元ネタ
youtube.com
今ごろスパイダーウーマンの存在に気付いた。(´Д`;)
これはイイ感じで好きだなぁ。
オリジナルのアメコミ版はいかつくてダメだけど、
このアニメ・漫画風なクモ娘たちは素晴らしいじゃないですか。
右の白いのがスパイダーグウェンというらしい。
左がシンディ・ムーン(シルク)で韓国系アメリカ人という設定だとか。
それって昨今のポリコレで生まれたアジア人枠なんだろうか?
ともかく、彼女たちの作品が見たいのだけど何処にあるのか・・・
シンディ・ムーンは大沢祐輔氏の描いてる漫画に登場するみたいだけど。
彼女たち単体の作品って日本にはないのかなぁ。
スパイダーマン/偽りの赤(1) そんな感じで今日は、すぱいだーまっデス。
版権でソニーと本家が揉めてたり和解してたりしますが、
そうゆうキナ臭い話はあんまり興味なかったり。
そんなことより、東映が一昔前に作った最高の実写版ですよ。
これは未だに外国人たちが話題にするほどスゴイ出来栄えでした。(笑)
最近の反応をネタにしようと思ったのですが、
時間が無くて間に合わなかったから以前やったのを再掲載しときます。
以下は、2009年3月に書いたもの。
-----------------------
さて、今日のネタはスパイダーマン。
アメリカのマーベル社の大ヒットコミックですが、
それ故に何度も実写映画やドラマ、アニメなどになってきました。
日本でも、70年代に東映が実写ドラマ化し人気を博したことが。
その東映版スパイダーマンが、何と米国本家のマーベル公式サイトで3月5日から無料配信されてます。英語字幕付きで毎週木曜日にエピソードが更新されるらしい。
しかし、どうしてこんなサービスを始めたのかサッパリ分りません。
誰得?と思わずにいられない。
それはさて置き、まずは知らない人の為に東映スパイダーマンがどんなものか、
オープニングを観て察して下さい。
Japanese Spider Man
[注: 当時の動画が消えてたので差し替えてあります]
ハッキリ言ってこれは、原作レ○プってレベルじゃないです。
もうオリジナルとは全くの別物のような内容。
最近、「ドラゴンボール エボリューション」が、オリジナルを台無しにしたとか世界中で非難されてますが、それと同等かそれ以上の進化っぷりです。
エボリューション(進化)というより
ミューテイション(突然変異)かも・・・
そんな東映版スパイダーマンですから、向こうの反応が気になります。
ハリウッド版ドラゴンボールのように非難轟々なのか、それともバカ受けなのか?
ありがたい事に、マーベルが東映版の本編の映像とOP曲を編集した予告編を作りYOUTUBEにアップしてくれています。お陰で、海外の反応を記事にすることができました。またこのマーベルの予告ビデオの仕上がりが秀逸でした。
それを観るだけでも、面白いと思います。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
JAPANESE SPIDER-MAN TRAILER - MARVEL.COMMarvel Entertainment 動画主2009年03月05日
これが日本のスパイダーマンだ! ワオゥ!
YOUTUBEでこの予告編を観てくれ!
MARVEL.COMで第1話を全部観てくれ!
毎週木曜日に新エピソードを配信するぞ! ワオゥ!
http://marvel.com/animation/Japanese_Spider-Man☆ この動画に付いたコメント ☆FeatCody イタリア 21歳O_OGScott86 アメリカ 23歳スパイダァマッ(笑)Diablo123owns カルガリーアハハハ、これおもしれぇー!
Ramseskun アメリカ 25歳これをアップしてくれたマーベルが大好きだ。
もちろん、毎週欠かさずに観させてもらうよ。
RoyalKnightVI アメリカ 24歳ついに俺の祈りが通じた! ありがとうマーベル!
これであの巨大ロボット・レオパルドンが見られるぞ。
xHentaiMan69 アメリカ 24歳猫、カワイソウ。SonicPsycho アメリカめっちゃメイド・イン・ジャパン仕様だな。lol
marvelowns ニューヨークワオゥ!
VengefulRonin アメリカ 21歳俺は今、猛烈に混乱してるんだが・・・
特にスパイダーマンが銃を乱射してたことに・・・
これ、凄く観てみたいYO!
nirvash231 アイルランド巨大メカを持ってるスパイダーマンなんて、世界中で日本だけだよ・・・最高だ!
Boonehams アメリカ 27歳マーベル、このスパイダーマンを全話、
自分の所のウェブサイトで配信することを認めるなんて・・・You are the best!
Sephirex カナダ悲しい事に、これは遠い昔に日本で本当に放送されてしまったんだ・・・
そうさ、あのスパイダーマンは、自分のメガゾードを持ってるんだよ・・・-_-
<注:Megazord、巨大ロボットのことらしい。パワーレンジャー絡み?>
gothamjediknight シアトルこれを見てちょっと疑問を感じたんだが、どうしてアメリカのスパイダーマンは、
サブマシンガンを使う事を思いつかなかったんだろうな?
Sephirex カナダスパイディが銃を使うなんて・・・うおおぉぉぉぉおおおオーケー!
<注:Spidey は、スパイダーマンの愛称です>
Afroman111397 アメリカ 18歳何だこれ!? このスパイダーマン、人を殺しまくりじゃないか。
NGBeats カナダ大爆笑。これって本当にサイコーだよ。
スパイディに銃を持たせたことは、プライスレス。
zzzCpzzz アメリカ 14歳俺には、パワーレンジャーに見えるんだけど。
dvv1993402 アメリカ 15歳もはやスパイダーマンでも何でも無いのがアメージングだよ。
スパイディが銃ってどうゆうこと?
DScott750 アメリカ 42歳 男性出てくるモンスターの半分は、ウルトラマンと*中国超人インフラマンで
見た事があるような気がするのは私だけだろうか?
<注:Infa-Man、70年代に香港が日本人スタッフを招いて製作>
justforwatchingcraps アメリカマーベルは、あういう悪役たちをアメリカ版にも登場させないとな・・・
デーモン・キャット・モンスター!! ・・・hahaha・・・
とにかく変なモンスターだよ! lol
forwatching アメリカオーケー・・・・・・あ・・・ありのまま、今見たことを話すぜ。
日本のスパイダーマンはこんな事になっていた。
1.スパイダーマンのスーツがまるごと時計の中に入ってた。
2.スパイダーマンが銃を持ってた。
3.車まで持ってた。
4.さらに、ファ○キングなメガゾードまで持ってたんだ。
俺の頭の中は「何じゃそりゃ!?」で埋め尽くされちまった。^_^
m1k3007 アメリカ 21歳駄作だ! これじゃあまるで、パワーレンジャーとスパイダーマンを
ミックスしたみたいじゃないか!ノー!!
子供の頃の素晴らしい思い出の作品を融合させちまうなんて・・・
ダメだよ、この2つは全く違う作品なんだから!
Raz3r572 イギリスこれってジョークだと思ったら・・・何てこったい。\(^o^)/ Oh! What a...
masterchris5365 アメリカ 20歳日本人てオカシイよ。
だけど、彼らはいつも俺を笑顔にさせてくれるんだ。:D
SolidThugKnuckles アメリカこ、これは・・・イタリア版のスパイダーマンと比べて・・・
どっちの方が面白いかな?
wiiisthebest アメリカ ブッチギリで日本のスパイダーマンの方が面白いよ。
ChromeGhost0219 アメリカ 15歳オーイエス、これは1970年代の日本のショーなんだな。
uopalelele日本人てのは、いつも適当な理由を見つけてきて、
何にでもジャイアントロボットを突っ込じまうんだよな。
AlexeiLuchak カナダ 14歳このビデオがどんなに素晴らしいかを表現する言葉なんてないね。
Billandzap アメリカ 17歳これは人智を超えた超傑作だろ。
マーベルがこれを認めるかどうかは知らないが。
vijay741 カナダ 20歳LOOOOOOOOOOOOOOOOOL スパイダーマッスィ~ン!
それに、あのコスチュームの目は人種差別じゃないか。アハハ。
TalonBlades アメリカ 38歳GO GO スパイダーレンジャーズ!
一体全体、どうしてスパイダーマンがパトロールなんかしてるんだ?
nonamayneおいおい、これが本当なわけないだろ?
starschwar だが現実だ。
sithioth アメリカ 25歳イカれたアジア人どもめ・・・
WolfmanX1000 アメリカ 24歳俺は、あの「 subtitles 」というテロップまで出して、
英語字幕をさもセールスポイントのように表現してるとろこが好きだよ。
スパイディがマシンガンを乱射するところも良いよな。
savilo2 アメリカ 16歳パワーレンジャーと言っちゃっていい?
低予算と言っちゃっていい?
マーベルへのリスペクトを失ったと言っちゃっていい?
悲しいのは、きっとこれが日本でヒットしそうだって事だよ。
Floreum カナダ ヒットしそうじゃなくて、とっくの昔にヒットしたんだよ。
Drowmerc アメリカ 22歳 これがずっと前に作られた作品だって理解してるか?
savilo2 アメリカ 16歳 え、どういう事?
NDoubleDC アメリカ だからさ、これは日本で1978年に製作されたってみんな言ってるんだよ。
NDoubleDC アメリカスパイダーストリングスはどうした?
ああ、そうだったね。
車があるから、糸でビルからビルへ飛び移る必要がないんだよなあ。
metalheadprime2 イギリスこの日本のスパイダーマンは、
アメリカの実写版が製作されたのと同時期にあたる70年代に作られたんだ・・・
そして一つの事実がある。
原作者のスタン・リーはその頃、
アメリカのより日本のスパイダーマンの方が好きだと発言してるんだ。
アメリカのは完全に嫌っていたようだ・・・
ZalmarMarkee アメリカ 18歳恐らく、日本の製作者たちは酔って悪ノリしちゃったんだな。
BIGLOU88 ニューヨークちょ!? 猫まっ二つ。lol
wesker75 ドイツ 33歳事実は原作より奇なり・・・だな。
HanmaHayes アメリカ 28歳やった!これで俺はもうドラッグを吸わずにハイになれるぜ。
PanicXMusic アメリカ 16歳HA・HA・HA ワオゥ。スパイダーマンが銃を撃ってるよ。
それに、サムライが猫を真ん中から二つに切り捨てちゃうし。
そもそも、一度も蜘蛛の糸を使わないスパイダーマンてどうよ?
FargoJ02 メキシコ 24歳イェイェイェーーーーーーーーーイ ワ~オゥ!
は、腹痛ェーーーーーーーイ ワ~オゥ!
lost505mayhem アメリカ 24歳これは相当酷いな・・・だがそれが良い!
[ so BAD that its GOOD ]
nakedaquabat アメリカ 14歳えええぇぇぇ。これが本当に日本のスパイダーマンなの?
「BAD GUYS!」って・・・「GIANT ROBOTS!!」って・・・
Physhi アメリカ俺の気持ちを単語3つで表現すると、
I love it.
Espion000 アメリカ誰か、いっそ俺を撃ち殺してー。
LoD100 ベルギー 23歳 俺も頼む・・・・・・・
Noodle1919 アメリカ 18歳あれは、この世で一番間抜けな [ gayest ] 車に違いない!
thalidomide01 フィリピン 23歳あいつらスパイダーマンを台無しにしちゃったよ。
VengefulRonin アメリカ 21歳日本人と、彼らのロボットとモンスターへの拘りを愛さずにいられない。
ejpbaylon アメリカ 24歳言っておくが、この作品のジャイアントロボットの成功が、後のスーパー
戦隊(パワーレンジャー)にジャイアントロボットが導入された理由だぞ。
VSpringmaus2006 オーストラリア 21歳もう腹がよじれるほど笑ったよ。
Giant Robots [ 巨大ロボ ]
Bad Guys [ 悪者たち ]
Action [ アクション ]
SUBTITLES! [ 英語字幕! ]
これは、自分も目を疑った。
そこまでは「アクション!」とかカッコイイ言葉を表示してたくせに、
突如「
字幕!」ですからね。
吹くなという方が無茶ってもんです。
そして、この次に表示されるスーパーが「変なモンスター」。
これはもう、狙ってるとしか考えれらない。^^
編集した人達がノリノリなのが目に浮かぶようです。
さて、今回の東映実写版スパイダーマンの反響ですが、結構受けてましたよ。
何じゃこりゃ!?という人もたくさんいましたが、その上で面白がってる人も多かった。
全く受けつけないという感じの人は意外に少なかった印象。
一番言われてたのは、またも「パワーレンジャーみたい」でしたね。
以前、仮面ライダー龍騎の英語版を記事にした時と同じく。
アメリカの今のネット世代はパワレンを観て育ったか、
今観てる人がほとんどでしょうから、まあ仕方ない事かもしれません。
でも、ちゃんとあれが70年代の日本で製作されたこと、パワレンのオリジナルは日本のスーパー戦隊だと知ってる外国人が少なからずいましたよ。
突っ込みどころ満載だったあのOPですが、外人さんが最も違和感バリバリだったのは、
意外にも巨大メカではなく、スパイダーマンが銃を使ったということでした。
メカの数倍は突っ込まれてましたね。
この辺の彼らの心の機微は、原作を知らない自分には良く分りません。
アメリカ人にとっては、きっとあり得ないことなんでしょう。
他には、出だしの「♪イェイェイェーーーイ ワーオ!」がツボだった様子。
この動画をYOUTUBEにアップしたマーブル社のビデオ紹介欄にも、妙に高いテンションで、ワオゥ!と2回書き込まれてましたが、このOP曲の歌詞がそうさせてるのではないかと邪推。^^
ちょっと驚いた外国人の感想は、あの
コスチュームの目は人種差別だろというもの。ええーそうくるかっ!と唸らされました。3-4人ぐらいが、この事を言及してましたね。
いわゆる、アジア人への細く釣りあがった目というステレオタイプが念頭にあるんでしょうけど、オリジナルのスパイダーマンも結構な釣り目だよなあ。
もうホントこれは予想外の突っ込みでした。
(↑ね、見事な釣り目でしょ?)
個人的に今回残念だったのは、誰一人として、
スパイダースーツのあからさまなチャック描写に突っ込んでなかったこと。
最初の方で思いっきりファスナーを絞めてましたよね。
自分は思いっきり吹いたのに、外人さん達は総スルー。
一体どうなってるのか怖いぐらい。
もしかして、オリジナルのスパイダーマンもファスナー付きなんですか?
それなら納得いくんだけど。
逆に嬉しかったのは、原作者の人が東映スパイダーマンを気に入ってくれたことですねえ。
心の広い方で良かった。
でも、アメリカの実写版は毛嫌いしてる様子。
日本のアレを受け入れる度量のあるスタン・リー氏をそこまで怒らせるとは、
アメリカ版に一体何があったんだろう。気になる。^^;
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
うむ、もう東映版は前回で語りつくしてるのでもういいでしょ。
今日はもう一つの日本版リメイクを紹介したい。
むしろこっちが本番。(え
実はスパイダーマンの日本版には・・・
平井和正&池上遼一というスーパーコンビが世に放った漫画があるのです。
これがまた凄い作品なのですよ。
うる星やめぞん一刻で知られるあの高橋留美子先生は、
「実は池上遼一先生に会うためにマンガ家になったといっても過言ではないんです(笑)」
そうおっしゃってますが、そのきっかけになったのが池上スパイダーマン!
その辺の事情を
wikiから引用させて頂きます。
小学生のときに耳鼻科の待合室で読んだ『月刊漫画ガロ』1967年8月号に掲載された池上の漫画「夏」に衝撃を受けるが、作者の池上の名前を確認しておらず、強烈なイメージだけが残る。中学生の時、捨てられてあった『月刊別冊少年マガジン』に載っていた池上遼一版『スパイダーマン』に魅せられ、そこから池上の熱狂的なファンになる。当時は単行本が出ておらず、どうにか掲載誌を入手しようと古本屋を探し回ったが見つからず、更にはゴミ屋でも探し回ったが結局見つからなかったという。高校の頃は、池上風の絵でドタバタギャグを描いていたという。池上版『スパイダーマン』が単行本化されたのは大学入学前後になる。この探索エピソードを平井和正との対談『語り尽せ熱愛時代』で語った後、1986年に『スパイダーマン』は復刻され、高橋は第1巻に池上作品への思いを綴った文章を寄稿している。
これはもうあれですよ。
池上スパイダーマンが高橋留美子を漫画家にしたと言っても過言じゃない!(マテ
そして、高橋留美子が池上スパイダーマンを復刻させ(以下略)
そんなもう名作と言わなきゃいけない池上スパイダーマンですが、
とんでないことに現在は絶版状態・・・
スパイダーマン 文庫版 (画:池上遼一) コミックセット中古品でもまだ読めるだけマシという状況。
ホント古本屋で安く売ってたら迷わず買って下さい。
管理人的にはマジ傑作です。
どう傑作なのかじっくり語りたいけど時間ないのでまたいつか・・・必ず。
高橋留美子先生、出版社に圧かけて電子版出させて下さい。(^_^;
※コメント欄は諸事情で閉じている場合があります。
コメントを残したい方は以下のツイートにお願いします。
今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、予定された新記事は残り3本です。
数日中には書けると思いますので気長にお待ちください。(^_^;
アメコミと漫画の中間ぐらいの絵が大好物デスだからヒロアカの絵は結構好き。
ストーリーはそうでもないけど、少年向けだし週刊だしで無理は言えん。
ワンパンマンの村田雄介さんとかもっとアメコミ寄りな作品描いて欲しい。
ドラゴンズクラウンは実にけしからん。もっとやれ。(笑)
アメコミの翻訳版ぽいの販売してくれてるけど、いかんせん高い。
これだとちょっと試してみるかとはならんよ・・・
◆
エッジ・オブ・スパイダーバース (MARVEL) (日本語)◆
ドラゴンズクラウン(1) (角川コミックス・エース) ◆
グウェンプール:デップーなんかこわくない (MARVEL) (日本語)
- 関連記事
-
すでに本国にスパイダーマンというキャラクターがあるのは未見ながら知ってたんで、これはなんだろう?と思ったな