誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

通説「手塚がアトムを超安値で売ったらから今もアニメ製作費が安くて苦労してる」 手塚治虫「そんな世間知らずなことを言う奴らはバカ」← 生前のテレビアニメ生みの親はマジギレして反論してた件



「これまで手塚さんが喋ってきたこととか主張してきたことというのは、みんな間違いです」

 
<『出発点―1979~1996』より一部を抜粋して引用しています>

これは、もう一人の御大である宮崎駿の言葉です。
手塚治虫のアニメーションに関することについて全否定した発言なんですが、
まぁよくぞここまでと感心するほどバッサリと一刀両断されてますよね。(笑)

宮崎さんは手塚さんに対して他にもこんなことを言ってたり。

「アニメーションに対して彼がやったことは何も評価できない。虫プロの仕事も、ぼくは好きじゃない。好きじゃないだけでなくおかしいと思います」

「昭和三十八年に彼は、一本五十万円という安価で日本初のテレビアニメ「鉄腕アトム」を始めました。その前例のおかげで、以来アニメの製作費が常に低いという弊害が生まれました」

そうそうこれこれ。
手塚治虫が日本で最初にテレビアニメを作ったのですが、その際に破格の制作費で請け負った為に、現在までずっとアニメ制作の現場が低賃金で辛酸をなめている・・・
この話が真実だと思ってる人が結構いるんじゃないでしょうか?
まぁ宮崎駿のような重鎮が語ってますから無理もないことかと思います。

ただ、『アニメ制作費が安いのは手塚が悪い説』は宮崎さんが発言するずっと前から存在していました。そう、手塚さんが存命中(1989年2月没)の頃からあったのです。
それに対して手塚治虫は猛烈に反論していました。
ところが、その手塚自身の言葉は何故かほとんど知られてません。
未だにアニメーター残酷物語といった風の記事が定期的に書かれ、その度に手塚さんが引き合いに出されることも多いのに、本人の抗議の弁が語られないのは不当で不憫だと思いますし、単純に不思議でもありました。

という訳で、今回は『手塚治虫怒りの大反論の巻』とさせて頂きます。(マテ
出典は手塚治虫エッセイ集2巻であります。
少々長い引用となりますが、それだけ手塚御大も鬱憤が溜まっていたということなので、最後まで読んであげて下さい。供養だと思って。
それでは早速、御大の魂の叫びをどうぞ。


 瀕死のアニメーション


 もしもし、Qさん? 元気? 相変わらず、新宿のゴールデン街へ通ってる? 今日お電話したのはね。うちのテレソン用のアニメね、なんとか力貸してほしくってね、昔のよしみでね。そう、原画。
 うん、今、優秀な原画マンは引っ張りだこでね。ちょうど両手ぐらいの重箱(アニメーター)にね、百個も饅頭(仕事)を押しこもうってようなもんだよ。どだい無理なんだよ。原画なんて、マンガの新人みたいに、そう簡単にぽかすか生まれるもんじゃないからね。キャリアですよ、おたくのように。現状を関係者はなんて言ってるか知ってる?「アニメ戦争」って言ってるんだよ。戦争ですよこれは。プロダクション同士の、スタッフの引き抜き、裏工作、かけひき、札束攻撃。すさまじいもんだよ。なにせテレビアニメだけで、今、週に二十八本もあってさ、それに最近は劇場アニメを、どこもねらい始めたでしょう。それに特番(スペシャル番組)のテレビ用長編アニメね。まだ、テレビアニメだけの時はましだったよ。こいつは、いいかげんなアニメでもごまかせるからね。劇場用となるとそうも言ってはいられないよね。優秀なスタッフがどうしても必要なんだよ。だからスタッフの引っ張り合いになるんだよ。おたくのように、悠々自適で好きなように仕事を選んで描いてる大ベテランは、こいつは別だよ。こんな人は数えるほどしかいないね。

 <中略>

 まあとにかく、アニメ界はたいへんな戦国時代だね。どっからこういう事態が、起きたんだろうね。アニメ関係者自身が言ってるんだよ、異常事態だと。そう言いつつも、のめりこんでいっちゃてるんだね現状は。

 そもそもテレビアニメが始まって時点で、こうなる予兆はあったんだね。ぼくが虫プロで、『鉄腕アトム』を最初に作った時、こんなバカなご時世になるとは思わなかったけれど、テレビアニメが盛んになってアニメーターやそのほかのスタッフがうるおうだろうって予測はありましたよ。
 そもそもだね。ぼくが日本で初めて三十分番組のアニメシリーズを作ろうと思ったキッカケは二つあるんです。虫プロはもともと、アニメの実験や模索をするためにできた会社だけど、全部、ぼくの原稿料でまかなっていたわけ。それじゃとても経費がもたいないから、すこしはスタッフもかせいで、モトをとった上に実験映画のための金を積み立てようってことで、安上がりでまあ見られる程度のアニメを作ろうって企画が上がったんだ。そこで、テレビシリーズを作ろうってことにきめたわけ。だからちゃんと実験映画という目標があったんだよ。

 ところが、テレビ局やスポンサーに交渉するのが大変だったんだね。なにしろ当時は三十分番組のための製作費が、ナマ番組だって『月光仮面』みたいなフィルム番組だって、五十万円いってないもんね。とくにお子様用番組なんて、二十万円かそこらですよ! そりゃあ時代が違うって言っちまえばそうだけど、局だってスポンサーだって、できるかどうか、続くかどうかわからないような危険な番組に、しかも初めてのアニメシリーズなんてものに、倍や三倍の金なんて投資しやしませんよ。誰だって頭から信じないわけ。だから、ほかの番組なみの製作費しか出してくれなかったよ。とてもそれじゃ赤字だから、残りは賭けとしてぼくのフトコロから出したんです。たしか四十何万が製作費で、ぼくの持ち出しは二十万ぐらいでしたかね。

 ところが、アトムがべらぼうにあたったんで、アニメ番組はあたるということで、それから半年ほどあとには、アニメものがたちまちバタバタとできたんだ。その製作費は、なんと百万ですよ! つまり、それだけ出してもモトがとれてお釣りがくると、企業は踏んだんだ。もちうろん実験アニメのためなんて考えもしないよ。
 それから先はご覧の通りですよ。現在、製作費は五百万円が下限で、六、七百万円ぐらいはスポンサーは出しますよ。見返りさえあればね。
 そうなると、アニメ関係者は、アニメで食おうってことになるわけだ。だいたい、アニメなんて、食えるわけがないんです。アニメってのは元来独立プロの劇団とおなじような立場でね。アニメが好きな連中が集まって、作るためにギリギリの苦しみをし、アルバイトをしてでも好きな作品に投資していく、というのが本来の状態なんですよ。そのくらい、アニメという世界は、きびしいものを持ってなきゃならんのですよ。Qさんには、釈迦に説法だけどさ。

 ところが、アニメブームになって、食えることがわかったため、アニメで生活をしようという連中がとっど出て来たわけ。生活が先で、アニメは労働と、こうなったんですよ。アニメみたいな、元来割のあわない世界にとびこんで、アニメではとても食えないなんていうんならいっそ、初めからとびこまなきゃいいのにね。好きでとびこむんなら、初めから苦しむ覚悟をして来りゃいいんだ。いや、これはかつて虫プロの社長だった経営者としての発言じゃありませんよ。絵描きとして、アニメ作家としてのぼく個人の発言なんだ。もし異論があるんなら誰からでも聞きますよ。

 もちろん、こうなった以上、アニメ労働者といわれる人達の生活権は守られるべきなんだ。そりゃ、もしアニメが必要なら、当然の声だと思うよ。
 しかしね、ぼく個人我慢ならんのはね、こういう声があるんだよ。手塚があのアトムを売る時、べらぼうな安値できめてしまったから、現在までテレビアニメは製作費が安くて苦労するんだと。冗談じゃないよ

そんな世間知らずなことを言う奴らはバカだよ。

 あの時、ぼくのテレビアニメが売れたからこそ、今のテレビアニメの隆盛を見たんで君達もそれで生活してるんじゃないかとね。そして、あの時点での製作費はあれが常識なんで、あの倍もふっかけようもんなら、まちがってもスポンサーはアトムを買わなかったね。そうしたら、テレビアニメ時代なんて夢物語だったろうね。

 コロンブスの卵、とぼくはよくいうんだ。アメリカを発見したコロンブスの、船の中のトラブルや迷信に対する苦労なんか、誰にもわかるもんじゃないよ。
『マスコミひょうろん』なんてバカな雑誌があってね。手塚は現在のアニメーターにその罪ほろぼしをしなければならないなんて書いた奴がいたがね、ふざけるのいい加減にしろっていいたいよ。あんな記事を載せるようならあの雑誌も分裂しちまっても当然だね。

 現在のお仕着せ製作費五百万なにがししても、三十分番組なら、ほかの番組にくらべて、べらぼうに安くはない。もちろんべらぼうに高くもないけどね。
 問題はテレビアニメの会社は、もちろん営利企業だから、そこからなにがしか──最低一割五分は──引くんだ。その残りで、演出、脚本をはじめ、仕上げや編集や、音量やタレントまでいっさいまかなうんだ。そんははした金で、現在のアニメが作れると思うのかね。それを作れというのは、会社の、いや、スポンサーの無理強いだよ。

 で、ぼくは声を大にして提案したいんだ。五百万なら、いや四百万なら、その四百万で全アニメスタッフをまかなえるための、作り方を、なぜ工夫しないのかってね。
『鉄腕アトム』を作ったとき、最低は、三十分番組でたったの一千枚だったよ。一千枚なんてアニメじゃない、という向きには、作品を見てほしい。スタッフが、いかに苦しんで、一千枚で見られるものを作ろうと努力したか、その血と涙のあとを見てほしいんだ。それでも、たしかに動いてない紙芝居だよ。これは極端な例でね。まさか現在のアニメが一千枚でできるとは思ってやしない。いや、もしかりに、アニメーターで仕上げや背景や、そのほかのスタッフに、生活できるだけの十分な報酬を払えたなら、残りの経費は一千枚ぐらいの絵の分量にしかあたらないかもしれない。
 じゃあ、一千枚の絵で、見られる番組を、もう一度苦労して考えてみようじゃないか。
 ぼくは、それがテレビアニメの生きる道だと思う。テレビアニメはなにも劇場アニメのように、絵の数をふやしてスムーズに動かすためにあるんじゃないと思うね。そんなたいへんな作業で、一週間に一本を作ろうなんていうのは土台ムリな話ですよ。だから、アニメ労働者へのどうしようもない酷使が始まるんだ。要は頭脳ですよ。これはアニメ労働者の責任じゃない。企画をしている側の問題になるね。そういうテレビアニメ向きの企画があると思うんだ。一千枚なら一千枚で三十分もたせるための企画がね。

 <中略>

 アニメ労働者の現在の最大の隘路は、親会社の下請けがほどんどだということなんですよ。
 十何年か前は、東映や虫プロではちゃんと正社員、準社員として待遇されていたんだけどよ、もちろん、食えないというんで、組合争議があって、ピケやら、ロック・アウトなんてこともあったけどね、それ以来、アニメの親会社は手持ちスタッフを丸抱えしないで、外注に出すことにしたんです。その方が請負制でハッパかけられるし、だいいちボーナスを払わずに済みますよね。
 だけど下請け会社は、なんともミジメなもんですよ。食うためにお仕着せの仕事を貰うったって、発言も苦情もできないんだから……そして、請負だから一定の量をその納入日までに納めなければ支払いは貰えないしね。

 <中略>

 ぼくは日本のこのすさまじいアニメーターの数を考えると、今こそユニオンを作るべきだと思うね。それには、全アニメーターの結束が必要で、またそのユニオンを無視してアニメーターになる連中に対してはユニオンが圧力をかける。それくらい権威がなけりゃあね。歯がぬけるように、大手会社にだまされて引き抜かれていっておしまい、といったユニオンじゃどうしようもないよ。アメリカのユニオンを見習うべきだよ。ぼくは十五年も前にこれを提唱したけど相手にされなかったね。

 <中略>

 流行マンガ家が、アニメに原作を貸して、構成をしただけでアニメ作家とよばれているくらい、混乱した世界なんだから、アニメってのはまだ主体性はなにも持っちゃいないんだよね。東映動画ができて二十年、ぼくがテレビアニメを始めてたった十五年にしかならないのに、アニメは肥満児みたいに、異常にでかくなりすぎたよ。アニメブームがたんなる一時的な風俗で終わっちゃうんならそれほど気にしないけど、ミーハーの女の子を含めて、メカのドンパチや主題歌や、お涙やかっこよさに、本気でのめりこんでいく若者が今後も増えていくようなら、アニメの先行きは全く魅力なしよ。え、てめえがアニメを作ってるくせして何を言うって? そりゃあ当事者だって、すこしは自粛したいとは思ってるよ。でもさ、なあ、たのむよ。うちの原画描いてよ。
 (話の特集 1979年7月号)


手塚先生わりと本気でキレてますよね。(^_^;

「我慢ならん」「冗談じゃない」「そんな世間知らずなことを言う奴らはバカ」
「ふざけるのもいい加減にしろ」などの罵倒が並んでました。
エッセイ本に出てるだけでこれだから、表に出してない内心ではもっと辛辣な言葉が渦巻いていたであろうことは想像に難くなかったり。
実際、このエッセイを読むと手塚治虫の言い分は至極まっとうに思えます。

当時の三十分番組は、ナマ番組でも特撮番組でも制作費が50万円ほどだったそうなので、まだ未知の代物である毎週連続テレビアニメに100万、150万と金を出すスポンサーなんて確かにいなかったでしょう。
だから手塚先生は自腹を切って賭けに出た。
そして、見事に成功した。
そしたら周りが勝手に二匹目のドジョウを狙ってテレビアニメを真似し始めた。
だけど上手く行かなかった。そのしわ寄せが現場(特にアニメーター)に行った。
「それもこれも全て最初に始めた手塚のせいだ」
そう言われたら、手塚先生に限らず誰だって頭に来るんじゃないかなぁ。

そもそも、手塚さんがテレビアニメを始めた頃、アニメーターの仕事は過酷ではありましたが、待遇は良かったんですよ。むしろ他の職業より貰ってたかもしれない。
他のエッセイで手塚治虫が嘆いていましたのでそれも引用しておきます。

「アトム」が儲かるとわかると、スポンサーはどんなに大金を積んでも、どこかにテレビ漫画を作らせようとやっきになった。アニメーターたちの引き抜き合戦が始まり、アニメーターの報酬は、うなぎ上りにあがった。高校を出たか出ないかの若いものが、月々十何万もサラリーを稼ぎ、マイカーを乗りまわすといった、狂った状態になった。
 (手塚治虫エッセイ集 1 より引用)


当時の高卒が十何万もの月給て凄いことですよ。O_O
昭和38年からアトムの放送が始まって2年ほどで終了してますから、仮に昭和40年から42年頃の話だとしても、その時の大卒初任給は2万~3万円だもの。
メチャクチャ高給取りじゃないですか。
当時のアニメーターは勝ち組もいいとこですよ。

バカな雑誌が「手塚はアニメーターに罪ほろぼしするべき」と書いたそうですが、むしろアニメーターが手塚先生に感謝するべき状態だったわけです。最初は。
それがどうして、現在のようなアニメーター残酷物語になってしまったのか。
御大はスポンサーの無理強いにあると語ってましたね。
それがどこまで的を射てるか自分には分かりませんが、
少なくとも手塚治虫のせいにするのは虫が良すぎると思うんだ。
何だかスケープゴートにされてしまった感が半端ないですわ。


それから手塚先生は、「だいたいアニメなんて食えるわけがない」なんてぶっちゃけてましたね。それでも好きでアニメ界に飛び込むなら苦労する覚悟で来いと。
実際、漫画の儲けをアニメにつぎ込みまくって「アニメは愛人」と言い切っていた手塚治虫には、それを言う資格があると思います。
雲の上から見てる今の先生にしてみれば、制作会社にしろアニメーターにしろ気軽に足を踏み入れて後悔したからって僕の責任にされても困るよといった所でしょうか。


さて、ぼちぼちこの辺で終わらせて頂きます。
うん、全く翻訳してないよね。
ホントは低賃金&過労に耐えながらアニメーターをしてる女性のルポ動画の海外反応も載せる予定だったんだけど時間がないので割愛。
でも、今回のテーマは「手塚治虫の言い分」を伝えることだったので・・・
その御大の主張が正しいかどうかは皆さんで判断して下さいな。
そのうえで功罪を語られるなら手塚先生もまだ納得がいくと思いますから。ノシ


天才の仕事場というリアルな狂気に震えて読むべし。
内容は文句なく面白いです。手塚治虫という漫画家のキャラ立ちすぎ。(笑)
ただ、作画のキャラデザが合わないという人はいると思う。
その原作者が書いたTVアニメ創作秘話出てたの知らんかった。Orz
コロナビールって風評被害で売れてないって話だったのに。
ビールランキングで17位にいて何かホッとした。
    
ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
TVアニメ創作秘話~手塚治虫とアニメを作った若者たち~
ビール コロナ・エキストラ ボトル [ メキシコ 355ml×6本 ]



※お知らせ
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
関連記事
[ 2021/03/05 20:05 ] オタク・注目の人物 | TB(0) | CM(54)
| はてなブックマーク - 通説「手塚がアトムを超安値で売ったらから今もアニメ製作費が安くて苦労してる」 手塚治虫「そんな世間知らずなことを言う奴らはバカ」← 生前のテレビアニメ生みの親はマジギレして反論してた件
  1. このコメントは管理者の承認待ちです
    管理 No.68589 __ [ 2021/03/05 20:24 ] [ 編集 ]
  2. なるほどねー
    手塚がキレるのも当然だねぇ
    管理 No.68590 __ [ 2021/03/05 20:48 ] [ 編集 ]
  3. 手塚治虫は自腹切ってアニメの製作に失敗埋めていたのだから文句は言えない
    それに虫プロから育ってアニメの大御所になった業界人は凄い多い
    虫プロがなかったら彼らに何割かは他の業界に流れていたかもしれない

    人材を碌に育てられなかったジブリとは大きく違う 宮崎駿ってだいたいアニメ大儲けして自分はあちこち投資しているでしょう
    もっと業界に金を還元しろ
    管理 No.68591 __ [ 2021/03/05 21:32 ] [ 編集 ]
  4. 手塚先生みたいな人がいなかった他の国では、日本のようなアニメ産業自体が生まれなかった
    (せいぜい子供向け程度)
    管理 No.68592 __ [ 2021/03/05 22:48 ] [ 編集 ]
  5. 手塚のアニメへの業績は、戦国時代の織田信長のそれに近い

    虫プロ出身者は、有名どころだけでも富野由悠季、安彦良和、高橋良輔、出崎統、川尻善昭、布川ゆうじ、杉井ギサブローなど
    変わったところで西崎義展も虫プロ出身者
    管理 No.68593 __ [ 2021/03/05 23:06 ] [ 編集 ]
  6. 創作家として見れば、今のアニメーターが特別不遇とも思わない。
    漫画家や小説家や画家もそれだけで食っていける人は少ないわけだし。
    まぁアニメは大きな金が動くから、もっとアニメーターに上手く利益配分できないかって考え方自体はわかるんだけどね。
    管理 No.68594 __ [ 2021/03/05 23:34 ] [ 編集 ]
  7. 生の声だね。手塚治虫の声で再生された・・・。
    でもジブリが人を育てられてないかと言うと、全くそんなことは無いと思うし、アニメに対する世間の眼差しを変え、多くの金が業界に流れ込むきっかけを作ったのもジブリだと思う。

    個人的には、おもちゃを売るためでは無い以上、作品そのものをTVで無償公開するビジネスモデルに欠陥があると思うので、それを一切辞めて、有料で見るものへの切替え。ただ、それだと一部しか生き残ることが出来ないので全作品を網羅した包括的なサブスク(勿論、保護と同時に競争原理も起きるように視聴数で配分が変わったり)しかないと思ってたんだけど。夢でしか無いけど。
    管理 No.68595 __ [ 2021/03/06 02:10 ] [ 編集 ]
  8. アニメーターの平均月収
    ・北京・・・45万円
    ・広州・・・52万円
    ・東京・・・15万円
    これは日本独自の「製作委員会」方式が元凶
    その根本は新聞/テレビ/出版社が規制に守られた強固な利権を握っている構造にある
    激安の電波使用料やクロスオーナーシップ無双などはその一端
    要するに、上が腐っているからどう仕様もない
    管理 No.68596 __ [ 2021/03/06 02:40 ] [ 編集 ]
  9. 人のふんどしで相撲とっといて、負けたらふんどしのせいにするとか、根性腐ってるよな。
    アニメーターを搾取してるのは電通とかの中抜き企業だろ
    管理 No.68597 __ [ 2021/03/06 03:27 ] [ 編集 ]
  10. あの時代なりの適正価格だったのと
    安いからアニメの発注があって今の隆盛に繋がったのであって
    高かったら誰もアニメに金ださなかっただろうってのは分かった。
    管理 No.68598 __ [ 2021/03/06 05:46 ] [ 編集 ]
  11. アニメ『鉄腕アトム』関係者への聞き取りと資料の再調査を行った
    津堅信之は実際は「当初は1本155万円が代理店より制作費として支払われていた」
    としている。津堅によると、その後も制作料は少しずつ引き上げられており、
    「虫プロは確実に経営努力を実施して、かつ結果を得ている。
    『アトム』を55万円で作ったから、その後のアニメ制作環境が悪くなった』
    という評価がいまだにあるとすれば、短絡的であると言わざるを得ない。」としている

    (津堅信之『アニメ作家としての手塚治虫―その軌跡と本質』NTT出版、2007年)。
    管理 No.68599 __ [ 2021/03/06 07:03 ] [ 編集 ]
  12. >>8
    他の国と比較する人は多いけど、アニメ業界の規模が違う国と比較して意味があるんだろうか。
    消費者が落とす金が有限である以上、作り手が多い国で個々の利益が確保しづらい(できないとは言わない)のは自然な気もする。
    管理 No.68600 __ [ 2021/03/06 12:47 ] [ 編集 ]
  13. なるほどねー
    確かに1980年代アニメブーム以降の待遇の悪さは業界人全員の責任なんだよね
    アニメーターは世間知らずの子供だし経営者は搾取する事しか考えてなかった
    アニメーターが会社作ってもそいつが外車買うだけで待遇は変わらなかったしね
    アニメ業界人は個人主義でなあなあが好きだから厳しい制約があるユニオンは無理だと思う
    管理 No.68601 __ [ 2021/03/06 12:48 ] [ 編集 ]
  14. まぁ少ない製作費を自腹で補填してなんとか低賃金でやってたのに製作費が増えたのに以降の後進達が自腹補填の様なことはしないけど低賃金だかはそのまま続けたのが悪いのであって手塚先生が悪例を作ったってのは言いがかりですよね…
    管理 No.68602 __ [ 2021/03/06 12:58 ] [ 編集 ]
  15. ※8
    これは日本独自の「製作委員会」方式が元凶

    スポンサーがつかないから自分たちで製作費を出してるだけだぞ
    「製作委員会」方式が始まる前からアニメーターは薄給だったし
    現在の「製作委員会」方式じゃないスポンサーが金出してくれてるアニメでも薄給だよ
    君があちこちのコメ欄で書いてるのは全部デマだね
    管理 No.68603 __ [ 2021/03/06 13:07 ] [ 編集 ]
  16. 日本のアニメ制作者の生活が苦しいのはいつからなのかというと、戦前の時点ですでにそうなっている。
    戦前に手塚治虫が「日本アニメの父」正岡憲三の所に弟子入りに押し掛けた際に「アニメーターは人間らしい暮らしをした事のある人間に務まる稼業ではない」と言われて断られた、なんて逸話がある位に。
    管理 No.68604 __ [ 2021/03/06 19:06 ] [ 編集 ]
  17. 実際安受けしてたのは事実だから否定するのはオカシイ
    管理 No.68605 __ [ 2021/03/06 19:44 ] [ 編集 ]
  18. ※17
    いや、当時の価格で言えば高い方だぞ?ちゃんと読め
    手塚は普通の番組と同じ値段で出来る紙芝居アニメを作った、無理をしない工夫をした
    それに対しパヤオ達は紙芝居じゃ嫌だと同じ値段で無理して出来のいいモノ作ってハードル上げたんだよ
    勝手にハードル上げて、そして労働闘争して勝利して東映動画に給料を上げさせた・・・のだが
    その結果、枚数描かなくても十分に金を貰えるようになったアニメーターは手を抜くようになった
    だから描いた枚数分しか貰えない歩合制になったんだ、つまりパヤオ達のせいだよ
    管理 No.68606 __ [ 2021/03/06 21:04 ] [ 編集 ]
  19. ※17
    食堂に例えると手塚は1食300円で出来る低予算ランチを出して成功したのに
    パヤオ達が無理をして1000円かかる手の込んだ料理を同じ300円で出しちゃった
    つまり「高級料理を安く提供する」という前例を作ったのは手塚じゃなくてパヤオ
    管理 No.68608 __ [ 2021/03/06 22:16 ] [ 編集 ]
  20. 宮崎駿はクリエーターとして優秀だけど、開拓者ではないし開拓する気もないのに口先だけは一丁前なのが本当に小狡い
    製作費批判をしていながらアニメの商業主義を批判したりもしてるし、どこまでも卑怯な理想主義者
    管理 No.68609 __ [ 2021/03/06 22:42 ] [ 編集 ]
  21. ※18
    パヤオって言いたいだけなんじゃないの?

    宮崎駿もまた開拓者だと思うぞ。
    >製作費批判をしていながらアニメの商業主義を批判したり、
    というのは矛盾しないと思うし

    今の貧しくとも豊潤なアニメ文化(本人の理想とは違うだろうけど)が宮崎駿のせいであるとするなら、むしろ手を合わせたいし。
    管理 No.68612 __ [ 2021/03/07 02:45 ] [ 編集 ]
  22. 竹熊か夏目か忘れたけれど両者にインタビューした上での評論があった。

    宮崎は手塚に憧れて手塚に成りたかったけれど成れなかったから手塚を憎んだ。

    そして手塚が唯一敵わない天才と評した諸星に宮崎は成ろうとした。
    ナウシカの漫画はモロ諸星だし、宮崎自信もナウシカの漫画の続きは諸星に書いてもらいたいと言ってた。

    憧れが成就できなくて憎しみに変わった典型例。
    管理 No.68613 __ [ 2021/03/07 11:56 ] [ 編集 ]
  23. 手塚のこの汚名はどうにかしないといけないと思うんだが
    娘は100日後に死ぬワニに肩入れしてたりで全く当てにならないんだよね
    管理 No.68614 __ [ 2021/03/07 12:33 ] [ 編集 ]
  24. ※21
    俺は17に対してコメしてんのに何故20の話をしてんの?
    パヤオが出来のいいもん作った功績は俺も十分知ってるよ
    それと金の問題を手塚一人に押し付けるのは別問題って話だ
    管理 No.68616 __ [ 2021/03/07 20:20 ] [ 編集 ]
  25. 大体が最初に道を作った人にいつまでとんちんかんな文句を言うのかと。
    そのあとの道を広くしたり歩きやすくしたりといったことは後進の仕事だと思うのよ
    管理 No.68617 __ [ 2021/03/07 23:50 ] [ 編集 ]
  26. ※21

    同一人物でしょ?
    証明のしようが無いが、管理人さんには判ってる。

    時間軸とかワードの選択とか、改行位置。句読点のなさとか。クセでわかるよ。自分のは7と21だけど、それにだってクセは顕れる。バレバレだっての。

    管理 No.68620 __ [ 2021/03/08 09:16 ] [ 編集 ]
  27. P.S.
    25についてはその通りだと思うけどね。

    ただ、宮崎駿も「前例が出来た」と事実を述べているだけで、手塚治虫が悪い、という直接のやり玉ではないんじゃ無いの?これを見る限りは。
    管理 No.68621 __ [ 2021/03/08 09:22 ] [ 編集 ]

  28. ※26
    俺はパヤオが自分でハードル上げたという事実を描いただけで一言もパヤオの悪口なんて言ってないぞ
    「一丁前、小狡い、卑怯な」こんなこと言う奴とどうしたら同じに見えるんだか
    だいたい時間帯って26秒後じゃねえか、俺そんなに早く書けねえし
    管理 No.68624 __ [ 2021/03/08 19:11 ] [ 編集 ]
  29. ※27
    普段から猛烈に手塚批判してるよ、漫画家としてはすごく尊敬してるようだけど
    アニメに関しては「全く評価しない、余計な事しかしてない、手塚治虫のせい」ってハッキリ言ってる
    脚本や演出について話し合う時は「俺はそんな事しない!そんなのは手塚治虫のやる事だ!」が口癖だし
    管理 No.68625 __ [ 2021/03/08 21:18 ] [ 編集 ]
  30. 私は宮崎駿が正しいと思うなぁ
    今でこそジブリとゆうブランドでアニメの評価とそれに見合った利益があるのかもしれないけど
    最初は評価はされてても利益がなくて苦しかったんじゃないかなぁ
    例えばアニメで成功してる(利益を出してる)ディズニーと
    日本の成功してる(利益の出ない)アニメ=手塚治虫
    成功したのだから「ディズニーの様に出来たはず」「他はともかく手塚ブランドのアニメーターは高給取り」に出来たはずと思うなぁ

    管理 No.68634 __ [ 2021/03/09 01:09 ] [ 編集 ]
  31. 手塚治虫の発言は眉に唾つけて聞いておくくらいで丁度良い
    自尊心が高すぎて出鱈目ばかりで色々な漫画家とトラブルを起こしてた
    自伝の類でもこれは変わらない
    有名なところでは医専卒(とんでもない馬鹿でも大金を払えば医師免許が貰える上級国民専用の学校。現在は廃止)なのに医大卒(現在の医学部とほぼ同じ制度の超難関)と学歴詐称していたこととかな
    管理 No.68636 __ [ 2021/03/09 06:03 ] [ 編集 ]
  32. 漫画だけ専念してればよかったんだよ
    宮崎駿もその失われた時間があればさらに作品つくれたのに大損害だわ
    管理 No.68637 __ [ 2021/03/09 08:09 ] [ 編集 ]
  33. 手塚で単価が下がり、押井守で、納期も短くなった。
    管理 No.68640 __ [ 2021/03/09 13:06 ] [ 編集 ]
  34. >>31
    手塚が大友克洋の漫画見て「ボクもあれくらい描けますよ」とか言っちゃったり可愛いところもあるんだ。
    管理 No.68642 __ [ 2021/03/09 15:52 ] [ 編集 ]
  35. 中国はアニメに補助金出してるだろ?
    管理 No.68643 __ [ 2021/03/09 15:52 ] [ 編集 ]
  36. ここに並べるのは流石にあれかもしれないけれどいつだか福田巳津央もツイッターで同様のことを言ってたな
    まあバンクのことで叩かれるかもしれないけど結構大事な要素だよね
    管理 No.68644 __ [ 2021/03/09 17:28 ] [ 編集 ]
  37. >>35
    それな
    映画もそうだけどプロパガンダとして有用だから党が資金を投資してくれている
    党が引き上げたら終わりな脆い砂上の楼閣
    管理 No.68645 __ [ 2021/03/09 18:43 ] [ 編集 ]
  38. ※33
    手塚以前にTVアニメなんて無かったのに他のTV番組と同じ予算で作ったのに「単価が下がる」とは?
    あと押井は前任者が逃げて押し付けられたスケジュールを守ってみせただけだな
    管理 No.68646 __ [ 2021/03/09 21:29 ] [ 編集 ]
  39. ※30

    手塚はアトムで利益を出してアニメブームになって
    後発のアニメは予算が増えたって、ちゃんと書いてあるのに何言ってんだコイツ?
    そっから先、減らされていったのは手塚のせいじゃないだろうに

    そもそも週一でアニメ作ること自体が本来は無理ゲーで、無理しなきゃ出来ない芸当なんだよ
    日本アニメと同じレベルで週一放送なんてディズニーにだって不可能だなのに
    なんで全米公開の劇場アニメと当時日本人しか見てないテレビアニメを比べてんだか

    管理 No.68649 __ [ 2021/03/09 22:10 ] [ 編集 ]
  40. ※30
    あんたが本文をちゃんと最後まで読んでない事は解った
    手塚先生が最初は高卒の奴が当時にしては高給取りで車乗り回してたって書いてあるじゃん
    管理 No.68656 __ [ 2021/03/10 10:42 ] [ 編集 ]
  41. >>39
    減らされた訳じゃないんじゃない?

    初期はともかく、手塚治虫も収益性については解決出来ないまま。
    漫画で潤ってた虫プロが24時間テレビで一気に貧しくなったとか。
    管理 No.68657 __ [ 2021/03/10 12:38 ] [ 編集 ]
  42. (マテ

    てめーは化石か
    管理 No.68658 __ [ 2021/03/10 13:30 ] [ 編集 ]
  43. まあ手塚のせいにすると都合のいい人達のプロパガンダだなとは思う
    管理 No.68677 __ [ 2021/03/11 18:58 ] [ 編集 ]
  44. ※41
    なんで手塚が業界全体に責任もって解決せにゃならんの?
    虫プロの経営悪化は虫プロの問題でしかなく予算無視してリテイクばっかり出してたからだ
    手塚が商売下手だったからって他のスタジオが手塚の真似しなきゃいいだけの話

    手塚をどんな権力者だと思い込んでるんだ?趣味でアニメやるために漫画で稼いでたような漫画家だよ
    漫画の神様とは呼ばれてるけどアニメ業界をどうこうする力なんて最初から持ってないんだよ?
    最初にテレビ化を成功させたというだけのオッサン一人に後世の責任を全部押し付けてどうする
    管理 No.68681 __ [ 2021/03/11 21:50 ] [ 編集 ]
  45. >手塚治虫の発言は眉に唾つけて聞いておくくらいで丁度良い
    >自尊心が高すぎて出鱈目ばかりで色々な漫画家とトラブルを起こしてた
    その厳しい目を宮崎駿にも向けような?
    居丈高に手塚治虫を批判した割に自分も業界やアニメーターは救えてないし
    その独善的な行動で後継者は育てられずパワハラでみんな逃げて能力不足の依存信者しか残ってない

    正直褒めたものじゃありゃせん
    管理 No.68686 __ [ 2021/03/12 00:29 ] [ 編集 ]
  46. アニメは世界的な需要出てきてる、アニメに大金払うネトフリみたいなのもある
    400億も稼げる能力もある
    アニメーターの給料は一向に変わらない

    手塚が隘路って表現してるけど本当にそこを整備したらいいだけ
    そこに圧力かけられる力はないだけで…
    貧困な国に日本含め各国が支援金たっぷり渡してるのに国民はみんな貧乏なままなのと同じ
    管理 No.68688 __ [ 2021/03/12 08:13 ] [ 編集 ]
  47. >>45
    個人的な怨み凄いありそうだな。
    見てきた様なこと書いてるけど直接の被害者?


    庵野監督が後継者みたいな話もあるけど。
    管理 No.68692 __ [ 2021/03/12 18:15 ] [ 編集 ]
  48. ※47
    パヤオの後継者潰しは鈴木Pが愚痴ってるくらいだから周知の事実だぞ?
    東映動画で労働闘争やって勝利した事が逆効果になり、辞めざるを得なくなって
    ジブリで他人を酷使する側に回っちゃったのは本人も気にしてる事実だし

    庵野が後継者とか何年前の噂だよ
    庵野「ナウシカ2やらせろ」パヤオ「死んでも許さん」で終わってる話だ
    管理 No.68697 __ [ 2021/03/12 22:56 ] [ 編集 ]
  49. >>48
    後継者って別にジブリを継ぐとかジブリ作品を手がけるとか言う話に限らないだろ。宮崎駿と富野由悠季との、かな?

    声優やったり師弟関係あってこそだろうし。
    管理 No.68701 __ [ 2021/03/13 03:54 ] [ 編集 ]
  50. ※49
    みんな自分のスタイルを貫き通したくてやってるのに後継者扱いされたい監督なんて居ないよ
    現に庵野はナウシカを手伝った直後に「学べるものは学んだからもういい」って他所に行ったし
    外野が勝手に「後継者は?」とか言ってるだけで本人たちの中では師匠も弟子もなく仮想敵だ

    影響を受けたり学んでいれば後継者だって言うのなら、クリエイターはみんな
    数えきれない先人たちの後継者で、そんな言葉遊びには何の意味も無い
    庵野は宮崎と富野よりもヤマトやウルトラマンのほうから受けてる影響のほうが多いからね
    管理 No.68705 __ [ 2021/03/13 14:52 ] [ 編集 ]
  51. そのフザケたHNで手塚を侮辱するのはヤメロヤ
    管理 No.68841 __ [ 2021/03/18 17:21 ] [ 編集 ]
  52. はーい
    管理 No.68954 __ [ 2021/03/23 20:34 ] [ 編集 ]
  53. 上の方でアトムが2年間続いたというような記述があるが、それは事実を間違えている。
    虫プロの鉄腕アトムは放映が丸4年間続いたんだよ。
    管理 No.68958 __ [ 2021/03/24 00:25 ] [ 編集 ]
  54. テレビアニメ初期の頃は、アニメータは各社確保の為に高賃金を出していて、
    高卒でも3年勤めれば家が建つ職業だなどといわれていたんだよ。そうやって
    美術系の学校にスカウトマンが回ってたそうだ。
    管理 No.68959 __ [ 2021/03/24 00:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2