元ネタ
reddit.com/やたら暑くて気づいたらクーラー入れてた。
まだ六月初旬だというのに・・・
そしてイイ感じに部屋が冷えて快適になったせいで
イイ感じに昼寝してしまった。orz
ハッと目が覚めた時はとっぷりと日が暮れてましたよ。
そんな訳でとにかくサクッと。
TIL that only a quarter of Japanese people eat sushi more than once per month
今日知ったこと: 日本人のたった4分の1だけが月一以上でスシを食ってる
Rydon スレ主Sushi
日本では通常、スシは特別な出来事のためのスペシャルな食事という考えが今でも残っているので、比較的、頻繁に食されるものではない。
このアンケートの回答者のうち、月に1回以上スシを食べると答えたのはおよそ僅か25%だった。月に1回のペースで食べるという回答も25%、そして35%もの人が2~4ヶ月に1回食べると答えた。
また、全くスシを食べないという人も3%いたようだ。
Sahko俺って日本人よりスシを一杯食ってたのか!!chewyflexえっ・・・・・・これって25%が月一以上で、
残りの75%は月三十で食ってま~す!ていうオチじゃないのか!?!?
dnnrヒップスターな友人ですら月に数回食ってるのに日本人ときたら・・・
stringofcharactersイタリア人は毎日ピザを喰ってるわけじゃない。
スレ主が言いたいのはそういうことかい??
DukeGoogamuke だからイタリア人はカルツォーネを産み出したのさ。(笑)
xe_duTrieu それでもドイツ人なら・・・ドイツ人なら、ソーセージとビール、
それにサワークラウトを期待通り喰いまくってる筈なんだっ。
CellPhoneFlush ↑ メキシコ人もチャルーパに夢中になってると信じたい!
anuses アメリカ人も毎日ハンバーガーを喰ってる訳じゃないぜw
Fremen13 ↑ だが、アメリカ人の多くが、
週に数回はハンバーガーを喰ってるのは間違いない・・・
jaico ↑ 俺も同じツッコミを入れようとしてたところさ。
that-dude ハンバーガーを毎日喰ってるのが普通のアメリカ人。
ハンバーガーを毎日喰ってないのが無職のアメリカ人。
xor2gこれって大騒ぎするようなことなん??
俺はだいたい2週間に一度スシを食ってるけど、
それってもしかしてデンジャラスなことだったりするん?
orangespankyこの件は、俺が日本に居たときに気付いたな。
ああ、明らかに日本人はスシをたまにしか食べない。だが・・・
カレーは馬鹿みたいに毎日喰いやがるんだっ! sinner_di そんなこと言うからココイチのカレーが恋しくなったわー。
rchanou ↑ ココイチがアメリカ進出して良かったじゃねーか。
sinner_di ↑ だな。俺はここユタ州に彼らが出店してくれるのを
心待ちにしてるよ。 まだしばらくかかりそうだけど。
Fremen13 つまり、日本人はインド料理の劣化コピー [ crappy imitationIndian food ] を
年がら年中食べてるということなのか??
ocdscale ↑ アメリカ人がスシの劣化コピーを
しょっちゅう喰ってるようなもんだろ。
ogictechno " インド料理の劣化コピー " だとぅ・・・あれはなぁ、
日本式カレーであって俺はむしろインドカレーより好きだぞ。
sashimiplatter 日本のカレーは全く別物であって劣化コピーじゃない。
カレーはスパイスのブレンドで様々なものができるし、
インドの専売特許ってわけでもないから。
日本同様、タイのカレーもあってメッチャ旨いよ。
im_probably_tripping月に一回以上スシを喰うアメリカ人の割合が気になってきたな。
もしかしてスシは日本よりこっちの方が一般的なんじゃないか?
metwork そうかもしれんな。
しかし、大部分のアメリカ人はカリフォルニアロールや
クランチ―/スパイシーロールみたいなxxxしか食べてないだろ。
adledog 俺は毎日のようにスシを喰ってるぜ。ただし週末は除く・・・
WishiCouldRead ↑ お前の週末に一体なにが起こってるんだ!?
devidual 俺はアメリカ人だが日本に住んでるんだ。
今は炭水化物の摂取を避けてるけど、普通に食べていた頃、
ランチはベントー(ライスと野菜、ピクルス、それに肉か
魚などのメインディッシュが詰まったランチボックス)か
パック寿司かの二択だったよ。
こっちのスーパーの寿司は驚くほど旨いし、8個入りが
4~6ドルで買えるもんだから、もう浴びるほど食ったね。
それに、回転寿司では可もなく不可もないレベルの寿司が
2個1ドルで食べられる。 あれにはビックリしたよ。
話が長くなったんで、1行でまとめる。
日本の寿司は最高なうえに安い。
なんでもっと多くの日本人が食べないのか不思議だね。
bokononpontifex ↑ アメリカのスシの高さは異常。 間違いない。
starrynightgirl俺が日本にいた時、スシレストランを見かけないってのが巨大な衝撃だったよ。 最も消費されてる食事は、うどんとカツ丼みたいだった。
大阪ではたこ焼きも同様に愛されてたね。
あと京都ではお好み焼きな。
reneepussman 俺はお好み焼きなら毎日だって食う自信があるぜ。
マジであの旨さはヤバい!!
BakuRetsuX日本にはスシの他にも有り余るほど旨い食い物があるってことだろ。
だから頻繁にスシを食う必然性がないのさ。
delightintodelirium日本人がスシをあまり食べないのは他より高くつくからじゃないか?
麺類や丼ものの方がずっと安いんだよ。
SheaF91ちょうどディナーでスシを食ってきた俺が来ましたよ。
ああ、メッチャ美味かったぞ。 もしスシがおらが国の料理だったら、
少なくとも週に一度は食ってるところだよ。
日本人があまり食ってないのは、もう食い飽きちゃったからでは?
それとも他になにか理由でもあるのかな?
mrbunbury 俺が思うに、日本人は子供の頃から食べ親しんでるから、
西洋のようにスシに高級感がないんじゃないか?
ケンタッキーやピザハットが中国で信じられないほど大人気なことを
思い出してくれ。 向こうではこっちのような汚名(チープで脂っこい
ファーストフード)とは無縁なんだよ。
シズラーにも同じことが言えるな。
あと、日本ではなんとクリスマスにケンタッキーを食べてしまうらしいぞ。
dagbrown ↑ お前ちゃんと記事を読んでないだろ??
日本でもスシは尊重されてるんだよ。
特別な日に供される料理でもあり日々の定番とは違うんだ。
スシを毎日食うってのは七面鳥を毎日食うようなものさ。
オゥ・・・日本ではクリスマスが休日ですらないけどな。
chewp911バンクーバーとかで頻繁にスシを喰ってるのはオカシイよな。
毎日クリスマスディナーかよって感じだわ。
NorkaTastesBetterもし、日本人が毎日スシを喰ってないというのが事実なら・・・
何が彼らを日本人たらしめるのか!? devidual 触手かな。
いやいやいやいやいやいや、
別に日本人の身体の半分が寿司で出来てる訳じゃありませんから。
それに、触手って・・・・
日本人のアイデンティティーを何だと思ってるんだ!
しかし、日本 = 触手 というイメージはすっかり定着してしまったね。
きっかけは『 うろつき童子 』あたりだったかなぁ。
アメリカの人気ドラマに『 SUPERNATURAL(スーパーナチュラル)』というのがあるんですが、日本でアニメ化もされたんですよ。 最近スカパーでも放送が始まってたりします。2010年にアメリカのあるオタクイベントでアニメ化の発表があったとき、ドラマの製作総指揮エリック・クリプキ氏がこう言ったそうな。
エリック・クリプキは「このシリーズのアニメが作られるということはスーパースーパークールだよ!! アニメだから、実写ではできないような…例えば触手のあるモンスターとかを登場させられるからね」と嬉しそうに語った。
シネマカフェより一部抜粋
こんな人気ドラマのお偉方まで触手に言及するとは・・・
つくづく葛飾北斎は天才だったんだなぁ。(え
だけど、スーパーナチュラルのアニメに触手モンスターが本当に登場するんだろうか?
ちょっとだけ期待しながら視聴しよう。^^
さて、本題の方ですけど、日本人が寿司を年がら年中食べてるわけじゃないという事実は外国人にとってサプライズみたいですね。まぁ、なんとなくその気持ちは分かりますよ。
週に1回以上ハンバーガーを食べるアメリカ人は僅か25%なんだ!と言われたら、
管理人も「な、なんだって━━━!」とリアクションしてしまいますもん。(笑)
やっぱ刷り込まれたイメージって危険だね。
日本も一昔前は、フジヤマ・ゲイシャ・テンプラ・スキヤ~キだったけど、
今はスシ・アニメ・ハイテク・ニンジャって感じに。
ほとんどの日本人が毎日とは言わないまでも週に数回は寿司を食べてるような印象を彼らは持ってるんじゃないかと思われ。日本に来たらあまりに寿司屋を見かけなくて仰天した外人さんもいたけど、きっと日本にはコンビニと同じぐらい寿司屋もあると想像してたんじゃないだろうか。
あ、今ふと思ったんだけど日本て寿司屋より中華料理屋のほうが多いんじゃないかな?
これも外国人が驚きそうなネタですね。
あと、フランスって寿司屋の数が凄く多いらしいですよ。
パリ・ノ・スシ
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
パリに寿司屋は沢山ある。
本当に沢山ある。
その多さ、都内のコンビニの数に匹敵します。
で、まぁ、パリのそこら辺にある寿司屋は、ほぼチャイニーズ経営です。味もコンビニ・・・よりも、少し劣るか。寿司飯じゃないところもあります。
で、で、こんな寿司屋には必ず「焼き鳥」もあります。たまに、ラーメンなんか出している所もあります。
何でもあり。生き抜くためには何でもあり!この精神、モノによっては見習わなくてはなりません。
さて、レストランの数だけ、お店の名前もある訳です。チエーン店もありますが、皆さんそれなりに「日本」らしさを出すために考えています。
「JUN KOU KO じん かお こ」
こ、これは・・・・・・またでっかい釣り針だなぁ。(ノ∀`)
何を目指してこんなトンデモ日本語に成り果ててしまったのか店主に問い質してやりたい。 管理人がこの謎を無理やりエスパーするとしたら、恐らく「JUNKO じゅんこ」としたかったんじゃないかと。しかし、 " こ " の部分が、KOU と KO のどちらか悩んでるうちにメチャクチャになってしまったのではないだろうか。上のブログには、HANAKO や TOKIMI といった日本人の女性名っぽい寿司屋も紹介されてますし。 うん、きっとそうだわ。(笑)
話を戻して、月に1回以上お寿司を食べる日本人は4人に1人というのは、
あながち外れてもいないのでは?
ちょっと少なすぎる感じもしますが、これってたぶん、スーパーとかで買ったパックの寿司はカウントせずに回答してる人がいるんじゃないかなと。
ちなみに管理人は、東京から地方移ってから寿司屋に行ったのは、
数えるほどしかないでのす(しかも回転寿司)。
恐らく一年に2~3回ペース。(つД`)
スーパーのパック寿司なら週に2回ぐらい買ってるけど。
しかし、外国人は日本のパック寿司でも感動するほど旨いと感じてるみたいですね。
君ら母国でどんな寿司を食ってるんだ・・・
ま、管理人も毎度「パック寿司うめぇぇぇ」と唸りながら完食してるけど。
いやマジでスーパーで握ってる寿司も侮れんのですよ。
398や498であれなら素晴らしいコスパですって。
それはさておき、皆さんはどれぐらいの頻度で寿司を食べてるのでしょうか?
あながち、日本人よりアメリカ人の方が、
寿司を食べてるかもというコメントは間違ってなかったりして。
個人的には、日本人の多くが頻繁に寿司を食わないのは既に食い飽きてしまったからではという外国人の発言にハッとさせられた。
何ていうか、自分にはその発想が出来なかったんだ。
寿司を食い飽きるという発想がね。
あのコメは翻訳しながらもの凄い敗北感を味わったよ。orz
※コメント欄は諸事情で閉じている場合があります。
コメントを残したい方は以下のツイートにお願いします。
今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、予定された新記事は残り4本です。
数日中には書けると思いますので気長にお待ちください。(^_^;
フランス中のインチキ寿司をぶっ潰す!!その意気込みだけで似非SUSHIが氾濫するパリへ殴り込む主人公w
「将太の寿司2」ホント面白かったんだけどなぁ。
全4巻で打ち切りみたいに終わったのが本当に残念。
深夜にこの漫画の面白さをコッソリ更新しておくよ。
「寿司ガール」はショムニが大ヒットした安田弘之さんの新作。
受けを狙わず自分の描きたいテーマを描いてる雰囲気が好きだ。
「手巻き寿司課長と覆面男」はどういこうとなのかコッチが訊きたいよ!(え

◆
将太の寿司2 World Stage(1)◆
寿司ガール 2巻 (バンチコミックス) Kindle版 ◆
手巻き寿司課長と覆面男 Kindle版
- 関連記事
-