元ネタ
anime-expo.org/forums
初音ミクはなぜ世界を変えたのか? Kindle版
2007年、初音ミクの誕生で3度目の「サマー・オブ・ラブ」が始まった。気鋭の音楽ジャーナリストが綿密な取材を元にその全貌を描ききる、渾身の一作!キャラクター文化やオタク文化、ネット文化、新たなビジネスモデルの象徴……。様々な側面から語られてきた”初音ミク”の存在を初めて音楽の歴史に位置づけ、21世紀の新しい音楽のあり方を指し示す画期的な論考である。
ミクさん世界を変えちゃってたのか!? O_Oとりま、昨日のラウドネスの海外人気つながりでミクさん。
ミクさんも世界ツアーやってますからね。
コロナのせいで今は再開の目途が立たないみたいですが、
世界中のファンが心待ちにしてる筈なんですよ。
そんな感じで、10年前の初音ミク米国初ライブの記事をサルベージしときます。
以下は、2011年7月に書いたもの。
と、その前に、たぶん読んでもチンプンカンプンの人が多いかと思います。
しかし、長々と説明するのもアレなので、
ライブ会場の雰囲気が分かる動画を貼っておきます。
ロサンゼルスと客層とスタッフたちの舞台裏が観れますよ!
よしっ、これでもうみんな大丈夫。(^_^;
それじゃあ今度こそ、このライブの海外反応へお進み下さいな。
-----------------------
それでは本題へ行きます。
米国最大のアニメイベント『Anime Expo 2011』でミクさんがついに
米国で初のコンサートを行い大成功を収めたとか。
今日はこのネタをやらないといけないような気がビンビンしたので
取り上げてみました。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
The Miku Concert Thread
ミクコンサート・スレッドKalgonThe concert was great!良かった所: あの生バンドと弦楽器隊、そして新コスチュームに
観衆たちから放たれまくってたエナジー!
(ただし、最前席に居た恐らくトヨタの重役たちは除く。
彼らは「なんじゃこれは?」って顔をしてたからな)
不満だった所: あまりにも早く終わってしまった。
しかも、『メルト』無しとか有り得んだろ? マジかよ?
youth シカゴ
ああ、凄く短く感じたよな。
だが、スケジュールがもともと1時間半になっていて実際は
それよりほんのちょっぴり短いだけだったことに気付いた。
Yoko俺がこれまで目にした中で一番アメージングなものだったぜ・・・
何ひとつ不満なんてないさ。
まぁ、アンコールの間ずっと立ちっ放しだった俺は後ろの席に
座ってる人たちにも立つように励まさないといけなかったがな。
じゃないと、俺の背中しか見えなくなっちまうから。 ;P
Kalgon会場のノキアシアターは超満員じゃなかったか?
開始前の声明では半分の席しか使用しないと言ってたのに、俺が
ストリームで見た限りでは端から端までさらにバルコニーも人で
埋まってたように思うんだが。
それに、実際にこの会場で生で観た人に訊きたい。
" リアル " なボーカロイドはどんな風に見えたんだ?
jinx626 ノキアシアターは完全に埋まってたね。
現場で直に見た感想だけど、ぶっちゃけるとテレビスクリーン
の方が良く見えたよ。 俺はオーケストラのAAセクションに座
ってたんだが、ミクがステージの左へ歩き去って行く時は姿
が消えるようになっちゃったね。
だけど、このコンサートの全体的な体験としては、一生忘れ
られないようなものがあったよ。 これはもう、いつかシャロ
ン・アップルにも出て来てもらわないとな。^^;
ともかく、俺が観た中ではLACC [ ロサンゼルス・シティカレ
ッジ ] で最高のコンサートだったね。
ノキアシアターが満員になったコンサートを他に思い出せる
人っているかい?
xstrikefreedom イェー、会場は間違いなく埋め尽くされてたぞ。
ミクが右側に移動した時は姿が消えるようになっていたのは
俺も確認した。中央席に座って観ていたら恐らくそうはなら
なかったんだろうけど。
総じて、コンサートは凄く良かった。
確かにこれは大切な思い出の一つになりそうだ。
animax88 ロサンゼルス 19歳 男性音楽は良かったよ。でも、本物の3D効果は体験できなかった。
その部分を楽しみにしていたから凄く失望させられたよ。
スタッフからは歪みは無いと聞かされてたのにね。
俺は左端から4列目の場所に居たんだけど、ミクが左側に来ない限り
3D効果を目にすることが出来なかったよ。
上部にある巨大スクリーンを見上げてその3D効果を確認する度に、
ちょっと落ち込まされてしまうんだよね。:(
Dreamerこのコンサートに行った人から聞いたんだけど、スタッフに立ち
上がったり叫んだりするのを禁止されたんだってさ。
そいつの席の場所のせいか、今年に限ってのことなのかは分からん。
mapleshilcカナダからすっ飛んできたことや、ホテルを6日間も予約したことを
俺はこれっぽっちも後悔してないぞ。
これまでの人生でベストのコンサートだったからな。
きっと今後の人生でもこれを超えるものには出会えないだろう。
彼女はまるで触れることができるかのようだった。
俺は前列中央の良い席で観れたんだがマジで凄い体験だったわー。
今直ぐ車に轢き殺されても「我が生涯に悔い無し!」ってレベル。
だが、これで毎年ミクのコンサートに行くという野望に火がついて
しまったからまだ倒れるわけにはイカンか。
Dane カナダ 男性俺は主催者たちがバルコニーを開放したことが信じられん。
あそこは使わないと言ってたじゃないか。
俺の席は、CC 31x だったけどもっと近くで見たかったんで、
A 406 のチケットを持ってる男に俺のチケット+50ドルで交換
してもらったよ。そのチケットも中二階なんだけどな。
そんなちょっと残念な席にも関わらず、俺がこれまで体験した
中で一番最高のコンサートだったよ。
後ろの方の席だから、キャラクターの細部までは良く見えなか
ったんだが、それが凄いクオリティだってことは明白だった。
俺はもう座ることさえできなくて立ちっ放しだったからね。
彼らはバンクーバーでもミクをステージに立たせるべき。
そうすれば俺も、もっと良い席でもっと安く観ることができるしな!
ミクさんマジ天使! [ Miku-san magi tenshi ! ]
Deadeye313このコンサートで素晴らしかったことの一つがサイリウムの海だよ。
俺もネギサイリウムを作って妹や母親、その他数人に渡してたけど、
最前列から中二階席の後部まで広がる何千ものサイリウムの光を見
るのは圧巻だったね。みんな本当にグッジョブだ。
パフォーマンスに関しては、時間が短かったせいで多くの良曲が
外されてしまってた。『Innocence』を楽しみにしてたのにぃ・・・
だけど、最も痛かったのは間違いなく『Melt』が無かったこと。
どうしたら『Melt』を外すなんてことが出来るんだ?
ホログラムは、2010と比較してずっと高精度になってた。
それは良いんだけど、大きな問題もあったよ。
ミクが左右どちからの端まで行くとき、フェーディングしてしまう
ようだった。次回はここが課題になるだろうね。
それ以外は素晴らしいスクリーンだったよ。
総じて、ニューヨークから彼女に会う為に飛んで来た価値はあった。
tokash アメリカ 44歳 男性俺はオーケストラ・セクションのど真ん中に居た。
俺はコンサートの間中、立って踊りサイリウムを振り続けた。
俺の後ろに立っていた者たちが俺のせいなのかどうかは分からない。
彼らが好きでそうしていたのか、俺が座れば彼らも座ったのか・・・
ともかく俺は立ち上がって盛り上がっている集団の先頭にいたんだ。
俺より前の席の者たちはあまり立ち上がっていなかった。
ハッキリとは言えないが、オーケストラ・セクションで俺より後ろの
席の者たちは大部分が立ち上がってたいように見えた。
ただ、会場の中央と後部にいる観衆がフロントの観衆よりも熱狂して
いたことだけは間違いない。
これはミクコンサートスレで事前に語られていたことと完全に正反対。
最も良いチケットを手に入れた者たちが、会場の中で最も怠惰だった
ことに俺は激しい驚愕と失望を禁じ得なかった。
コンサート構成は2010年のと似ており、半透明スクリーンを使用し
同じバンドメンバーを起用、今回はそれに弦楽器隊を加えていた。
(それが多くの曲にプラスアルファをもたらしていた)
これは本当にファンタスティックだった。
よくぞこの構成を持ってきてくれた!
コンサートの時間は2010年のよりも短かった。
(2時間あった2010と比べ、たった1時間半)
2010と同じ曲・ダンスがいくつか見られたが、コスチュームの多くが
一新されていた。2010の水着コスは再現されなかった・・・:(
観衆のサイリウムの数は日本と遜色なかったと思う。
全体的な感想としては、俺はこのコンサートを本当に楽しんだ!!
俺の感じた大きな不満は、フロントに居た観衆が熱意に欠けたこと
意外では、コンサート時間が短かったこと。
しかし、セガ、クリプトン、そしてトヨタ、君たちはミクをアメリカ
に連れて来てここロサンゼルスで彼女の初の国際的コンサートを公演
することで、俺にこんなワンダホーでファンタスティックな体験をす
るチャンスを与えてくれた・・・・・・
ありがとう、ありがとう、そしてありがとう!
スカイハイさんも行ってたのか!?(マテ
しかし、この米国人男性は熱いなぁ。
44歳だというのに、ライブ中ずっと立ってサイリウムを振りながら
踊りまくっていたらしい。上の翻訳文ではカットしてますけど、
44歳というのを強調してたんでこの年齢はガチみたいです。
しかも、フロントの良い席の連中は大部分が座ったままでお前ら
には失望したとダメ出ししてるし。(笑)
この後、俺は座ってたけどノリノリだった、立ってなかっただけで
熱意が無いとか決めつけんなと反論されてたけどなー。
ま、ともかく、ロスのライブ会場ではオーバー40の男性までミクに
熱狂していた模様です。
会場のノキアシアターに足を運ばれた方は概ね大満足された様子。
カナダやニューヨークといった遠方から来た人も全く後悔してない
と言い切ってましたしね。
チケットが発売2日後には売り切れたというだけに、会場の方は
満員で大盛況だったみたいです。 このノキアシアターは7100席
ほどあるようですが、当初は3500席の予定だったとか。
それが翻訳文の外人さんも怒ってたように、バルコニー(中二階?)
の席なども使うことに途中で変更したんでしょうね。
最終的には6000人ぐらい入れたようだから。
全席使ってないのはステージから角度のあり過ぎる部分はスクリ
ーンが綺麗に見えないからだと思われ。たぶん。
(ノキアシアター座席表。緑の部分がオーケストラで赤が中二階席です)
ともかく、ミクファンには一生の思い出になるようなコンサート
だったようですが、不満点もボチボチあったみたい。
一番多く指摘されてたのは、中央ではなく左右の席に居た人たち
にはミクが遠くに離れるようにステージを移動した時に見づらく
なる、又は完全に消えてしまうということ。
これは確かにアカンですね。
上部の巨大スクリーンがあるとはいえ、ステージから見えなくな
ってしまうのはテンション下がりまくりですよ。
会場が大き過ぎることも原因みたいですが、それを言ってしまうと
今後これ以上の規模のライブが出来なくなるのでぜひ改良を。
それから、時間が短すぎるという意見も多かった。
実際、日本の2時間に対し1時間半ぐらいしかなかったそうな。
そのあおりを食ったのか別の理由かは分からんけど、向こうのファン
がメッチャ楽しみにしてた『メルト』という曲がセットリストから
外れてたこともかなりガッカリだった様子。
まとめると、透明スクリーンの改良、公演時間の延長、チケット発売
でのゴタゴタ解消、このあたりが改善目標になるかと。
個人的には、ミクのコンサートに欠かせないサイリウムの数が少な
くて寂しい雰囲気になるのではと心配してたのだけど、彼らの話を
聞いたりライブ映像を観る限り、杞憂だったようで一安心。
現地ロスのニュース映像で見れる会場の様子は、正にサイリウムの
光の海って感じ。日本のライブとそんなに変わらないのでは?
AXの会場で1個5ドルで売られてたという情報もあったり。
いずれにせよ、よく訓練された現地ミクファンには感謝です。
このニュースだけど、キャスターたちが漫画をマンジャと言ったり
初音ミクをハッスゥニー・ミクと言ってることがコメ欄で祭りにな
ってたりします。 でもロス全域にミクさんのニュースとか胸熱。
あと、ライブの前座であのダニー・チューさんがMCをやってたの
だけど、そこで日本語の「ミクさんマジ天使!」を観衆に教えて
何度も復唱させてたそうな。O_Oさすがダニーさん!俺たちにできないこと(ry
いや本当にグッジョブ&お疲れ様でした。^^
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
これまた数年ぶりに改めてこの記事を読んだのですが、
当時の興奮がよみがえってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
そうだよ。このミクノポリスで管理人もみっくみくにされたんだったよ。
だから心待ちにしてこのライブの円盤が届いた時は、
年末だってのに我を忘れてこんな記事まで書いたよなぁ。(faraway look
◆
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応秋田犬と銘打ちながら半分以上がミクノポリスの感想だったり。(笑)
だがそれでいい。
こうやって記録していたお陰であの時の感動をまた味わえるってもんです。
この海外初ライブが成功したから、
その後も定期的に欧米でライブができるようになったんでしょうね。
2018年にロンドンでやったライブも大盛況でしたが、
ある観衆が録画してた映像がYoutubeにアップされてました。
その動画を管理人はもう20回ぐらい観てます。O_O
一人の少女が凄く嬉しそうに飛び跳ねてるんですよ。
全身全霊でライブを楽しんでくれてるのが伝わって来るんですよね。
皆さんもちょっと観てやって下さいな。
完全燃焼って感じがイイ。
随分と端っこの位置でサイリウムすら持ってないのに、
そんなの関係無いとばかりに全力で楽しむ姿が微笑ましい。
何だか見てるこっちまで楽しくて元気になるんですよ。
それにここまでミクさんに夢中になってくれてるのも嬉しい限り。
きっと、去年やる予定だったロンドンでのライブを楽しみにしてた筈。
中止になって凄い凹んだんだろうなぁ。
遅くとも来年にはまた海外ツアーできることを祈りながら。ノシ
「初音ミクの消失」からの盛り上がりが凄かった・・・このライブで初めて聴いた管理人もおったまげた。
「炉心融解」で魂が震えた。
「SPiCa」でミクさんマジ天使が誇張じゃないと理解したw
SF作家の
野尻抱介先生もみっくみくにされてましたね。
関係ないけど、カミソリの替え刃がやたらと高いので、
もう使い捨ての方がコスパ良いんじゃないかと思い始めてる今日この頃デス。

◆
MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray]◆
南極点のピアピア動画 Kindle版◆
ジレット カスタムプラス3 スムース 髭剃り 使い捨てカミソリ 男性用 12本入 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-