![]()
◆ 赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD(1)
表現の自由を侵す権力と闘う映画人たち
第二次大戦後。ソ連とアメリカ、二大大国の冷戦が始まった。
ソ連の力に強い脅威を感じた米国右派の政治家は世論の喚起を狙って、共産党員および共産党シンパと見られる人々を厳しく排除した。この赤狩りの陣頭指揮を取るFBI長官・エドガー・フーヴァーは、当時の娯楽の王であった映画界にいるアカを葬り去ることを宣言した。非米活動委員会(HUAC)による聴聞会が始まる。
ハリウッドの映画人たちはこの権力の弾圧といかに闘うのか!?
談志: そうか。それじゃ先生は、ウォルト・ディズニーのマンガは嫌いでしたか。
手塚: もちろん子供のころはあこがれていましたよ。だけど、戦後入ってきたディズニーの絵本というのは、アメリカ民主主義の見事な押し売りでね。あの絵本を見て、ああ、ディズニーもやっぱりアメリカ人だったんだなと思ったとたん、へどが出そうになりました。
談志: 先生のディズニーとの会見記(昭和三十九年)には、ディズニーが、先生を無視する態度をとったと書いてあるけど、あれはディズニーが逆に先生を意識していたから、それとも本当に先生のことを歯牙にもかけなかったのか、どっちなんですか。
手塚: うん、五分間ほど会見しただけですから、よくはわかりませんね。ただ逆に、あのころのディズニーは、コンプレックスの固まりだったんじゃないですか。ディズニーという人は絵描きさんだけど、技術的にはそんなにたいした人じゃない。ただ、創造性と湧きでるようなアイデアの持ち主で、いつの間にか「マンガの神様」にまつりあげられてしまって、ディズニースタジオでアイデアを出す仕事をやっていたんです。だから、『白雪姫』にも、彼は自分で絵は描いていません。彼と出会ったときは、正直いって、もう過去の人だと思っていました。でも、やっぱり心のどこかの部分でこだわっていますね。
天才は傲慢であるべき 立川談志 1985年4月号 BigA 掲載
手塚治虫対談集 4巻より
手塚: ぼくは最近ディズニーのアニメの悪口を盛んに書くんです。そんなのをディズニープロが読んでるとは思えないけれど。だけど、それは一部の左翼的な映画評論家がディズニーに対していう悪たれ口、ああいったようなものではなくて、シビアに、たしかにディズニーの批判はします。
石ノ森: ディズニーの批判というのは、ある時期からでしょ。最初からではないですよね。
手塚: 少なくとも、ぼくが文章を書きだしてからのち、ディズニーというものはいわゆるアメリカン・ウェイというか、アメリカン・デモクラシーの宣伝物にすぎなかったという想いだったことはたしかなんです。というのは、『ガリバー旅行記』か何かを見たときに、短編がついてきた。白雪姫と七人のこびとを主人公に使ったものだったんだけど、蚊の駆除に対するメッセージがそれに含まれている。それは後進国への啓蒙というようなものを多分に含んでいて、アメリカの教育政策の一種として、映画になって上映されていたわけです。
石ノ森: そんなものがあったんですか。
手塚: それを見て、やはりディズニーもアメリカ人だな、戦勝国だなという気がしたんです。おまえたち日本人よ、おれのアニメを見てよく勉強しろという、おしつけがましいプロパガンダみたいなものをもっている。そういうことで、ディズニーが非常に嫌いになった。もちろんこういうことと作品の価値とは全然別なんだけど、そういうものがあからさまに出てくるようになってくると、だんだんぼくには鼻についてきた。
石ノ森: でしょうね。
手塚: ほかにもディズニーが、中南米や東南アジアで、アメリカが占領していた地域の文化政策のためにつくった長編アニメとか、短編アニメのなかに、ふんだんにそういうことが盛られていて、見れば見るほど鼻持ちならないんですね。やはりディズニーもここまでの人だったかと、失望みたいなものを感じました。
現代マンガに試練の嵐を!
1989年3月20日発行『漫画超進化論』 河出書房新社 所載
手塚治虫対談集 3巻より。
Evil Mickey attacks Japan - A 1936 japanese animation
・何でフィリックスが日本の側にいるんだよw
・パクリだパクリだパクリだパクリだ!!!
・俺は昔からフィリックスは二重スパイだと確信してたぜ
・まぁ日本人は猫好きだからね。ハローキティ40歳とかさ
・猫はネズミ(ミッキー)の敵だから分かりやすかったんだろ
それに日本でもトムとジェリーが大人気だったからな
・俺も常々ミッキーは邪悪だと感じていたんだっ
・だがちょっと待って欲しい。1936年にはまだ戦争してないはずだが?
・どうしてディズニーがこれを訴えなかったのか不思議やわ。
裁判所は絶対ディズニーに味方しただろうに。
・6:30で世界最高のギャグだな。
・ア ハ ハ ハ ハ ハ ア ハ ハ ハ ハ ハ
・世界で一番プロパガンダな笑い方だったわw
・日本では老人を笑い者にする文化があるのか?
・これはパロディなんだよ。ミッキーは日本の伝説の力に負けたんだ
・だから玉手箱が出てたのか!ナイスですねー
・ドラゴンボール超の第5話より作画が優れているな
・これが「アニメ」以前のアニメーションか・・・
・これと千と千尋の神隠しの間にとてつもない進歩が見られるな
・ヒストリーチャンネルのどのドキュメンタリーよりも正確な内容だったぜ
・5:13 のアレは cuphead のオリジナルかっ!?![]()
・カップヘッドと完全に一致。やべぇ
・まさかカップヘッドが日本のプロパガンダから産まれてたとは・・・
・日本はディズニーが世界を支配することを預言してたんだな・・・ゴクリ
・少なくともミッキー(米国)が日本を爆撃することを予知してはいたな
今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので通説「手塚はライオンキングでパクられたけどディズニーを愛してたから許すはず」 手塚治虫「ディズニーには反吐が出る。彼が非常に嫌いだ」← 漫画の神様はアニメの神様を実はディスってた件 https://t.co/VWfjlAOaWS
— えいち@誤訳5メ~ン Lv. 8 (@goyaku_delta2) April 21, 2020
ブラックジャックや火の鳥もいいけど、陽だまりの樹、シュマリ、奇子とかもぜひ! pic.twitter.com/rVTfEyDkvT
≪ 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件 【海外反応翻訳】 | TOP | セーラームーンのタキシード仮面ってヤバイ奴だよな? 【海外反応翻訳】 ≫
≪ 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件 【海外反応翻訳】 | TOP | セーラームーンのタキシード仮面ってヤバイ奴だよな? 【海外反応翻訳】 ≫