤとアユミの勝負の行方はずっとつかないままで
どちらか紅天女になるのか絶対に分からないっていうの?
この漫画が始まったのは1976年よ・・・
私の命のともし火は結末まで持ちこたえられそうにないわ。
★★★★★ Eva Tarida インドネシア 30歳 女性小学生時代にこの漫画を読んでた。
1995年か1996年!
そして恋したのよ!
読むのを止められなかったし、続巻を心待ちにしてたわ!
私自身も劇団に入ったからもの凄くこの漫画を愛しちゃってる!
マヤがアユミとマユコと出合ってライバルになったり、
ミスター・パープルローズとマスミ・ハヤミとの
ラブストーリーが本当に私を悶え転がらせるのよ!!!!
まだ完結してないけど惚れた弱みね。もう断ち切れないわ。
Great job Suzue Miuchi!! XO XO
ミスター・パープルローズって「紫のバラのひと」かっ!!(笑)
英語にすると情緒が無くなっていきなり胡散臭くなるなぁ。
ちなみに紅天女は「 Crimson Goddess 」になってました。
クリムゾンは、若干青みを含んで紫がかった濃く明るい赤色、だそうな。
直訳っぽいスカーレット・エンジェルよりはマシ・・・なのか?
レビュー数は47件とそんなに多くなかったですが、
東アジアの女性から多くレビューがたくさん寄せれられてました。
特にインドネシアではかなり人気があった模様。
京都まで探しに来たインドネシアの女性には感謝&シンパシーですわ。
最高5つ星での格付け(レーティング)は1280人が参加していて、
その結果は平均4.37星とかなりの高評価でしたぜ旦那ぁ。
レビューではストーリーの素晴らしが一番評価されてましたね。
実際、管理人も唸らされましたもん。何度も。
劇団入り、一人芝居、人形役、学祭、オーディション、アイドル、スキャンダル、
どん底から再スタート、イメージ真逆の役で亜弓と共演、そして紫のバラのひとw
ジェットコースターにみたいでテンポも展開も速くて飽きない。
ほんと最高傑作だと思ってましたよ。
紅天女編までは。(え
正直、そこだけは手放しで誉められない。
そこと序盤の導入部はあまり好きじゃないです。
ただ、劇団に入ってマヤが才能を発揮しだしてからは大好きだ。
ま、レビューでも嘆かれてた通り完結するのかどうか未知数ですし、
70年代スタートの時代遅れ感バリバリは否めませんから、
全力ではオススメできませんけど、
時間とお金と忍耐力を持った人はどうか試してみて下さい。^^
南アフリカの黒人男性マーティンも絶賛! (´Д`;)
ガラスの仮面と南アフリカのギャップでクスっときた。
ともかく、成人男性が読んでも面白いのですよ。
管理人と同じく文庫だと文字が小さくて辛い方は通常版をどうぞ。
むぅ、このブログ再開してから目が悪くなったような気がするなぁ。
「嵐が丘」の
キャサリン役からがピークだと思ふ。紅天女編までずっと。
二人の王女はカタルシスさえ味わえたよ・・・
次は、日出処の天子を取り上げたい。海外評があれば良いのだけど。
恋雨終わっちゃったね。
純文学みたいな漫画やった。
◆
ガラスの仮面 1 (花とゆめCOMICS)◆
ガラスの仮面 (第7巻) (花とゆめCOMICS)◆
日出処の天子 完全版 1 (MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ)◆
恋は雨上がりのように 10 (ビッグコミックス)
- 関連記事
-
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^