元ネタ
quora.com/What-is-your-favorite-kanji-and-why![劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ (特装限定版) [Blu-ray]](https://blog-imgs-77.fc2.com/g/o/y/goyaku/macrossDeltaGeki350.jpg)
劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ (特装限定版) [Blu-ray]
西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地。対抗手段として結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星々を駆けめぐり、ライブ活動を展開していた。一方、時を同じくして、「空中騎士団」と呼ばれる「風の王国」のバルキリー部隊が動き始め…。
とりあえずΔ(デルタ)仲間のなので・・・とはいえ、このTVアニメ見逃してるんだよなぁ。
上のあらすじ読んだけど、奇病をを鎮めるため歌うという設定だったんか。
これだと、デカルチャーの出番がないような気がす。
スカパーで再放送か尼ビデオでプライムしてくれんものか。|ω・`)チラ
さて、本日のお題ですが、漢字になっております。
外国人が好きな漢字というベタベタなネタですな。
それにこれまでに何度も漢字がらみはいくつか記事にしてたり。
・
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応・
「 凸凹はテトリス? 」外国人が好きな漢字を語るスレ・
中国人「アイヤー日本人の名前ヘンなのたくさんアル」まぁ何というか、単純に面白いんですよね。
外国人は漢字を知らないから固定観念がない。
それ故の勘違いや思いもかけない発想というのが。
そんな訳で、とある英語サイトの漢字スレを取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。^^
What is your favorite kanji and why?
お前のお気に入りの漢字とそのワケは?画像
Martin Schneider ドイツ 男性
嵐 - arashi : storm, difficulty
(この素晴らしい書道サンプルは
KisaragiChiyo から引用しました)
まず俺は、風に関連するものが好きだった。
だけど、この象形文字には特別に目が無いんだよ。
きっと " 嵐 " という文字が対称性と非対称性が合体していて
それが得も言われぬ美しさへ昇華してるからだと思う。
この漢字はかなりバランスが良いのに硬直した感じはない。
激しさが伝わって来るのと同時に光を感じるような透明感があるんだ。
さらに、もっと画数の多い " 重たい " 漢字と同じダイナミックさがある。
最後に、これを読んだ時の響きが心地良いんだ。
Don Oestreicher カリフォルニア 男性責任放棄声明:私は僅か数十の漢字を知っているだけなので、
私の選択は必然的に小学校レベルの文字の一つになります。
私の好きな漢字は BIG です。
その文字は人から成り立っています。(逆さまのYのような形)
中華レストランで予約すると、人という文字をを見かけると思います。
それはあなたのグループが何人かを示しています。
興味深いことに、私がそれを見かける度に数字そのものは中国語ではなく
アラビア数字で示されていることです。
さて、ビッグという漢字は " 人 " に横線が加わったものです。
腕を伸ばした人が「ビッグ」と言っているのを想像してください。
もう一つあったのを思い出しました。
私はインテリジェントとライトの二つの意味を持つ " ブライト " が好きです。
この漢字は太陽と月の組み合わせで出来ているんですよ!
これ以上の漢字なんて有り得ないでしょう?
Prie La Touche 日本 女性
人 – hito: person, people, humans, mankind
最初に習った漢字の一つがこれ。
あるテレビ番組を観て大好きになった。
ダンスパフォーマンスをしないとけいない女の子がナーバスになってると
一人の友人が彼女の手に人という文字を書いてから
「これを飲んで」と言ったのよ。
これは後に、私が緊張したとき実際に役立つ日本の " 迷信 " になったわ。
Jamal Pollok 東南アジア 男性
Ki: 書き方を習った初めての漢字。ああ、ちょっと月並みなのは認める。
うちの学校の合気道の道場に額縁に入れて飾ってあった漢字がこれなんだ。
週に一度の合気道のクラスのとき、俺たちは列になって座り(もちろん正座)
先生の合図の後、この漢字に向かって3回お辞儀をしていたんだ。
キとは生命エネルギーや精神という意味。
そのキにアイ(愛・合)とドー(道)をコンボしたものが、
日本の武道、合気道なのさ。
俺たちを取り巻く生命エネルギーを統一し、それらを操作・制御するんじゃなく
むしろ流れを理解してその流れに身を任せる。
それは美しい武道の哲学なんだ。
Jean-Francois Rochambeau マレーシア 男性
単体では " ム " でその意味は " None " になるのだけど、
他の文字とコンボすることで強い意味を持つようになるんだ。
無限 - limitless
無双 - No equal
それ単体ではネガティブで意味になってしまうけど、
他の漢字と合体したときには、力と重要さが加わる漢字なのさ。
Marcus Ford フィラデルフィア 男性
このべらぼうな16画の文字は俺が最初に習った漢字の一つだ。
凄く複雑で、一などの文字の横に並んでいると怖くさえ感じた。
しかし、ついにマスターした今では凄く格好いいと感じるんだよ。
このイトガシラをスケッチしていると訳もなく満足感を与えてるくれる。
俺にはこういう画数の多い漢字はどれもクールに映るんだよなぁ。
Gilberto De Melo Jr. ブラジル 男性
素敵なのはこの見た目だけではありません。
この漢字の根底にある意味もまた美しいのです。
上の部分は羊(ひつじ)で、その意味は "sheep"になり、
下の部分は我(われ)で、意味は"I"になります。
羊を我の上に乗せて一緒にする、これはユダヤ教のコンセプトで、
罪の許しを請うために羊を生贄に捧げるということです。
それは古代中国でも実行されていました。
Nghia Truong ベトナム 男性
俺のオキニはこれ。この組む合わせは、
言 意味はワード
帝 意味はキング・エンペラー
つまり、王の言葉、最終的な言葉。
しかし、この漢字の意味は「ギブアップ、やめる」なんだ。
一体どうしてこうなるのか?
どうもこれは仏教に関連する話らしい。
日本人の同僚から聞いたんだが、俺には完全に理解はできなかった。
誰か知ってる人がいたら教えてくれ。頼む。
Maria Cici 東京 女性いま猛烈に勉強中なのだけど、これまでの所のお気に入りはこれよ。
雨 (ame) 意味はレイン。
傘 (kasa) 意味はアンブレラ。
好きな理由はいたってシンプルよ。
私は雨とそれに関連するものが大好きなの。
それに、下の画像を見てもらったら分かるように、
この二つの漢字はその意味を非常によく表現しているので覚えやすいですし、
何よりもすっごくキュートなのよー! (*´д`*)
Erica Friedman 米国(魂は池袋に置いてきた) 女性百合発音は "yoo-ree" 。Yuri。
それはリリィを意味する漢字よ。
そしてレズビアンのコミックやアニメーションを意味するの。
それは10年以上にわたって私のライフワークであり続けている。
Taylor Fryday ミネソタ 男性
俺はこれ。発音は知らない。
俺が知ってるのは " ビッグ " という意味だけさ。
気に入ってる理由は、俺の妹がその意味を憶えていたからだ。
俺の日本語能力はかなり怪しい。
「 watashi no namae wa Taylor desu 」
まぁこれが俺のひねり出せる一番高度な文章だったりする。
最近、思い切って2週間の日本旅行をしてきたんだが、
いくつかの漢字シンボルの意味を理解するに至ったよ。
例えば、姫路所では " 門 " の意味を自ら悟った。
とにかく、俺はその旅行中に気付いたことがあるんだ。
日本で俺が使用したトイレの90%には、
" 大 " と " 小 " と漢字で表示されたハンドルが付いていた。
これはどう意味なのかと妹に訊いてみたら彼女はこう答えた。
「一つは少量の水が出て、もう一つは大量の水が出るのよ。つまり、
でっかいウンコが流せるわけ。このビッグで!」そう言って妹は両腕と両足を広げてこの漢字の形とそっくりになった・・・
俺たちは念のため、ツアーガイドに意味を訊ねてみた。
彼はその漢字の意味は " ビッグ " と " スモール " だと教えてくれた。
まぁ妹の答えも間違ってはないと思う。
James Bollinger 日本(アメリカ人) 男性
見た目はクールだろ?
これはジ、若しくは“ 痔核 ”のことなんだ。
俺がこの漢字を好きなのは、面白いうえに憶えやすいからさ。
個々の部分は、“ 病気 ”と“ 寺 ”という意味になる。つまり・・・
「 突出した肛門 = 寺の病気 」なんだ!!
アッー! その発想はなかったー。(笑)
言われてみれば、確かにやまいれだれと寺で出来てますよこの漢字。
男だらけの寺でかかる病気が痔、ということは・・・ゴクリ
そんな風に思ってる人がいても不思議じゃないね。
たぶん、国内外を問わず。
で、実際のところ、痔の漢字の由来はそういうことなのッて話ですが、
■「痔」の由来
私は今の今まで考えたことが無かったのだが、漢字が疒(やまいだれ)に寺と書くため、「お寺」に関係するのでは?と考える人が多いようである。
しかし残念ながらお寺とは全く関係がないそうで、その根拠として中国に仏教が伝来する前(春秋戦国時代)から、この「痔」という漢字が使われていたとという事実があげられる。
「痔」とい文字は、「動かない、じっととどまる、峠(そばだつ)」の意から由来するそうで、はじめは「痔」とは各種の突出した病変を包含していたようだが、宋時代頃からは肛門のものに限られるようになったとのこと。
その歴史の壮大さから、人類の永遠の敵であることも判明しましたね。
うーん、そういうことですか・・・
ちょっとガッカリしてる自分がいるのは何故だろう。( ´∀`)σ)∀`)
ともかく、お稚児さん的なことは全く関係なかった模様。
これでお寺の風評被害も起きなくて済むね。
この記事を書いてて思ったのだけど、
トイレの排水をするレバーハンドルに書かれてる大と小の文字。
これって外国人にはかなり理解しづらいんじゃないかな?
日本人なら大便(うんち)、小便(おしっこ)と分かるけど、
知らない外国人が漢字だけ読んだらビッグとスモールだもんね。
もしかしたら、大きなウンチと小さなウンチと勘違いするかもしれない。^^;
外国人も泊まるホテルのトイレとかどう表示されてたかなぁ。
あ、そもそも海外のトイレって排水量を選べる仕様になってたっけ?
調べてる時間がないんでその辺はまたいずれ。
個人的に、好きな漢字はやっぱり「楽」だなぁ。
理由はそのまんまです。
これまでたくさん苦労してきたんで、
もうこれからは楽に楽しく暮らしたい。
ま、無理なんですけどね。(つД`)
他では、「鯉」と「翔」かな今は。
鯉は言わずもがなですが、翔はエンゼル的な意味で。
最近はこの漢字をスポーツニュースで見ただけで体温上がってしまう。(笑)
響はレビューの賛否がクッキリ分かれてて面白い!1巻の評価が星5つが34%で星一つが33%という極端さ。
ここまで評価が綺麗に分かれる漫画も珍しいんじゃないかい?
管理人はもちろん、星5つサイドの人間です。
確かに漫画として拙い部分もあるし、
主人公のキャラは良く言ってエキセントリック、悪く言えばxxxx
でも、その尖ったところが良いんですよ。
一つ間違ったら作品として崩壊しそうなバランスが溜まらんのです。
だから、どんなに酷評されてもこのまま貫いてください。
ただ、もうちょっとでいいので絵が上手くなって欲しいなあ。
◆
響~小説家になる方法~(9) (ビッグコミックス)◆
MUCO 折りたたみ傘 防風傘 ワンタッチ自動開閉 210T高強度グラスファイバー 10本骨 晴雨兼用 ブルー◆
モン・ファボリ メープルシロップ 250g◆
Fintier 男女兼用 通気性 メッシュ帽
- 関連記事
-