元ネタ
www.youtube.com 前回このブログの更新が止まったのは2018年5月1日になりますが、
その9日後にとある休止中のバンドが公式発表を行いました。
ELLEGARDEN(エルレガーデン)復活! 10年ぶりのまさかの活動再開に思わず管理人もブログ再開しかけましたが、
どうにも時間が無くてそのまま早幾年・・・
そんな訳でなにかモヤっとしたものが心に残っててスッキリしなかったり。
だから、管理人がエルレを知るきっかけになった時の記事を再掲載させて頂きます。
モヤ解消とエルレを知らない人たちへの布教も兼ねて。
以下は2010年9月に書いたものになります。
-----------------------
それでは本題へ行きます。
が、その前にこの動画をまず観てくれませんか。
【航空】ブルーインパルス PV 最強版 Blue impulse【自衛隊】VIDEO ブルーインパルスをネタにしようと探していた時に見つけた動画の一つなんですが、映像は素敵にカッコイイのだけど英語コメントが少なくて泣きながらボツに。そのコメントの中では、この動画に使われてる曲に食いつく人が国内外を問わず多かったりしました。
管理人も確かに良い曲だなぁ、アメリカのなんていうバンドだろうかと思ってコメントを読んでるとELLEGARDEN(エレルガーデン)の「Salamander(サラマンダー)」だと誰かが聞くたびに書いてあった。
そこで ELLEGARDEN でググってみるとビックリ。
このバンド、日本人のグループでしたよ。O_O ここで猛烈に興味が湧いたので急遽この曲を取り上げることにしました。
最も知りたかったのは、エレルガーデンのボーカルである細美武士さんの英語発音をネイティブたちがどう感じているかです。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
seedstudiojapan 日本 32歳 動画主 2009年04月17日
ELLEGARDEN Salamander VIDEO 恐怖も 希望も 正解も 間違いもない
音量を上げろ 音量を上げろ 音量を上げろ 全然こないぜ
過去も 運命も 思考も 規則もない
語られた言葉 傷ついた心 瞬間の夢
忘れちまえ 時間の無駄だ このまま進み続けるんだ
忘れちまえ 人生の無駄だ そのまま転がり続けるんだ
音量を上げろ 部屋の中で 音量を上げろ 誰も気にしてないぜ
なるようになるだけだ
痛みも 救いも 疑念も 名前もない
楽しんじまえ 楽しんじまえ 楽しんじまえ その調子だ
憎しみも 恵みも 敵意も 真実も関係ない
空のボウル 跳ねては落ちる 探し物や見つけたもの
雪が降ってるそうだね 今年は寒くなりそうだ 実際はどう感じてるのか
集中が途切れていく 時間がいるんだ どうにかやってのけるよ
少し時間がいるだけなんだ
忘れちまえ 時間の無駄だ 進み続けるんだ
忘れちまえ 人生の無駄だ 転がり続けるんだ
音量を上げろ 部屋の中で 音量を上げろ 誰も気にしてないぜ
なるようになるだけだ (
引用元 )
☆ この曲に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆ XxMCFOOLxX01 109歳 このバンドがアジア人だなんて全く気付かなかった 。
NewStarApri 俺もてっきりアメリカのバンドだと思ったわw
StringsCrusader カナダ 20歳 速攻で着メロにしたっ!マジカッケー!! applewe24 アメリカ 19歳 格好良い!!!!!!! <原文ママ>
bzActivation オーストリア共和国 I love the song! ^.^
PunkPobi101 韓国 16歳 これってクールじゃね??
crayziexanime アメリカ 40歳 このバンド解散してなかったっけ??
NickStalin1212 オーストラリア 33歳 ああ、リードボーカルは今 HIATUS というバンドをやってる。
psmistj1 アメリカ オゥ、彼らが再結成してくれたらホントどんなに嬉しいことか・・・
TheAznNin アメリカ 16歳 スローモーション使い過ぎだろ。(笑)
だけど、曲自体は本当に素晴らしいね。
EimantazzzWM リトアニア 曲のリズムは凄く速いのに映像がスローだから何か変なんだよね。:)
philipkimbrell90 アメリカ 21歳 ブリーチのAMV [ いわゆるMADムービー ] を探してたらこの曲に出くわしたんだが、その時このバンドをチェックしようとした俺の判断に狂いはなかった!
ricjumba アメリカ 20歳 エルレ・・・本当に惜しいバンドを亡くしたわ。T_T
CoDeRaNDoM いやいやいやいや、彼らは活動を中断してるだけだからっ。
0KuriManju0 アメリカ 19歳 ↑ そうじゃないわ。確かに当初は一時的な活動休止だったけど、
2008年に無期限のバンド解散になったのよ。
もう再結成されそうにないわね。
4人のメンバーはそれぞれ別のバンドに加入してしまってるもの。
Mangetsu360 アメリカ 16歳 ♪ JUST LET IT SLIDDDEEE KEEP IT GOING, MAKE IT LOUD! ♪
[ そんなの放っておいてそのまま続けろ もっと大きな音で! ]
これって、セッ〇スのことを歌ってるのか?? rushin21allen ホントこれは意味深な歌詞だよな!
c00kiEs4frEE シンガポール 20歳 JPOP RULES [ Jポップ最高! ] :D
animelubbor432 アメリカ 20歳 これはJポップじゃなくてJロックだ。だが最高なのは間違ってない。
AnnoyingTiger888 アメリカ 17歳 少し前にこの曲を聴いて凄く気に入ってたのだけどこのビデオを観るまでは
彼らが日本人だとはこれっぽっちも思ってなかった。
今は以前よりももっとこのバンドが好きになったわよ! :D
この男性は本当に良く英語を話ちぇる [ speach ] のね。
一部のアメリカ人よりも英語が上手いわ! geeknoodles アメリカ 109歳 確かに彼の方があなたより英語が上手いかもね~。(笑)
<注: speach → speech を突っ込んでると思われ>
deathouroboros アメリカ これと同じぐらい良いエルレガーデンの他の曲って何があるの??
B3rN3rd アメリカ 14歳 エルレの他の曲全部だな。
bankbunny1823 タイ 25歳 sukoi!!!!!!!
私はこの歌が大好きですっ!!! タイのバンコク [ Bkk ] より。
kaito1691 日本 上木彩矢のより数億倍いい VIDEO nikonikodougauver 日本 17歳 上木彩矢なんかとくらべんなよwww
salamandersonic 日本 23歳 まぁ、上木も頑張ってたじゃないか・・・ <ここから上3つ原文ママ>
ninjagunner アメリカ 22歳 Xbox Live の Last.fm でこいつらを知ったんだが最高のバンドだな。
SVolt アメリカ 35歳 4年前、FOO FIGHTERS の日本公演の一つにゲスト出演していたのを聴いてこのバンドにハマった。活動休止 [
hiatus ] が本当に悔やまれる。
Eyeshield1Fan フランス 15歳 細美武士の新バンドの名前が・・・The Hiatus。オモロー。
Cptraktorn スウェーデン 30歳 Holy shit! [ 聖なるウンチ → ありえない! ] この曲が良かったんで、彼らの他の曲もをチェックしてみたんだが・・・
このバンドはマジで最高だ!
それに日本のバンドにしては驚くほど英語が上手い。
enigmohammed おっと、日本人の英語をあげつらうのはレイシズムってもんだ。
あ、ジョークだから本気にするなよ。(笑)
kulshanbz アメリカ オレゴンでソフトウェアエンジニアリングとして働いていた時に、
本場の英会話を体験したから、彼の英語は上手なのさ。
CSillyElephant カナダ 16歳 イエス。彼の英語の発音はアメージングだよ。
hwarangoo オランダ 17歳 女性 彼らの英語は本当にグレートだわ。もちろんこの曲もね~。^^
xxsaggetxx アメリカ この歌はスバラシー! 英語の発音がパーフェクトなだけではなくて、
彼の声もビューティフルなのよ。
DoodlezNStuff アメリカ 19歳 ・・・これ日本人なの!? 嘘でしょ?? とあるAMVでこの曲を聴いたことがあるけど、
アメリカ人だと信じて疑わなかったわ。
彼らの英語は本当に凄いわね。O_O
TheLoveCounselor イギリス ぶっちゃけ、これなら大部分のアメリカの バンドよりも英語が上手いんじゃないのw 本家のイギリス人からお墨付きがキタっ。
やはり、ボーカルの細美さんの英語はネイティブレベルみたいですよ。日本人だとは全く気付かずにアメリカのバンドだと信じ込んでた外人さん続出。
いや良かった、管理人だけじゃなくて。本当に良かった。^^
オレゴンでSEとして働いてたから彼の英語は上手いんだというコメントがありましたが、ウィキペディには 「ELLEGARDEN結成前の3か月間、ロサンゼルスでプログラマーの仕事をしていた」 と書かれてますね。オレゴンとロスのどっちなんだという突っ込みはさておき、3ヶ月間でこんなに上手くなるのかと一瞬思いましたが、現地で働けるだけの英語力がその前から備わっていたと考える方が正しいのかな。
まぁとにかく、英語の発音に関しては仰天&称賛の言葉しかなかった印象。
しかし、ここまで批判がないと逆にちょっと不安になるのは何でだろう。 ^^;
ELLEGARDEN BEST(1999~2008) (レビューに荒しっぽい人がいて笑った)
それから、この曲を聴いて自分が洋楽だと思ったのは、英語の発音だけじゃなくて
曲自体の作りが洋楽そのもの だと感じたから。
Jポップ・Jロックの特徴がほとんど感じられなかったから、普通に洋楽だと思い込んじゃったんですよね。リズム重視でシンプルなメロディにあのサウンドと歌い方ですっかり勘違いした。恐らく、向こうの人たちもそうだったんじゃないかな。
エルレガーデンの活動休止を惜しむ声が世界中から寄せられてました。
どうしてインディーズの彼らがここまで知られてるんだと思ったら、AMV(アニメミュージックビデオ)にこの曲が使われてたりして、そこからエルレに興味を持ったという人が結構いるっぽい。YOUTUBEで探してみると、ブリーチやワンピースのAMVが確かにあったよ。かなり良い感じでした。
それらの影響もあってか、Salamander のライブ動画には、UK here、ARUBAHERE、German one here、POLAND HERE、SPAIN here!!、France !、Holland here、なんて書き込みがたくさんあって、ちょっぴり胸熱なことになってます。^^
個人的には、フランス人が細美さんの立ち上げた 「the HIATUS」 の名前を面白がってたけど、自分も意味ありげなバンド名だなぁと思った。
hiatus(中断・休止)だから、その内エルレを復活させるよみたいな。
実際のところどうなでしょ? なんで HIATUS なのかな?
あと、全然関係ないけど、噂のけんぷファー第10話を観たよ・・・
確かに凄かったが、もうちょっと頑張って欲しかったっ。(えー
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
うーん、数年ぶりに聴いたけど・・・やっぱイイね!(゚∀゚)
時代に淘汰されない普遍的な何かを持ってるよ。たぶん。
当時も唸らされたけど、英語発音がネイティブっぽいのも凄い。
コメ欄には仰天してる外国人が続出してたもんなぁ。
管理人も最初はすっかり騙されたし。(笑)
ただ、公式ミュージックビデオの映像はイマイチな評価だったね。
あまりにも安上がりな感じで派手さやひねりに欠けるかな。
ぶっちゃけ、
ブルーインパルスの動画の方が完成度高い よ。(おぃ
冗談はさておき、せっかくエルレが復活してくれたのですから、
10年分成長した新曲やニューアルバムを出してくれないものか。
中国共産党のせいで皮肉なことに時間だけは今タップリとある筈・・・
むむ、時間が来たのでエルレの今後の活躍を祈りながらこの辺で。ノシ
※この記事のコメント欄は諸事情で閉じています。
コメントを残したい方は以下のツイートにお願いします。
今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります 。
これで、予定された新記事は全て消化しました。
しばらくは短訳小ネタかリバイバルで余力を残しておきます。(^_^;
Prime Music で無料で聴ける! なんかどんどんAmazonプライムの有難味が増していく。
プライムビデオだけでも観切れないのに音楽まで手が回りましぇん。
嬉しい悲鳴ってやつですが、あの金額でよくここまでやれるものだね。
何か裏がなければ良いんだけど。(マテ
◆
ELLEGARDEN BEST 1999-2008
関連記事