元ネタ
9gag.com/
2020年春、イタリア、ローマにて。
感染症の混乱、空白の中に取り残された小説家は、
静かに、コロナウイルス時代の始まりを告げた。
渦中のイタリア。200万部のベストセラーと物理学博士号をもつ小説家、パオロ・ジョルダーノにもたらされた空白は、1冊の傑作を生みだした。
世界27カ国で緊急刊行。イタリア随一の小説家が感染が広がりゆく中で記した27篇に加え、日本語版には、後日談となるあとがきを特別掲載。
コロナの時代の僕ら Kindle版
武漢肺炎による空白・自己隔離で傑作が生まれたというくだりで、
一人の天才科学者を思い出した。
1661年にケンブリッジ大学(ユニバーシティ)のトリニティ・カレッジ(学寮)に入学した英国人の若者は、恩師バローと出会い奨学金もゲットするなど順調な学問漬けの日々を送っていた。しかし、そこへ思いがけない死の災厄がヒタヒタと偲びよって来る・・・
その正体は黒死病(ペスト)だった。
首都ロンドンで大流行しているペストを警戒しケンブリッジ大学も閉鎖。
こうして
22歳の天才は故郷での自己隔離生活を余儀なくされる。
だが、彼にとってはこれが天の配剤だったのかもしれない。
人付き合いが決して得意ではない彼は、故郷で誰に邪魔されることもなく
静かに穏やかに思索にふけることができた。
それによっていくつもの科学的ブレイクスルーがもたらされる。
微積分、プリズムによる光学、そして万有引力・・・
これらの偉業は全てペストによる疎開中に着想・研究した成果だという。
天才アイザック・ニュートンを開花させたのはペスト禍だった。
なんとも皮肉な話ですが、これは教訓とするべきなのでしょう。
凡人の我々にしても一人で考える時間というものはきっと必要・有用。
外出自粛要請がまだまだ続きそうな世の中ですが、これを好機として
ゆっくり本や映画を楽しんで人生を見つめ直すのも良いのでは・・・
あ、ニュートンさんは近いうちにネタにさせて頂く予定です。
さて、新型コロナウイルスの大元凶である中国から、
日本企業を撤退させようと安倍政権は動き出しました。
これは今のところ令和最大の朗報じゃないでしょうか。
あまりにも嬉しかったんでこの歓喜を記録しておく為に記事にしときます。
では、興味のある方は続きをどうぞー。^^
Hope other countries will follow
他国が続いてくれることを願う
(日本政府は22億ドルを用意し中国から日本企業を撤退させる)
☆ この話題に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆themutantdogeナイス日本! サムライが帰ってきた! rider_mumen ニンジャ・リターンズ!
bagman2 中国が日本を嫌う理由は理解している。
しかし、なぜ日本は中国を嫌うのか?
日本は第二次世界大戦の償いをしていない。
彼らはどうして誇りを持って話すことができるのか?
croatiansnail クロアチア ↑ それは中国人が無礼で汚くて文化の無い人たちだからでは?
lazy_god ↑ bagman2は、最後の質問をそのまま中国人に聞いてくるといい?
craigiee オーストラリア22億ドルだと中国にあるトヨタとホンダだけでも厳しいな。
jwco88 しかし、中国を離れてどこを生産拠点にするっていうんだ?
日本は頻繁に地震が起こるから無理だぞ。
14億人の安い労働力のある国が他にどこにある・・・?
dredlord16 ↑ 日本には耐震性に優れた建築技術がある。
街が完全に破壊されるような地震でもない限り問題ないよ。
fakebacontarget ホンダとトヨタが中国で作った車を日本人が買うわけないからOK
それらは全部、中国国内で売るんだから日本に戻る必要なし。
bagman2鏡を手にしてこう考えてみるんだ。
次に日本で緊急事態が発生した時、
中国が60億ドル使って人々に日本で働くのを止めさせたら?
間違いなくこれと同じ批判を受けると思うぞ。
isafaceless ちょっとなに言ってんのか分かんないわ。
redhappt 別に日本は中国で日本人を働かせるのは止めるわけじゃねーよ
本当にそこまでするなら22憶ドルぽっちで済むわけねー
ただ、生産地の多様化をするだけさ。
hyper_nepnep 自国の経済を活性化するために22憶ドル投資することが
お前みたいな浮浪者にくれてやるより無駄だと思ってるんなら
どんだけ自己中で馬鹿なんだよお前は?
中国みたいな場所でエネルギーの無駄遣いに寄付する方が
自国の工業化の為に使うより良いとでも思ってんのか?
heyyeyaaeyaなぜ世界中の企業は中国に固執するんだ?誰か俺に説明してくれないか・・・
インド、バングラデシュ、パキスタンの労働力の方が
ぶっちゃけ安いんじゃないのか?
philipperot78 ズバリ税金です。
sir_drinkalot85 労働コスト VS 労働スキル
インドやバングラデシュの方がはるかにコストは安いだけど
中国が最も優れたスキル/コストパフォーマンスを持っている。
まぁこれは、あくまで俺の推測に過ぎないが。
fursecuri アメリカンファクトリーというドキュメンタリー番組を観てくれ。
中国人労働者が世界で最も優れている理由を理解できる。
基本的に彼らはプロパガンダによって洗脳され集合的な
心を持ったロボットなのさ。インドの労働者はさらに安いかも
しれないが、彼らは中国人ほど効率的にはなれないんだ。
ithildae ↑ 「プロパガンダで洗脳」ってw
お前は絶対に中国に行ったことないだろ。
rick_the_dick 価格と政治的安定性の絶妙な組み合わせによるものだと私は思う。
中国が労働者の権利を導入するような新しい政府を得る可能性は
あり得ないほど低い。今後も安い労働力を確保し続けるでしょう。
しかし、少なくとも20年は問題となっている知的財産の盗用に
誰も問題を見出そうとしないのは何故なんでしょうねぇ。
douboong サプライチェーンが整ってるのがデカいと思うぞ。
製品に必要な部品の全てが中国で揃うから
輸入費用や税関の問題を考えなくて済むからな。
vick_lagina
redhappt別にこれは中国にケンカ売ってる訳じゃない。
一つの国に依存し過ぎない様にするだけのこと。
douboong 国民が共産党政府にウンザリしてるなら革命を起こせばいい。
だが、それは俺たちじゃなくて彼らの選択肢だ。
他国の俺たちの選択は今の中国政府と完全に関係を断つことさ。
martiniofanders 日本よりも中国依存が大きいから、
俺らは世界をぶっ壊したWHOみたいになるよ。
77fold
tasquizzオーストラリアは日本に続くことはできない。
だって既に中国に買われちゃってるからね。
giant_flap オーストラリア 「所有者」の中国が俺らにとって最大のお客さんでもある。
だから中国にジャンプと命令されれば、歯向かうどころか
どのぐらい高く飛びましょうか?と尋ねることになる。
オーストラリアには原料と鉱物ぐらいしか残ってないからね。
cute_cookie 一体いくらで中国は買ったっていうの?
本当に彼らはそんなにお金持ちなんですか?
アメリカで失敗したカーブランドが中国では成功したわ。
彼らは私たちの国のブランドを愛してるのよ。
でも、コアラの領土のことは私もよく知らないから。
giant_flap オーストラリア ↑ 中国の国有企業が、酪農場のほとんど、全ての電気インフラ、
綿花農場を買収していった。買われたものはまだ他にもたくさんある。
俺たちの政府は、喜んで彼らが欲しいものを好きに買わせてやった。
この国はもうメチャクチャだよ。
単純にこの大量の所有権によって中国に併合されるだろうな。
here4danods フィリピン ↑ フィリピンも同じ状況だ。
ほとんど全てのものが中国人によって所有されてる。
techarea オーストラリア人は最初からずっと囚人だったってことさ。
そこは今も変わっちゃいない。檻が無くなっただけのことよ。
linkyoursoul2これこそ中国が恐れていることなんです。
世界の製品のおおむね70%が1つの国で作られていることに
コロナウイルスの件で改めて世界は気付かされた。
つまり、その国で何か大変な事が起こってしまうと、
自国だけではモノづくりが立ち行かなくなってしまう。
私たちは必要に応じて自立しなければなりません。
そのためには地元で生産しなければならない。
こうなると中国は各国が自国の企業を呼び戻そうとするのを恐れるでしょう。
中国撤退は製品のコストを増加させることになりますが、
自国の雇用も増加するのです。
spice_weasel
ferremanここらが潮時だろ。
他国も日本に倣うべきだ。
中国が企業や他国の知的財産を盗んできたやり方は実は恥知らずだった。
kur00 準備はしとけよ。金の面でって意味だ。
中国から離れれば物価は上がるからな。
後で文句は言いっこなしだぞ。オーケィ?
wvxady ↑ 文句なんて言わねーよ。
物価が高くなっても、金が中国のプーさんの金庫に消えずに
地元で回って行くから、その分だけ給与も上がるって寸法だ。
blobofsunshineトランプ大統領はいくつかの企業を中国から撤収させようとしたが、
誰もが彼を人種差別主義者と罵っていた。
さて、日本はそれを達成する為に僅か22億ドルしか用意してないのに
誰もがこんな感じで感動している。
「たた他国もぉおおおつ続けぇぇええええええええ!!!」
steamknife まずは元記事を探して読んでくるんだ。
日本へ戻ってくる費用に22億ドル、
それから他の拠点を探すのに245憶ドルを準備してる。
andreaspavek2週間前、中国の悪党たちはオーストリアに200万枚のFFP3マスクを売った。
マスクが到着した時、オーストリア当局が品質管理テストしましたが、
全く使えませんでした!!!とても歴史のあるオーストリアの企業が中国に移転し、
とりわけマスクなどを製造しています。
しかし、中国国外に輸出することは許可されていません・・・
政府が対応し多くの企業が我が国へ戻ってくることを願ってやみません。
ntistsiag ギリシャもそれやられたー。
gabhrrtt スペインでも同じ状況だわ。
政府(概してあまり賢くない)が中国から検査キットを購入したけど
その半分は役に立たないゴミだったからな。
beermenow ファック、ベルギーでも同じことやられたぞ!
もしかして、あいつら意図的にやってんのか??
jazjas ↑ わざとやってるに決まってますやん
steamknife つまり中国は世界中にウイルスをばら撒いて、真実を隠蔽し、
他国のマスクを買い占め、自国からのマスク輸出を禁止したと。
これって普通に戦争行為だぞ。
ですよねー。
管理人も普通にそう思います。
ホントここまで傍若無人になれる神経が分からない。
下手したら第三次世界大戦が勃発しちゃいそうで怖いわ。
既にアメリカのトランプ大統領はキレて中国の手先になってるWHOへの資金拠出を停止すると口に出しちゃったしね。
中国がこのまま居直ってウイルス商法を続けるようなら
何が起こっても不思議じゃないですわ。
さて、本題の日本企業中国撤退計画の海外反応ですが、
大好評・大喝采でしたね。(゚∀゚)まぁ、翻訳文を読んでもらった通りです。
世界中がウンザリしてるんですよ。
中国のジャイアニズムに。
守銭奴ぶりに。鬼畜ぶりに。
ちなみに中国の現地工場を押さえられたのは日本も一緒ですよ。
日本企業のマスク工場があってもCCP(中国共産党)がマスクを日本へ輸送するのを許さないから日本がずっとマスク不足。これがまかり通るのか?
そりゃ中国撤退が叫ばれるのも分かるよ。
ただ、現実的な話になるといろいろ問題・課題がありそう。
コストやスキル、サプライチェーンの面を外国人たちは懸念してた。
だがそれでも、チャイナリスクは回避すべきだと思う。
信用度ゼロの国に生産拠点を置くなんて自殺行為だわ。
最後に、22億ドル(2,363億円)じゃ少なすぎという意見が多かったですが、
これはコロナ対策費108兆円からの奨励金ですから、
必要であればもっと出るんじゃないですかね?
中国撤退に税金が使われるんなら気持ちよく税金払えるよ。
まぁ文句だけ言って大金貰ってる政治家がいなければだけど・・・
では、中国撤退が完遂されることを祈りながら本日はこの辺で。ノシ
※この記事のコメント欄は諸事情で閉じています。
コメントを残したい方は以下のツイートにお願いします。
今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、予定された新記事は残り1本です。
数日後には新記事をアップできると思います。たぶん。(^_^;
初めてアンズに萌えてしまった・・・正直、ちょい不幸で健気な少女って心配が先に立って萌えないんだ。
だけど、今回の地下アイドルっぽい感じのアンズはツボでした。
このままずっとアイドル路線でお願いします。(真)
「異世界失格」はまだ読んでなかったりラジバンダリ。
いや、なんか
表紙とタイトルから面白オーラが出てたんで。
時間できたらちゃんと試してみる。みる。



◆
ヒナまつり 18 ◆
異世界失格(1)
- 関連記事
-